全9件 (9件中 1-9件目)
1
学校にいても家族に囲まれていても自分の居場所がどこにもないと感じたことがある? あまりにも多くのものをあきらめすぎて僕はいつしか、あきらめることに慣れてしまった。 楽しみといえば空想の世界を旅することだけ。スケッチブックに彩られた奇妙な生き物たち。絵を描いている間は一人じゃない。だけど、こみ上げるこの寂しさは何だろう。 それはちょうど一吹きの風だった。袋小路の路地で心を閉ざしかけてた僕の目の前に突然現れたのは風変わりな転校生名前はレスリー。 第一印象は最悪。一等を狙っていた僕の隣で短距離レースを軽やかに走りぬけ彼女は笑った。 自由な発想で困難も楽しいことに変えてく彼女は灰色の僕の世界をいつしか照らす温かな光になった。彼女の元気につられて僕も少しだけ笑った。笑うことなんて、もうないような気がしていたのに。 ロープで小川を飛び越える。まるで空を飛んでいるみたいに。「目を閉じて、心の目は大きく開いて」彼女は言う。それに僕は従う。 同じイマジネーションを共有できるかけがえのない友だち。森の向こうは秘密の王国。ふたりだけには見える美しい世界。 大切にする。君が僕にくれたたくさんのもの。それは目をそらすことをやめてどんな試練にも立ち向かう強い心と勇気。 僕はもう逃げない。ちゃんと居場所を見つけたから。 君がいつもそばにいてくれるから。 CGを多用した不思議な生き物が出てくる愛と冒険の感動のファンタジー? 映画を観るまでは、そういうイメージでした。でも実は違った。ファンタジーでさえ、ないような気がする。これは、なかなかの秀作ですよ♪あなどるべからず!(笑) 主人公の二人は世間でいういじめられっ子。子供の世界の「嫌な」しきたりにうまく溶け込んでいけない二人にとっては現実社会は厳しいことばかり。 だけど、あきらめムードな男の子、ジェスに対して転校生のレスリーはすごく前向き。「どうせいじめられるなら、楽しまなくちゃ」とニコニコしながら彼女は言う。同じ感性を感じながらも、この発想は彼にとっては、まったくの新しい風。彼女のペースに巻き込まれていくことはジェスにとっては思いの他、心地のいいものだったと思うな。 学校からの帰り、バスを降りたらかばんを放り出して近くの森へと忍び込む。小川を飛び越すための一本のロープ。その向こう側はふたりが作り上げた空想の国、テラビシアだ。 ふたりは決して、現実から逃げてその森で立てこもっているわけではないの。空想の世界でイマジネーション豊かに冒険をして現実社会に立ち向かう術をひとつずつ、ひとつずつ身につけていきます。いわばその森は強くなるためのひとつの練習場所ってとこかな? 順調に世界を広げて成長していく二人。このままできれば、物語を終わらせたかった。だけど、映画はあまりにも非情。さらなる過酷な試練が、ジェスを待ち受けていて・・・。 レスリー役を生き生きと演じていたのは「チャーリーとチョコレート工場」のアナソフィア・ロブちゃん。あの映画では、ガムをくちゃくちゃしてる生意気でイヤ~な女の子だったけどホントはめちゃ可愛い♪転校生として挨拶するシーンでは、ナタリー・ポートマンを思い出し、映画を観ているうちに、キーラ・ナイトレイともだぶりました。これは将来が楽しみな感じ♪ ジェスを演じていたのは「ザスーラ」のジョシュ・ハッチャーソン。この子は巧いです。多感な少年の心の機微を、とても丁寧に繊細に演じていました。映画が終わる頃、この子が成長したのだと本当に実感してしまったもの♪ふたりの演技がこの物語にみずみずしい息吹を与えていて素晴らしかった。 子供のとき、秘密基地を作って夢中になって遊んだ記憶が蘇る。あの時そうだとは気づいていなかったけれど私たちも、空想の世界で大人になるための練習をしていたのかな? テラビシアにかけた橋はきっと誰の心にもある。「目を閉じて、心の目は大きく開いて」見えるものだけがすべてではないことを「子供だった時の心」をいつまでも忘れずにいたい。
2008.01.30
コメント(16)
この街に残る思い出はつらすぎる。深く立ち込める霧がたとえすべてを塗りつぶしたとしても時間は戻せない。 15年ぶりに降り立ったロンドン。長く苦しい月日は彼のすべてを変えてしまった。誰も彼だと気づく人はいないだろう。 幸せにあふれていたまるで咲き乱れる花のように・・・。なんでもない毎日。 他には何も望まない。彼には ただ妻と娘が世界の全てだった。 引き裂いたのは誰予期せぬ暗転。悪夢はあまりにも突然に。妻と娘は奪われ彼は無実の罪で冷たく暗い絶望の牢獄に。 ベンジャミン・バーカーは死んだ。 彼の名はスウィーニー・トッド。 戻ってきたその理由(わけ)を? 答えはただひとつ。復讐だけが残された人生。この身はすでに屍。 銀色に美しく光る狂気。剃刀こそがただひとりの友。今のうちに笑うがいい。必ずあいつに近づく。復讐だけが生きている理由。ただひとつの自分への救済。 深紅の血の滴りの海でおぼれもがき苦しむがいい。 スウィーニー・トッドの理髪店へようこそ。そして、永遠に、さようなら。 お腹の底にグッと響くパイプオルガンの重厚な音色。ロンドンの空は雨模様。時折、しずくが血の色に染まる。 不安を煽るカメラワークに早くも早鐘のように高鳴る心臓の鼓動。ハイスピードカメラは一気に駆け抜ける暗く湿ったロンドンの街を。 私たちのたどり着く先は惨劇のフリート街。寂れたパイ屋のショーウィンドウが見える。2階には灰色の空を映した窓ガラス。 そこにいきなり鮮血が飛び散りそれがいつしか「A Tim Burton's Film」の文字に・・・。深紅の血はしたたり流れてどこかへ延々と運ばれていく。 まさに物語へようこそ♪という感じなのだ。気がつけば自分もすでに風景の一部(笑)凝ったつくりのオープニングはこれぞティム・バートン印という感じ♪ さて、この映画は確かミュージカルのはずなんだけど不思議と歌が物語りから浮いてない。むしろ歌は自然な流れで台詞の延長線上にちゃんとある。 朗々と唐突に歌い上げるシーンはほとんどなくて抑圧された歌声が返って凄味になる。かみ合わない内容の畳み掛けるようなデュエットも抑えたトーンが返って楽しくて・・。舞台的な派手な歌の演出はわざと極力しなかったんだと思うな。ティム・バートンが作りたかった物語がたまたまミュージカルだっただけなんだと改めて再確認♪主役はあくまで、歌ではなくジョニーの眼力とたたずまいです!!! ギラギラした目で剃刀に口づけして復讐を誓うスウィーニー・トッドにひたすら一途な思いを寄せるパイ屋の未亡人、ミセス・ラベットが切ない。 復讐しか見えていない男はせっかく目の前に来ていた命より大切だったものに気づかず愛する男しか見えていない女は「聞かなかったから」言わずにおいたたった一つの隠し事によってついには身を滅ぼすのだ。 血なまぐさい話なのにレバーひとつで階下に落ちていく死体はどこか悲しくて滑稽にさえ見える。ミセス・ラベットが夢見る未来がこれ以上ないというくらいに美しい色彩でカラフルなのもホントに素敵だ。 まいった♪これでますます私はティム・バートン教の熱烈なる信者に! エンディングロールをぼんやり眺めながら心はまったく別の場所。私は今やすっかり慣れっこになった血の海をボートで漂っているのだ。今にも血が滴りそうな灰色の空を見上げつつふと考えるのはただひとつの光。この物語の唯一の希望について。 「カナリヤは無事に飛び立てたのかしら?」報復からは何も生まれない。それは判っているけど 滝のように流れる血はたぶんひとつのカタルシス。残虐で目をそむけたくなるはずのシーンもたとえようもなく美しいと感じてしまうのは一体何故だったのだろう。決して万人受けする映画ではないかもしれない。だけどまるで一枚の荘厳な絵のようなラストシーン。切ない思いと重なってきっと心に焼き付いて離れないだろう。
2008.01.24
コメント(28)
米人気俳優ヒース・レジャーさん、遺体で発見1月23日9時40分配信 産経新聞 【ニューヨーク=長戸雅子】カウボーイ同士の悲恋を描き、2006年の米アカデミー賞監督賞など3部門に輝いた「ブロークバック・マウンテン」(アン・リー監督)に主演した米人気俳優、ヒース・レジャーさん(28)が22日、マンハッタンの自宅アパートで死んでいるのを家政婦が見つけた。 詳しい死因は不明だが、警察当局はレジャーさんの寝室に多くの錠剤があったことから睡眠薬の過剰摂取が原因との見方を強めている。 「ブロークバック・マウンテン」は米国で男らしさの象徴とされるカウボーイ同士の同性愛をテーマとした作品で、高い評価の一方、保守的な地域では上映が中止されるなど米社会に論争を巻き起こした。 レジャーさんは「ブロークバック・マウンテン」の演技が高く評価され、アカデミー賞の主演男優賞にノミネートされたが受賞は逃した。同作品で共演した女優、ミッシェル・ウィリアムズさんとの間に娘が1人いる。 耳と目を疑いました。どうして?どうしてヒース・レジャーが?(ToT)これからまだまだ続報が入ってくることと思います。本当にもったいない。まだ、28歳ですよ!?とにかくご冥福をお祈りします。ショックで今日は立ち直れそうもありません。
2008.01.23
コメント(12)
最近、なんか足りないと思ってたらそれは活きのいい「ラブコメ映画」だったことにふと気づく。ラブコメ欠乏症~?! そういえば近頃の映画といえばやたら多いのは重めの社会派映画・・・怖めのゾンビ映画・・・とりあえず作っとく?な児童文学原作映画・・・ちょっと退屈、文芸大作!純粋なラブコメよいずこ!?小難しいこと考えたり悲鳴あげたり手に汗握ったりはもう足りてる。今、私が求めているのは洋画のラブコメ♪たとえばそれはヒュー・グラントでありメグ・ライアンでありサンドラ・ブロックでありキャメロン・ディアスなのだ。(やや偏りあり)なんかないの?と近日公開作品をずーっと調べてみたら唯一の光が!「魔法にかけられて」はアニメと実写を使ったディズニー制作の意欲作♪魔法の王国”アンダレーシア”に暮らす、心優しいジゼル。夢にまで見たエドワード王子との結婚式の日、彼女は魔女にダマされ、世にも恐ろしい世界へと追放される。たどり着いたのは・・・ファンタジックな”おとぎの国”とは正反対の街。”現代のニューヨーク”だった! ~オフィシャルサイトより抜粋~これがホントにラブコメなのかくくりは甘いしヒュー・グラントだって出てないけど(笑)よっしゃ!このあたりで手を打っとくよ~ん♪私はいつも、とても寛大♪♪♪ああ♪なんか待ってたんだ♪こういうの!ほっこりしたいな♪肩の力、うんと抜いて幸せに笑いたい♪待ち遠しいな♪「魔法にかけられて」は2008年3月14日公開です!
2008.01.18
コメント(12)
長かった冬もいつしか終りを告げ春の訪れとともに目覚めたホッキョクグマの親子。冷たい雪の感触。キラキラと輝くまぶしいまでの雪山。巣穴から顔を出した子グマたちにとっては初めて見るすべてが美しい世界。無邪気にはしゃぐ子グマたちの傍らで母グマはちゃんと気づいている。それは耳をすませば聞こえる氷の大地が動き始めた音。早くも戻った太陽の光は力強くすでに厚い氷も溶けはじめているのだ。冬の間の子育てで体力が落ちた母グマはやせ細り、腹をすかせ一刻も早く食料を必要としている。まとわりつく子グマたちにミルクを与えたら一刻の猶予もなくとにかく歩きださなければ・・・。氷が溶けたら狩りが難しくなる。春の足音は思いの他早い。太陽の光は時には「恵み」。そして時には「脅威」でもある。望みはあるのだろうか。歩みを進めるホッキョクグマの親子をただ淡々と「神の目」は観ていた。弱肉強食をメインに描いた動物モノにありがちな必要以上に過酷さを描く残虐シーンはこの映画にはまったくと言っていいほどでてきません。意図的にそういうシーンを外したのかもしれません。ホッキョクグマの親子がたどったであろう悲しい運命の結末も決して最期までカメラは追いかけることをしませんでした。余韻を残すカメラワーク・・・。この映画が描きたかったのはきっと奇跡の惑星「地球」という故郷をもっと見つめてほしい、愛してほしいという「思い」。個々の動物のこまごました情報や説教くさい自然破壊への警鐘でむやみに感情をあおりたてることなく大きな包み込むような視点で映画は進んでいきます。50万年前。まだ若かった地球に巨大な隕石が衝突して地軸が傾いた。この時できた23.5度という傾斜は地球にさまざまな変化に富んだ地形と四季の移り変わりをもたらしそれによって地球はただひとつの生命が存在しうる惑星になったのだそうです。そんな奇跡が本当にあるんだろうか。説明されてもまるで神話を聞かされているようなキモチになる。だけど超ハイスピードカメラが映し出す雲の動き、太陽の光が照らす大地、そして何より枯れた野山が季節の流れとともに山肌を駆け上るように薄桃色の桜で満開になる瞬間には無条件で涙ぐんでしまう。美しさに圧倒されて。普通なら絶対に観ることのできない瞬間を高性能のカメラと技術を駆使し流れる時間を自由に操作することでまるで神様の視線でもって大いなる手のひらの上から地球を存分に眺めさせてくれるのだ。なんて美しいんだろう。この地球っていう星は。なんて素晴らしいんだろう。この地上に生きるすべての生命は!ラスト。無限の氷海で泳ぎ疲れ獲物を目前にしながらも命尽きる雄の白クマ。だけどまだ「間に合う」ととても控えめにナレーションは締めくくっていました。本当になんとかしたい。これまでカメラに収められたことのない地球上で最も美しいものたち。これは映画館で観るべき映画。音楽がまた素晴らしかったです。
2008.01.17
コメント(7)
さあ、この後、ストライキの行方は一体どうなっていくんでしょ?長引くストの中失業者もいよいよ後をたたず余波を受けて米ワーナー・ブラザースが今月中に社員を一時解雇するという深刻なニュースも伝わってきています。ゴールデングローブ賞の中止ということは授賞式後の数々のパーティーももちろんキャンセル。テレビ局は本来なら3時間ものテレビ放映で見込めたハズの広告料もおじゃん。さらに準備のためにかけてきた様々な前払い金はもう返ってこないってこと?苦しいなぁ・・・。なんとか歩み寄ってあげればいいのに。だって、ほんとにお金が足りなくてピーピー言ってるのならともかくホントにそうかぁ?違うと思うな。きっと自分たちのマージンを維持することしかアタマにないような金と権力の権化となった重役たちっていうのが一番奥の部屋でふんぞりかえっているんじゃないの?ほら、いつかどこかで観た映画のあのワンシーンのように。(映画の観すぎと言われちゃう?)難しいことはよくわからないけれどこの状態が続けば続くほど「愛する映画」にとってよくない状態だってことだけは確か。誰か仲介してうまく取りまとめてくれる人はいないのかな?一体「新しいメディア」に関しては、どの団体が主導権を勝ち獲るのだろう?アカデミー賞授賞式までになんとかケリがついてくれることを心から祈ってやみません。映画の都ハリウッドが早く輝きと活気を取り戻しますように♪
2008.01.12
コメント(6)
さて、脚本家がストライキするとどういう影響が出てくるんだろう~♪芋づる式に考えていくと・・・映画はともかく、一日たりとも穴を開けるわけにはいかないテレビ番組の制作がたちまち窮地に追い込まれるよね!撮り溜めしてあった分の放送だってきっとそう長くは続かない。新しいものを作れないとなると視聴者向けには再放送でつないだとしても番組制作の裏方さん・・スタイリスト・・・ヘアメイク・・・もちろん俳優もおうちで待機・・・ということになるのかな?裏方さん、俳優たちが仕事に行かないと送り迎えのリムジンも、食事もいらなくなる。映画の仕事に携わる人が多いロサンゼルスなんかはすごーく不安な空気に包まれてるのかも。実際にストの影響で、トーク番組の視聴率は大幅ダウン。この1月13日から全米で放映開始が決まっていた「24」のシーズン7だって最終回まで継続した放映が出来る見込みがたたないという理由で、シリーズ全体の放映が無期延期されることになってしまいました。ショーーーック(ToT)/~~~当然、日本でもDVDで観れる日が遠のいたってこと?では、このストライキで騒動に巻き込まれる形になった俳優たちはどういう立場なんだろう?俳優組合も7月には映画会社との契約が切れるため、俳優たちにとってもWGAのストライキは明日は我が身。決して他人事ではありません。脚本家たちのいるストのピケの前を素通りして仕事にいくわけにはいかないと仕事を休んだのは「リトル・ミス・サンシャイン」や「40歳の童貞男」でおなじみのスティーヴ・カレル。映画監督や俳優たちもやはり全米脚本家組合(WGA)と同じくこの先のことを考えた上で条件は少しでもよいものにしておきたいという考えのようです。つづく・・・!米脚本家協会(WGA)のストライキって? その3
2008.01.11
コメント(2)
せっかくのゴールデングローブ賞授賞式が中止!主演男優賞にジョニーがノミネートされているっていうのに~!(ToT)/~~~去年の後半からたびたび耳にしていたもののなんとなくぼんやり聞き流していた米脚本家協会(WGA)のストライキ。これはただ事ではござらんぞ?そもそもなんでストライキを?すごーく素朴な質問から入って・・・いい機会なのでこの一連の流れを整理してみたいと思います♪脚本家のストライキ・・・日本人にはピンとこないこの響き。だけど映画の国、アメリカでは映像制作に携わる人々の権利を守る組合がしっかりしていてその中でも、大手の組合として有名なのが今回大ストライキを敢行している全米脚本家組合(WGA)なんだそうです。脚本のしっかりした映画はおのずと面白い映画になる♪先ごろの「椿三十郎」のリメイク版を観てその事実を再認識したばかりですがそれにもかかわらず脚本家の受ける恩恵はプロデューサーや俳優たちに比べるとすごーく実入りが少ないのが実情。なんで?って思う。はじめに脚本ありき・・・なのに。こんな脚本があるんだけど・・・から始まって映画や番組の制作の話しが持ち上がり、じゃあ監督や俳優は誰に頼もうか~♪という運びで、私たちをワクワクさせる映画になるはず。それに実際、脚本を書くって仕事は時間もかかるし、書いたからって必ずしも採用されるわけではないんだものね!運よく一作、ヒットが出たらしばらくはそれで食いつないでいかねば・・・。いくらもらっても、もらい過ぎってことはない!・・・と私が脚本家ならそう思う(笑)脚本家組合が最後にストライキをしたのは19年前の話。それからのメディアの躍進には実際目覚しいものがあって昔は映画館に行かないと観れなかった映画もDVD・・インターネット・・ダウンロード・・・誰にもすごーく身近なものになりました。今までなかったもの、普及していなかったものに対する正当な作品使用料、もらってないよ~!とこれが全米脚本家組合(WGA)の言い分。こっちだって苦しいんだ~。そんなに払えまっかいな。とこれが脚本家の契約金を仕切っているプロデューサー代表団体(AMPTP)の言い分。ストライキするぞ~!それでもええんか~?かなり詰め寄る全米脚本家組合(WGA)。でもプロデューサー代表団体(AMPTP)は半年後ぐらいに今度は映画俳優組合(SAG)と全米監督組合(DGA)とも契約更新を控えていてそれも考えると全米脚本家組合(WGA)の要求は無理無理!大きすぎるっちゅーねん。と、とうとう交渉決裂。昨年の11月2日から、今日に至るまでずーっとストは続いているんだそうです。・・・途中ですが、時間切れ~(^_^;)新年早々、遅刻してしまう~!!!続きは次の日記で♪遅ればせながら、みなさん、今年もよろしくお願いいたします!!!(笑)米脚本家協会(WGA)のストライキって? その2
2008.01.10
コメント(2)
8日午後、映画『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』に主演しているジョニー・デップがプライベートジェット機で成田空港に降り立った。到着ロビーには、約1500人のファンが集まり、8か月ぶり5度目の来日を果たしたトップスターを熱烈歓迎した。 この日、黒のハットに青いサングラス、ネルシャツにジーンズ姿というおなじみの“ジョニデ・スタイル”で現れたジョニーは、長旅の疲れも見せずにファンに向かって手を振ったり、声を掛けたりとサービス満点。通常、空港の到着ロビーでは、スタスタと足早に去っていくハリウッドスターも多いが、ジョニーの歩調はあくまでゆったりとしており、長時間待ち続けたファンへの気遣いが感じられた。 成田到着後、ジョニーはジャパンプレミアが開催される六本木に直行。8日夜にはレッドカーペットイベントと舞台あいさつをこなし、翌9日はマスコミ向けの記者会見に出席。その日の夕方には、次なるプレミア開催地であるロンドンへ飛ぶ予定になっている。 『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』は、ジョニー演じる理髪師が、愛する家族を奪った権力者に復讐(ふくしゅう)するゴシック・ミュージカル作品。劇中では、華麗な歌声も披露しており、ファンの注目を集めている。[シネマトゥデイ映画ニュース]ジョニーがついにやってきた~♪♪♪しかもプライベートジェット機で~♪完全に浮かれております!歌ってます!連日流れ始めた映画のCMで気分はすっかり「スウィーニー・トッド」♪何をするにも大げさなジェスチャーとヘンな節回しの歌がぁ~つい~口をついて出てしまうのさぁぁぁ~♪♪♪私の歌はもういいって?(笑)ジョニーってばさっすが♪なんと、プライベートジェット機なんぞでひょーいっと来ちゃうんですね(笑)どんなヒコーキなんだろう~♪そしていつものことですがトップスターであるにもかかわらず相変わらずのハートを感じるファンサービス♪まばゆいばかりの光り輝くオーラとその気さくさのギャップがたまりません(笑)ゆーっくりとした歩調で到着ロビーに詰め掛けたファンを気遣う素振りにまた感激!!!なんか涙出そう~。なんていい人なんだっ!テレビの画面を飛び越えて私も1500人の中の一人になったキモチ(笑)スケジュール消化が間に合わず一日延期ということで(本当は7日に来るはずだった)徹夜した方もいらしたとか・・・♪困難を乗り越えて待ち続けた人にはジョニーの気遣いは号泣ものだっただろうね~♪さすがはアメリカのサインコレクター雑誌「オートグラフ・マガジン」が発表した「ファンにサインする際に態度が丁寧なハリウッド・スター」で3年連続1位に輝いているだけのことはあります!見せかけだけではどんな演技派俳優だってこう長くは「いい人のふり」は続かない♪銀幕の中のジョニーはもちろん好きだけど普段のジョニーが垣間見えるこういう瞬間でますます胸の鼓動は高鳴ります。来日、ばんざーいっ!!!せっかく来たのもつかの間今日の夕方にはもう次のプレミア開催地ロンドンへ・・・。涙いらっしゃいませ。そして永遠にさようなら。(映画のキャッチコピーです)映画「スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」は、1月19日より全国公開です♪♪絶対観にいかなくちゃっ!!!(*^_^*)スウィーニー・トッド オフィシャルサイト
2008.01.09
コメント(6)
全9件 (9件中 1-9件目)
1