西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

じぇりねこ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは(^^)/ FDG!!知らなかったで…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 ぴったりのツールを発見され…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 便利なアプリですね。 文化財巡り…
LimeGreen @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! スマフォデビューおめでとうございます(…
アキオロミゾー @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは(^^) スマホに強制更新ですか(^…
キイロマン☆彡 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 文化財発見アプリですか 身近にもなんかあ…
トンカツ1188 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは スマホが無いと 生活の便利…
jun さん @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今日は風邪で38℃の熱があり 休んでいるの…
誤算丸子 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 新しいことに挑戦する気持ちはいくつにな…
chappy2828 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは~♪ そういうアプリだったんで…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.11.15
XML
カテゴリ: ***** 文化 *****


高さ13mの清水寺本堂の舞台。
あの舞台から飛び降りるのは、かなりの決心が必要でしょう。
しかし実際に飛び降りた人は、少なくはありません。

清水寺にある成就院日記。
これは歴代寺務長による記録資料で、1694~1864年のうち、148年分が現存しています。
清水寺学芸員の調査では、舞台から落ちた人は235人。
確認分では、男性162人、女性63人。
7割が20代以下の若者です。

飛び降りた理由は、多くが願掛けだったと言われます。
事実、47人は、家族の病気の回復などを願って、飛び降りました。
しかし、85%は助かっており、意外と命を落とす人は少なかったようです。

清水の舞台から飛び降りる。
それは一大決心をするたとえ。
けっして本当に舞台から飛び降りることを、進めるものではありません。

清水の舞台から飛び降りる。
その決心で、新たな挑戦を始めること。
それが本当に願いをかなえるための、人生の秘訣なのですから。





にほんブログ村 雑貨ブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.15 19:42:24
コメント(53) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
命がけの願い事・・・
私にはできるでしょうか・・・
そこまで愛された御家族の方は幸せなのか・・・
だって自分が元気になっても最愛の人が大怪我では、複雑です。
(2008.11.15 15:13:37)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
rei 1025  さん


(勿論、例えの方ですが)
これまでに2回ほどあります(笑)

(2008.11.15 16:07:24)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
noguxxx  さん
・・・飛び降りていいもんなんですか!?
私が行ったときは混んでてマトモに舞台にたどり着けなかったですが…
でも夢を叶える一大決心と新たな挑戦を求める為にこれぐらいはやってみなきゃ!
・・・と思いますがもうちょっと度胸が足りないです… (2008.11.15 16:24:27)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
男性が女性の倍ほどなのはなぜでしょう?
思い切りがいいのか、無鉄砲なのか、
はたまた女性は我が身がかわいいのか。 (2008.11.15 16:25:18)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
h.w ontheroad  さん
いつもありがとうございます!!

清水寺何度か行ったことがあります・・・。
そこから祇園まで歩くのも好きです。
京都は大好きです。
願掛けで飛びおりる・・・。
命と引きかえに自分が良くなったとしてもそれは複雑です。
新たなる挑戦での例えとしてならOKですが。

よく使いたくなる言葉です。
陶器まつりで値切るのにつかいました(^^ゞ



(2008.11.15 16:52:50)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
「清水の舞台から飛び降りる」
一大決心をするたとえならばいいのですが、本当に飛び降りてしまうのはどうかと思いますね。
それに、そんなに多かったとは。
男性の方が圧倒的に多いというのも少し意外でした。
命がけの願掛け。
その効果のほどは、記録には残ってはいないのでしょうね。
お百度参りや、大好きなものを絶つ、というのならばまだしも
命を落とされて、その代わりに自分が良くなったとしても
やはり複雑な思いでしょうに。

いねむりしている子猫ちゃんの箸置き。かわいいですね。
鈴付きの首輪か色変りになっているところもまたニクイです。
ですが...6人家族の我が家では、壮絶な争奪戦が起きそうな予感も...(汗)
(2008.11.15 17:09:05)

実際に  
ザビ神父  さん
飛び降りるのは、
電車に飛び込んだり、
ビルから飛び降りたりするのと
同様、傍迷惑ですね。
いかに本人は必死でも…
               ザビ (2008.11.15 17:47:49)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
koi^^  さん
こんばんは☆

清水の舞台から飛び降りる。
一大決心の時に使う言葉ですね♪

ホントに最悪の事態を想定すれば
多少のことは乗り切れるもんだと
私も思います☆ (2008.11.15 18:25:31)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
聞いたことありますね~
あの高いところから飛び降りるのも勇気いりますよ~
私は怖くてだめです~~

でもどうして清水さんなんでしょうね~
迷惑かかるのに・・・^^;

(2008.11.15 19:23:14)

こんばんは。  
ふぶき深雪  さん
私なら舞います。舞台でしょう。舞が正しいです。


ご訪問コメント有り難う御座いました。^^ 

またのお越しをお待ち申し上げます。♪

☆ 代理、代筆、兄の桐。 (2008.11.15 19:33:12)

清水の舞台の下に・・  
マックス爺  さん
kpandaさん今晩は!

清水の舞台の下から少し離れた場所に
蝦夷の首領アテルイの顕彰碑があることを
ご存知でしたか?

坂上田村麻呂に敗れたアテルイは天皇に助命を
願い出た田村麻呂に連れられて都へ上った
ものの、災いを怖れる貴族達の進言で
鴨の河原で斬首されたそうです。

それを哀れに思った後世の人が顕彰碑を建てた
のだとか。と言ってもそれは確か平成のことの
ように記憶しています。 (2008.11.15 20:00:54)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
でぶ5733  さん
そう思うと、南の島の成人式の儀式のバンジージャンプのような気がします。
結構飛び降りた人がいるんですね。 (2008.11.15 20:06:59)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
少年パパ  さん
こんばんは
元気な夜のご挨拶です。
今週も沢山のご訪問ありがとうございました。
元気で素敵な休日を応援です。 (2008.11.15 20:27:51)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
LimeGreen  さん
清水寺、高校の修学旅行で行きましたが、あの舞台、かなり高くないですか?それでも85%の成功率とは、お釈迦様のご加護?
(2008.11.15 20:33:45)

こんばんは  
POMUO  さん
いつも、ありがとうございます。
願掛け、飛び降りて、死んでしまうのは、
残された人は悲しいですね。
私は優柔不断なので、一度、
飛び降りた方が良いかもですね。
朝、コレクションにポチ、コメいれました。
いい磁器お持ちですね。
良い今宵を。
では。 (2008.11.15 21:12:36)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
こんばんは!
紅葉シーズンでも今日とは人気ですよね!
中でもやっぱり清水寺は有名ですよね!
ポチ♪ (2008.11.15 22:19:08)

飛び降りる  
CATMOON  さん
願掛けのために・・・

すごいですね!

高所恐怖症には無理^^ (2008.11.15 22:23:09)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
レオ0503  さん
こんばんは。
数年前行きましたが、釘1本使っていない大舞台見事でした。
当時はお寺も周りの方も迷惑だったでしょうね。
一大決心、今までしたことがありません。
ゆるぎない思いを持ち続けること、難しいです。
(2008.11.15 22:26:20)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
美夢たん  さん
清水寺、何回か行ったことがあります。
高くて足がすくんでしまって・・。
それでも願いをかなえるために、飛べる人がいるんですね。 (2008.11.15 23:03:33)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
uribo-zu2874  さん
高さ13m 高いような低いような?
小学生の時に見た時より 大人になって見たときに低く感じました。
いや 当然ですよね(^^;
願掛けのために舞台から飛び降りる勇気は・・・ありませんねぇ。
85%は助かってるんですね☆
ポチさんはお香用のお皿。
かわゆいです。 (2008.11.15 23:29:17)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
かめぶう  さん
そんなにたくさんの人が飛び降りてたんですね。
でもほとんどが助かって良かったです。
それにしても、観光名所で飛び降りは、考えてもらいたいものですね~

15日のぽちっと★ (2008.11.15 23:53:23)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
0722よし  さん
私にはまだ清水の舞台から飛び降りる決心、
覚悟がまだないみたいです。
(2008.11.16 01:29:38)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
高所恐怖症の私にはとてもとても(笑)。

(2008.11.16 06:46:36)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
圧倒的に男性が多いのですね・・・!

清水の舞台から飛び降りる・・・その強い決心、意思で・・・新しい道を切り開く勇気・・・・。

人生には誰でも必要になる時がありますね・・・。


応援していきますね・・・(^_-)-☆ (2008.11.16 10:46:41)

おはようございます。  
ふぶき深雪  さん
月の画アップしてます。


ご訪問コメント有り難う御座いました。^^ 

またのお越しをお待ち申し上げます。♪

☆ 代理、代筆、兄の桐。 (2008.11.16 11:26:05)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
こんばんは。
願掛けで自分が飛び降りて、人の命が救えるわけもありません。
和歌山県へ行って、大台ケ原の谷底におちたらそれこそ帰られないと思いました。でもそれゆえに美しいのです。妖しい魅力なのでしょうか。勿論私はそんな馬鹿なことはしませんが。
清水の舞台から飛び降りて怪我、なんてナンセスですね。 (2008.11.16 17:59:34)

Re:こんにちは(11/15)  
kopanda06  さん
【タッキー】さん、こんばんは

>命がけの願い事・・・
>私にはできるでしょうか・・・
>そこまで愛された御家族の方は幸せなのか・・・
>だって自分が元気になっても最愛の人が大怪我では、複雑です。
-----

願掛けの方法がよくありませんね。


(2008.11.17 18:55:23)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
rei 1025さん、こんばんは

>清水の舞台から飛び降りたこと
>(勿論、例えの方ですが)
>これまでに2回ほどあります(笑)
-----

大きな決心、人生の転機ですね。

(2008.11.17 18:55:54)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
noguxxxさん、こんばんは

>・・・飛び降りていいもんなんですか!?
>私が行ったときは混んでてマトモに舞台にたどり着けなかったですが…
>でも夢を叶える一大決心と新たな挑戦を求める為にこれぐらいはやってみなきゃ!
>・・・と思いますがもうちょっと度胸が足りないです…
-----

それは特に混んだ時に行かれましたね。
また別の機会にどうぞ。

(2008.11.17 18:56:51)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
SIR JAPANさん、こんばんは

>男性が女性の倍ほどなのはなぜでしょう?
>思い切りがいいのか、無鉄砲なのか、
>はたまた女性は我が身がかわいいのか。
-----

江戸時代の文化と関係があるのでしょうか。
不思議な傾向です。

(2008.11.17 18:58:01)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
h.w ontheroadさん、こんばんは

>いつもありがとうございます!!

>清水寺何度か行ったことがあります・・・。
>そこから祇園まで歩くのも好きです。
>京都は大好きです。
>願掛けで飛びおりる・・・。
>命と引きかえに自分が良くなったとしてもそれは複雑です。
>新たなる挑戦での例えとしてならOKですが。

>よく使いたくなる言葉です。
>陶器まつりで値切るのにつかいました(^^ゞ
-----

陶器市で、舞台から飛び降りたのは、きっと業者さんですね。(笑)

(2008.11.17 18:58:50)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
★野いちご★さん、こんばんは

>「清水の舞台から飛び降りる」
>一大決心をするたとえならばいいのですが、本当に飛び降りてしまうのはどうかと思いますね。
>それに、そんなに多かったとは。
>男性の方が圧倒的に多いというのも少し意外でした。
>命がけの願掛け。
>その効果のほどは、記録には残ってはいないのでしょうね。
>お百度参りや、大好きなものを絶つ、というのならばまだしも
>命を落とされて、その代わりに自分が良くなったとしても
>やはり複雑な思いでしょうに。

そのような犠牲を強いる願掛けは嫌ですね。


>いねむりしている子猫ちゃんの箸置き。かわいいですね。
>鈴付きの首輪か色変りになっているところもまたニクイです。
>ですが...6人家族の我が家では、壮絶な争奪戦が起きそうな予感も...(汗)
-----

2セットいかがですか?(笑)

(2008.11.17 18:59:58)

Re:実際に(11/15)  
kopanda06  さん
ザビ神父さん、こんばんは

>飛び降りるのは、
>電車に飛び込んだり、
>ビルから飛び降りたりするのと
>同様、傍迷惑ですね。
>いかに本人は必死でも…
>               ザビ
-----

最近は、巻き添えになる人もいますし・・・。

(2008.11.17 19:00:51)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
koi^^さん、こんばんは

>こんばんは☆

>清水の舞台から飛び降りる。
>一大決心の時に使う言葉ですね♪

>ホントに最悪の事態を想定すれば
>多少のことは乗り切れるもんだと
>私も思います☆
-----

飛び降りるより、別の行動ですね。

(2008.11.17 19:02:37)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
じゃここうこさん、こんばんは

>聞いたことありますね~
>あの高いところから飛び降りるのも勇気いりますよ~
>私は怖くてだめです~~

>でもどうして清水さんなんでしょうね~
>迷惑かかるのに・・・^^;
-----

飛び降りはどこでも迷惑になります。
やめるべきです。

(2008.11.17 19:03:22)

Re:こんばんは。(11/15)  
kopanda06  さん
ふぶき深雪さん、こんばんは

>私なら舞います。舞台でしょう。舞が正しいです。

>ご訪問コメント有り難う御座いました。^^ 

>またのお越しをお待ち申し上げます。♪

>☆ 代理、代筆、兄の桐。
-----

そのとおり。舞うべきです。
しかしお客さんが多く、それも勇気が必要ですね。

(2008.11.17 19:04:08)

Re:清水の舞台の下に・・(11/15)  
kopanda06  さん
マックス爺さん、こんばんは

>kpandaさん今晩は!

>清水の舞台の下から少し離れた場所に
>蝦夷の首領アテルイの顕彰碑があることを
>ご存知でしたか?

>坂上田村麻呂に敗れたアテルイは天皇に助命を
>願い出た田村麻呂に連れられて都へ上った
>ものの、災いを怖れる貴族達の進言で
>鴨の河原で斬首されたそうです。

>それを哀れに思った後世の人が顕彰碑を建てた
>のだとか。と言ってもそれは確か平成のことの
>ように記憶しています。
-----

それは存じませんでした。
情報、ありがとうございます。

(2008.11.17 19:04:52)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
でぶ5733さん、こんばんは

>そう思うと、南の島の成人式の儀式のバンジージャンプのような気がします。
>結構飛び降りた人がいるんですね。
-----

バンジージャンプまで、今ではアトラクション。
変わった時代です。

(2008.11.17 19:05:34)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
少年パパさん、こんばんは

>こんばんは
>元気な夜のご挨拶です。
>今週も沢山のご訪問ありがとうございました。
>元気で素敵な休日を応援です。
-----

いつもありがとうございます。

(2008.11.17 19:06:07)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
LimeGreenさん、こんばんは

>清水寺、高校の修学旅行で行きましたが、あの舞台、かなり高くないですか?それでも85%の成功率とは、お釈迦様のご加護?
-----

高さ13m。
場所によっては木もありますね。

(2008.11.17 19:07:11)

Re:こんばんは(11/15)  
kopanda06  さん
POMUOさん、こんばんは

>いつも、ありがとうございます。
>願掛け、飛び降りて、死んでしまうのは、
>残された人は悲しいですね。
>私は優柔不断なので、一度、
>飛び降りた方が良いかもですね。
>朝、コレクションにポチ、コメいれました。
>いい磁器お持ちですね。
>良い今宵を。
>では。
-----

飛び降りはいけません。
コレクションの充実のお助けになれましたでしょうか。

(2008.11.17 19:08:09)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
まぁちゃん613さん、こんばんは

>こんばんは!
>紅葉シーズンでも今日とは人気ですよね!
>中でもやっぱり清水寺は有名ですよね!
>ポチ♪
-----

今は観光客が多いことでしょうね。

(2008.11.17 19:08:42)

Re:飛び降りる(11/15)  
kopanda06  さん
CATMOONさん、こんばんは

>願掛けのために・・・

>すごいですね!

>高所恐怖症には無理^^
-----

私も無理ですし、したくありません。

(2008.11.17 19:09:16)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
レオ0503さん、こんばんは

>こんばんは。
>数年前行きましたが、釘1本使っていない大舞台見事でした。
>当時はお寺も周りの方も迷惑だったでしょうね。
>一大決心、今までしたことがありません。
>ゆるぎない思いを持ち続けること、難しいです。
-----

清水寺は観て楽しむべき。
飛び降りはいけません。
決心を保つこと、至難の業です。

(2008.11.17 19:10:48)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
美夢たんさん、こんばんは

>清水寺、何回か行ったことがあります。
>高くて足がすくんでしまって・・。
>それでも願いをかなえるために、飛べる人がいるんですね。
-----

私は高いところは駄目です。

(2008.11.17 19:11:19)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
uribo-zu2874さん、こんばんは

>高さ13m 高いような低いような?
>小学生の時に見た時より 大人になって見たときに低く感じました。
>いや 当然ですよね(^^;
>願掛けのために舞台から飛び降りる勇気は・・・ありませんねぇ。
>85%は助かってるんですね☆
>ポチさんはお香用のお皿。
>かわゆいです。
-----

助かっても痛いことでしょう。
飛び降りはいけませんね。

(2008.11.17 19:12:06)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
かめぶうさん、こんばんは

>そんなにたくさんの人が飛び降りてたんですね。
>でもほとんどが助かって良かったです。
>それにしても、観光名所で飛び降りは、考えてもらいたいものですね~

>15日のぽちっと★
-----

飛び降りは本人だけではなく、他の人にも影響が考えられます。
絶対してはいけませんね。

(2008.11.17 19:13:17)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
0722よしさん、こんばんは

>私にはまだ清水の舞台から飛び降りる決心、
>覚悟がまだないみたいです。
-----

今の生活が充実していれば、無理に方向転換は必要ありませんね。

(2008.11.17 19:14:17)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
すーぱーハナちゃんさん、こんばんは

>高所恐怖症の私にはとてもとても(笑)。
-----

私も無理です。

(2008.11.17 19:14:51)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
しいな☆pinkroseさん、こんばんは

>圧倒的に男性が多いのですね・・・!

>清水の舞台から飛び降りる・・・その強い決心、意思で・・・新しい道を切り開く勇気・・・・。

>人生には誰でも必要になる時がありますね・・・。


>応援していきますね・・・(^_-)-☆
-----

なぜ男性が多いのかはわかりません。

(2008.11.17 19:15:23)

Re:おはようございます。(11/15)  
kopanda06  さん
ふぶき深雪さん、こんばんは

>月の画アップしてます。

>ご訪問コメント有り難う御座いました。^^ 

>またのお越しをお待ち申し上げます。♪

>☆ 代理、代筆、兄の桐。
-----

はい、拝見しました。
ありがとうございます。

(2008.11.17 19:16:06)

Re[1]:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
kopanda06  さん
ゆうか0373さん、こんばんは

>こんばんは。
>願掛けで自分が飛び降りて、人の命が救えるわけもありません。
>和歌山県へ行って、大台ケ原の谷底におちたらそれこそ帰られないと思いました。でもそれゆえに美しいのです。妖しい魅力なのでしょうか。勿論私はそんな馬鹿なことはしませんが。
>清水の舞台から飛び降りて怪我、なんてナンセスですね。
-----

危険であっても、美しさに人は惹かれるのでしょう。
危険と表裏一体の美。

(2008.11.17 19:17:22)

Re:その願いを かなえるために  ― 清水の舞台から飛び降りる ―(11/15)  
tougei1013  さん
死んでは元も子もありません
(2008.11.17 20:35:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: