全13件 (13件中 1-13件目)
1

台風一過なるもお天気はぱっとせず。ジャムオのアササン(朝の散歩)もたいして喜ばずすぐ終わるそれでもいざ鎌倉 鎌人(かまんど)市場では友達が子どもの手作り甚平屋さんと髪切り屋さんを出店していたので、応援団(?)に 私も母も息子も 髪を切ってもらいました 丘の上の毛糸屋さん。 「助産師です」と背中に。。。 ここで子どもも産めそうです 青空整体もあり。 腰越漁港のしらすも入った湘南辣油 子ども甚平 "Jimbaby" 友達の赤ちゃんに買いました 可愛い柄がいろいろあります。 次回の鎌人市場では 甚平縫い縫いワークショップやります楽しかった~今回も元気をいっぱいもらいましたユーコちゃん、ミワちゃんありがとう次回もまた楽しみにしています
October 31, 2010
コメント(4)

ここ最近の晩ごはんいろいろ ひき肉と豆腐があったので麻婆豆腐 *麻婆豆腐*ねぎ1本とにんにく1片としょうが1かけをみじん切りにし、油大2と豆板醤小1で炒める。そこへひき肉200gを加え炒める。豆腐2丁600gくらいを2cm角に切り、湯通ししたものも加える。醤油大2、テンメン醤大2、酒大3、スープの素小1、砂糖小1、水C1を加え煮る。片栗粉大2+水大2を加えとろみをつける。ごま油小2を加え混ぜる。 ササミチーズカツと豚こまカツ。 コチュジャンやニラの入った韓国風肉じゃが。 時々とても食べたくなるドライカレー トマト煮込みハンバーグ明日は台風が近づきそう今月は1週間ほど福岡に帰っていたので日程が詰まってしまい過密スケジュールでしたでも明日の仕事がキャンセルになったので久しぶりに予定なしの日。家から出ずに家仕事にいそしみますあさっては鎌倉でひらかれる鎌人市場で友達が出すお店のお手伝いやカットモデルをする予定なのですが、お天気どうでしょうね台風一過となって欲しいです。
October 29, 2010
コメント(8)

いちじくのつぶつぶ感とくるみのかりかり感を一口ごとに感じて幸せな気持ちになるケーキ。無花果と胡桃のケーキ 18ホールやパウンド型いちじくドライ3粒を半分に切り、3粒をみじんに切りラム酒少々につける。くるみ4~5粒は半分に割る。バター80gと砂糖70gを白っぽくなるまで混ぜて、卵2個を少しずつ加える。薄力粉70g+BP小1+ココア大1+シナモン少々+ナツメグ少々+クローブ少々を合わせふるい入れ、みじん切りのいちじくも加える。型に流し、オーブン170℃30分前後。途中15分くらいたった時に少し穴をあけて飾り用のいちじく半切りとくるみをのせるのを忘れずに熱いうちにジャムとラム酒を混ぜたものを塗るとつやが出て美味しそう週末台風が関東にも来るのでしょうかこれから接近するという予報の奄美の方も心配です。無事に通り過ぎてくれますように。。。
October 28, 2010
コメント(0)

朝、バタバタと家族を送り出し、今日は月1回楽しみにしているお米料理会に出かけました。 今日の子どものお弁当は きのこの炊き込みごはんと 豚肉の香味パン粉焼き、 スタッフドピーマンに パプリカのオムレツ、 さつまいものゴマバターでした 今日のお米会は押し寿司とおいなり さばの押し寿司(バッテラ)とはポルトガル語で小舟。元はコノシロの片身を寿司にのせた形が小舟に似ていたのでそう呼ばれたそうです。今日のバッテラは上にのせるしめさばの身が厚くて酢の加減もちょうど良くとっても美味しかったですでもしめさばは先生が塩をして酢洗いして丸2日間冷凍しておきさらに解凍して酢につけるという工程をして下さっていたので私達はのせて押すだけで、家でまた作る時は大変かもと思いました^^;でもそのうち頑張って作りたい3ワンコ母さんからのリクエストで前々回UPしていたチョンゴルのレシピを簡単に 牛肉薄切りを5cmくらいの長さに切って、砂糖小1、醤油大2、ごま油大1、ねぎみじん大1、にんにく1片みじん、ごま少々につけておく。大根5cm、人参1/2本を千切り。玉ねぎ1/2個を薄切り。にら1束を5cmに切る。ヤムニョムジャン(ねぎみじん大1、にんにく1/2片みじん、しょうゆ大1、ごま油大1、唐辛子1本細小口、ごま少々、砂糖少々を混ぜる)を作る。鍋にごま油をひき、肉と野菜を放射状に並べる。中心に卵を割り入れる。火にかけて熱くなったら全体を混ぜる。ヤムニョムジャンを混ぜる。3ワンコ母さん、北海道は今日は雪だそうですね。温かいものを食べて風邪等ひかないようにお過ごし下さいね
October 26, 2010
コメント(8)

今日は毎年恒例、海でさんまを焼く会。友達の調銚子の実家からさんまが届き、海でさんまを焼いていただきます。 今回は述べ30人でさんまを 堪能しました さんま燃ゆ煙が目にしみる 夫は何かBBQで焼くものを釣ろうと 朝から釣り糸を垂れています 結果は坊主。。。 その他の魚介の焼き物は 高橋小魚店にお願いしました 海老やいか等色々取り揃えていただきましたみんなが集まる時の楽しみ、スイーツ。今回はパイナップルケーキ、ダブルチョコレートケーキ、シェルミニマドレーヌを焼きました。 好評だったコーヒーはサニーコーヒーブレンドSシアトル系ブレンドです最後4時近くなって雨が振りだしお開きとなりましたが本当に楽しいさんま会となりました皆さん、お疲れさまでしたありがとうございました
October 24, 2010
コメント(6)

今回のCooking Cafeは周りでは未だ韓流の嵐吹き止まぬ中韓国料理で盛り上がりました Cooking Cafe Menu チョンゴル キムチチヂミ テハチム さつま芋クリームアイス チョンゴルは韓国のすき焼きみたいな感じ。 食べる時はまぜまぜしていただきます キムチチヂミ。 くせがなく食べやすいお味にしました テハチムは野菜の和え物です さつま芋クリーム 韓国のデザートを探したのですが、 コレというものがなかったので 個人的にさつま芋を食べたいということで アイスクリームやパンケーキに よく合うなめらかクリームです*キムチチヂミ* 大フライパン1枚薄力粉50g、片栗粉大1、塩小1/3、キムチ80g、長ねぎ(みじんか細切り)10cm、卵1個、ごま油大1、水大2~4(固さをお好み焼きくらいに調節する)を全部混ぜて、油少々をひいたフライパンで焼く。*さつま芋クリーム*さつま芋200gを厚めの輪切りにし皮をむき柔らかくなるまでゆでる。さつま芋、牛乳120cc~150cc(芋によるので調節)、スキムミルク大3、砂糖大2、バニラエッセンスを加えてミキサーで混ぜる。 秋も深まりこのあたりでは5時にはもう暗くなってしまいます。昨日から雨も降っていて夜はちょっと冷えます。ソファカバーを緑から赤へ変えて部屋も暖かい感じにしました猫も暖かいところ(?)を探しまわっています 楽しい、秋の夜長を
October 21, 2010
コメント(7)

穏やかな秋の一日。今日は珍しく日だまり争いはなく犬猫3匹寄り添って仲良くしていました。 おやつにはミニパウンドを2つ焼いて。1つはお裾分け。 クランベリーとくるみのパウンド*バター80gと砂糖75gを泡立て、卵2個を少しずつ混ぜる。薄力粉85g+BP小1、ローストして細かくしたくるみ30g、クランベリー20gを加えさっくり混ぜる。パウンド型に流し、オーブン170℃、25分。*昨日のフリマはお天気も良く人出もまずまずでした。福祉まつりだったので年配の方も多く、初めてフリーマーケットで買い物をするという少女のようにうきうきしている80歳のおばあさんや、このフリーマーケットが生き甲斐という75歳のおばあさんもいらしてお買い物して下さり、とっても楽しい時間を過ごせました フリマの売り上げはその晩Bel Tempoでわたり蟹のパスタや海老のリゾット、まぐろステーキやゴルゴンゾーラグラタンに全部消えちゃいました 今週もちょっと忙しいですが、1 週間頑張ります来週日曜日は海でBBQ予定しています。お近くの方、もしよかったらどうぞいらして下さい
October 18, 2010
コメント(8)

popolpさんのリクエストできのこのキッシュのレシピです きのこのキッシュ 20cm型薄力粉100g、バター50g、砂糖小1弱、塩ひとつまみ、卵約1/3個をフードプロセッサーでまとまるまで混ぜ、丸めてラップに包んで冷蔵庫で休ませる。(フードプロセッサーがなければボールで混ぜていく)。しめじ1/2パック、まいたけ1/2パックを小房に分ける。長ねぎ1/2本は斜め細切りにする。ベーコンかハム1~2枚を細切りにし、バターで炒め、ねぎ、次にきのこ類を炒める。塩こしょう少々。ボールに卵2と1/2個、生クリーム100cc、塩こしょう少々、ピザ用チーズ30gを混ぜ卵液を作る。休ませた生地をラップにはさんで型よりひとまわり大きくのばし、型に敷く。オーブン220℃で10分下焼き。卵液にきのこ類を混ぜて流し入れ、オーブン180℃約30分。色々なきのこで楽しんでみて下さい
October 15, 2010
コメント(4)

今日は晩ごはんを作っている時慌てていたのか置いたつもりの包丁が落ちて左足の親指に刺さってしまいましたあまりの痛さに眠気が襲って来て、手当の後しばらくソファで横になっていました。実家の片付けから帰ってからというもの仕事や送った荷物の片付け等々色々と忙しくしていたので疲れていたのかも。。。先程遅めの晩ごはんを終えました。今は痛みもだいぶひいて元気です 照り焼きチキンは子どものリクエスト コーンとダブルポテトののクリームスープ。 もやしときのこのポン酢マリネ。*コーンとダブルポテトのクリームスープ*クリームコーンを鍋に開け、さつま芋とジャガ芋も厚めのいちょう切りにして入れる。水をひたひた、スープの素を加え、芋に火が通るまで煮る。底が焦げ付きやすいので注意。牛乳を加えのばす。塩こしょう少々で調味。 夕べの晩ごはん さんま、なすときのこの揚げ浸し、 味噌汁、納豆、めんたいこ。さんまもお値段が安く例年並みになってきましたね。野菜の高値には悲鳴を上げそうになりますが、来月には落ち着くとテレビでレポートしていました。レタスも先週見た時には400円なんていうのもありましたが、そろそろ下がり始めたみたいです。それまではあまり気候の影響を受けていない野菜を上手に利用しながらちょっと我慢ですね今週末は明日仕事で、あさっては毎年恒例になりつつあるふれあい福祉まつりのフリーマーケットに友達と出店します皆様も良い週末をお過ごし下さいね
October 15, 2010
コメント(6)

朝、きのこのキッシュを焼いて前の晩焼いておいたパウンドと一緒にバッグに入れてちょっと遠くまでお出かけ。子どもが生まれた友達に久しぶりに会う。と言っても私は出産前に会っているので数ヶ月ぶりだけど、一緒に行く友達は高校以来約15年ぶり。それもこちらも赤ちゃん連れで。 持ち寄りで素敵なランチに 眠たいのに遠くまで連れて来られ おへそを曲げているKANOKOちゃん ご機嫌なYUTOくん私は昔高校の教員をしていたことがあって1回だけ担任を持ったのですが、この二人のお母さんはその時のクラスの生徒。フーちゃんとカナちゃん、立派なお母さんになって二人ともとても幸せそうで、本当に嬉しいです出会いに、心から感謝しますどうもありがとう KANOKOちゃん、お疲れさま~
October 14, 2010
コメント(10)

連休最終日は秋晴れ 昨日実家から送った荷物が届いたので片付けの1日でした夜いろいろお豆のミネストローネ。 それから久しぶりにクリームコロッケを作って。 さっき焼き上がった紅玉とアーモンドダイスのパウンドケーキ。中にはレーズンやレッドカラントが入っています明日友達のところへ持って行きます 秋が深まってきています。今月は何だか時間がなくて忙しいけれどイベントもたくさんあるのでめいっぱい楽しんでいきたいと思います
October 11, 2010
コメント(4)

雨の日曜日。 おはようございます~町内会の芋掘りは中止になり、午前中は家で色々たまった用事をすます。午後、友達から雨でお客が来なくて寂しいとメール。「夢ある街のたいやき屋さん」Cafeへ 雨の中でもたいやを買いに来る お客さんはボチボチ Cafeコーナーはハンデのある方達の作品を始めとして 「新たな世界や社会との関わり方を 発見させる道具となる」アートな作品を展示販売。「夢ある街のたいやき屋さん・若松町店」はハンデキャップのある方を中心として美味しいたいやきを販売しています。この秋の新作は栗あん栗たっぷりでとっても美味ですお近くの方は是非「夢ある街のたいやき屋さん・若松町店」茅ヶ崎市若松町2丁目27 tel.0467-84-1883
October 9, 2010
コメント(6)

父の三回忌と片付けに行ってきました。実家は山のふもとで駆け足でやってきた秋の気配 小学生達の作った案山子 がちょう(?)のマリア 昔からこうしているけど何歳なのかな??? 近所の方が亡き父の為と私達の疲れを癒す為に バイオリンを弾きに来てくれました♪ バッハ「無伴奏ヴァイオリンのための ソナタとパルティータ」など。 とても貴重で贅沢な時間 友達からの差し入れ。 手作りガトーショコラマフィン ありがとうSho~ちゃん こちらはバンフのチョコレート。 ありがとうNoriちゃん毎回法事の時はお供えや引き出物をネットで注文し、法事の前日に実家に届くように手配していくのですが、今回引き出物が届かなくて大変でした。クロネコヤマトや佐川急便経由の荷物は届いたのですが、ゆうパックは実家に郵便物転送をかけていたためなんと茅ケ崎へ転送されてしまいました(でも元ペリカン便経由の郵便荷物は実家に届いたのですが。。。)後から自分で送りなおす事にしてなんとか無事に三回忌を終えました。同じ年に弟と父が亡くなっている為、ここ2年余りは数ヶ月おきに法事がありましたがこれでしばらく大きな法事はなくちょっとひと仕事終えた気がします。あとは実家の片付けが大変で、捨てられない女だった母のお陰でアンティーク(?)の山に泣き笑いです。今回は母に鍵もなくされたりして、庭の柿の木に登って2階の窓から家に入るというアクロバティックなこともやらなくてはならずちょっと疲れました 小さい頃の靴「アポロニート 青春」仏壇をどうするかとても悩みましたが、結局私しかみる人がいないので夫は長男で宗派も違うのですが、茅ケ崎のうちに置かせてもらう事にしました。仏壇を送るのがまた大変で、母がとても混乱するのでお隣りに母をしばらく引き止めてもらってその隙に引っ越し屋さんに運んでもらいました。もう何日かしたら届くことでしょうまだしばらくバタバタしそうですがやっと来た秋をこれからゆっくりと楽しみたいと思います ジャラ、さっき帰ってきました 10日ぶりくらいに会えたね
October 7, 2010
コメント(8)
全13件 (13件中 1-13件目)
1