全7件 (7件中 1-7件目)
1

すっかり我が家に馴染んだタク 最近は、寝っ転がって、横を通った他の子を両手でガバッと捕まえるのが旬のようで、行動を見ていると、やはり、まだまだ子供です。ナナとは相変わらず、パッ見は区別が付き難いですが、それでも、直ぐに見分けが付くポイントもあります。そう、タクの髭は根元が白いのが、ナナとの違い。でも、暗いところでは、見分けるのは、ほぼ不可能です。
2012.07.29
コメント(2)

トイレを洗って乾かしていたところ、ニンニンが入り込んで寝てしまいました。ちょうど良いサイズのようで、グッスリ寝ています。方や、こちらは寝起きを激写したリミちゃん。 折角の可愛さが台無しです。
2012.07.22
コメント(2)

猫部屋の隅に長く黒いものが何と、ナナとタクが引っ付いて寝ていました。右がナナ 左がタクタクは、我が家の子達と上手くやって行けそうです。本日は、もう一匹我が家に来ました。6月末に保護した親子のお母さん猫を、一時的に我が家に連れて来ました。理由は、このお母さん、良く良く調べたら尻尾の先が壊死しており、尻尾を半分以上切断する必要がありました。恐らく、保護する前に何かの怪我をして、それが悪化したのだろうとの事。当初は、子猫同様、直ぐに里親様募集を始められるかと思っていましたが、治療が長引きそうな状況になりました。病院の個室がどうも嫌なようで、どうしても病院の個室だとトイレの中に入り寝てしまう事もあるので、傷の治りも遅く、皮膚の状態も良くないので、一時的に我が家の空いているゲージの中で、治療していく事になりました。家のゲージの中に入れたところ、病院の個室で隣同士だったタクが早速ゲージ越しに挨拶しています。キオもタクに甘えた声をだしています。キオは何とか、尻尾が治り次第、里親様を見つけたいと思います。
2012.07.21
コメント(0)

タクは、ゲージから出して家の中フリーにした当日と、翌日は、少し夜泣きをしましたが、その後は全く鳴かなくなりました。ご飯は、良く食べています。 本日は、リビングにも進出。当初は家野良になるかと危惧しましたが、何とかなるものです。
2012.07.19
コメント(2)

タクちゃん、昼間は割と大人しくして寝ていますが、夜になると、大きな鳴き声を出します。何かを要求しているのは間違い無いのですが、何を要求しているのかが、未だ、分かりません。ただ、あまりにも、大きな声で、マンションの他の方に迷惑になるといけないので、先ほど、ゲージから出して、家の中で、フリーにさせる事にしました。やはり、ナナにそっくりです。その結果ですが、家の中をウロウロしながら、やはり、鳴き続けています。どうも、雰囲気的には、子猫が母猫を探しているような感じです。もしかしたら、タクちゃん、1歳未満で、母猫と一緒に暮らしていた飼い猫が、捨てられてしまったのかもしれません。早く、我が家に馴染めると良いのですが。
2012.07.16
コメント(2)

6月10日に保護した男の子をタクちゃんと名付け、我が家の子にしました。 一見するとナナにそっくりです。人間には、全く慣れていないので、里親様探しは諦めましたが、他の子が顔見せると、可愛い甘えた声を出しますので、他の子との相性が上手く行くようであれば、早い時期にゲージから出す予定です。
2012.07.14
コメント(4)

モバが5月中旬から角膜水腫(浮腫)という病気に掛かっています。最初は左目が掛かり、左目が良くなったら右目が掛かってしましました。未だ当面は、エリザベスカラーを外せそうにありません。
2012.07.01
コメント(7)
全7件 (7件中 1-7件目)
1