全8件 (8件中 1-8件目)
1

↓さんぱち食堂(千歳烏山)異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより パキスタン大使館でサリームさんに会ったあと、さんぱち食堂へ行ってきました。友人がやっているお店なので、もっと頻繁に通いたいのですが、家からだと乗り換えが面倒くさいので、こういう出先の勢いのある時がいいチャンス。数々の乗り換えを乗り越え、かけつけ一杯のビールで一息ついたあとは、いつものように美味しいワインと料理でまったりとすごします。 今回は旅好き仲間3人で訪れたのですが、気づけばまた結構な品数を頼んでました。みんな美味しいけど、その中でも、アサリと菜の花の白ワイン蒸しとタルトがお気に入り。今回は家が遠くの人がいたので早めに切り上げましたが、それでも4時間居座ってしまいました。(いつもすいません)最近オーナーは、いろいろなワイナリーを訪問しているそうなので、今度お邪魔するとき、どんな料理とワインでもてなしてくれるのかとても楽しみです。さっきお店のブログをみたら、3月8日(38の日だそうです)にイベントをやるそうです。興味のある方はぜひ行ってみてください^^ ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年02月26日
コメント(4)

↓パキスタン大使館(麻布)異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより 昨日は、行きつけの旅行会社主催のパキスタン旅行説明会に参加するため、麻布にあるパキスタン大使館へ行ってきました。このイベントには3回目の参加になるのですが、今回は、以前フンザに行ったときに現地ガイドをしてくれたサリームさんも来るのでとても楽しみにしていました。広尾の駅からドイツ大使館の脇を通り歩くこと10分ほど。アルジェリア大使館の隣にあるモダンなコンクリートの建物がパキスタン大使館です。お向いさんはフィンランド大使館。 館内には、フンザを舞台にした「草原の椅子」のポスターも飾ってありました。実は、この映画のパキスタン・ロケの手配をこの会社が行い、その中でサリームさんも日本語ガイド役として出演しているとか。サリームさんには3年ぶりに再会しましたが、そのおっとりした感じはまったく変わることなく、ひさしぶりにいろいろ話せてとても楽しかったです。 さて、説明会前半は、日本大学文理学部教授の水嶋一雄先生の、パキスタン北部地域ゴジャール地区や、シムシャール渓谷に暮らすワヒ族についての講演会が行われました。詳しい内容は、また後日書こうかと思います。ランチは、大使館の専属コックさんが作ってくれるパキスタン料理。今回は、チキンカレー、マトンカレー、ダル、ナンなどがあり、特にマトンカレーがとっても美味しかったです。 午後は旅行の説明会ですが、その前に、駐日パキスタン大使のご挨拶がありました。今日の午前中は、「草原の椅子」の舞台挨拶に参加していたのだそう。説明会では、映画の撮影の模様なども少し紹介されました。 右の写真はドゥイカルの丘 私も泊まったフンザのホテル / タヌモサ砂漠(もともと名前はなかったが映画のために名前をつけてほしいと言われ命名)一番右にいるのがサリームさん映画はこの日が公開初日だったのでまだ観ていませんが、機会をみつけて観に行きたいなと思います。説明会は16時半までたっぷり行われ、けっこうな長丁場でしたが、サリームさんや知り合いの人たちにも会えたので行ってよかったです。あ~~またパキスタンに行きたくなってしまいました。ドライ杏と岩塩のお土産→パキスタン(フンザ)旅行記→パキスタン(フンザ)写真集 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年02月24日
コメント(2)

↓フランス食堂シャルティエ(荏原中延)異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより 昨日の夕飯は、フランス食堂シャルティエに行ってきました。店内は入口から想像したのよりは結構広く、壁にはたくさんのワインボトルやラベルなどが飾られており、ごちゃごちゃ感が田舎の素朴なレストランという感じで結構好きかも。 まずは赤ワインで乾杯。 コースもありますが、今日はアラカルトにしました。サーモン(名前忘却)と牛肉の赤ワイン煮込みパスタ添え、ラムステーキ。サーモンは肉厚でソースが美味しい。野菜にもその味がしみ込んでいてとっても美味しかったです。牛肉はちょっと脂身が多かったですがホロホロの柔らかさ、パスタはしっかり目の歯ごたえでした。ラムは外がカリカリ、中はほんのりレアで、ラム肉の癖がまったくなく食べやすかったです。お好みでついてくるマスタードソースをつけて食べるとまた味が変わって面白い。デザートにも興味がわいたので、レモンのババロアとクリームブリュレっぽい(名前忘却)のを注文。 普通に美味しく、酸味のあるジェラートでさっぱりしました。そして一緒に頼んだコーヒーがとても好みで美味しい。ひとりで来ている人も何人かいて、地元の人や近くで働いている人が気軽に利用している感じ。テイクアウトでコロッケなども売っていて、それだけ買いに来る人もいました。また行きたいお店です。→各国料理レストランレポート ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年02月17日
コメント(2)

↓パキスタンで活躍する日本のトラック異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより 先日、数年前に行ったパキスタン(フンザ)の写真を整理していたら、日本語が車体にかかれたトラックが写っているものを発見。「京神急送」という会社名だったので、試しにネットで検索してみたら見事ヒット。サイトのトップページに同じ型のトラックの写真が掲載されていたので、この会社だと確信しました。そこで、ちょっと迷ったのですが、この写真をメールで送ってみたところ、すぐにお返事をいただきました。それによると、パキスタンで自分たちのトラックが活躍しているとは夢にも思わず、社長をはじめ社員一同で盛り上がりました。このトラックに負けないよう社員一同がんばりますっ!とのこと。この写真がなければ、恐らく一生かかわることはなかったであろう方たちと、遠いパキスタンがきっかけで、ほんのちょっとですが、お互いの時間の中に登場できたことは、すごい偶然だな~と思います。 パキスタンのトラックはド派手→パキスタン(フンザ)旅行記→パキスタン(フンザ)写真集 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年02月14日
コメント(4)

↓スギの木にびっしりつく花粉異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより この連休に、茨城県鹿嶋市の実家に行ってきました。家がある場所はスギ林の脇なのですが、そこには毎年のように花粉がたわわに実り(?)ます。そして今年も当然のようにまっきっきになっていました。写真はみんな家の窓から撮ったのですが、もうすぐそこに花粉たちが風に揺れています。ニュースでも言っている通り、今年の花粉の量は見た目にも多い感じ。幸い両親も私も花粉症ではないので、こういう場所にいてもなんともないのですが、あれは突然発症するというし、毎年ちょっとドキドキしています。今年も無事に乗り切れますように・・ ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年02月11日
コメント(2)

↓セミナーに参加してもらったアドビの25周年ポスター異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより 昨日今日と、サンシャインシティのコンベンションセンターで開催されている、page2013に行ってきました。印刷業がメインの展示会ですが、無料セミナーに画像処理などの内容があったのでそれに参加。いつも使っているアドビのソフトの便利な使い方など勉強できました。ただ、無料だけあって説明に使われた資料などはいっさい配られず、操作を見ながらメモをとるのがけっこう大変。でも、参考書などを読むのと違い、実際にスクリーンでやり方を見ると一目瞭然なので、こういうのを体験すると、高いお金出して学校に行くのも悪くないかな~。セミナーに参加して、Adobe Design & Web Premium CS6の体験版と25周年ポスターをいただきました。この展示会は明日までやっているので、興味のある方は行ってみてはいかがでしょう。セミナーは立ち見も大勢でるほど大盛況なので、少し早めにいって並んでおくといいかもしれないです。それにしても、今回のイベントでかなり久しぶりに池袋に行ったのですが、なんだか秋葉原のような感じになっていてちょっとびっくり。人も多くて、ちょっと疲れて帰宅しましたT T ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年02月07日
コメント(2)

↓アンシャンテのチキンのグリル異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより 昨夜の夕食は、欧風キッチン アンシャンテに行ってきました。こちらのシェフは「つばめグリル」ご出身とのこと。ランチでは何度か行ったことがあるのですが夜は初めて。手書きのかわいいメニューを見ると、なるほどさすがディナータイムというだけあってたくさんの料理が並んでいます。 まずは白ワインとシーザーサラダ。 つづいてチキンとポークのグリルを注文。大きな白いお皿に色鮮やかに盛り付けられていて、このビジュアルはテンションあがります。お肉は表面がカリカリで香ばしく、当然のように美味しいのですが、それと同じくらいつけあわせの野菜がうまい!ただ、どちらも同じ生姜とニンニクのソースだったので、どちらかひとつで他の料理を頼めばよかったかも。でもボリュームも満点でこれはおすすめです。フランスパンを頼んで、お皿のソースも綺麗にいただきました。チキンポークお店はとても小さいので訪れる際は予約していったほうが無難です。昨日行った時もほとんどの席が予約済みでした。また別のメニューを食べに行きたいです。 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年02月03日
コメント(0)

↓ラダック写真集異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより 私のHPのインド(ラダック)写真集を更新しました。今回は、有名な仏画アーティストによるヘミス・ゴンパの壁画の制作風景や、曼荼羅、仏画などの写真を追加。また、写真・CGイラストカタログには、羽田空港の写真を掲載しました。同ページには、チベット、チュニジア、モロッコなどの写真も掲載しているので、よかったらご覧ください。→インド(ラダック)旅行記のまとめ→インド(ラダック)写真集 ↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。-----商用利用可の写真素材ブログセンター
2013年02月02日
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


![]()