毎日ニコニコ
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今日の3時45分位半分にした玉ねぎの芯の部分をV(ブイ字型)で切り取っていた時勢いあまって親指と人差し指の間の部分に振り下ろす感じでさくっとやってしまいました。結果的には病院に行って正解でした。傷口を洗い、もうひと種類の洗浄液?みたいなので消毒か、傷口を丸い綿でごしごし?洗い、ベットに移動横になる。先生の診察。思ったより傷が深かったようで、「縫います。」となり、「チクーとしますよ」局部麻酔して(これすぐ効き目ありびっくり)病院に着いて15分~20分ですぐ終わりました。1週間は消毒毎日来てくださいということと、抜糸は早くて1週間~2週間かかることもあるとの事でした。病院に行く前の…キッチンペーパーで押さえて薬箱マキロンをシュッとして絆創膏してグーの字に握りしめて手を心臓より上にしていました。15分~20分たったので絆創膏取ってみたらぱっくり開いててふさがらなかったので絆創膏つけかえたらまた血がでてきました。119の救急車呼ぶ必要まではないので、#7119に電話して医療機関を相談しました。メモの準備をして電話したほうがいいです。症状を伝える住所は?(最寄りの医療機関をさがしてくれる為)かかりつけの外科はありますか?と聞かれましたが (私:外科って整形外科ですか?整形外科の事じゃないみたいでした。)医療機関の名前、電話番号を教えていただけました。受診可能の病院を紹介してもらった後は、その病院に事前に電話して何時何分位に到着予定まで伝えて車ないから自転車でなんとか行きました。病院行ってよかったなーと思いました。事前に電話していたせいか、すぐに診察室へ通して頂けました。──────────────────────1日目(土)包帯ぐるぐる お風呂はビニールかぶせて濡れないようにして入ってOK化膿止め3日間は必ず飲んで下さいとの事。2日目(日)病院休み この包帯中が汗で蒸れてる気がするから取っていいのかな。わからずそのまま。朝痛いのかわからないけど、痛み止め1つ飲んでおいた。3日目(月) 薬の付け替え看護婦さんが「包帯がいいですか?」との事なので包帯巻いてもらう4日目(火) 薬の付け替え「今日も包帯でお願いします。」とお願いした。包帯巻いてもらう5日目(水)薬の付け替え「今日も包帯でお願いします。」とお願いした。包帯巻いてもらう看護婦さんが蒸れるのを気にされていた「夏じゃないので大丈夫とは思うけど…。」との事6日目(木)薬の付け替え先生ちょっと親指と人差し指を開いて(傷口開く感じ)確認先生が指さして「テープでよしっ。」包帯卒業7日目(金)薬の付け替えいつものように治療室でまずテープをはがしてガーゼを取り外し先生が来るのを待つ間1週間たったからか、汚れ落としの為に看護婦さんがお湯で温めたタオルで手全体を包んで拭いてくれました。あたたかかった~テープ仕上げ先生ちょっと親指と人差し指を開いて(傷口開く感じ)昨日と同じ確認された。「ちょっと突っ張ている感じなので抜糸はゆっくりしましょう」傷口がくっついているか確認しているだけなので自分で開くのはだめ。安静にしておくこと。傷口が開く。8日目(土)薬の付け替え「痛みはないですか?抜糸は来週月曜日予定としましょうかね。」10日目(月)抜糸しました。抜糸は特に局部麻酔しないんですね…ピンセットで糸をひっぱって、特殊な感じのはさみで切って…と、なかなか切れず別の新しいはさみに変えてやっと切れました。3か所無事に抜糸できてちょびっと血がでましたが、薬のつけかえ。ガーゼ白テープ。11日目(火)先生の診察、「絆創膏でよし!明日から病院来なくていい。明日から水にぬらしてOK!」看護婦さんから「まだ無理して開いたりしないでくださいね。」30日目つ(かさぶた) も取れてきれいな状態。でも皮膚が薄いようで、当たったり分厚いものを持つときに違和感あり。この部分は皮膚が厚かったんだなと思いました。早く皮膚が厚くならないかなと思っています。終わり。余談:見苦しいかな、でも人手不足の為仕事は休めず…包帯して仕事となり、たまたま来た社員さんは「怪我してもできる仕事」と前向き発言。『確かに…』と思う自分がいました。仕事場でお客様がどうしたの?大丈夫?と声かけされるタイプと知らん顔されるタイプがありました。
2017.12.09