全3件 (3件中 1-3件目)
1

2012年9月24日 長野県の山・高妻山▲2353M コースタイム8時間45分山仲間の先輩 古ギャル(コギャル)大ちゃんと・・私も古ギャル!高妻山▲を検索するとコースタイムが長い! ロングコースですたい!古ギャルの大ちゃんの希望もあって、高妻山へ23日 AM7時 静岡発 東名→新東名→新清水→中央道→長野道→上信越→信濃町IC下車 中社 泊24日 AM3時半起床眠いーー 戸隠キャンプ場登山口 5時05分登山開始早朝暗いので、登山口を間違えましたこちらを登る予定が・・暗くて分からず↓ こちらから登ってしまいました。普通、こちらは下山で使うそうです。地図上には、載っていません!結局稜線へ出た所で気が付く始末!ドヒャヒャ!!古ギャル大ちゃんは、何年か前に五地蔵山まで登ったそう~です。私は、初めての山!変だぁ~変だぁ~~と云いつつ、稜線まで登っちゃいました。クサリ場も出てこない!帯岩も出てこない!稜線上、五地蔵山1998M 六弥勒へ直接出ました^^;アラマァ~!結局、帯岩もクサリ場も一不動非難小屋も通らず!リンドウゴゼンタチバナが、花から赤い紅葉の実へ・・ソロソロ!高妻山が見えてきました▲山 ↓今日も晴れて良かった!頂上へ近くに連れ、北アルプス等が見えてきました。今年7月23日に登った妙高山が見えました。感動!ウワァ~あの山だ!九勢至ここから急登が始まります^^;ゴロゴロ岩が続々!急登、急登 足を高く上げなければなりません!古ギャルの大ちゃん、少しピンチ^^;ハーハーフーフー頂上へ着いたよ! 登り6時間10分頂上へ着いてからは、北アルプス、周りの山は雲が掛かり見えなくなっちゃった下山します。ハーハーフーフーで登りでは見れなかった絶景!少しピンチの古ギャル大ちゃん、又もやピンチ!大ピンチ!何とかと云う病気で、大ピンチ!足が上がらない、動きが悪い!3時過ぎだよ!ピンチ!頑張って降りよう~~結局、登って来た登山道を下山!ピストンになりました。無事に下山できて良かったヨ!強行です。明日は二人とも尾瀬行き家に着くのは夜中の12時過ぎだろう~~(泣) 7月23日 妙高山・火打山
2012.09.30
コメント(0)

2012年9月24日 山梨県の山・瑞牆山(みずがきやま) ▲2230M紅葉の時期になりました。3連チャンの山登りをして来ましたが、何処の山も紅葉には早いと云うか、遅れているようです。今回は、山梨県の山・瑞牆山と長野県の山・高妻山・群馬県の山・至仏山です^^ 瑞牆山9月23日 韮崎道の駅、車中泊 24日 瑞牆山荘 登山口AM6:50分出運転中、瑞牆山が見え登山口、瑞牆山荘前 車は数台ありました。富士見平の小屋が使えるようになり、少し活気が出たかな?富士見平小屋の水場に綺麗に咲いていました。トリカブト天鳥川を過ぎると、大きな岩がデカデカと出て来ます^^;登りでは見つけなかったキノコベニテングダケ(紅天狗茸)?致死性の高い毒キノコと表記しているものがあるが、極一部の地方では特別な方法を用いて食用とする事例が存在するとか・・?とっても綺麗だけど、食べない方が身の安全!誰も食べたくないよね!?空を仰げば、頂上は近いかな?・・と中々着かない!ここらで、一休みをした方が楽!瑞牆山頂上AM9:30早い時間のお陰で、富士山と金峰山が綺麗に・・しかし、南アルプス、八ヶ岳は雲が掛かりすっきりしません!何処から見ても見ごたえあります富士山逆光で・・金峰山ととんがり五丈石頂上から下を見下ろし45分程遊び、下山しました。その後、大勢の人達が登って来るくる!PM12:25分着急いで、静岡へ帰り明日は長野県 川を渡れば新潟県・・との高妻山へ高妻山を調べると長い距離そう~~
2012.09.30
コメント(3)

2012年9月3日 静岡県の山・真富士山▲1343Mまだまだ暑い日が続きますが皆さまお元気でしょうか?私は元気ですーー皆さまのブログを訪問できなくてゴメンナサイ (;--;)一人で登って、皆さんと合流静岡県の山・真富士山の山行ですチョー簡単ブログ 夏から秋へ ↓ホトトギスツルリンドウ
2012.09.04
コメント(1)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


