Freepage List

◆絵本&おはなし覚え書き


04/秋冬≪1≫


04/秋冬≪2≫


04/秋冬≪3≫


04/秋冬≪4≫


05/春≪1≫


05/春≪2≫


05/春≪3≫


05/夏≪1≫


05/夏≪2≫


05/秋


05/冬~


06/春


06/夏


06/秋


07/冬


07/春


07/秋


◆よみきかせ&おはなしガイドbook


絵本編


おはなし編


◆暮らしを楽しむ本


≪1≫


≪2≫


◆よみきかせ記録


04秋~5年生


04秋~6年生


05/1学期


05/2学期


05/3学期


06/1学期


06/2学期


06/3学期


07/1学期


07/2学期


07/2学期


◆子どもが小さい頃の思い出の絵本


≪1≫


◆おはなし会


2004年度


2005年度


2006年度


2007年度


◆大切な言葉


≪1≫


≪2≫


◆大人な絵本


≪1≫


≪2≫


◆言葉であそぶ・ 絵で遊ぶ絵本


≪1≫


≪2≫


◆月に1度のお花


2005


2006


2007


◆朝読/絵本リスト


16年度リスト


17年度リスト


18年度リスト


◆ストーリーテリングのおはなし会


2005


2006


おはなし100祭2006語り手で参加


おはなし100祭2006聞き手で参加


2007


◆講演会・講座


くらべて選ぶ


生きるよろこびをこどもたちに


絵本とわらべうた


図書館であそぼう


思春期の子どもとのコミュニケーション


子どもと本 


図書館への道


かん子さんの絵本講座


ブックトーク&ストーリーテリング


相手の心の声に耳を傾ける


ミュージックセラピー講座


『絵本の読みあい』講座


◆読ボラ活動記録


≪1≫2005~


≪2≫2006~


≪3≫2007~


◆Special Thanks


◆おはなし修行中


2005年のお話


2006年のお話


2007年のお話


2008年のお話


2009年のお話


◆お弁当記録


ほんとに、たまにのお弁当。


いよいよ、長男毎日弁当♪


土日の次男野球弁当


◆おはなしのろうそく覚え書き


★絵本の本棚★


NO.1


NO.2


高学年で読みたい絵本


リズム遊び控え


★デジカメ写真館


ガーデンパーク


☆ショッピング☆


★幼児タイムで読んだ絵本の覚え書き


(1)2006


(2)2007



t-tennpure-to





BOOK 覚え書き


Free Space

設定されていません。
2006.10.15
XML
カテゴリ: 絵本&おはなし


すすきと月(ライン1)

だいぶ髪が伸びた息子たちを床屋へ連れて行き
待っているあいだ、本屋さんでしばし立ち読み・・・。

で、見つけたのがこの絵本。
手のひらサイズの小ささに、500円というお値段。

どっちがへん?

どっちがへん?
岩井俊雄 (紀伊國屋書店)

文字はなくて、左右に同じ様な絵がかいてあるんだけど
よく見ると(よく見なくても)どっちかが変なんです。

なにやら使い道がありそう?とお買い上げ。

あともう一冊、前から欲しいなと思っていた本です。
いろいろなものが出版されているようだけど
一枚一枚の写真に癒されるこの本に決めました。

千の風になって

千の風になって
原詩/作者不明
日本語詩/新井満(講談社)


すすきと月(ライン2)

たまには外食でもと、夕方家族4人で回転寿司へ。
前に来たときより、息子たち食べる食べる・・・食べまくるぅ~。
そんなに慌てなくても。
ゆっくり食べようよ。
長男22皿、次男16皿。
これって食べ過ぎ?
普通?
行くたびに、金額がどんどん増えるぅ~。
成長期なんだから減るよりいっかと思いつつ
ため息がでてしまいました(笑)。


すすきと月(ライン1)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.15 19:40:15
コメント(12) | コメントを書く
[絵本&おはなし] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『どっちがへん?』(10/15)  
@弥々  さん
『千の風』お買い上げですなぁ^^
写真がええのですなぁ^^それはええもの見つかりましたのう
どっちが変は、お年寄りにも楽しめそうやね^^
で、家が、本日トンカツ屋でしたぁ!!!
同じく、年々金額がうなぎのぼり~
長男坊、トンカツ定食二人前平らげ、デザートまで欲張ろうとするから、デザートは勘弁していただき、家にかえってヨーグルト、食べさせましたん(*_*)ピヨピヨ 
ケラ家も、賑やかでんなぁ^^
(2006.10.15 20:56:29)

Re:『どっちがへん?』(10/15)  
こんばんは♪
「千の風になって」の写真版があるのですか?知らなかった・・・。気になります。買いたいな~。
男の子二人だと食事もすごい量なんですね。うちも二人だけどまだ少食で・・。たくさん食べてくれるほうがうれしいですね♪
(2006.10.15 21:44:14)

おはようございます。  
fpまみま  さん
さすが・・男の子!!すごいなぁ~
この食欲がエネルギーになって、活躍していくんですね!!(^V^)うれしー・うれしー
(2006.10.16 09:46:27)

Re:『どっちがへん?』(10/15)  
こまま1023  さん
面白そうな本ですねー!

お寿司・・すごい量(笑)。
うちの子はよく食べて15皿ぐらい・・・かな? (2006.10.16 15:19:21)

Re:『どっちがへん?』(10/15)  
ほんとに食べますね!
兄弟で約40皿!!
ものすごく高く積まれたお皿・・・想像しちゃうな (2006.10.16 16:21:40)

弥々さんへ   
千の風はいろいろあるんですね。
いわさきちひろさんの絵のものもあったり・・・。
南風さん訳のはまだ見たことがありません。
弥々さんは見られたことあるのかしら?
一度見て見たいなぁと思っています。

デザートは勘弁はその通りですね。
我が家はデザート食べられないぐらい食べてましたよ(笑)。

(2006.10.16 19:57:13)

のーみんのぴこさんへ  
素敵な写真ばかりですよ。
チャンスがあったら見てくださいね~。
次男がわりと小食だったんですが、スポ少で野球始めたぐらいから
食べるようになりました。
のーみのぴこさんのとこもある日突然食べるようになるかもしれませんね。
(2006.10.16 20:00:01)

まみまさんへ  
うれしい悲鳴ですね!
やっぱり食べないよりは食べてくれたほうがうれしいものね。
(2006.10.16 20:01:01)

こままさんへ  
簡単なんだけど笑えたりします。
作者が自分の子どもとのやりとりの中でひらめいた遊びのような絵本みたいです。

たこりんくんは15皿なんだ・・。
やっぱりうちはちょっと食べすぎだよね(笑)。

(2006.10.16 20:03:17)

ゆかりんさんへ  
そうなんですよ。
お会計の時にはテーブルは皿だらけ。
次男は一生懸命、店員さんのお手伝いで皿の数数えてました(笑)。 (2006.10.16 20:04:55)

回転寿司  
『どっちがへん?』おもしろそう!

うちもよくいきますよ~回転寿司。

ケラさんちと同じ学年なんですが、ケラさんちのほうが食べるね。すごい!

うちはお兄ちゃんが20弱、弟が15弱かなあ・・きりがないので、デザートは一皿って決めてるからかな・・
ほんと、食費大変ですねぇ・・ (2006.10.18 17:02:41)

Re:回転寿司(10/15)  
☆さくら0720☆さんへ
>『どっちがへん?』おもしろそう!

>うちもよくいきますよ~回転寿司。
◆そうなんだね。

>ケラさんちと同じ学年なんですが、ケラさんちのほうが食べるね。すごい!

>うちはお兄ちゃんが20弱、弟が15弱かなあ・・きりがないので、デザートは一皿って決めてるからかな・・
>ほんと、食費大変ですねぇ・・
◆ほんとに年々増えていくんでしょうね。
 うちはデザートなしで食べまくってます。
 デザートは入らないようですよ(笑)。
(2006.10.19 22:50:46)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

keraKERA

keraKERA

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: