全7件 (7件中 1-7件目)
1

何と、お母さんは、撫でても怒りません。実は、保護の時も、お父さんをあまり警戒する事なく、ご飯を食べるため、キャリーの中に入りました。若干、薄汚れているので、それなりの期間お外に居たのは間違いないのですが、もしかすると、人間からご飯を貰っていた可能性が高そうです。仔猫達は、未だ、ちっちゃな声で「シャー」と言いますが、それも御愛嬌。白黒の子は760g。 キジの子は710g。 兄弟、とても仲が良いので、出来れば2匹して里親様に貰われて行ってほしい思っています。
2012.06.30
コメント(6)

火曜日にお母さんの知人から、「家の前に猫の親子が居る」、と電話が入りました。どうも、突然現れた?、との事です。先ずは、ご飯をあげるように、お願いし、さあどうしたものか、と思案しましたが、結論は、最初から決まっていました。 仔猫は2匹とも男の子で、生後2ケ月位のようです。お母さんの写真はありませんが、お母さんも一緒に保護できており、避妊手術を行います。親子3匹、里親様探しを行います。
2012.06.29
コメント(0)

今日も暑いけど、それでも、ソファーの上は寛げるのか、ニンニンとリミの三毛コンビがソファーの上で寝ています。
2012.06.23
コメント(0)

今日は、蒸し暑く、チビ達もソファーの上でグデ~としています。 もう、そろそろ、エアコン(除湿)稼働開始かな。
2012.06.17
コメント(0)

保護して一週間経ったミウ(三毛の女の子)とタク(黒の男の子)ミウは、何年も、ご飯をあげていたので、人にも慣れており、お父さんとお母さんが顔を出し撫でてあげると、嬉しそうにゴロゴロ言ってます。 方や、タクの方は、未だ人間に対して警戒心があり、耳が思いっきりへたれています。まあ、気長に見て行く予定です。
2012.06.16
コメント(4)

週末にご飯をあげに行っているミウ(マネの孫=ホグの娘)が、足に怪我をしており、猫風邪も引いているようで、元気が無かったので急遽保護して入院させました。ホグが白血病が陽性だったので、ミウもかなと危惧していましたが、血液検査の結果、奇跡的に陰性でした。今回、白血病が陰性だったこともあり、怪我と風邪が治った後は、里親様を探す事にしました。 そして、もう一匹。2~3歳位と思われる黒の男の子。 2ケ月程から家の近所に現れましたが、未去勢の為、女の子を追いかけて流れてきたようです。ほっておくわけにもいかず、本日、保護しました。こちらも血液検査の結果、エイズ、白血病とも陰性でした。やはり、猫風邪、皮膚炎もあり、入院して去勢手術、治療を行い、里親様を探す事にしました。
2012.06.10
コメント(4)

ナナとロカが仲良くお母さんから夜食を貰っています。二匹ともお婆ちゃんで、腎臓の機能も弱って来ているので、一日に3回皮下補液をしていますが、少しでも長生きしてほしいです。
2012.06.09
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


