2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
金曜日晴れ------午前中は数字(計算?)との戦いをしていた。もともと、理系であるが、計算は苦手である。かって、ユミより「10進法→60進法の変換の仕方を教えて!」と聞かれ、最後まで回答出来ず、逆に教えてもらう始末だった。。が、誰かがやらないといけないことなので、俺がやることにした。疲れた。-----午後は測量。14条1項の地域では、ものすごいよい精度で境界があるのでやりやすい。今回もスムーズだった。----調査報告書の作成が大変である(泣)まだ、簡単なのにしか使っていないが、いつかは分筆とか地積更正でも使用しなければいけないのだと考えるときつい。。----2日に飲み会決定!今から楽しみである(w)
Apr 27, 2007
コメント(0)
木曜日晴れ今日、行政書士会館へ行く。登録証の交付式だそうだ。そんな仰々しくやるほどでもないのではないかなぁ、と思うのだけど。。。交付式の後には、業務をするにあたっての注意事項や倫理要綱についての説明があった。極論、信義則に反しなければよいという内容である。(※信義則=公序良俗違反をしないこと)たくさんの資料を頂いたので、帰りの電車が結構きつかった(泣)でも、コレで登録証と会員証をもらえたので正式な士業者だ(w)
Apr 26, 2007
コメント(4)
最近、落ち着いているクマ氏。風格がついたなぁと思う。 面白い猫である(w)
Apr 26, 2007
コメント(0)
水曜日雨----一日、車で走り回って打ち合わせをして回っていたような気がした。帰ってきても、俺宛のお客さんくるし。。能力が見つめられてきたかな(w)-----昨日の話、日経なんとか、とか言う所から資格業者を対象にした取材をしたいため、時間を頂けないかという電話がきたそうだ。たまたま、俺のいない時にきたので、うちの会社の方が断ってくれた。でも、ちょっと気になったのが、なぜ俺にそういう電話がきたのか?そこが一番気になった。ちょっと面白そうな気もしたんだけどな、、。-----
Apr 25, 2007
コメント(0)
火曜日晴れ----久々に、水準測量をした。短時間でたくさんの点数を見るので疲れる。-----お疲れ様でした。
Apr 24, 2007
コメント(0)
昨日、友人のミサ氏より電話が。以前より計画してた飲み会を決定した。ミサ氏は本当に頼れる相棒である♪平日の仕事の後になるが、楽しく飲みましょう♪このメンバーで飲み会となるのを聞くと、すごく居合で勝負したくなるのは、サガだろうか。
Apr 23, 2007
コメント(0)
月曜日晴れ---午前中は考え事をしていて、時間が経つのが早かった。午後は測量へ行く。調査へ法務局へもいく。----結局、明るいうちに出来る仕事を明るいうちにやっていたため「残務」がたくさん残る。泣きたい。
Apr 23, 2007
コメント(0)
日曜日晴れ----専門へ行く。友人と残って自習しようとぜ、と計画していたが、教室を使うので帰ってくれとお願いされたので帰った。家に帰ってから、選挙へ行く。---最近、スーツが欲しいと思っている。
Apr 22, 2007
コメント(0)
土曜日晴れ-----びっくりドンキーへ行く。省略すると「ビクド」になるのでしょうか。。。結構ボリュームがありました。
Apr 21, 2007
コメント(0)
金曜日晴れ-----調査士としての業務に時間を費やす。-----打ち合わせに行く。公用地払下についての相談を受ける。測量図の作成方法が、他の登記とはちょっと違うんだな。知らない人が多いのではないかと思う。----眠さが最近きつい。栄養ドリンクでカバーするのにも限界があるか。。
Apr 20, 2007
コメント(0)
木曜日晴れああ、今日は居合の練習の日だった。。。。-----仕事する。書類作り、打ち合わせとか行う。----眠い。。昨日は、竹井詩織里を聞いてしまったんで、勉強が遅くまでに及んだ。でも、いい歌だとおもった。
Apr 19, 2007
コメント(0)
水曜日曇りのち雨。今日は竹井詩織里のアルバムの発売日だ♪すごい前からすごい楽しみにしていた。-----朝方生活は今の状態では無理だと感じた。夜型生活に変えよう。。夜だったら、無理はいくらでもきくし。。現時点、自分に課したものが全然出来なくて、体調はいいが気分が悪い。この状態を続けたくないと思った。-----昨日、友人のミサ氏よりメールが。5段おめでとうございます。俺も来年追いつくからね♪
Apr 18, 2007
コメント(0)
火曜日曇り・・・のち雨。最近、、上手く勉強が出来ない。どうしてだろう(泣)----建物の調査に行く。表題登記についての調査も事前に計画してから調査へ行くとスムーズである。工場と倉、とても建築の方でも勉強になる物件であった。-----明日は天気が回復して欲しいもんだ。。
Apr 17, 2007
コメント(0)
月曜日曇り・雨。境界立会があった。久々に不調事案を作ってしまった(><)。。-----建物の立面図・平面図をかいてみた。・・・微妙。業務で使って大丈夫だろうか。正直なところ、自分で作ったものを使用したいと思っている。そのために、建築士の勉強しているようなものだから。----眠さが辛い。これさえなければ、もっと頑張れるのに。。。
Apr 16, 2007
コメント(0)
日曜日晴れ---専門へ行く。超眠かった。課目仕上げのテストがあった。----終わってから、タイヤキ食べる。おいしい。明日のために、事務所へ寄って用意をしていた。お疲れ様でした。
Apr 15, 2007
コメント(2)
土曜日午前中勉強。午後ドライブ。お疲れ様でした。
Apr 14, 2007
コメント(0)
金曜日晴れ----戸籍とかの調査をしてて、わかんなくて困った。住民票と戸籍附票についての概念は知っているが、住所と本籍で違う人の場合に困る。まあ、俺もそうであるが・・。-----いろいろやることがある。----お疲れ様でした。
Apr 13, 2007
コメント(0)
木曜日はれ居合いの練習に行った。今年の大会はあまり出られない。悲しい。
Apr 12, 2007
コメント(0)
水曜日晴れ----打ち合わせの半日。書類作りで半日だった。----不動産登記規則93条の調査報告書の運用が4月から行われている。今回、その報告書を登記申請に使用してみようと思う。今までの調査書との併用期間が6月末までとされているが、いつかは完全移行するんだろうから、早めにつかっていって慣れておくのも悪くないだろう。-----
Apr 11, 2007
コメント(0)
昨日、模試を受けてきた。正直なところ、不安といわざるを得ない結果だった。十分な時間が取れない状態での試験ではあったが、ここまでとはちょっと思っていなかった。。-------まあ、模試であり、本試験では無い。思慮する余地はあるが、対策を考える時間はまだあるから。資格もさながら、仕事でもある種のイノベーションを考えている。現状維持を目標とするなら、今のままでもいいのだろうとは思う。でも、前向きな姿勢をとり続けたい。恐れからくる一歩の遅れ、それがもたらす致命的なロス悩むまえに体で反応、勇気ある者の持ちうる本能、、である。
Apr 9, 2007
コメント(0)
友人の中に、何名か話してて落ちつくのがいる。すごい長い付き合いというわけではないのだが、そういう雰囲気をもっている。多分、属性とかそういうものが合うのだろう、と思う。------流されやすいところが多い俺ではあるが、彼達の意見はとてもいろいろな事を「考えさせる」と思うところが多い。。そして、助かるって気がする。-----
Apr 9, 2007
コメント(0)
君の知らない町へいこう重い荷物も全部置いて一人きりで新しい自分探すよ君の求める人じゃなくても自分を愛せるように...
Apr 9, 2007
コメント(0)
月曜日晴れ----理由は無い。虫の居所が悪い。俺をよく知っている人であれば、珍しいと思うだろう。理由も無く、ひとを怒鳴り散らしたのは久々だ。・・・やってしまった後に後悔がある。。-----疲れのせいか、昨日の試験でよくない結果が出たせいか、世の中がすべてムカつく。憤りを感じる。なんでもないことが、上手くいかないような気分がする。手に負えない。----早く寝よう。きっと明日には治るから。。。。
Apr 9, 2007
コメント(0)
金曜日晴れ-----昨日、仕事を残ってやっていたら、急に頭痛になった。ちょっと危ない痛みだったので、急遽帰ることにした。帰ってからすぐに着替えて布団に入る。そのまま、今日の朝まで寝ていた。今週はちょっと体力的にも精神的にも疲れたので、それが出たのかな。しかし、今日はもう大丈夫だった。----今日もコンタクトをしないで眼鏡で過ごす。最近はどっちでいても別に何も言われなくなってきてちょっと寂しい。。----お疲れ様でした。
Apr 6, 2007
コメント(0)
木曜日晴れ天気よかった。ぽかぽか陽気でした。---・・・疲れた。----今日は朝早く起きれなかった。まあ、たまにそういう時もあるのは仕方ないかなと思う。また、明日早く起きよう。----測量について。平面直角座標系の座標値を使用して、一筆地測量のための測量データで土地の筆界を表現する手法が現在の調査士においての測量の一般的な方法として使用されている。(本来、地表面誤差、ジオイド高による補正、温度補正等の誤差もあるのだが、便宜平面直角座標系では許容御座を決めているので、その範囲においての誤差を認めている。)しかし、路線測量ともなると、そう単純にはいかない。そこのところが又難しいところである。路線での基準点の復元を今回やったのだが、単純に他の基準点から追って出してきただけでは多少合わないところがあり、そこで悩まされた。学生時代(専門)は、そいうい計算を’理論上’でやることは得意であったが、実務では机上の話のようには行かないところがおおい。経験不足である。まだまだ、勉強しなければならないことが俺にはたくさんあるなぁと実感させられた所である。今後も精進していかねばと、改めて思った。。。
Apr 5, 2007
コメント(0)
ではありません。 杭です。 合計32本 頑張って埋設しました。 以外と大変でした。 境界標はかってに壊したり、動かしたりしたら刑法の規定により通常の器物破損より重い刑が処せられます。 悪業にはサンクションが伴うものです。 みなさん、杭は大切にしましょう。 疲れてまじめな話をしてしまいましたf^^;
Apr 5, 2007
コメント(0)
水曜日晴れのち雨----今日は杭標設置の一日だった。途中、雨が降ったり、、大変であったがなんとか終わる。----昼に温冷の二種類のうどんを食べる(単純に2個頼んだ)ちょっとおなかがきつかったな。。。----昨日の難しい案件の許可、なんとなくだがなんとかなる方法があるような気がしてきた。----お疲れ様でした。
Apr 4, 2007
コメント(0)
巷では「~検定・~士」というのがとても流行っているらしい。中でも、特に珍しく、難しい試験に「妖怪士」という試験があるそうだ。この妖怪士、妖怪の見分けと熟練度を見分ける妖怪のスペシャリストといわれている。この試験の合格率は0.2%程で、独自に妖怪を見分ける方法を見つけられないと認定されないという究極難関試験になる。しかし、こんな難関試験を突破して役に立つのかどうかは非常に不明である。あと、この妖怪士はとても口の堅い方しかなれないそうです。なぜなら、「知ってはいけないこと」までわかってしまうからだそうです。試験ではみんな意気込んで受かるぞーと頑張るが、実際に有資格者となるとほとんどの方が後悔しているらしい。そっと理由を聞いた所、「この人間界にまっとうな人間はほとんどいなくて、妖怪だらけ」なんだって。 真実はどうなんでしょう? 聞いた話何だけどね、あははw------風説:人々にひろまる根拠の無い話-----久々の書き物です。もちろん、フィクショですので安心してください。
Apr 3, 2007
コメント(0)
火曜日雨のち晴れ---現場を予定していたが、雨のため延期。事務仕事は事務仕事でたまっていた。----許可の相談をを受ける。袋地かぁ。。なんかいい方法ないかなぁ。いろいろ検証してみよう。-----明日は晴れるといいなぁ。
Apr 3, 2007
コメント(0)
月曜日晴れ新年度になる(19年度)-----事務所の近くに餃子と創作料理の店が出来た。昼に食べに行く。・・結構おいしい。それに安い。たまにいいかもしれない、と思った。-----いつも追われているよな気分になってきている。安らげる場所が欲しい。。。そうたまに思う。。桜見たり、散歩したり・・・・いいかもね(w)
Apr 2, 2007
コメント(0)
日曜日晴れ---昼に専門で友達と食事へ行く。同じ年だと思っていたのが、俺の1つ下だったらしい。しかも結婚してて、子(胎児)がいるらしい。試験も頑張らないとと思うところだろう。----午後に試験がある。やはり構造と計画はちょっと点数がよくなかった(法規と施工はまあまあ。。)勉強も少しピッチを上げないと間に合わないような気がしてきた。
Apr 1, 2007
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

