2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
小4の娘は、友達を作ることの名人。知らない子でも、1,2分後には遊び友達になっている。あまりにも、それが自然なので教えてもらうことにした。私 「どうしたら、知らないこと友達になれるのかな?」娘 「話しかけるの」私 「知らない子になんて話しかけるの?」娘 「なんでもいいの」私 「例えば?娘 「そんなの決まってないよ」う~ん、娘に密着したくなった。ほんと、うまいんです。年齢も年下でも年上でも、どんな人とでも友達になる才能。これって、世の中の営業職の人がお金出してでも知りたい事ですよね。
September 24, 2006
「美しくなる」と言葉にする時、あなたは美しくなります。そして、美しさには、様々な意味が含まれています。では、あなたは“美しさをイメージできる言葉”をどのくらい知っていますか?-------“素顔”“素肌”“素直”“そのまま”“ただそこにいるだけで”“赤ちゃん“母親の愛”“瞳”“眼差し”“貧しさの中にあっても、感謝を忘れない心”“失望の中から、希望を見つめる心”--------たった一言“美しい”の言葉の中にこれだけの言葉・意味・イメージが付帯していました。〈NEXT〉
September 21, 2006
かつてある組織に所属していた。そこでの4年間は、貴重な学びの連続であった。九州地区では、その組織のまとめ役を任されていた。設計図を描き、森に入り木を切って、御輿を作り御輿に乗る。そして、客の役割までしてきたある事情から、現場を退いた。去るとき、リーダー達に訪ねた。誰が御輿を担ぐの?誰が御輿に乗るの?今、その組織は、かろうじて活動しているが、中身がないようだ。その組織のトップから、連絡があり会った。現場復帰の話だった。「未練はないのか?」改めて、自分の胸の内に訪ねた。出てきた答えは「ありません」かつて、この組織の中で精一杯やろうと思った自分はもういない。世界観が広がり、その組織の中の事が小さく思える。人は変わろうと思えば変われる。変われないのは、変わろうと思っていない。ホップ 変わろうステップ 変われるジャンプ 変わる着地点 変える変える事を決意する変える事を決断する先日、変わりたいと言っていた女性に相談を持ちかけられた。「具体的に、何をどう変えるのか?」単純明快な答えがない。ただ、漠然と変わりたい。さぁ、ここからが、そこらへんのカウンセラーや占い師とは違うところ。癒しもしなければ、共鳴もしてあげません。ただ、その人の中に眠る本質にアプローチします。30分後。スッキリとした表情で帰って行きました。変えることを決断したものだけが、実際に変わることが出来る。
September 20, 2006

娘が小数点の宿題をしていた。問題 0 と 0.1 はどちらが大きい?娘 0.1そうだね。じゃあ、0 ってなに?娘 何もないじゃあ、1 は?娘 1個あるじゃあ 0.1 は?娘 もう、何でそんなこと聞くとぉ?疑問に思ったことない?少し、不思議そうに考えていた。いいぞ。いいぞ。質問の数だけ、答えを導き出せる。質問に繋がるのが、まず、疑問に思うこと。そして、その疑問を、より良い未来に向けること。後は、寝て待て。ザイガニック効果で“ハッ”と頭の中に答えが出てくるから。答えが今に向かって来る。↓↓↓ 狙って、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ
September 16, 2006
「美しくなる」と言葉にする時、あなたは美しくなります。そして、美しさには、様々な意味が含まれています。では、あなたは“美しさをイメージできる言葉”をどのくらい知っていますか?-------“ミカエル”“ガブリエル”“マリア様”“インディゴブルー”“コバルトブルー”“ブラック”“黒光り”“虹”“おひな様”“乙女”“珊瑚”“玉虫”“仁義”“真の強さ”“忍”“愛し抜く”--------たった一言“美しい”の言葉の中にこれだけの言葉・意味・イメージが付帯していました。〈NEXT〉
September 14, 2006
「美しくなる」と言葉にする時、あなたは美しくなります。そして、美しさには、様々な意味が含まれています。では、あなたは“美しさをイメージできる言葉”をどのくらい知っていますか?-------“海底で戯れる熱帯魚”“ウエディングドレス”“朝日”“雲海”“クリスタル”“霧氷”“清風”“光輪”“五色”“天使”“天龍”“天女”“羽衣”“イルカ”“木漏れ日”“銀河”“天の川”“宗教画”--------たった一言“美しい”の言葉の中にこれだけの言葉・意味・イメージが付帯していました。〈NEXT〉
September 12, 2006

考えるだけ考えたら、スパッと考えることをやめる。と言っても、思考は常に動いているから、焦点を合わせるポイントずらす。不安感があるとしたら、それの反位相の期待感がる。期待感が大きいからこそ、不安な気持ちも大きくなる。問題があるのは、答えがあるからだ。答えのない、問題があるわけがない。そして、答えは、これが答えだと思えたものが答えになる。「はい、これが答えだよ」と差し出されたとしても、それを答えだと思えなかったらその人の問題になる。↓↓↓ 狙って、クリックできたら、、、。 ↓↓↓人気blogランキングへ
September 7, 2006
「美しくなる」と言葉にする時、あなたは美しくなります。そして、美しさには、様々な意味が含まれています。では、あなたは“美しさをイメージできる言葉”をどのくらい知っていますか?-------“瞳の中の輝き”“モデル”“水着”“着物”“キューティクル”“整理整頓された環境”“履き物を揃える”“光るもの”“照明”“背筋を伸ばす”“真剣さ”“後始末をつける”“礼儀作法”“華道”“茶道”--------たった一言“美しい”の言葉の中にこれだけの言葉・意味・イメージが付帯していました。〈NEXT〉
September 6, 2006
全8件 (8件中 1-8件目)
1