へこきもと 気まぐれブログ

へこきもと 気まぐれブログ

PR

カレンダー

お気に入りブログ

土曜日の夕方にステ… New! SRきんさん

2025年11月の鳥写真 New! inti-solさん

感情と行動を分離す… New! 森田生涯さん

令和7年度宅建試験 … New! 銀次郎エイトさん

余命半年の米国経済 New! 業績向上ナビゲーターさん

世界の真ん中(24… New! 佐原さん

明日で最終日、臨床… Secondary, LLCさん

観照 国立民族学博… 茲愉有人さん

【12/10(水)開催】合… machiraku_hokkaidoさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

2007.11.20
XML
カテゴリ: 気まぐれ日記
大阪市は12月から、権利があるのに年金を受け取っていない 生活保護受給者 社会保険労務士 年金の請求を代行 させる。年金の受給権があることを知らないケースも多く、年金受給を進めることで生活保護費への財政支出を抑える。生活保護費の負担増に悩む自治体の一つの モデルケース ともなりそうだ。(中略)

受給権者が入院していたり、体が不自由で手続きに行けなかったりして請求できないケースが多かった。 ケースワーカー は担当する生活保護世帯が多く、年金請求の支援に十分な時間が割けない現状もあった。業務として請求代行できる社労士に応援を頼むことに決め、大阪府社会保険労務士会と覚書を交わした。(配信:asahi.com 11/20)

ん!大阪市だけ??  生活保護法 について、正確に理解している社労士さんが対応して欲しいと願う。どちらかというと、 社会福祉士

別件:本日、大阪府社会保険労務士会に 2年間の実務経験 の範疇について問い合わせを行ったところ、私は事務指定講習が不要であるとの回答。
メリット薄かも知れないが、近く 勤務社労士 の登録を行う予定。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.20 22:33:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: