2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全60件 (60件中 1-50件目)

これまでに乗った車ってなんだったかな?え~とそうだ、思い出した。日産とフォルクスワーゲンの共同開発のサンタナだ。FF車で、引っ張られる感覚がな~んかいなんなって、次にミッドシップのMR-2(TOYOTA)に乗ったんだった。MR-2ha友達に譲って、で、少し社会人として落ち着こうなんて思って、成熟という名のプリメーラ(NISSAN)に乗り換えた。仕事の関係で、機能的に荷物が載せられる車と言うことで、ワゴンR(SUZUKI)を経由して、結婚をして、子供が出来たので、イプサム(TOYOTA)に乗り換え、経済難で、コロナ(TOYOTA)→エスティマ(TOYOTA)、現在は、燃費が良くて、コンパクトで、人も荷物も載せられる車と言うことで初めてのホンダ車でもあるフィット(HONDA)に乗っている。乗ってみて、今までで一番しっくりきている。こうして考えてみても、様々なタイプの車を乗り換えてみて、やっと自分にピタッとくる車に出会えた。高速に乗る直前にガソリンを満タンにして、1つめのパーキングで燃費を見てちょっと感動23.6km/1Lフィットは燃費がいいので気に入ってます。
August 31, 2006
「美しくなる」と言葉にする時、あなたは美しくなります。そして、美しさには、様々な意味が含まれています。では、あなたは“美しさをイメージできる言葉”をどのくらい知っていますか?-------“ヒョウ柄”“優雅”“雪の結晶”“水の結晶”“クラッシック音楽”“感謝”“感動”“勇気”“ありがとう”“潔さ”“雅”“弥生”“流水”“オホーツク”“無垢”“泥水の中の蓮の花”--------たった一言“美しい”の言葉の中にこれだけの言葉・意味・イメージが付帯していました。〈NEXT〉
August 29, 2006
「美しくなる」と言葉にする時、あなたは美しくなります。そして、美しさには、様々な意味が含まれています。では、あなたは“美しさをイメージできる言葉”をどのくらい知っていますか?-------“潤い”“やわらかい”“鍛えられた肉体”“お姫様”“星”“流星”“夜空”“天”“夜明け”“明星”“躍動感”“汗”“駆け抜ける”“白いタオル”〈NEXT〉
August 25, 2006

祭りの金魚すくいで我が家に来た金魚も環境の変化に耐えきらずに3匹になりました。今朝は3匹とも横になり、動いていません。全滅かと思いきや、1匹が、横になり弱っているが微かに口を動かしている。活力ある言葉を書いた紙を下に敷き、語りかけるように読み上げる。10分ほどしたら、少し元気になり、泳ぎだしました。その後、2時間ほどして思い出したので、見に行くと元気に泳ぎ回り水面から跳ね上がりました。言葉の力、言語の力を改めて感じられました。↓↓↓ 狙って、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ
August 22, 2006

校区の祭りが開催された。福岡横手おやじ団の夢心による太鼓CLOVERによるライヴありで盛り上がりました。ここ横手に引っ越してきたのは、小学校5年生の夏だった。11歳だから、25年になる。その頃からあった地域の祭り。子供の数が多い時期に、盛り上がる。小学生の時は、ソフトボール大会では地域では負けることがなかった。次第に子供の数が減り、衰退していったように思う。それと同時に祭りにも活気が消えていたようも思う。今、あの頃以上に子供の数が増えているんじゃないかな?終わりの花火が上がっているときに大会委員の幹部の方が隣で他の役員と話していた。幹部 「今年は花火が多くないか?」役員 「そうですね」幹部 「担当は誰じゃ?」役員 「○○さん・・・」幹部 「予算、使いすぎじゃろ。」役員 「・・・」幹部 「まぁ、盛り上がったし、すべてよし! だな」祭りは、小さいことにくよくよしないことがいいですね。そういえば、CLOVERのボーカルの龍くんもライブで言ってたな。「祭りだから、盛り上がりましょう」祭りだから・・・理由になっていないけど、納得させられる台詞ってのがありますよね。
August 20, 2006
「美しくなる」と言葉にする時、あなたは美しくなります。そして、美しさには、様々な意味が含まれています。では、あなたは“美しさをイメージできる言葉”をどのくらい知っていますか?-------“透き通る”“透明感”“聡明”“愛”“ノリ・ツキ・ツヤ・ハリがいい”“ピタッときた”“形がいい”“後ろ姿”“笑顔”“微笑み”“しなやか”“柔軟”〈NEXT〉
August 20, 2006
「美しくなる」と言葉にする時、あなたは美しくなります。そして、美しさには、様々な意味が含まれています。では、あなたは“美しさをイメージできる言葉”をどのくらい知っていますか?-------“清楚”“華やか”“清らか”“凛とした”“鮮やか”“輝き”“光る”“煌めき”“キラメキ”“スマート”“香り”“薫り”〈NEXT〉
August 19, 2006

見た目75歳と思える目の前の女性病気をたくさん持っていて、午前中は治療のため毎日あちこちの施設巡り「しょうがないのよ」ほんの数分の会話で彼女の口癖がわかった。自分が病気でいることは、しょうがないと言っている。自分が貧乏でいることは、しょうがないと言っている。自分が不運でいることは、しょうがないと言っている。言葉を変えてみませんか?と訪ねると言葉が大事なのは知っている言ったとおりに成るのよ!お見事!言ったとおりに、あなたは成っている。成功者とはあなたのような人のことを言うのです。言ったことは、望んだこと。アラジンの魔法のランプをこすると煙と共に“ご主人様”と願いを叶えてくれる魔神が出てくる。言ったことを何でも3つ叶えてくれる。ドラゴンボールを7つ集めると、煙と共に龍神が現れる。言ったことは何でも3つ叶えてくれる。私たちの周りの空間は、願いを叶えてくれる。それも、言ったものはすべて。↓↓↓ 狙って、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ目の前の女性に、失礼ながら年齢を尋ねた。お幾つになりましたか?「65歳」母より1つ年下だった。
August 18, 2006
「美しくなる」と言葉にする時、あなたは美しくなります。そして、美しさには、様々な意味が含まれています。では、あなたは“美しさをイメージできる言葉”をどのくらい知っていますか?-------“水の惑星”“純白”“際だつ白さ”“絹”“絹糸”“ベール”“花”“バラ”“水仙”“華麗”“綺麗”“艶やか”〈NEXT〉
August 18, 2006

バス停 大観峰で降りて、自転車を組み立て、頂上まで自転車で行き、帰りは一気に下るのだそうです。気持ちいいだろうなぁ~↓↓↓ 狙って、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ草原を見ると駆けたくなる。高原に立つと翔けたくなる。熊本の大地に似合う空、そして雲。
August 17, 2006
「美しくなる」と言葉にする時、あなたは美しくなります。そして、美しさには、様々な意味が含まれています。では、あなたは“美しさをイメージできる言葉”をどのくらい知っていますか?-------“星空”“彗星”“惑星”“子供の瞳”“希望”“純粋”“素直”“友情”“地球”“母親”“包み込む”“育てる”〈NEXT〉
August 16, 2006
「美しくなる」と言葉にする時、あなたは美しくなります。そして、美しさには、様々な意味が含まれています。では、あなたは“美しさをイメージできる言葉”をどのくらい知っていますか?-------“洗練”“洗練されたデザイン”“日本”“言葉”“夕日”“友情”“青春”“夜景”“ロマンティック”“ドラマティック”“星”“新しい命”2006.05.16 20:28 出産“喜び”“感謝”“感動”〈NEXT〉
August 15, 2006

「美しくなる」と言葉にする時、あなたは美しくなります。そして、美しさには、様々な意味が含まれています。では、あなたは美しさをイメージできる言葉をどのくらい知っていますか?-------“イチローの打撃・守備・走塁”“荒川静香のスケーティング”“沖縄の海”“バラの花”“富士山”“宝石”“ダイヤモンド”“ルビー”“パール”“ラピスラズリ”“エメラルド”“水晶”“白い肌”“シンプル・イズ・ベスト”“達人の技・技術・容姿”“スーパープレイ”〈NEXT〉↓↓↓ 左目を狙って、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ
August 13, 2006
「美しくなる」と言葉にする時、あなたは美しくなります。そして、美しさには、様々な意味が含まれています。では、あなたは美しさをイメージできる言葉をどのくらい知っていますか?-------仲間に協力してもらい「言葉」を集めてみました。“世界三大美女”“クレオパトラ”“楊貴妃”“小野小町”“女優”“マリリン・モンロー”(妖艶さ)“オードリー・ヘップバーン”(可愛らしさ)“ジョディ・フォスター”(知性)“アンジョリーナ・ジョリー”(強さ)“デミ・ムーア”“ 宮沢りえ“”後藤久美子“”小雪“” ダイアナ妃”(知性)“マザー・テレサ”(愛情・慈しみ・母性)”モナリザの微笑み”〈NEXT〉
August 12, 2006

落ちている空き缶を見つけたら、「これ私の捨てられたプライド」剥がれかけているポスターを見つけたら「これ私の失いかけた自信」汚れているトイレに入ったら「これ私の過去の汚点」倒れている自転車があったら「これ私の弱き心」発話してから、元に戻し、観て留める(認める)と、潜在意識が勝手にやってくれる。わ~、世の中には、私の頭(心)をスッキリさせてくれるチャンス(好機)がたくさんある。誰かが観ているからとか、偽善心からではなく、自分のメリット(価値)をしっかり認識した上で、できる事がある。認識こそ、私自身であるということを理解できた時、まわりが全く別の視点で観えてきます。↓↓↓ 左目を狙って、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ---子供と自転車でアイスクリーム買いに行こう!きっとメタファで満たされる。
August 12, 2006

照顧脚下(しょうこきゃっか)「履物を揃えると心が揃う。 心が揃うと履物が揃う。 誰かが乱しておいたら そっと揃えといてあげよう。」「履物をそろえて脱ごう、心がおちつく。 履物が乱れていたら、そっとそろえておこう、 みんなの心がおちつく。 」物理性・・・履物をそろえる心理性・・・心が落ち着く心理的作用は、物理的効果を生む。物理的作用は、心理的効果を生む。という事は、乱れている履物を、「これ私の頭の中」と発話してから、履物を揃え、きちんと観て留める(認める)と、潜在意識が勝手に頭の中をスッキリさせてくれる。↓↓↓ 左目を狙って、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ
August 12, 2006
免許の更新に行ってきました。最近は、写真を用意しなくて良かったり、手続きもスムーズに終わるんですね。ただし、3年、もしくは、5年の間の運転の実績、または状況により、5つのコースに分けられて、講習時間が決まります。僕は、1時間コースでした。---統計では、福岡県は、事故15万件人身事故は51,773件。(ワースト6位)死亡が249人。(ワースト11位)負傷が62,585件。(ワースト6位)死亡も、24時間以内での統計であって、30日までを調べると+21名が死亡。単純に考えても、毎日、福岡県だけでも、142件に人身事故が発生。そして、1日に0.7人が死亡。圧倒的に夜間に発生していて、飲酒運転によるものが相変わらず多いそうです。そして、シートベルトをしていたら助かった人が60%。教官の考え方では、シートベルトは、姿勢を正す目的もあり、姿勢がいいは運転に対する姿勢もいい。事故は、運転技術のうんぬんよりも、運転者の気質、態度の方が要因が大きい。という話でした。---確かに、そうかもしれません。帰り道、妙に姿勢のいい僕でした。そして、姿勢は、生きる姿勢でもあるように思います。安全運転をすることを決断してください。これはお願いです。被害者も加害者も人生を変えてしまうから、生命第一主義で生きてください。
August 11, 2006

欲しいから見つかるんじゃない、必要な人が見つけるんじゃない、求めた者が見つけるんだ。探した人が見つけるんだ。↓↓↓ 右目を狙って、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ
August 11, 2006

〈いかやトウモロコシ、そしてソースの匂いで食欲と同時に祭りの気分を作ります〉トウモロコシ、1本500円 高い。家族5人で、、、、、かき氷も高い子供3人で、、、、近くのモールに行き、いつもは50円のアイスのところ、今日は、110円のアイスクリーム。家族5人で、550円。得した! これも気分!何が得したかは、気分によるものだ!↓↓↓ 右目を狙って、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ
August 11, 2006

↓↓↓ 見事、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ〈花火の後の公園のゴミ箱〉〈花火の後の近くの施設のゴミ箱〉目に見ているものが、信号として処理されていく。見たときに快か不快をDNAの強度分布が反応する。そして、喜怒哀楽の感情が生まれる。街を美しくこれはきれい事ではなく、自分たちのためにも必要なこと。心を美しくこれは見えているものをキレイにすることからはじめるのが簡単心の磨き方なんて、精神世界の話ではなく、物理的な話だから。
August 11, 2006

春日あんどん祭りの花火を見に行きました。まるで火事のようです。↓↓↓ 見事、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ近くの芝の上に座れたので、迫力がありました。花火の“ドーン”という振動は、インパルス(電気信号)として、私たちの体の中の活動電位に変換されます。ヒュルルルルル~、(間)ド~~ン!この間のところで、願望を小さな声で言うと“波束の収縮”の原理で現象化されます。ヒュルルルルル~「左肩の細胞が柔らかくなる」ド~~ン!ヒュルルルルル~「左肩が軽くなる」ド~~ン!左肩を回すと肩がないみたいに軽くなっています。右肩は、ちょっと重いまま。ヒュルルルルル~「右肩も軽くなる」ド~~ン!右肩も左肩も軽くなります。
August 10, 2006

知人のサロンでOMRONの体脂肪が計れる体重計で測定してもらった。実年齢 36歳身長 170センチ体重 56.3キログラム体脂肪 16.3%内臓 4基礎代謝 1405Kcl骨 34.2%BMI 19.5年齢 25歳「よっしゃ!」って叫んでました。↓↓↓ 手紙を、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ
August 10, 2006

友人が送ってくれた写真「雲の形がハートになっている」って。ふわ~って体の力が抜ける形は信号信号は言語言語は言葉言葉はメタファメタファは現実を作る
August 10, 2006

オブラートに包む。原料そのものを直接飲むと苦い。オブラートに包むといい。口の中で解けると苦いから。強度は、胃に届くまであった方がいい。苦言を吐く意識がある時、ちょっと思い出したらいい。すると相手の本質に届くまでオブラートに包まれて、苦言の本質のみをキャッチしてくれる。↓↓↓ 手紙を、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ
August 10, 2006

“風吹けば、桶屋が儲かる”これは1つの経済システムでもある。目の前で起きている事が、実は捉え方ですべてがビジネスヒントになっている。捉え方を変えるには目線を変えるといいと、師は言います。目線を変えるとは、本当に目線を変えるだけ。今、見ているものを、ほんの少し角度を変えて見て観る。その為には、自分が動く必要がありますね。動くと思いが付いてきます。行動の付帯物質が思考です。思考が働き、見方が変わる。見方が変わると、捉え方が変わる。↓↓↓ 見事、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ
August 10, 2006

先日、カセットテープは捨て切れたが、ビデオテープは処分できないでいる。すぐに見るわけでもない。いつか見ることがあるのだろうか?
August 9, 2006

「言葉を変えたら、成功するよ」と師は言います。日頃使う言葉を変えただけで、思った通りになるというのですが、そのプロセスが日本のことわざで説明できそうです。“風吹けば、桶屋が儲かる”「風が吹くと土埃が目に入り目の病気になる人が増え、目の見えない人の使う三味線の需要が増え、三味線の材料になる猫の皮が必要になり、結果ねずみが増えて桶がかじられ桶屋が儲かる」無茶苦茶だけど、そういうもんですね。言葉を変えると、心の反応点が変わり、視点が変わり、行動が変わり、受け止め方や考え方も変わり、出会いも変わり、思った事の実現ができるのでしょう。プロセスを変えたければ、ゴールを設定して、今を変えればいい。今、何を発話していますか?---↓↓↓見事、クリックできたら、、、。↓↓↓人気blogランキングへ
August 9, 2006

蝉の鳴き声で、蝉のいることがわかる。蝉の存在が感じられる。蝉の命は儚く切ない人も、蝉のように存在表明をしなければ、そのままで生涯を終えてしまう。蝉のように、存在を体全身から発するようになろうと思う。↓↓↓見事、クリックできたら、、、。↓↓↓人気blogランキングへ
August 9, 2006

大切にしている言葉に“一事が万事”ってのがある。意味は、一つの事を見れば、他のことも全ておしはかることが出来ること。 ---こういう意味付けをしたら世界が広がった。“一つの事は、他の全ての事である。”1=∞という意味。1=この世のすべてを意味している。50円+70円=120円ではあり、そうではない。坂本龍馬なら、こう言うだろう。50円+70円=缶コーヒー1本。いや、もしかたら、「おいしい」「プレゼント」「喜び」「感謝」「感動」「平和」って答えているかもしれないなぁ。風吹けば、桶屋が儲かるようにね。
August 9, 2006

師は言います。「喜びが心を作る。」喜びから生まれた心からは、喜びを中心に幸福感、愛情、などが生まれる。作業するとき、シートの中に思いつくままに書いたものを入れてみた。これ見ながら電話したら、自然にワクワクした会話になります。これ見ながら落ち込める人っています?
August 9, 2006

打ち合わせも終了し、時計を見るとジャスト3時。こういう時間が結構好き。赤信号に止まると、まあるいお月様。太陽からの信号を、夜は間接的に地球に信号を届けてくれるのが月。おっ、信号が青に変わった。行けのサイン。神のサインはいつも行け!
August 8, 2006

春に足を自転車に巻き込まれて、くるぶしの肉をそぎ落とした息子は、ずっと風呂もプールも禁止でした。今日は、お姉ちゃんもお兄ちゃんもプールに遊びに行ってます。やっと許可が出て、水遊びができるといって、風呂場で一人で楽しそうに水遊びしています。気持ちは、お姉ちゃん、お兄ちゃんと同じプールで遊んでいる。この世の孤独は、状況によるものではなく、感じ方によるものなんだと改めて思った。
August 8, 2006
欲しいものが、必要なものと一致してますか?必要なものが、探し求めているものと一致してますか?探し求めているものが、役に立つものと一致していますか?役に立つものが、為に成ることと一致していますか?為に成ることと社会に貢献できることが、一致していますか?社会に貢献できることと儲けることが、一致していますか?儲けることで欲しいものが、手に入りますか?
August 8, 2006

月がある。ツキがある。ツキアガル。突き上がるこの思い。 この想い。↓↓↓見事、クリックできたら、、、。↓↓↓人気blogランキングへ
August 7, 2006

昨日のゴミ捨てで大量のカセットテープを捨てた。しかし、5本のテープは捨てきらなかった。その中の1本。芸能山城組。AKIRAの音楽を担当した方々で、バリのケチャ?だったかな、の流れを組む人の声が折り重なるその音楽に、鳥肌が立ちました。後は、オフコース。サザンオールスターズ。ロッキー4のサントラ。これは、陸上の競技前に聞いて気分を盛り上げていた。ちなみにクールダウンには、喜太郎のシルクロードを聞いていました。MAHARAJA時代のディスコ音源。昔、働いていました。DJからもらったものでした。これこそ聞くことはないんだろうけど、なんか捨てらんなかった。
August 7, 2006
1.それは、おもしろいのか?2.それは、役に立つのか?3.それは、儲かるのか?松下幸之助氏の言葉として聞いています。1.大好きな事をして、2.奉仕の精神を持ち、3.商人道を探求するところに“弥栄”ありですね。※弥栄とは、イヤサカと読みます。益々栄えよ!っという意味の大和言葉です。。祝いの時は、日本人には「乾杯」よりも、「弥栄」の方がそぐうものです。
August 7, 2006

あまりの暑さにペットボトルが、、、汗かいてます。その分が水がおいしく感じられる。喉を潤す感覚が確かに感じられる。水がめっちゃうまい。
August 7, 2006

中学生の頃、洋楽を聴くようになり、レコードを借りてきては、テープに録音していた。高校生の頃だったと思うが、ある日、CDが発売された。ある日、新しいコンポを買った。レコードにも対応しているものだったが、価値の変化により、いつしか使わなくなった。それまで使っていたカセット式のウォークマンDDもいつしか埃をかぶっていった。段ボール2箱分のカセットテープが出てきた。引っ越しをする度に、いつか聞きたくなるかもしれない。。。といって捨てずにきたが、今日は捨てることにする。
August 6, 2006
久しぶりに、子供と公園で遊んだ。30分でバテた。子供の運動量の豊富さには完敗!大人は、こんだけやったら、どのくらい疲れるということが頭の中によぎる。子供は全力で遊ぶ。行為そのものに集中する。そして、得るものは、喜び。大人は、計算がある。結果を求める。成果を求める。そして得るものは、不安、心配、疲労、、、。子供に学ぶことがまだまだありそうだ。冷たいシャワーを浴びながら、風呂の床掃除をした。汗をかくことも、汗を流すことも気持ちいい。喉が乾いて、飲む冷たい水もうまい。こうした喜びの感情を育てることを楽しむ。
August 6, 2006
男たちの大和を見た。号泣しました。ちょうど同じ日に、兄も見たとのこと。共鳴同化同じく号泣したそうだ。仕事に対しての姿勢が変わった。いや、人生に対してだ。そして、生きる姿勢が変わる。いや、変えることを決断する。明らかに、受け止め方が変わった。以前なら「そんな事実があったんだね」で終わっていた。経験、そして体験に無駄なことはない。この為だったんだと思えることとの出会いがある。
August 6, 2006
お父さん(喜び) +お母さん(感謝) =子供ワクワク(感動)
August 6, 2006
好機に満たされ、好運に恵まれた人生。良縁に満たされ、幸運に導かれた運命。 好機と好運が密着して、私に群れたがる。ラッキーチャンスな私。
August 6, 2006
友人が手伝っているサイトで、おもしろいかなぁって思えるものがあったので紹介します。“街をつくろう”ってのがおもしろい!僕も参加して、地元でいい店があったら紹介しています。参考にしてください。そして、参加してください。
August 5, 2006

ブレーンの一人、T.Yさんお気に入りの喫茶店にて待ち合わせ。場所がわからずに少し遅れて着いたら、他の方と話していたので、隣の席に座る。その間に、ダッチ式のアイスコーヒーとアイスクリームの得なセットで息抜き。空間としても落ち着けるところで、話も弾む。会話の中から、アイデアがパッパッと出てきた。息抜きをするといいものが入ってくる。
August 5, 2006
師は、「基準値設定の変更」が大切だと言います。本当にそうだなと思います。---例えば、道案内。電話で駅から自宅までの道案内をする時。「◯◯の交差点を右。」と説明する時。上手な人は、法則を知っています。「駅の改札口を背にして、左の階段を下りたら、駅を背にした状態で、目の前に◯◯の交差点が見えますから、そこの交差点を右です。」基準を設けます。それを基準値といいます。“失敗”が基準値に設定されていませんか?“失敗”が基準にあると、うまくいく訳がないです。そんな時は、「基準値設定の変更」をしましょう。やり方は、成りたい自分に成る(願望)を言葉にした上で、「基準値設定の変更」と言葉にすることです。生まれた時から“うまくいく”ことが基準値ですから、元に戻しましょう。
August 5, 2006
好機(チャンス)=縁好運(ラッキー)=運縁を活かして、運を大切にする。運を活かして、縁を大切にする。好運を活かして、良縁を大切にする。
August 5, 2006

新しい冷蔵庫が運ばれてきた。今までの冷蔵庫より一回り大きくなった。子供たちも大きさに、そしてピカピカな冷蔵庫に嬉しそう。我が家で一番高価なものは、と訊かれたら「冷蔵庫です」と答えます。んっ、そういえば、妻が内緒で買っていた、業務用の機能のあるミシンの方が高いのか?
August 4, 2006
ノリってすごいね。勢いって大切だね。昨日は、「風は南から吹く」という言葉を耳にし、心で感じた人がいた。一人ではなく、数名の人が風を起こしたいと願った。現状を嘆くのではなく、どうしたら、この現状を好転させられるのだろうか?そんな思いを感じた。その真剣な姿に一つの提案をした。そこは、その場にいた人だけが知ればいいことなので割愛するが、南から風を吹かせる会がその瞬間、発足した。ワクワクした人は、そこで1枚の紙を取り出し、思いを書きはじめた。電話に出るためにしばらく席を外していた。戻ってくると、会長のところに私の名前があり、皆、拇印を押していて、後は僕が押すのみ。快く押させてもらった。その紙をT先生に持って行くと、南から風を吹かせる会、“南風会”だな。と命名。具体的な活動はこれからのことだけれど、ここに至るまでの1年9ヶ月のことが喜びに変わる。今までも多くの提案を周りからされてきた。そして、それを形にまとめていく依頼を幾度となくもらってきた。でも、動かなかった部分がある。正確には、それでは動きたくなかった。大切なことは、僕がどうこうではなく、僕に対して提案をしてくる人が、何をしたいのか?どう動くのか?具体的にしたいことの提案を受けた。どう動くのかを明確にしてくれた。これならやれる。これなら動ける。南風会今年の夏。南から風を起こします。
August 4, 2006
爪楊枝で、細かいところの掃除をしている。無駄な事はないんだよ。役に立っているからね。制作者の意図はどこにある?関係ない。使用するものの意図が勝るときがある。
August 4, 2006

1ヶ月前に事務所のレイアウトを変えた。すごく気に入ったがどうも仕事がはかどらない。どうしたら、より良い環境になるだろう?そんな事を考えていたら、ふっと「窓からの景色がもっと見えた方がいいなぁ」「風の通りが出来た方がいいなぁ」「光を取り込めたらいいなぁ」じゃ思い切って、レイアウトチェンジするか思いついたら即行動。 速攻。 速行。夜中の2時位から作業開始。窓からの景色が最高!!仕事がはかどる光と風と景色を手に入れた。気分が乗らないとき、部屋のレイアウトを変えてみて下さい。モードチェンジは、レイアウトチェンジにより出来るもんです。
August 4, 2006
全60件 (60件中 1-50件目)