気まぐれ屋。

気まぐれ屋。

2020.01.10
XML
カテゴリ: ヒトコトモノ
目が点になった。

どうしても会場で観たいイベントがあって、今朝張り切って
チケット取ろうと思ったのに・・・
画面上で希望枚数入れてる間に、販売終了↷↷
人気があってチケットが取りづらいのは承知で挑んだけど、
五分も経たずに“闘い“に負けていた。
胴着触られたと思ったら投げられた感じ。柔道とか知らんけど。

他にも行きたいのがあった。その優先予約を諦めてまで、
こっちに賭けたのにダメだった。
どっちも行ける余裕があればいいが、外タレじゃなくても
最近のチケットは高い!
私が一番ライブとかのチケット代を注ぎ込んだ時代は、今の
半分くらいの金額だった。一体いつからこんなに高額に??
お財布に優しくない。これだから演る方も箱埋めるの苦労するわ。
ケチケチで雀の涙ほどの収入の私には、この時代にチケット一枚
買うのも勇気が要る。
そんな中で、やっと行けそうなのを見つけたのに・・・。

これからますます活躍が期待される人なので、さらにチケット
争奪戦が激しくなるだろう。だからといってファンクラブや後援会
に入るつもりもないのだが。いつか生で観てみたい。
そんな日が来るのか、それとも私が途中で飽きるのか、先は分からないが。
まるごとひっくるめて楽しみにしていよう。

それにしても味気ないものだ。

PC画面を前にぽちっとするだけで、チケットが買えてしまうのは
とても便利でありがたいこと。しかし売れ行きが直に見えないので、
今日みたいにいきなり“完売“の文字を見ることになる。
TVの通販番組みたく予定枚数が何枚で、今何枚売れたとか分かるように
表示してくれればなぁ。
画面上に小さい文字で“終了“と示されても、よく分からないしつまんない。
手数料だなんだかんだで、チケット代に加えて いろいろ料金を盛られて、
大きな買い物になるんだから。
どうせイベントを売るんなら、チケット販売
の段階から面白くすればいいのに。
「今回は取れなかったけど次こそは」と思ってもらえるようなワクワク感が、
まったくない。

エンタメ界で働いた頃は、全部が仕事だったから、ライブやイベントには
『関係者』として入っていた。記事にするのが重要だから、たとえ好きな
アーティストのライブでも、ファンのようには楽しめない。当たり前のように
席は用意されるけど、冷静に厳しく“鑑賞“しなくては失礼に当たる。
して一番の“後悔“は、これだった。

学生時代から数え切れないほどチケットを買い、ライブやイベントに
行っていた私。あの頃は今のようにスマホやPCさえあればいつでも
チケットが買える時代ではなかった。
ファンクラブやチケット会社会員優先はあるものの、主な手段は電話か
店頭かしか選択肢がなく。
だから友達と手分けしてありとあらゆる手段で、チケットを取った。
誰が言い出したのか分からないのに、根拠もない『チケットが
取りやすいコツ』を信じて、あれもこれも試した。
そんな“必死“な想い&実際に苦労して手にしたチケットだから、
それはもう一枚の“重み“が違う。

久しぶりに今朝、販売時間を前に“あの頃“のようなドキドキを思い出した。
でも、あまりにも呆気なく夢破れたから拍子抜けした。
ま、取れなくても、いい“刺激“にはなった。
気分的に前を向くのが億劫になるお年頃だからこそ、今年は
観たいもの聴きたいものに正直に。チャンスがあれば挑戦しよう。
親や自分の体調とか、細かいことをくよくよ考えすぎて諦めるんじゃなく、
自分に必要なものを逃さないで“心の栄養”にしたい。

ところで買ったチケットは、終わったら皆どうしてるんだろう?
直ぐに捨ててしまうんだろうか? 


★  ★  ★  ★  ★
​今日のやや長めのひとこと。
「60歳にもなってボリューミーって表現やW付けちゃうとか、ないわー。
会社の金でセレブ気取りとか、恥ずかしいオバさんだな!私も気をつけねば。」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.10 16:39:18
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:全部残す派。(01/10)  
もぐらくん さん
昔はどうしても生で見たいものがあった。
わざわざリダイヤル付きの(当時は固定電話しかなかったから・・・)電話機を買って、リダイヤル扱いでボタンを押した。
お話中・・・
、と繋がった・・・テープが喋る・・・
「チケットは売り切れました。」・・・プツ。
毎年ツアーがあったので、毎年挑戦・・・結果同じ。

業界にコネがある友人がいた。
試しに聞いてみた。
仕組みが分かった。
電話予約などはじめからチケットは無かったのだ。
「好きだったの?」
「そう。ずっと。」
「分かった。何枚?」
「2枚」
「じゃあ待っててね。」
「チケット代は後でいいよ。」

すぐに連絡があり、「取れたよって。」
そのチケットは、「オフコースの武道館解散コンサートだった。」

今でも電話で聞いてくれる。小田のチケットいる?

チケットは貰うものか、手配して貰うものだと知った。(^o^)// (2020.02.06 13:48:42)

Re[1]: もぐらくんさん、コメントありがとうございます♪  
>チケットは貰うものか、手配して貰うものだと知った。

強力なコネをお持ちなんですね――――!! いいなぁ。
私なんて、一時期そっち側の人間だったのに、一度縁が切れたらもう効力ないですよ(>_<) 編集部やレコード会社にも当時の顔ぶれが少なくなりましたし。トップに立った人もいますが、偉くなりすぎてこちらも遠慮しちゃう、

でもありがたいことに私も仕事やコネで、ずいぶん美味しい想いをさせてもらい、チケットを取る方法も忘れてました。最近また自分で取るようになり、まずチケット料の代金の高さに驚愕しています。これじゃ音楽が廃れますよね。
今の時代、スマホ代や生活費でやっとの暮らしには、音楽をCDやチケットで買うことは贅沢品だと感じます。 (2020.02.06 14:59:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

びー。

びー。

コメント新着

びー。 @ Re[1]: メジャーコードさん📺へ >今回の朝ドラは初めから今日までずっと…
びー。 @ Re[1]:メジャーコードさん🎸へ その壱 お元気そうで何よりです🍀 >びー。さん…
追伸 メジャーコード@ Re:生きる よろこび。(08/22) 今回の朝ドラは初めから今日までずっと面…
メジャーコード@ Re:生きる よろこび。(08/22) 久々来ました(*&#039;▽&#039;) 何者かに…
びー。 @ Re[2]:メジャーコードさん、間違いお詫び なんか色々打ち間違ってるけど、仕事戻ら…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: