西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

じぇりねこ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは(^^)/ FDG!!知らなかったで…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 ぴったりのツールを発見され…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 便利なアプリですね。 文化財巡り…
LimeGreen @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! スマフォデビューおめでとうございます(…
アキオロミゾー @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは(^^) スマホに強制更新ですか(^…
キイロマン☆彡 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 文化財発見アプリですか 身近にもなんかあ…
トンカツ1188 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは スマホが無いと 生活の便利…
jun さん @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今日は風邪で38℃の熱があり 休んでいるの…
誤算丸子 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 新しいことに挑戦する気持ちはいくつにな…
chappy2828 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは~♪ そういうアプリだったんで…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.11.25
XML
カテゴリ: ***** 自然 *****


しかしアメリカ、イギリスでは藍色がない6色、ドイツ、ロシアでは5色です。

虹の色を7つに分けたのは、ニュートン。
ニュートンは、宗教に、錬金術に傾倒しました。
キリスト教でたびたび登場する数字「7」、錬金術の7金属がその由来という。
後の世に、7色は音階の7音に基づいたと言い換えられました。

科学的観測ではなく、神秘的な意味から生まれた虹の色。
ニュートンが愛した、神秘な7色。
日本に定着した、神秘な7色。

赤、橙、黄、緑、青、藍、紫。
それは、雨上がりの、神秘の調べ。
そして、空気を輝かす、神秘の調べ。


【参考図書】 高橋真澄,杉山久仁彦,「虹物語」,2007年,128P




にほんブログ村 雑貨ブログへ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.25 20:42:20
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: