Freepage List

◆絵本&おはなし覚え書き


04/秋冬≪1≫


04/秋冬≪2≫


04/秋冬≪3≫


04/秋冬≪4≫


05/春≪1≫


05/春≪2≫


05/春≪3≫


05/夏≪1≫


05/夏≪2≫


05/秋


05/冬~


06/春


06/夏


06/秋


07/冬


07/春


07/秋


◆よみきかせ&おはなしガイドbook


絵本編


おはなし編


◆暮らしを楽しむ本


≪1≫


≪2≫


◆よみきかせ記録


04秋~5年生


04秋~6年生


05/1学期


05/2学期


05/3学期


06/1学期


06/2学期


06/3学期


07/1学期


07/2学期


07/2学期


◆子どもが小さい頃の思い出の絵本


≪1≫


◆おはなし会


2004年度


2005年度


2006年度


2007年度


◆大切な言葉


≪1≫


≪2≫


◆大人な絵本


≪1≫


≪2≫


◆言葉であそぶ・ 絵で遊ぶ絵本


≪1≫


≪2≫


◆月に1度のお花


2005


2006


2007


◆朝読/絵本リスト


16年度リスト


17年度リスト


18年度リスト


◆ストーリーテリングのおはなし会


2005


2006


おはなし100祭2006語り手で参加


おはなし100祭2006聞き手で参加


2007


◆講演会・講座


くらべて選ぶ


生きるよろこびをこどもたちに


絵本とわらべうた


図書館であそぼう


思春期の子どもとのコミュニケーション


子どもと本 


図書館への道


かん子さんの絵本講座


ブックトーク&ストーリーテリング


相手の心の声に耳を傾ける


ミュージックセラピー講座


『絵本の読みあい』講座


◆読ボラ活動記録


≪1≫2005~


≪2≫2006~


≪3≫2007~


◆Special Thanks


◆おはなし修行中


2005年のお話


2006年のお話


2007年のお話


2008年のお話


2009年のお話


◆お弁当記録


ほんとに、たまにのお弁当。


いよいよ、長男毎日弁当♪


土日の次男野球弁当


◆おはなしのろうそく覚え書き


★絵本の本棚★


NO.1


NO.2


高学年で読みたい絵本


リズム遊び控え


★デジカメ写真館


ガーデンパーク


☆ショッピング☆


★幼児タイムで読んだ絵本の覚え書き


(1)2006


(2)2007



t-tennpure-to





BOOK 覚え書き


Free Space

設定されていません。
2005.07.10
XML
カテゴリ: 絵本&おはなし




前に『やさいのおなか』という絵本を紹介しました。
こちら

今日は、その続編とでもいうような絵本です。

やさいのせなか1

やさいのせなか
きうち かつ さく・え (福音館書店)

最初のページにこう書かれています。

やさいの うえに かみを のせて
クレヨンで こすると
やさいの せなかが
うつります。

これ、かなり難しいです。
おなかより、手ごわいかも・・・。

やさいのせなか2

せなかが
がた がた がったん

なんの やさいかな?


これは、なんのせなかでしょうか・・・?
ヒントは、枠です。

わかりましたかぁ・・?




答えはにがうりです。

今回はやさい以外のものも登場しますよ。

私は、10問中・・・5勝5敗でした。

みなさんも見かけたら挑戦してみてくださ~い。
ぜ~んぶ、分かったら、かなりすごい!と思いますよ~。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.10 20:46:27
コメント(14) | コメントを書く
[絵本&おはなし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


う~ん!  
fpまみま  さん
難しかったです・・(笑)
こういう、問いかけの絵本も楽しいですよね。
きっと子供たちとの絵本を通しての、ふれあいの時間は、私にとって・・とても、楽しくって・時には・・・いろいろ思ったりすることもあり・・
だけど、とても貴重なひとときだと思ってます。
ケラさんの、おはなし会とか、とても、たのしそうなんで、その時間を共有できないのが残念ですが・・日記で、私も参加してる気分させていただいてます(ペコリ) (2005.07.10 21:23:35)

Re:やさいのせなか(07/10)  
こまま1023  さん
おーー!面白そう(笑)。

「やさしい背中」だと見間違ってました(笑)。
野菜だったのですね。 (2005.07.10 21:33:56)

Re:やさいのせなか(07/10)  
タイトルをみて、「おなか」じゃない?って思ってしまいこちらにきました。
出ていたんですね~。
今度探して、何勝何敗か報告しますね。
この本も導入に使えそうですね。 (2005.07.11 00:27:51)

Re:やさいのせなか(07/10)  
楽しそう!!
子供の頃、紙と鉛筆をもってやりまくったなぁ・・・。
遊び心がくすぐられそうな感じですね。 (2005.07.11 01:42:57)

Re:やさいのせなか(07/10)  
きらりこ  さん
面白そう!
なんだろ?何だ?と想像をかきたてて高学年にもつかえるわ。一学期の読みも、あと一回となりました。夏休みは二学期の候補となる本を探す時間としていきたいです。この本なら二学期はじめあたりに
ぐてーっと暑さで参っている子たちの頭の体操になっていいかも・・・そんな予感がするわ。
(2005.07.11 15:41:06)

Re:やさいのせなか(07/10)  
bamukero3  さん
おお~っ!せなかですか?
意外なところを突いてきますね(^^)

おなかのほうも全問正解できなかったのに、きっとせなかは難しいだろうなぁ~。 (2005.07.11 16:01:48)

Re:やさいのせなか(07/10  
お腹は知ってましたが、背中が出たんですね。
紙を当てて、クレヨンでこする・・・くすぐったそうですが、野菜は笑ってくれるかな?
実演して見せたいですね。
(2005.07.11 22:04:04)

Re:う~ん!(07/10)  
ケラ さん
fpまみまさん
>難しかったです・・(笑)
◆はい。これ、かなり難しいです。

>こういう、問いかけの絵本も楽しいですよね。
>きっと子供たちとの絵本を通しての、ふれあいの時間は、私にとって・・とても、楽しくって・時には・・・いろいろ思ったりすることもあり・・
>だけど、とても貴重なひとときだと思ってます。
>ケラさんの、おはなし会とか、とても、たのしそうなんで、その時間を共有できないのが残念ですが・・日記で、私も参加してる気分させていただいてます(ペコリ)
◆そんな風に思ってもらえるなんて、とっても幸せです。
まみまさん、ありがとう。
(2005.07.12 22:42:27)

Re[1]:やさいのせなか(07/10)  
ケラ さん
こまま1023さん
>おーー!面白そう(笑)。
◆面白いし、難しい・・・。

>「やさしい背中」だと見間違ってました(笑)。
>野菜だったのですね。
◆そうで~す。
ひらがなばっかりだと、そう読めるかもしれないね(笑)。
(2005.07.12 22:43:36)

Re[1]:やさいのせなか(07/10)  
ケラ さん
☆さくら0720☆さん
>タイトルをみて、「おなか」じゃない?って思ってしまいこちらにきました。
>出ていたんですね~。
◆本屋でふらふらしてたら見つけました。
最近出たみたいですね。

>今度探して、何勝何敗か報告しますね。
>この本も導入に使えそうですね。
◆うん。教えて教えて!
次男も五勝五敗で私に勝てなくて悔しがってました(笑)。
(2005.07.12 22:45:20)

Re[1]:やさいのせなか(07/10)  
ケラ さん
ワルツ820さん
>楽しそう!!
>子供の頃、紙と鉛筆をもってやりまくったなぁ・・・。
◆やりましたよね。
お金(硬貨)でやった記憶があります。

>遊び心がくすぐられそうな感じですね。
◆子どもたちと一緒にやっても楽しそうだね。
(2005.07.12 22:46:45)

Re[1]:やさいのせなか(07/10)  
ケラ さん
きらりこさん
>面白そう!
>なんだろ?何だ?と想像をかきたてて高学年にもつかえるわ。一学期の読みも、あと一回となりました。夏休みは二学期の候補となる本を探す時間としていきたいです。この本なら二学期はじめあたりに
>ぐてーっと暑さで参っている子たちの頭の体操になっていいかも・・・そんな予感がするわ。
◆高学年でもOKだと思います。
だって大人の私でもわかんないんだも~ん。
ちょっと、集中できない時とか息抜き程度には、こういう本はいいですよね。

(2005.07.12 22:48:32)

Re[1]:やさいのせなか(07/10)  
ケラ さん
bamukero3さん
>おお~っ!せなかですか?
>意外なところを突いてきますね(^^)
◆そうでしょう!?

>おなかのほうも全問正解できなかったのに、きっとせなかは難しいだろうなぁ~。
◆結構ね・・難しい。
挑戦してみてね。
(2005.07.12 22:49:35)

Re[1]:やさいのせなか(07/10(07/10)  
ケラ さん
ゆうやけぐもさん
>お腹は知ってましたが、背中が出たんですね。
◆最近出版されたようです。
本屋でふらふらしてて見つけました。

>紙を当てて、クレヨンでこする・・・くすぐったそうですが、野菜は笑ってくれるかな?
>実演して見せたいですね。
◆ほんとにこうなるのかなって、一緒にやったら楽しそうだね。
ナイス・アイディアです。
(2005.07.12 22:50:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

keraKERA

keraKERA

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: