全2件 (2件中 1-2件目)
1
2回目のピーピー(気づいたのは)先週あたりから?聞こえ始めました。2回目の子育て開始のようです。先日の1回目は1羽、別の離れた場所で水だまりに溺れて死んでいました…。16日木曜日、ひなが1羽ですが、姿を見せてくれました。もう飛べるみたいです。でも昨日、家のベランダにネコがやってきててびっくり!ひなをねらっているのかもです。親鳥の威嚇音は、ひなの姿を見た次の日からなくなったから、たぶん元気に巣立ってくれたのではないかと思います。元気に育ってね。
2015.07.11
池に行きまして、バス釣りのお付き合い。池への行き帰りに通る歩道、草ボーボーです。下から上からバシバシあたり、自転車のチェーンに枝がからまるし、地主さん?市町村?どこが管轄か?草は刈ってくだされ。マダニのお土産をどこから持って帰ってきたのか?池か、この草ボーボーか、お店のトイレにひそんでいたのか?池に行って2日後だったか、お店にてトイレタイム中、ジカーアイターー痛い痛い見てみると、ショーツラインの部分?かさぶた(つ)がむけてる。いつ怪我したっけ?と思ったけど、心当たりなし。あまりに痛いのでもうはがしとってしまおうとペーパーでとろうとしたらなかなか取れない?あれ?もう一度思いっきりひっぱると取れた。でもなんか動きだした。きゃーこの丸い物体ニュースで注意勧告のある「マダニーーーーー」プチプチ袋があったのでそれに生け捕り。丸い体に足が八本、口先がちょっととんがっている。でも刺した直後だったためかぺっちゃんこでなんか背中には模様のような柄が見える。ネットで調べると、これ自分で取っちゃいけなかったらしく病院行きだった。自分で取るとしたら直角にひっぱる。口先が残るかもしれないということで。一応、何日か後、病院に行く。ホントにマダニ?先生に虫を見てもらって、口動いてるよ。口はささってないんじゃない?と言われ、いちおう抗生物質の飲み薬とぬり薬をもらう。特に他の病気は発症せずよかった。2週間たっても傷口に当たるとズキンと痛む。口先が刺さってるのでは。あちこち足にあおがんがたくさんできてて、先生がもしかすると、マダニによって血が止まりにくくなってるかもよ。血液検査で特に異常がなさそうだったので、局部麻酔をかけて、「3mm」というので丸く脂肪層までくりぬいてもらった。手術にはならない(特に針で縫ったりはないタイプの)治療。病院へは用心のため行き帰りは自力で徒歩。送り迎えなんてなし…。次の日は血が止まらないかもしれないから安静にと言われたけど、家族サービスで自転車で1時間の釣り場まで釣りに付き添う。またマダニを連れて帰ったら大変だから今度はたくさん防虫スプレーばっちりかけて行った。がんばったからいいことあったのかも。ありがとう。ネットでマダニの画像見すぎた。私を刺した犯人は、タカサゴキララマダニと思われる。
2015.07.11
全2件 (2件中 1-2件目)
1