2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全67件 (67件中 1-50件目)

本日、私 岩手佳代子、仙台市に転出届を出してきました。震災後、自分にできることは何か、とずっと自分に問いかけてきました。支援物資を届けること、飲食店の復活と雇用の創出を考えた気仙沼横丁のプロジェクトを立ち上げること。でも、本当の意味で、故郷である気仙沼の為になる事・・考えた末、出た答えがこれでした。“気仙沼に帰ります。”ほんの微々たる額かも知れないけれど、私が払う税金が気仙沼の復興の何かに役に立てば、と。そして、人口の減少し続ける気仙沼に人口を一人でも増やそうと。仕事はこれまで通り続けます。今も週に2回も3回も往復してるし、なにも変わらない。でも住民票を気仙沼に移すことで、決意というか、震災の時にその場に居なかった・・家も家族も無事だった、なのに復興復興って言う自分へのモヤモヤを少し消す行為??うまく言えませんが、とにかく気仙沼市民に戻ります。いずれ・・とは思っていたので、 いい機会なのです。ただ、この転出届を貰った時、少し淋しい気持ちにもなりました。18歳からこの街に住み、様々な知識や仕事も覚えさせて貰いました。様々な行政サービスも受けてきました。仙台市のサービスはかなり他の都市に比べていいものでしたから。仙台市に感謝。でも仙台市を卒業し、これからは気仙沼在住のフリーパーソナリティーになります。今後も宜しくお願い致しますいわてかよこ
2011年10月31日
今日はハロウィンですね♪
2011年10月31日
今夜の夜食。 無花果のコンポート♪ 元看護士Tちゃんのお父さんが作って持たせてくれました♪ う~ん、美味しい! よし、もう少し仕事頑張ろ♪
2011年10月30日
今日は、お仕事で知事公館に来ています♪ お庭の紅葉を楽しみにしていたのですが、今年はあまり色づかないみたいですね。 でもホントに趣のある建物で大好き♪ 今日も頑張ります!
2011年10月30日
今朝もそこそこ早く起き、せっせと仕事をこなしていたのに、 あっという間に午後になり、 今年最後の採蜜にちょっとだけ顔を出し、 そして今お仕事現場。 打ち合わせ終わって、只今待ち時間です。 誰かに言われた。 あっという間に40になるよ、と。 そして、はっ!と気づく。 私、仙台人として過ごす最後の週末だと。 私、もう少しで気仙沼人に戻ります。
2011年10月29日

気仙沼横丁のトイレを公開しています。こちらをご覧ください 昨日も番組後気仙沼日帰りしてきましたカウンターも設置されてたし、なんかオープンが近づき、色んな意味でドキドキ中の私です。今も動力電源が来ていない!?という電話が入ったり・・こちらの更新も頑張りますが、更新が滞った場合は、気仙沼横丁のブログで私の行方を確認してください※メールとか返せてない方、ホントにごめんなさい。落ち着くか分からないけれど、もう少しお待ち下さい。
2011年10月29日
メイクして貰い、今から生放送(>_<) 眠いけど頑張る! 久しぶりのメイク。 今週は気仙沼に居るときほぼノーメイク。 市役所ですらノーメイクで行ってましたから(^^ゞ 化けた♪
2011年10月28日

今週も気仙沼から帰ってきました♪途中外の気温は6度!寒くなりましたね~気仙沼を出る前、気仙沼横丁事務局の皆でご飯を食べてきましたが、お気に入り、本格インドカレーのイエティ♪メニューが少し変わって、ディナーセットも登場~これで1400円。大大大満足です(*⌒▽⌒*)私はここの海老カレーが大好き♪
2011年10月27日
ちょっとだけお見せしますと… 復興屋台村 気仙沼横丁の完成予定模型です(^_-) ただ… 今、職人さんが居なくて、ここまでオープンに間に合うかどうか…なんです(T_T)
2011年10月26日
昨日、気仙沼横丁の予定地でバッタリ会った、 気仙沼人の心のより処、【焼鳥のまるやす】の おじちゃんとおばちゃん♪ 「あら、かよちゃん?岩手さんの!?」 と声を掛けてくださり、しばし世間話♪ 「まるやす」は岩手家では、父はしょっちゅう、 家族では、紫さん(紫神社)のお祭りの日と、どんと祭の時に寄るお店。 安い!うまい!居心地いい!の焼き鳥やさん。 震災後、もう再開しない…という声も聞こえてきたのですが、 南町復興商店街の方で再開するそう(*⌒▽⌒*) 父も大喜び! 早く、南町全体に賑わいが戻ってくるといいな~(*⌒▽⌒*) この日は、プレハブ商店がどんな感じなのか見に来たそう♪ 最近は、お陰さまで気仙沼横丁の工事が進んでいるので、見学の方がとっても多いです♪ 皆さんも遠慮なく、見てってくださいね♪ と言ってもまだ内装工事中ですが(^^ゞ プレオープンは11月12日です♪
2011年10月26日
今日、葛根湯をお湯でといて飲んだ。 とっても不味かった。 でも、漢方薬はお湯でといて飲むのが一番効果出るんだよね…? あ~それにしても不味かった(T_T)
2011年10月26日

先日、雄勝石絵復興プロジェクトが主宰する、雄勝石 玄趣会という食事会に参加しました。齊藤玄昌實先生のお話を聞き、先生の作品を眺め、雄勝石のパーカッションで奏でる生演奏を楽しみ、雄勝石を楽器として使用したのは、この時が初めてだったそう思っていたより、深い音(低い)だったそうそして、食事を楽しみました。"雄勝石プレートにお料理を盛り付け"とご案内に明記されていたので、こういうのを期待していたのだけれど、ただのブッフェで、そこだけは正直残念でした。みなさんが、同じテーブルの方たちも今日はお皿は出ないのね~と、諦めかけた時!!最後の最後にデザート皿として登場!!綺麗~~~(><)美しい・・。雄勝石は、熱伝導率が低いため、しばらく同じ温度を保ち続けるので、冷やしておけばお刺身やお寿司、温めておけば、しばらく温かいものを楽しめるという優れもの!!今、復興の為に、雄勝石のお皿が注目されているんです!齊藤先生にも、また、たくさんの美しい雄勝石アートを作りだして欲しいと思います!こちら齊藤先生の奥様。なんと311、朝、雄勝のギャラリーに行こうとする先生に「あなた今日は行かないで、明日行きましょう」と、声をかけたそうなんです。先生も何故かその日、その言葉を素直に受けて、自宅に居たところ、あの津波。「私が今あるのは彼女のおかげです」と仰っていました。雄勝を心から愛している齊藤先生ご夫婦。雄勝の石に守られたのでしょう。
2011年10月24日
雨やだな…。
2011年10月24日
今日収録分は11月5日~放送です〓
2011年10月24日

明日は朝からラジオ収録その後は、~祈りを紡ぐ~という、書と写真のコラボ+チェーンアート展の対談などの司会のボランティア。お時間のある方、ぜひ午後はメディアテークへ。入場無料・参加自由です。詳しくはこちらの記事を。
2011年10月23日

今夜は久しぶりに女子ネタを・・(かなり久しぶりだ・・)こちら、私の愛用ポーチ最近、ちゃんとメイクに気を使うようになった私。季節の変わり目をきっかけに、メイクアイテムも一新私はここ数年、基礎化粧から全てミキモトコスメティックさんです。早2ヶ月が過ぎようとしてますが、イイ感じアイシャドーもここ数日は茶系からグレー系にちょっとチェンジ。そんな中でも、今の一番のお気に入りは、このマスカラ!!ミキモトのボリュームマスカラ。新作はロングとボリュームと2つあるんですが、私は断然ボリュームの方を使ってます。だって、ひと塗りでブォワって感じですこれは、今まで使ってきたマスカラの中ではナンバーワン30を過ぎて、今までの適当メイクでは通用しなくなりました痛感。それに輪をかけ、ここ最近、連日お疲れ顔なので周りにその空気を伝染させぬ為にも、もっと技術を向上させようと思います(^^;)以前に増して、保湿にはかな~~り力を入れてますが。頑張る!私。女を捨てるその日まで。ミキモト仙台サロン022-291-2040
2011年10月23日
もうすぐハロウィンですね♪
2011年10月23日
すぐ近くでランナーを観ることが出来ました♪ 私の50メートル走より速かった(>_<) あんなに速いんだ…
2011年10月23日
今日は全日本大学女子駅伝なんですね♪ 私はお仕事で、定禅寺通を見下ろすところに居ますが、お昼過ぎここを通過予定だそう。 お天気よくて良かったですね♪
2011年10月23日

こちらもご覧ください
2011年10月22日
最近激しい私の頭痛。 今もまた…(*_*) 今日はもう一件、現場があるので幸せチャージして乗り切ろう!
2011年10月21日

生放送終了後、中継でお伝えした【北海道 物産と観光展】でお買い物。ずっごい人!人!人!通路の色んなところに「最後尾」のプラカードが! でも、北海道物産展ってテンション上がりますね~(>_<)六花亭のさつまいもシフォンケーキや、ふらののメロンパン♪この白いカレーラーメンも美味しいのそして、時不知!鮭の美味しいやつ!うふふ♪しばらく幸せ気分でいられそう♪物産は11月1日までです!
2011年10月21日
今日は午後から気仙沼日帰り。 取材や、諸々の仕事が入っていたからなのですが、 1番の目的は事務局長のお誕生日を祝うため。 気仙沼横丁ブログにも書きましたが、ホントに激務な事務局長に感謝の日々。 お誕生日をお祝いするかのように気仙沼の空は青くて綺麗だったし、 港には船がたくさん入ってました♪ 事務局長、おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
2011年10月20日
打ち合わせの為向かった県庁周辺。 風景がとっても綺麗で思わずパチリ! 大好きな季節です。 そして今日は、 大好きな祖母の誕生日。 お花を贈ったけれど、見てくれたかな…
2011年10月20日
なぜだろう。 今日は仕事をこなすために早起きしたはずなのに、 今、出掛けになってバタバタと仕事が降ってくる。 でも 【穏やかな心で、笑顔キャンペーン中】だ!
2011年10月20日
朝から楽しい画像を♪
2011年10月20日
今夜の〆は【やの字】のはらこ飯!!と向かったものの… 満席のため入れず。 そこで、テイクアウトをお願いし、ゲット! 毎年楽しみにしている ここの“はらこ飯”♪ 美味しい~~
2011年10月19日

インタビュー中。
2011年10月18日
今夜、芽生会の懇親会で、【鰻の麹漬け】を頂きました♪ 通常三年以上寝かせるという珍味! 頂いたものは一年ものでしたが、 それはそれは芳醇な香りと噛む度に味が染みだし変化し、そこに日本酒を口に含むとそれはそれは… 天にも昇る美味でございました。 美味しいものを知り尽くす皆さんの舌って羨ましいですね。
2011年10月18日
今日は全国芽生会連合会・仙台大会の司会です。 芽生会とは、新しい料理屋のあり方を模索するために若旦那達が集り、 日本料理の振興と伝統文化の高陽発展を図る会、なのです。 有名な老舗料亭の若旦那さん達がいっぱい♪ 今回はうなちゃんこと、日本橋大江戸の若のご縁で務めさせていただいてます。 みなさん、オ、オーラがあります!
2011年10月18日

行き交う電車を眺めながら1人ランチ。 グランドパレス塩釜なう。 ここのホテルの中華は美味しいと評判♪ 今も、ほぼ満席です。 さて、今から式典の司会のお仕事。 頑張ります!
2011年10月18日
今夜は試写会。今帰ってきました。さて、受付で渡されたパンフレットには【おかえり、クズの皆様】と。…インパクト有りすぎです。普通は映画のタイトルが書いてあるはずなのに、表紙には、全く書いてません。いや~、伊勢谷友介さんカッコ良すぎです!【カイジ2】11月5日公開。その前に藤原竜也さんにインタビュー有り。何を聞き出そう…
2011年10月17日
最近のお気に入りです。 クエン酸が入っていて疲れが取れると聞いたので♪ さて、昨日からイベント司会をしていますが、 実はどうやら風邪からくる発熱があり… あと数時間。 頑張れ自分!
2011年10月16日

明日から2日間、みやぎまるごとフェスティバルが開催されます!私は2日間、総合司会を務めます。なんだか雨模様ですが、ぜひ、勾当台公園に足をお運びください詳しくはこちらをご覧ください ちょっと宣材写真を取り直したい・・・
2011年10月14日
さて、番組終了数分しか経っていませんが、 只今病院。 耳の調子が悪いのをずっと放って置いたら悪化。 なかなか行くタイミングが取れず(T_T) と、午前の診察に間に合うように滑り込み。 無事間に合いました! 今日はこの後、ガン検診も入ってるし。 今日は集中して病院梯子してきます!
2011年10月14日
今日から “穏やかな心で、 しんどい時ほど笑顔で” キャンペーンに入ります!
2011年10月14日
今日は午前中、かなりの集中力でパソコンで仕事をしていたら、 昼頃からまた調子が悪くなったmyパソコン。 どうやら、また事務局長が頭を抱えるほどに困ったことになっていたようで。 何かをインストールしているうちに、ちょっと気仙沼市内散策。 そうしたら、横丁予定地でトンボを発見。 秋だ~って、最近はよく感じるけれど、きっとすぐに冬の便りが届きそうだなぁ…
2011年10月13日
私の気仙沼の事務所に居るときの定番弁当♪ 大好き♪
2011年10月13日
今日は満月。 とっても綺麗ですよね♪
2011年10月12日

今夜は気仙沼で、自衛隊の皆様への感謝の気持ちを伝えるそんな小さな小さな会が、祖父が設立し、父が副会長を勤める気仙沼自衛隊後援会 主催で行われました。まずは、多賀城駐屯地22連隊長国友氏による講演会、そして「ねぎらう会」が行われました。今日であの日から7ヶ月目。少しは休暇も取れたようですが、また数日後から演習だそうです。最後の花束贈呈が私・・本当に本当に壮絶な144日、私達のために毎日を過ごしてくれた自衛隊の皆様に感謝です。詳しくはまた書きます。おやすみなさい。
2011年10月11日
今日は母の誕生日です。おめでとう♪年金満額貰える歳です。
2011年10月11日
アルケッチャーノの奥田シェフの料理研修会でした♪
2011年10月11日

今日開催されたオリンピックデーフェスタin仙台トーチリレーもあり、オリンピックさながらのセレモニー。その後は、大縄跳びと、手つなぎ鬼ごっこなどで、オリンピックメダリストの皆さんと楽しく汗を流しましたスポーツから生まれる笑顔があるまさに。いいイベントでしたしかし、今日はその後、スポーツから生まれる「涙」も経験。山崎選手のイーグルス最後の日。打席に立った時から私は涙涙。しばらく泣き続けました。田尾さんやノムさんののラストの日と同じだ・・。素晴らしい楽天の親分でした。ラストの打席だけでも観ることが出来て良かった。私の宝物です。 その後は、祝日でイレギュラーのラジオ収録。ゲストは、衆議院議員の齊藤さん。リスナーに代わって、バンバン聞きたいこと言いたいこと、ぶつけてきました(笑)こちらも直球。齊藤議員も最大限、お話し下さいました。OAをお楽しみに さて、今日は既に起きてから17時間が経過。寝てもいいですか?
2011年10月10日
うちのクマも徒競走に参加♪ タッタッタッタっ… (笑)
2011年10月10日

起きれた! 今朝は5:20起き 朝日が気持ちいい朝です。
2011年10月10日

今、ジャージの用意をしています。・・でも私、ジャージという物を持っていなかった・・・。だって、運動と遠い所にいる人間だから。しかし!明日はオリンピックメダリストの皆さんと運動会いや、運動会なんて言っちゃいけませんね。ミニオリンピックとも言えるオリンピックデ―・フェスタin仙台が開催されます。明日はそのイベントでMC。朝7:00からリハーサルイベント自体は9:00~陸上競技場で。※参加は無料で、当日受付でどなたでも参加できます!メダリスト達と一緒に身体を動かしませんか???明日は楽天山崎選手のホーム最後とか・・。きっと選手としてじゃなくとも楽天のユニフォームを着ているんだろうななんて思っていたのに・・・。楽天の歴史のひと時代が幕を下ろしてしまうような、そんな悲しい出来事ですね・・なので明日は山崎選手を見送る前に、大きな声援・「声」が出る様に、朝、お隣陸上競技場で運動をしてKスタへ、というのも一つのプランでは? 明日、9:00陸上競技場で!
2011年10月09日
杜の都っていいですよね…♪ もうすぐ木々も色付くんだろうな…
2011年10月09日

堂島ロール昨日、藤崎で購入♪(7Fの催事場にて)気仙沼にお土産として実家に持って行ったものの、母が仙台へ一緒に帰ってきたので父の分を置いて、結果また仙台にお持ち帰り(^^;)大丈夫、保冷バックに保冷材大量だったからやっぱり美味しいぃぃぃあ・・朝の写真は自宅ではなく、お仕事先のお部屋。こんなお部屋にしたいなぁ・・という参考にパチリ
2011年10月08日
三連休初日、今日は暖かな1日ですね♪ 三連休は全日お仕事のわたしですが、天気がいいとモチベーションもより上がります♪ 昨夜、仙台に帰って来たのはまたもや0時を回っていたけれど、 母が一緒だったので、お喋りしながらの2時間。 あっという間でした。 母は今回、月一回の通院の為の来仙。 三日後に誕生日を迎え65歳になる母。 体調は心配ですが、 「65歳で高齢者扱いされるのが嫌で嫌でしょうがない」、 「私はまだ25よ」という辺り、まだまだ大丈夫でしょう。 母よ、ここまで来たらそのキャラを90歳になっても押し通しておくれ。
2011年10月08日
さて、今日も番組終了後、車を走らせ気仙沼へ。 大事な打ち合わせ有り。 オープンが見えてくると次から次へと課題が出てきます。 でも今日は藤崎で購入した【堂島ロール】を事務局と実家に持って♪ 今は堂島ロールより、マダムシンコなんですね…
2011年10月07日
全67件 (67件中 1-50件目)