全15件 (15件中 1-15件目)
1

【みちのくの旅・6〜宮沢賢治 童話村】はい〜お待たせしました!いよいよみちのくの旅、最終回です(笑)誰も待ってないって?まぁ、ええかー……………最終日。花巻温泉。温泉入り放題、朝風呂も入りまくりました。めちゃくちゃええ温泉でした。そして近くの「釜淵の滝」を散策。まーったく予定していなかったけど、ここが案外、良かった〜!朝早いのも良かったし、人はいないし、氣候はいいし、何よりも大雨の後の、空氣の透明さと清々しい滝の勢い、最高です❗️都会の中で生活する私にとって、志事を辞めて、つくづく思うのは、人のいない時に自然の中を満喫できること、これはもしかしたら現代人の一番の贅沢かもしれません。自然の中で深呼吸。そのエネルギーをしっかりと感じる。そう、別に神社でなくても。古代の人々が、自然そのものに対して「神」を感じた、その氣持ちは、どんな人にも通じると思うのです。樹、瀧、草、葉、池、風、、、どんな自然の中にも神はいる。神道が「教」ではなく「道」なのは、こういうこと。教えられることではない。歩けばそこにできる道。誰でも歩いていける道。広い瀧を眺めていると、なんかそんなことが、胸の中にどどどーっと流れ込んできたのでした。そうか。宮沢賢治さんは、花巻の自然の中で、こういうことを感じたのかもしれない。…………………チェックアウトして次の目的地へ。【イギリス海岸】花巻駅東方約2kmにある賢治が命名した北上川西岸です。(※海岸ではありません)イギリスのドーバー海峡の白亜の海岸を連想させる泥岩層が露出することにちなみ、賢治がイギリス海岸と名付けた場所です。作品「イギリス海岸」の中で「全くもうイギリスあたりの白亜の海岸を歩いてゐるやうな気がするのでした。」と記しているとおり、賢治にとっての憧れからこの名を付けたといわれています。(ネットより〜)……………一昨日の警報級の大雨のため、「白亜の海岸を連想させる泥岩層が露出する」ことはなかったです💦でもどこも自然が緑がいっぱいで、川の流れも美しく、氣持ちが良かったです。…………………………………【宮沢賢治 童話村】宮沢賢治童話村は、今にもジョバンニや又三郎、山猫がでてきそうな賢治童話の世界で楽しく学ぶ「楽習(がくしゅう)」施設。童話村は、「銀河ステーション」、「銀河ステーション広場」、「妖精の小径」、「天空の広場」、「山野草園」、そしてメインの「賢治の学校」があり、賢治の学校の中は「ファンタジックホール」、「宇宙」、「天空」、「大地」、「水」の5つのゾーンに分かれています。また、ログハウス展示施設「賢治の教室」も見どころ満載です。(ネットより〜)………………実は、今から35年前。子どもたちが赤ちゃんだった頃、ちょうど2人目が生まれてすぐくらい。育児雑誌で募集されたママたちで、「手作り絵本サークル」を営んでいました。はい、私なんでもやってましてん(笑)絵本も何冊か、製本から創りました。初めてすぐくらいにリーダーの人が諸事情で辞めることになって、私がやってましてん(笑) いつも何故かそうなってしまう。それでも15年くらいはやってたかな〜?スマホはもちろん、PCですら、そこまで家庭に普及していなかった時代。当初は手書きの原稿をコピーしてホチキスで止めて、封筒に入れて発送……そんなんで会誌を発行していました。ああ〜なつかし〜。同人誌のハシリやね。子育ての合間によくやったと思います。ほんで何が言いたいかというと、その時に東北のメンバーの方から「宮沢賢治童話村」があるのを聞いて、「行ってみたいなぁ」と思っていたのでした〜しかし、今回そこへ行くまで、そんなことは全く忘れていたのでした。その後の人生があまりにも波乱万丈すぎてねぇ〜(笑)なので本来、童話やその世界は大好きな私なのでした❤楽しかったです。ふと、絵本サークルを営んでいた時のことを思い出しつつ、メルヘンチックな懐かしい氣持ちになり、賢治の童話をまた読みたくなりました。…………………そして、東京組とは花巻空港でお別れし、2人神戸へと帰る昼の飛行機内でのこと。富士山が見たい私たちは、CAさんに「富士山はどちら側に見えますか?」と訪ねました。「本日の航路では左側ですね」右側に座っていた私たちは「ああ〜残念」それを聞いたCAさん「こちら空いているので、替わっても構いませんよ」と左側最前列の席へ誘導してくださいました。「ええー!こんな親切してくれるの?」ウキウキ嬉しい氣持ちで席替えしました。「予定では14時25分〜30分くらいに富士山上空を飛びますよ」手作りの地図を下さり丁寧に教えてくれます。それだけでも感激です〜ところが!窓にへばりついて必死で地上を観察するも、肝心の富士山は残念ながら雲で見えません。「ああ、残念〜」そういう私達にそのCAさん、飴をくれたんです。その袋には、可愛いイラストと共にこのように書かれていました。「本日のご搭乗 ありがとうございます♡次こそは!富士山が見えますように」飛行機国内線、何回か乗ってますが、こんなに親切にしてもらったことは、これまでありませんでした。こんなオバチャン達に。娘のようなFDAのCAさん、本当にありがとう。富士山よりも美しい心を見せていただいたわ。今回のみちのくの旅。最初から最後まで、本当に良い人と巡り会えた旅でした。巷では、人の仕業とは思えないような恐ろしい事件が多発しているようですが、メディアが本当は美しい人の心を隠そうとしているのか、または私たちの選んでいるパラレルがすでに高次元なのか。嫌なもの、マイナスなものに波動を合わさないこと、大切ですよね。長い長い旅日記をお読みいただき、ありがとうございました😊*〜関連記事〜*・「みちのくの旅・1〜5」(2025.5.20〜28)
2025.05.30

【みちのくの旅・5〜早池峯神社 里宮】みちのくの旅日記。すいません、まだちょいと続きます。いよいよ、もう一社の早池峯神社(里宮)へ参ります。その前にカッパ(笑)遠野に来たなら、行っとかなあかんよね(笑)………………………(上/カッパの狛犬頭にお皿があって、水が溜まってます。)【カッパ淵】カッパ淵についてカッパ伝説が多く残る遠野で一番知られている場所がここ。その昔、武将が馬の足を洗っていたら、この淵からカッパが出てきて悪さをしたらしい。今はその淵らしきものはないが、幅2~3mの川原には、夫婦のカッパが鎮座する祠があり、拝むと胸が大きくなるという噂も。(ネットより〜)…………美しい川べり。みずみずしい緑がキラキラ✨️このような里から、たくさんの昔話が生まれたのね。納得です。カッパが出てきても不思議じゃないカッパ淵。いやーカッパって釣れるんやね(笑)釣り竿の先にキュウリを結んで、釣るらしいですよ。めちゃくちゃ楽しい。……………………さて、車は本日のメイン早池峯神社 里宮へ走りますよ〜【早池峯神社 里宮】 霊峰早池峰山の山霊を祀り併せて早池峰山とともに遠野三山とよばれる石上、六角牛の山霊を祀っています。草創は伝承によると大同元年(807)三月八日猟師の藤蔵(後に始閣と定める)が早池峰山頂に於いて十一面観音の尊像に遭遇し一念発心し山道を拓いて山頂に七尺有余の宮を創建して祀ったのがこの宮の始まりといわれています。この社は早池峰山山頂にある奥宮に対する里宮であり、早池峰山への南の登山口となっています。(ネットより〜)……………… ここ、早池峰山には昔から三女神にまつわる伝承が遠野物語に残されています。大昔、女神が三人の娘を連れて伊豆権現に宿泊し、いい夢を見た娘にいい山を与えるとした。三女が夜中に目覚め、姉の胸に降りていた霊華をこっそり奪い、最も美しい早池峰を得たそうです(2人の姉は六角牛山と石上山を得た)。今も遠野の女性は2人の姉の嫉妬を恐れこの山には入らないそうです。(ネットより〜)…………そういえば山の神は一般的に女性とされることが多く、そこから自分の妻のことを謙遜して「山の神」という表現が生まれたそうですよね。ふと思いました。さて、上記のような伝説により、昔は女人禁制のお山だったそうです。それについて私は、瀬織津姫は縄文の女神だと思っており、何らかの理由により男性優位の権力が、その女神の力を封印したのだと思っています。そしてこの霊山に女性が登ると、その能力を取り戻すことを恐れて「女人禁制」としたのではないでしょうか。勝手にそんなことを思ったりしてます。すいません、雷調べです。早池峰神社(大迫)5/31の瀬織津姫まつりにおいて講話される清水友邦先生の記事です。ご参考までに↓https://www.facebook.com/share/p/1ARF4LrrNB/………………すごく立派な山門。花巻の早池峰神社とはイメージが違いますが、エネルギーは同じく素晴らしかったです。奥宮まで早池峰登山するなら、こちらから登るのが一般的なようです。山門から氣が全然違います。いつまでもいつまでもここにいたいという氣。暖かくて優しくて。この頃どこの神社に参っても「ありがとう」 「がんばったね」そういったメッセージが降りてきます。こちらでも。私事ながら、つくづく天からの使命を終えて、本来の自分に戻るときなんだなぁと、思いました。もちろん、お志事をしていた自分も今の自分も、どちらも自分なんだけど、大きな天から決めてきた自分の「お役目」が、無事に終わったという感覚なんですよね。あとはワクワク楽しく、今の自分が本当に好きなことだけやっていこうと思っています。お志事ももちろん大好きでしたよ~ やりきった、というのが正しいかな。「元に還る」そんな言葉が降りてきました。参拝を終えて、境内を出ました。近くにはお手洗いがなく、メンバーたちはすぐそばの小学校でお手洗いをお借りしました。…………【遠野はやちねふるさと学校】 遠野早池峰ふるさと学校は、見学を通じ、懐かしく新たな発見ができる「リアル昭和の学校」として、令和3年4月24日にリニューアルオープンしました。 (ネットより〜)……………昔の昭和の小学校そのままの形で残してあり、時折ワークショップなどのイベントが行われているようでした。懐かしい校舎を見学させていただきました。早池峰神社の社務所の方も、こちらの係りの方も、皆とても親切で感じが良くて、本当に何度も書いてますが、この旅で出会ったみちのくの方はもれなく良い方ばかりなのです。皆さん、瀬織津姫様のようです✨波動が上がると、その波動と合った人としか接することがなくなるんです。次元上昇とはこういったことを指すのではないかと思います。ですので、自身の波動を上げることに集中することで、上がっていけるんですね。その世界には、嫌なこと、人、モノはありません。…………………………………さて、一行は最後の宿泊地、花巻温泉へと参ります。長時間、お一人で運転してくださったドライバーFさんには、本当に感謝しかないです。ありがとうございます😊疲れを癒すべく、花巻温泉で豪遊です(笑)いえーい!すごい立派な温泉街。ホテルも素晴らしい〜!バイキングも豪華〜!(蟹もステーキもお刺身も、食べ放題〜❗️ついでに飲み放題もつけた〜❗️)念願の早池峰神社に参ることができて、大満足でした。心もお腹もはち切れそうに、い〜っぱいでーす☺️「いつか奥宮行きたいね」「早池峰登山行こうか〜」そんなびっくりも飛び出す(笑)もうちょっとだけ続きます〜。*〜関連記事〜*・「みちのくの旅・1〜4」(2025.5.20〜27)
2025.05.28

【みちのくの旅・4〜釜石大観音・卯子酉神社】翌日は、前日の雨が嘘のように晴れ渡り、快晴。最高のお天気の中で釜石大観音へ。【釜石大観音】昭和45年に建立された魚藍観音。三十三観音のおひとり。像高48.5m。海抜120mの場所に魚藍展望台があります。山門を抜けるとエスカレーターがありますが、釜石大観音の胎内巡りは徒歩のみです。(パンフレットより〜)………遠くからもしっかりとその佇まいが見えます。海に向かってそびえ立つ大観音。後ろ姿だけでも、たおやかで美しい。新長田の「鉄人28号」のように、その瞳は震源地を向いている。多くの犠牲となった方たちを慈しむように。釜石大観音が建立されたのは昭和45年で、震災よりもはるか昔だけれど、すべての生きとし生けるものを慈しむ、その姿を感じました。前日、飲み屋で常連客に聞いていたように、大観音像の中を展望台まで、らせん階段で登ります。観音様の抱く魚藍(お魚の籠)のところが展望台。結構大変かな?と思っていたけど、像内は円空作の三十三体の素晴らしい観音様や七福神が安置されており、じっくりと見て回ることで、疲れどころか癒されつつ登りました。円空の仏像は穏やかで優しくて、大好きです。眺めているうちにあっという間に展望台へと出ました。風が強かったけれど、本当にご褒美のような大パノラマで、夢のような景観。氣持ちいい。これ、昨日のような雨だったら最悪よね。やっぱり私達ってすごいんじゃない?(笑)勝手にそう思って喜んでます。ものすごくスッキリしました❗️…………………【鉄の歴史館】日本でも数少ない鉄に関する博物館で、鉄づくりの始まり、日本に伝わってきた鉄の文化、洋式高炉が完成に至るまでの道のりから製鉄に関わった人々、私たちの生活に欠かすことのできない鉄の今日までを紹介します。なかでも、橋野鉄鉱山の三番高炉を原寸大で再現し、マルチイメージスクリーンで紹介するシアターは必見です。(ネットより〜)……………釜石といえば鉄。日本で初めて鉄の連続生産に成功した「近代製鉄発祥の地」。これまでほとんど知らなかった、鉄に携わる色んなことを識ることができました。映像の作りはEテレのような子ども向きに感じたけれど、内容はなかなか深く、難しいことをわかりやすく表現されていました。私の中では鉄と言えば、ニギハヤヒなんですよね。出雲のたたら製鉄(和鉄)はこの近代製鉄以前の技術。古代、和鉄をめぐって、様々な争いがあったのですよね。…………………ランチは、昨夜の居酒屋の常連客から聞いた「釜石ラーメン」のお店「キャンデーヤ」へ。少し並んで、店内へ。ひとしきり、オススメの講話を聞いたけど(笑)なんでこんな名前なのかわからんし、必ずアイスコーヒーがついてくるのもわからんし、、、細いちぢれ麺の醤油ラーメン。スープは、甘みがあります。チャーシューが一センチ程の厚さでビックリしました。(私は薄い方が好きかなぁ?)とにかくその常連さんの話が面白すぎたので、行ってみたかったラーメン屋さんでした(笑)美味しゅうございました。……………午後からは花巻へ。【卯子酉神社】(うねどりじんじゃ)⛩️愛宕山の下、縁結びの神様として知られている卯子酉(うねどり)神社です。かつて境内には淵があり、片葉の芦が生えていたと言われ、芦へ紙に書いた恋の願いを結びつけておくと不思議の男女の縁が結ばれるとの伝説が、『遠野物語拾遺』第35話に残されています。今も、社前にある赤い布に利き手ではない方で願い事を書き、利き手ではない方の片手だけで結ぶと願い事が叶うと伝えられており、お礼参りに来られる方も多数いらっしゃいます。(ネットより〜)……………………なんとも言えない遠野の雰囲気が残る卯子酉神社。赤い布がびっしり結ばれているその様は、神秘的で、迫力があります。「縁結び」にご利益があるとのことで、せっかくなので娘たちの名前を書きました。結婚というカタチでなくとも、お互いに生涯信頼できるパートナーと出会えることを望みました。神社脇で作業するおばあちゃんがとっても魅力的でした。遠野の言葉、いいなあ。……………昨日とは打って変わって快晴。新緑の中をドライブ。カッパ淵、そして早池峰神社里宮へと向かいます。まだ続きます。良かったらお付き合いくださいね。*〜関連記事〜*・「みちのくの旅・1〜3」(2025.5.20〜24)
2025.05.27

みちのくの旅日記を、まだまだ書いている途中なのですが、ふと大切なことを目にしまして、先にお伝えしたほうがいいと思いましたので、まずはコチラをアップしますね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜【新しいタイムライン】今の時期、大きな変化が起きています。私自身がずっと感じていた感覚。それがやはり、間違いなく新しいタイムラインにシフトしている感覚だったのです。とても納得のいくYouTubeをシェアしてくださったのを観ました。あまりにも今の自分の考えていることにピタッピタッと合ったので、驚きました。https://m.youtube.com/watch?v=a48NfmGR-8s↑こちらを参考に簡単に説明していきますね。少し長いですが、じっくりとお読みください。…………………2025年、5月。大きなタイムラインシフトが起きています。新しいレベルの問題に向き合う時期であり、レベルアップの時です。ここ1〜2週間、大きなタイムラインシフトの経験をするでしょう。タイムラインとは、平行世界(パラレルワールド)のことです。………………【パラレルワールド】パラレルワールドとは、ある世界から分岐し、それに並行して存在する別の世界を指す。並行世界、並行宇宙、並行時空とも言われている。 そして、「異世界」、「魔界」、「四次元世界」などとは違い、パラレルワールドは我々の宇宙と同一の次元を持つ。 (ウィキペディア)………………つまり、今の世界観と並行していくつも世界があり、あなたが何かを選択をするたびに別の道を選んでいるということです。以前のブログにも書いていますので、ご参考までに。https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202105180000/【パラレルワールドの仕組み】今、地球が丸ごと新しいタイムラインに移行しようとしています。これほど大きな変化は、2012年以来です。その当時「マンデラ効果」といった状況が数多く起きました。【マンデラ効果】マンデラ効果とは、事実と異なる記憶を不特定多数の人が共有している現象を指すインターネットスラング、またはその原因を超常現象や何らかの陰謀として解釈する都市伝説または陰謀論の総称である。(ウィキペディア)……………↑これについては、深いので機会あれば、またゆっくり話しますね。ざっくりいうと、「確か〇〇だったはずなのに」いつの間にか、変わっている史実や、漢字、アニメなど。(例)漢字の【外】など。いつの間にか右側の「ㇳ」が交差していたりします。私の記憶ではㇳでした。探せばまだまだたくさんあります。例えば、地図上のオーストラリアの位置や人体の心臓の位置など、私たちが學校で學んだはずのことが、いつの間にか変わっているのです。これは色んな意見がありますが、タイムラインが変わったとされています。……………さて話を戻しますね。これから、どんどん新しいタイムラインに移行して行くのですが、これまでと同じく、一度に変わるのではなく、全員の消化、理解を要するのにはゆっくりと変化してゆき、数年を要します。なぜこれほどの変化が起きるのかというと、星の崩壊に伴うエネルギーの波が広がり、シューマン共振とは違う、高い周波数に移行するからです。そして地球にいる私たち人類には、以下のような変化が見られます。◆肉体の変化・頭痛、めまい、痛み、吐き気、寒暖の変化に伴う肌の痛み、発疹、、・明晰夢をよく見る、不眠◆心理的な変化・別の周波数に対応するため感情、心理において選択の変化があります。・今までなんとも思わなかった事柄に、大きな怒りを感じたりする。・当たり前に思っていたことに違和感を感じ、どうにも我慢できなくなる。などなど………………2025年は古い現実と新しい現実との間で、両方から引っ張られます。・もうすでに高次元にいる人・変化の真っ只中の人・変化に氣が付かない人今、様々な人が混在しています。中でも「変化の真っ只中の人」は、大きく・変わらない選択をする人・変化を起こしたい人に分かれ、それぞれが違うタイムラインに進むことになります。決断を迫られます。変わらないことは簡単だけれど、あなたのハイアーセルフはあなたを高次元へのタイムラインに導こうとします。すると、内面での葛藤、もがき、違和感が起こり、なんだかわからないけど苦しくなるのです。自分らしく正直で有ることを強く要求されます。しかし、選択の結果が良いのかどうか、先のこともわからないし、これまでの慣習が染み込んでいたりすると、変わることはとても怖いと思います。そういう時は、できるだけ自分のパイプをクリアにして、良い方向に変わろうとしているエネルギーを感じてみましょう。(天からのサインをキャッチすること)また、大きな選択だけでなく、小さな選択も新しいタイムラインへと導きます。食べたことのないものを食べる行ったことのないところに行く普段の自分らしくないことをするそのようなささやかな選択で構いません。全てを変えたくなるような衝動に駆られる大きな選択をすることもありますが、小さなことから変えるような流れもあります。全て自分次第です。「〜ねばならない」ことはありません。そして、ここ一年か二年で既に大きな変化があった方も多いでしょう。自分の魂の道に進んでいる人、自分の魂の道に進んでいると思っていても行き詰る人、それも様々です。しかしあなたは間違いなく宇宙から天から、ハイアーセルフから準備、サポートされています。その存在を信じることです。これまでの古い慣習からくる執着、自己犠牲、無価値感、それらを手放しましょう。自分は大丈夫だと思っていても試練が来るかもしれません。あなたに起きることには、すべて意味があり、すべての可能性が存在しています。今はすべてが保留されている状態です。この時期、注意すべきことは、キラキラした上辺だけのものに飛びつかないこと。いかにも、良さそうな、人が良いと勧めてくるモノ、コト、カリスマと言われるような人、それに簡単になびかないこと。「みんなが言っているから」は一番危険です。惰性で決定しないこと。自分軸で決めましょう。5次元はへの道筋は、まるで透き通った湖の中を歩いていると、泥が舞い上がるような、そういう感じです。ですので、時折「泥」に出会います。心がオープンになっているので、闇の操作(泥)にも引っかかりやすいです。本物を見極めること。エゴや頭でなく、ハートによって導かれること。…………今年は自分に正直になること、統合していくことがテーマです。仕事、人間関係、住環境、不満はありませんか?不満があっても良いのです。不満を認めることが大事です。心に蓋をしたり、見て見ぬふりをするのは辞めましょう。人のために犠牲になっていませんか?一人がみんなのためにがんばる時代は終わりました。一人ひとりが本当の自分を生きましょう。人のために尽くすことは良いことだと思えるかもしれませんが、自己犠牲は分断を生みます。各々の心が一人残らず平和であるよう、みんなで「調和」に向かいましょう。ありがとうございました😊*〜関連記事〜*https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202305250000/【諏訪山〜次元の扉の選び方】・【春の嵐】(2025.03.18)https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202105180000/【パラレルワールドの仕組み】・【3次元奴隷根性から脱出する方法】(2021.01.30)・【グレートリセット〜再結合】(2020.12.27)
2025.05.25

【みちのくの旅・3〜早池峰神社】さて、いよいよ、念願の早池峰神社へと参ります。早池峰神社、早池峰山について識ったのは、私が20年前に光を見て、このお志事を始めた頃に遡ります。その頃「瀬織津姫」という女神様の御名前を初めて耳にし、とても氣になって調べたところ、菊地展明さんの著書「エミシの国の女神」に行き着きました。その著書の中に「早池峰山」「早池峰神社」が瀬織津姫の総本山だと記されていたのです。また時を同じくして、私が「臼井実践レイキ」、後に「ヌサドゥヒーリング」を學んだ師匠も、実際に早池峰山に赴き、そのエネルギーはここから降りてきた、とおっしゃっていたのです。その時からずっと、「いつか参りたい」と思っていました。調べてみると、早池峰山をご神体として、ぐるりと五社の早池峰神社があるようです。(富士山をご神体として浅間神社がその麓にたくさんあるように。)いずれにしても、交通の便がほとんどなく、車でないと行けない。 当時ほとんど休みなく仕事に没頭していた私は、なかなかお参りする機会がありませんでしたが、この度、ようやくお参りすることとなりました。サロンを閉めたこの時期に参ることに意味があるのでしょう。車で行くことのできる二社に参ろうと思います。本日はこちら大迫(オオハサ)にあります早池峰神社へ参ります。雨はさらに降り続き、警報級の大雨となりました。瀬織津姫は水の女神。大歓迎なんじゃないの?(笑)そういえば、2012年頃から神社の浄化の旅を始めたのですが、どういう訳か、どこへ行くのでも台風級の大雨でした。「雷先生の神社ツアーは傘、カッパは必需品」と言われていました。(笑)しばらくそういったことは無かったので、この感じは久しぶり。最後の大浄化なのでしょうか。………………(5/31〜6/1には「瀬織津姫まつり」が催され、Facebookで繋がらせていただいております清水友邦さんの講演があります。聞きたかった〜)【早池峰神社】(大迫)岩手県内で瀬織津姫を御祭神としているのは、ここ花巻市の早池峰神社と、遠野市にある早池峰神社のみとなっています。 御利益は、罪穢れの祓いや浄化。 また、瀬織津姫は水を司る女神様でもあると云われています。(ネットより〜)………………どしゃ降りの雨の中、早池峰山に近づく道中、あるポイントで氣(エネルギー)が変わったのを感じました。「聖地」という言葉が降りてきました。近づくにつれて、ドキドキします。やっと到着しました早池峰神社。ドライバーFさん、ほんまにありがとう。もう、感無量です。バケツをひっくり返したような雨の中、鳥居をくぐると、これまた氣が違う。さらなる神聖な空氣感。鳥居右の不動明王。ここもすごかったです。Kちゃんはそこで、水を汲む人を見たと言います。(本当は誰もいません)座敷わらしだったらいいな。拝殿へ登る。胸にこみ上げるものが。これまでの様々なことが脳裏を巡ります。六甲山神社の白山姫(菊理媛、瀬織津姫)からのメッセージ、神社の浄化、お客様への浄化、ヌサドゥヒーリング(カルマの浄化)、倭姫巡行での浄化、源平の癒やし、アンドロメダの浄化、サナトクマラの上昇、富士山での縄文の女神の解放、、、数え切れないほどの私自身が感じた自分なりの浄化や、導きを感じての浄化をしてきました。たくさんの感謝をお伝えしました。「良くがんばったね。」ふわっと抱きしめられたような、同時にすごいホッとしているエネルギーが来ました。私なのか、姫なのか。どちらも、なのか。ちょっと泣きそう…。左は「座敷わらし」のお社。お菓子やジュースをお供えしました。その奥には「山の神」。右手には「白龍社」。大雨にも関わらず、いつまでもそこにいたいような…。去りがたい氣持ちを抑え、たくさんの氣をいただいてお社を後にしました。普段は御朱印をいただかない私ですが、さすがに念願の神社です。社務所を兼ねている大和坊でいただきました。帰りの車の中では、Kちゃんのスマホが突然動かなくなりました。私のモバイルバッテリーもおかしい。結構長い間ワーワーやっていたけど、ふと「もしかしたら磁場の関係なのかも」と思いました。御神域なのか、エネルギーが違う。色々試みて、結構手間取りましたが、ある一定のところで無事に作動しました。もしかしたら、神域を離れたところだったのかもしれません。途中、橋の上にある「瀬織津姫」像にて記念撮影。このときは、もう川に架かる橋がまるで「川」のようでした(笑)でも姫は笑っていたよ。私のイメージでは、若い姫。………………この日は釜石で1泊。ホテルにチェックインしたあと、皆でホテル近くの呑み屋街「かまりば」へ繰り出す。いくつかあるお店。どこもほぼ満席🈵。ええーなんでー?釜石でラグビー🏉イベントがあった模様。飲み客みんなラガー体型。5人が入れるお店をやっと見つけて、暖簾をくぐる。「萩」こーれーがー大正解❗️ 80の 女将さんがお一人で切り盛りしている。優しくてほっこりするお人柄。何よりお料理が、本当に美味しい。神戸からと伝えると、「震災の時に真っ先に復興ボランティアに来てくれた」と。「いや、私は行ってないねんけど」と言いながらも、そこは被災者同士。全部言わなくてもわかり合える。心と心で色んなことが、めくるめく。常連さんとも意氣投合。関西のオッサンオバサンの酒ノリに何とかして、食らいついていた模様。(笑)大したもんです(笑)よく付き合ってくれました。ホンマにみんなエエ人。笑って笑って笑いまくりました〜ものすごく楽しい、美味しい、お酒をいただきました。(この梅酒は、地元で採れた梅の実を、地酒「浜千鳥」につけたもの。まず浜千鳥がとても美味しい❤完全に日本酒に目覚めてしまいました(笑))この旅で出会った人、本当に皆優しくていい人ばかりです。感動するくらい。楽しい旅はまだまだ続きまーす☺️*〜関連記事〜*・「みちのくの旅・1〜2」(2025.5.20〜22)
2025.05.24

【みちのくの旅・2〜中尊寺金色堂】そもそものお目当ては、仙台の青葉神社と岩手の早池峰神社だった私たち。同じ東北といえど、本来距離的にはかなり無理があります(笑)ということで、一ノ関に一泊することとなり、「一ノ関に立ち寄ったなら、世界遺産の中尊寺金色堂に行かないと。」旅のスペシャリストにそうお聞きして、早起きして行ってまいりました〜天気予報は曇りのち大雨。警報級だそう。😨すでに降り始めたしとしと雨の中、出発しました。………………………………………【中尊寺】中尊寺金色堂には奥州藤原氏歴代当主である清衡、基衡、秀衡3代のミイラと頼朝に敗れた第4代・泰衡の首が安置されている。 日本の権力者で3代にわたってミイラ化され保存されている例は平泉だけだ。義経は幾多の苦難を克服しながら再び秀衡のもとに身を寄せました。 変わらぬ愛情で迎えてくれた秀衡。 しかし秀衡は1187年に病死してしまいます。 するとその子泰衡は、頼朝に屈し義経を襲撃し、ついに義経は1189年衣川の館で自刃し31歳の短い生涯の幕を閉じました。(ネットより〜)………………………いや〜重いわ(笑)↑ここのことは、よく知らんかったのよ。だけどそもそも縄文の神を抑圧、封印してきた藤原家ゆかりのお寺。午後には瀬織津姫の総本山に参るというのに、このコントラストはなんじゃろか?敷地内の山の緑は相変わらず素敵でした。しっとりとした雨の空氣、匂い。開門前に着いたとき、トイレに行ったのだけど、そこのエネルギー、かなりやばかった。トホホ。ここは浄化が必要な事案なのね、とスイッチを入れる。境内敷地内は、そぼ降る雨も手伝って、浄化 、浄化、浄化のエネルギー。感じやすい仲間はもうすでに足が重い。胸が締め付けられる。重い。苦しい。首絞められた。等と言います。私も金色堂に近づくにつれて、どんどん重苦しくなってきます。説明にもあるように、金色堂には奥州藤原氏歴代当主である清衡、基衡、秀衡3代のミイラと頼朝に敗れた第4代・泰衡の首が安置されている。仲間たち 、もうその場にいられない。(堂内撮影禁止なので、パンフレットより〜)私もかなりの残存想念を感じたけれど、他の観光客が大勢いたので、その前では浄化出来ませんでした。外に出て、(外に出た途端ホッとした)隅の方でその「残存想念」を感じる。源義経の怒り、悔しさ、無念、「裏切られた」「謀られた」。どんどん出てくる。それを一つひとつ、丁寧に浄化していきます。「あなたも相当なことやってますけどね。」そう言いながら(笑)私の居住地は平家ゆかりの地。平清盛が築いた福原京。須磨一の谷の合戦地。そこでは平家の残存想念を、山ほど浄化してきました。そのために引っ越したとも言える。安徳天皇を癒すために下関にも参りました。https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/201904180000/●赤間神宮~下関の旅・2●人類の歴史は、戦いの歴史。立場が違えば、全く異なる感情が出てくる。ここでも俯瞰視点(5カメ)が必要となります。どちらも良い悪いではなく、その時代には必要だったことなのです。今、私たちが中庸を學ぶために。「もう、終わりですよ。」「お役目ご苦労さま。」「新しい時代が来ますよ。」何度もそう伝えると、フッと軽くなりました。もしかしたら最後の浄化かもしれません。私たちはもう、浄化の必要のない世界にシフトしているのだから。敷地内には様々な神社仏閣があり、落ち着いた佇まいでとても素敵です。新緑が本当に美しい。売店の方はとても優しくて、感じがいいです。思わずお線香を2箱も買ってしましました。みちのくの方は総じて、優しいです。ほっこりしました。……………………昼過ぎ、F夫妻と合流するべく花巻へ。中尊寺があまりにも衝撃すぎて、私たちは皆放心状態でした。毛越寺をキャンセルして、時間に余裕を持って、カフェでケーキセット食べてから、一ノ関の新幹線のホームでのんびりと休んでいました。ホームのベンチでバッグを整理していたKちゃん「なにこれ?」見ると見覚えあるオレンジの鍵。「うわァァァ~荷物や!」コインロッカーにスーツケース入れたまま、新幹線に乗り込もうとした私たち3人。3人が3人とも、すっっっかり、忘れていたのです❗️もうすぐ新幹線が到着します。慌てて3人で駅員さんのところへ走る!走る!走る!そのあまりの必死の形相に若い女性の駅員さん、ビビりながら「ど、どうされました?」「ロッカーに荷物忘れて❗️チケット替えて下さいィィ〜❗️」「はいっ❗️」駅員さん、チャチャっとパソコンのキーを叩く。一ノ関駅の新幹線到着音 NSPの「夕暮れ時はさびしそう」♪が流れる。「まもなく、やまびこ54号到着します」のアナウンス。ポン!はい、キャンセルできました!ほぼ同時。ヒャアー😭二人はロッカーへ。私は駅員さんと切符チェンジの手続き。もうね、その時笑いこらえるの、必死。あまりにも可笑しすぎて。もう還暦もとうに過ぎたオッチャンオバチャンが必死の形相で……若い女性駅員さんの、あの顔が忘れられない(笑)ほんで3人で大笑いしながら花巻到着〜。笑いは祓い。いやほんま。……………花巻駅でF夫妻と合流。事の顛末をまた一から話して大笑い。このときすでに警報級の大雨だったけれど、予約していた「わんこそば やぶ屋総本家」へ。岩手に来たのなら、一度は体験してみたかった「わんこそば」いや〜楽しかったー❗️面白かった〜❗️味は正直ようわからんかったけれども(笑)隣の組は70とか90とか言うてましたが、初老、いやもう高齢?(笑)無理できません。5杯で普通のそば1人前だそう。それでも37杯食べました。7人前は食べたってこと?もう、しばらくお蕎麦いらないわ〜午前中の金色堂からの~この流れもたまらんね(笑)私達らしいというか。楽しい楽しい。さーて、午後はいよいよ生まれて初めて「早池峰神社」へ参ります。雨はさらに強くなっていました。続くよ~😊*〜関連記事〜*・【みちのくの旅・1〜金蛇水神社・竹駒神社・青葉神社】(2025.05.21)・【俯瞰(ふかん)とは】(2025.05.02)https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/201904180000/●赤間神宮~下関の旅・2●
2025.05.22

【みちのくの旅・1〜金蛇水神社・竹駒神社・青葉神社】幼馴染たちと東北みちのくを巡ってまいりました〜。まずは、以前から行きたかった瀬織津姫にゆかりのある岩手県の早池峰神社をメインにと、計画したのだけど、調べてるうちに何故か宮城県の「青葉神社」が出てきて、、、これ、呼ばれました?(笑)青葉神社は和龍にゆかりのある神社。15年前に様々な御縁をいただいて、「和龍大祭」に参加させていただき、各地に和龍の原画を奉納、和龍様のお力で、お客様を浄化して差し上げたり、日本各地の浄化の必要な土地へと旅する流れになりました。大変大変お世話になったのでございます。しかし、2年前、ハイアーセルフからサロン閉店のサインをもらって、そのお役目も一通り終えたようです。そうか、ご報告と御礼に行くのですね。……………神戸空港から飛び立ち、あっという間に仙台へ。そこからまずは「金蛇水神社」を目指します。さてこの日は、仙台空港から岩沼まで電車で移動。乗り間違えないようにと、人に聞いてみたら、「竹駒神社に行かれるのですか?」と聞かれました。ほう〜竹駒神社、初めてお聞きしました。これ、きっと意味がありますね。行ってみましょうか。いつもこんな流れで動いています(笑)【金蛇水神社】(かなへびすいじんじゃ)こちらは5年ぶりです。当時建設中だった休憩所も出来上がっており、立派です。今年はへび年ということで、多くの参拝客が訪れています。…………金蛇水神社は、宮城県岩沼市に鎮座する神社である。旧社格は無格社。 主祭神: 金蛇大神(水速女命); 大己貴命(相殿); 少彦名命(相殿)創建: 不詳(ウィキペディア)………………ちなみに主祭神様の水速女命(ミズハノメノミコト)は、瀬織津姫命の同魂です。ほぼほぼこのように繋がっておりますね。分魂していますから。 以前お参りしたときはコロナ禍で天候も悪かったから、人がほとんどいませんでしたが、なかなかの人出です。お花祭も開催していたみたい。【芍薬苑】神社奥の敷地内に芍薬苑があります。とっても広くてきれい。芍薬、そして藤が見事でしたよ。この季節は本当に自然が美しく、木々の緑もお花も、空氣も輝いている。花巻空港で流れるユーミンの「緑の風に舞い降りて」♪がピッタリです。大好きな季節。そして、出会う方々も皆さんとっても親切なんです。こちら芍薬苑でも素敵なお兄様お姉様の団体に遭遇。巳年生まれの同級生なんですって。(私たちは子年の同級生)さて、芍薬苑を出て、以前とてもエネルギーを感じたお社にご挨拶。辨財天社です。他の参拝者はあまり注視していなかったけれど、私はここが一番すごいエネルギーを感じます。感じやすい旅のメンバーは、やはりゾクゾクしたと言います。実はこのお社が、こちらの神社で一番大切な氣がします。(あくまでも私の感覚です。)(こちらは辨財天社)なにか生まれ出るイメージ。「統合」「誕生」新しい時代が生まれる。それぞれ大切なメッセージをいただきました。……………さてお次は、車で20分ほどで電車のホームで聞いた「竹駒神社」へ。【竹駒神社】◆御由緒竹駒神社は古来より日本三稲荷のひとつに数えられており、極めて霊験あらたかな神社と崇められ、宮城県岩沼市稲荷町に鎮座致します。当社は第54代仁明天皇の御代、承和9年(西暦842年)に「小倉百人一首」にも名前を連ねる参議小野篁(おののたかむら)卿が多賀城の陸奥国府に陸奥守としてご着任の際、奥州鎮護の神としてこの地にご創建されました。江戸時代には仙台藩伊達家歴代藩主の手厚い庇護のもとで信仰の基盤がつくられ、往古よりご利益と福徳を授けて下さる「福神さま」として多くの尊崇を集めております。◆御祭神・倉稲魂神(うかのみたまのかみ)稲作・農耕・商工業の神・保食神(うけもちのかみ)五穀豊穣・食物の神・稚産霊神(わくむすびのかみ)養蚕・生成発展・縁結びの神この三柱の御祭神を総称し竹駒稲荷大神と讃えられております(ネットより〜)…………失礼ながら全く存じ上げませんでしたが、なんと「日本三大稲荷」のうちの一社でした。メンバーKちゃんは伏見稲荷大社(京都)元乃隅神社(山口)両方参ったことがあり、これで三社参りということになります。呼ばれたのかもしれませんね。スッキリとした氣。(奥宮・命婦社)こちらは奥宮が凄かったです。3つの宝珠。「三位一体」それから、こちらでも「統合」というメッセージが降りてきました。……………遅いランチを仙台駅でいただいて、(しっかり牛タン定食とずんだ餅をいただく。やっぱコレでしょ❗️)本日一番のメイン「青葉神社」へ。先ほど書きましたように、私にとって人生のターニングポイントになった神社です。詳しくは以前のブログをご覧くださいね。https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202002080000/【仙台の旅・1~金蛇水神社】https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202002090000/【仙台の旅・2~塩竈神社、青葉神社】いつ来ても清々しい。軽い。(震災で倒壊した鳥居に「和龍」を刻みモニュメントにしています。それももう苔が生えるほどに。年月を感じます。)社務所でお伝えすると、お世話になった片倉宮司さんはご高齢で、今はほとんど休まれており、その日も体調が悪く、どうにも起き上がれないと。残念でしたが、それはそういうことなんですね。一つの時代が終わり、また新しい時代が始まる。あらためてそのように思いました。宮司様のご安寧をお祈り、社務所を後にしました。普段から「和龍」にお世話になっているメンバーたち、本殿にてもう一度しっかりとお参りして御礼を伝えました。その後、新緑の爽やかな風が吹き渡る境内でのんびりしていると、またしても大切なメッセージが降りてきました。チャクラの痛みや、疼き、そういったサインから、以前は分からなかった人たちも、ご自分で天からのメッセージが受け取れるようになりました。皆さんそのように進化しているようですよ。皆さんそれぞれの方が、自分の力で浄化したり、天からのメッセージを受け取ったりできるようになってきています。素晴らしいことですね〜その手助けとして「和龍」様には、本当に本当にお世話になりました。心より感謝いたします。念のためにお伝えしますが、お配りしていく、という私のお役目は終わりましたが、和龍様のお力は永遠です。和龍カードをお持ちの方はどうぞ、これまでと同じように大切に扱ってくださいね。破損、紛失など何かありましたら、ご連絡ください。……………夜は一ノ関に移動して、めちゃくちゃ美味しい居酒屋「喜の川」で「弥栄〜✨️」ここの地酒「関乃一」美味しすぎて、ハマってしまいました。普段日本酒はほとんどいただけないのに、めちゃ飲みました。そしてちっとも酔わなかった。びっくり!安くて美味くて最高でした。ご褒美いただいたのかも(笑)偶然見つけた居酒屋「喜の川」三陸の魚介は美味しいね❢お店の方もお客様も、お酒も、料理も、お値段も最高でした~まだまだ続きまーす!*〜関連記事〜*https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202002080000/【仙台の旅・1~金蛇水神社】https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202002090000/【仙台の旅・2~塩竈神社、青葉神社】・【仙台の旅・1〜5】(2020.02.08〜13)・【宮城・K神社・青葉神社3】(2010.10.25)
2025.05.21

早いものです。サロンを閉めてから、開催してきました「雷’sトークライブ」もこの6月で、2周年を迎えます。これもひとえにこれまでご参加くださった皆様のお陰様です。本当にありがとうございます〜。さて、今回は2周年を迎え、ささやかな懇親会も行いますので、トークライブの後、お時間のある方はどうぞご参加くださいね。ワイワイと色んなこと、オモロイこと ここだけの話など(笑)話しましょう!その関係で、トークライブの開始時間が、いつもより1時間早くなりますので、ご注意くださいね。以下、主催の木村めぐみさんより〜…………………………【雷’sトークライブ2周年‼️】◆一部トークライブ・テーマ「宇宙過去世の現実(リアル)・内容○ざっくりとアンドロメダ物語〜○何故過去世にこだわるのか?○二極化と言われるのは何故か?○右脳と左脳とは?○生き霊とは?上記内容については、雷先生のブログにも連日わかりやすく書いてくださってますが加えて、今リアルタイムに起こっていることを中心に、お話いただきます。◆二部質問コーナートークライブならではの名物コーナーです。トークテーマの内容を、皆さんの腑に落としていただくヒントにしてくださいね。・質問コーナーについて質問コーナーは、当日のトークライブ休憩中に紙に書いていただき、雷さんにお答えいただきます。個人的な質問や、宗教や政治、個人を特定する内容など、不適切と判断したものはこちらで選別させていただきます。当日質疑応答は基本致しません。◆キャンセルについて誠に申し訳ございませんがお申し込み後のキャンセルはいかなる理由に関係なく返金できなくなりました。会場や、天候状況等こちらの都合の場合は返金いたします。当日キャンセルについては、開始前に必ずご連絡お願いいたします。後、事前の開催についての質問のみお受けいたします。個人的なご質問、ご相談については御遠慮ください。◆日時2025年6月15日・受付時間11時30分・スタート時間12時〜15時まで(当日延長の可能性有り。)ご注意⚠️懇親会開催の関係上、スタート時間が通常より1時間早くなります。・参加費用5500円・持ち物筆記用具・定員20名(満席になり次第締め切らせていただきます。)◆お申し込みについて参加される方は①お名前をフルネイムで記載してください。②複数の場合は、人数、参加される方のお名前をお知らせください。③参加される場合、お振込みより先にまずご連絡ください。・お申込み先Facebookメッセージhttps://www.facebook.com/share/p/19DwWKnJU6/メールアドレスkimu-megu45125@docomo.ne.Jp上記Facebookメッセージまたはメールにてお知らせください。事前にお振込みになります。お振込み先はメッセージいただいた方にお知らせします。お振込み完了で、参加とさせていただきます。・振り込み先ゆうちょ銀行🏧になります。………◆2周年懇親会について(参加資格:トークライブ参加の方)このたび雷’sトークライブは2周年を迎えることができました。ひとえに皆さまのおかげ様です。今まで来てくださった方への感謝を込めて、懇親会を開催いたします。初めての試みですが、トークライブ開催後、食事、飲みものなどと一緒にみなさんとの楽しい時間になればと感じております。今回特別に、トークライブ会場で、懇親会も行うことになりました。(お料理は石切回廊一階のレストラン、カフェから提供いただきます。)ぜひお楽しみください。・予定時刻15時30分〜17時30分頃・参加費用3500円※お申し込みについて①トークライブのみ参加②トークライブ、懇親会参加どちらかを明記いただきますようお願いいたします。・会場石切回廊https://ishikirikairou.jp/駐車場は🅿️ございません。最寄りの駐車場をご利用ください。・主催楽縁家福梅こと木村めぐみhttps://www.facebook.com/share/p/19DwWKnJU6/…………………笑いは祓い。楽しく笑ってスピリチャルや心理を語りましょう。時代の切り替わりの今 、不安心配を吹き飛ばしましょう❗️ご縁ある方に届きますように。ご参加をお待ちしていま〜す❗️
2025.05.20

【宇宙の基本法は愛】 🛸💖🌟今日は久しぶりにスターピープルのお話。5次元はまさにこんな世界ですよ〜スタピのバイブル「アミ小さな宇宙人」より抜粋させていただきますね。………………アミは地球以外の星には宇宙の基本法があって、これを順守していると語っています。そして、驚くことに我々が常識としていることが、宇宙には存在していないということです。例えば、所有、競争。自分のもの、他人のもの、この所有という概念がまったく無いのです。そして、驚くことに「お金」も存在していないそうです。売り買いはしない。何か必要なものがあったら、行って持ってくるだけです。実にシンプルです。アミは最も大切なこととしてペドロに伝えたことがあります。それは『宇宙の基本法』です。全ての基本に『愛』があり、『愛』が法である。とても単純で、素朴で、すごく当たり前のことです。でもこれを感じて、体得することは容易なことではない。だからこそ、進歩が必要になってくるんです。進歩とは『愛』により近づいていくということを意味するんです。アミは競争は悪といっています。「ひとに”勝つ”、ひとより上にぬき出るという考えだね。それは競争だし、エゴイズムだし、そしてさいごには分裂だよ。そうじゃなくて、ただ、自分じしんと競争して自分じしんに打ち勝つべきなんだよ。他人と競争するのじゃなくてね。進んだ文明世界には、そういった同胞との競争はまったく存在しない。それこそ、戦争や破壊の原因になりかねないからね。」宇宙人はわたしたちのようにエゴや我欲や闘争心や憎しみといった心はなく、また権力、軍備、国境、宗教、貨幣、警察などもありません。また病気もなく、寿命は長くて三百歳や五百歳はざらなのです。宇宙意識による愛、共生、調和の精神を持ってユートピア社会を創っています。「アミ小さな宇宙人」より〜…………………… 上に書いている「宇宙人」の世界は、私が色々見聞きして調べた高次元の世界と同じです。これから私達はこのような世界へと進んでいくことでしょう。恐ろしい事件、ニュースが大変多いです。新しい世界を宇宙の世界のようにイメージして、ネガティブなニュースや二極的な思考に惑わされないようにしましょうね。*お知らせ〜Facebookにこのブログを載せましたら、Facebook友達から、その宇宙の基本法のお話をミュージカルにして、来月6月15日に上演されるという情報が来ました!すごいシンクロですね。ご興味ある方は、FBページがありますので、覗いてみてください。https://www.facebook.com/profile.php?id=61562173450537*~関連記事~*・「スターピープルについて・1~あなたはアミ?」(2018/10/8)・「スターピープルについて・2~過酷な地球」(2018/10/11)・【スターピープルについて・3~その使命】(2018.10.13)
2025.05.15

【癖】ここのところ、ちょっと厳しい(?)ブログを書いてきました。実は、それはある意味自分に対して書いていたところもあるのです。サロン閉店して2年半経ちました。以前のお客様から、時々メッセージやメールをもらうこともあります。忘れずにいてくださることは、大変ありがたいことと嬉しく思います。(今日の須磨「同じ轍を踏まないように」)ところが、単なる報告だけならば、とても嬉しいし全然構わないのですが、やり取りをしているうちに、相談、アドバイスを求めるというような内容になることがあったのです。はい 、私が悪いのです。知らず知らず、応えてしまっていたんですね。時には「これはどういう意味でしょう?」と、その方に降りてきたサインの読み解きを求められることがあり、いつもの癖で、(本当に癖なんです💧)やってしまったことがありました。結果、ふと氣付くと、その方は自分のハイアーセルフが出してくれているサインを読み解くことが出来なくなって、何かあるたびに私を頼ることとなり、これはれっきとした「依存」を生んでしまうのでした。私がサロンを閉めた一番の理由がコレだったのに、私はまた、自分からそんなことをしてしまっていたんです。私が「助けてあげなければならない」と思うことで、「助けが必要な人」 を生んでしまうのです。思考が具現化するからです。(今の時期特に顕著です。)はい 、何度も言いますが、悪いのは私です。ハイアーセルフに「辞めろ」と言われて辞めたのに、まだ「カウンセラー」をしていたのです。「頼られる」行動をとっていたのです。今回またメールが来て、そういった「ご質問」「一言ください」に対して、返信しかけたけれど、「はっ」として、削除しました。私がその人の「天からのサイン」の答えを解いてしまうことは、その人が自分で天と繋がる学びを奪ってしまっていることと同じなんですね。結果、依存、コントロール、執着、、を生んでしまうのです。ですので、もう出来るだけ答えを言わないようにしますね。なにかご自身に起きた時、これは何かのサインかな?と思ったときには、ご自身でしっかり内観をしてください。何度も何度もご自身のハイアーセルフに尋ねてください。お友達に「どう思う?」と尋ねて一緒に謎解きするのはいいと思います。自分で「氣付く」ことが一番大事です。そして何度も繰り返すことによって、この感覚を身に着けて、真に「ハイアーセルフと繋がる」ことを実感してください。あなた自身が自分の力でアセンションしてくださいね。逆に言うと、自分の力でないと、アセンション出来ないのです。「こんなことがあって、こんなことを感じました。」「サインを読み解くことができました。」「『思いの切り替え』が出来ました!」そんな報告なら全然構いませんので。嬉しい報告だったら、私もとっても嬉しいのです。そしてどうしても、何かヒントが欲しいという方は、良かったら、これまでの私のブログを何度も読み返してくださいね。無料で結構大切なこと書いています。(笑)「以前のブログ、今読んでみたらすごく理解できた!」と言う方も多いです。(「心理的スピリチュアル」「スピリチュアル」カテゴリ、コロナ禍くらいの時期のモノからオススメします。)そして、どうぞ「雷ゼミ」「トークライブ」にいらしてください。そこでは、サインを読み解くポイントや、自分で切り開いていくヒントをお伝えしています。質問コーナーも用意しております。とは言え、私自身、反省することしきりです。元来、お節介で過保護なんですよね。やりすぎてしまうのです。それは愛とは違うのに。長年染み付いた「癖」「慣習」は、なかなか変えることができません。だけど、一歩ずつふと氣づいたときに、やり直す。変えていく。その氣持さえあれば、変われます。私もまだまだです。一緒に進みましょうね。………………(なんか龍の赤ちゃんが光の玉をくわえようとしてるみたい。「自分の力でくわえられるように見守りましょう」ってことかな〜)前回のブログから。あなたが愛する人にしていることは過保護、過干渉、指示、命令、依存、自己犠牲、コントロール……になっていないでしょうか?いつもここをチェックすることも忘れずにね。私もチェックします〜ありがとうございました🙇*〜関連記事〜*・【サインを読み解く〜二上山と歯のこと】(2024.10.11)・【天の焦り(!?)】(2024.07.20)・【辛口で緩める】(2022.03.25)・【アセンションレッスン・2〜メッセージを受け取る】(2021.09.08)
2025.05.12

【ハイアーセルフと繋がる】今回は、前回のブログ【ハイアーセルフは自分】からの、その先のお話です。皆さんは、【ハイアーセルフと繋がる】という言葉をよく見聞きするかと思います。さてそれは一体どのような状態を言うのでしょうか。単に見えない存在が見える、声が聞こえる。と思ってはいませんか?そういうこととは少し違うんです。とても重要なことを書きました。長いので、お時間ある時に読んでいただけたら幸いです。………………………前回お伝えしたように、【ハイアーセルフは(高次元の)自分】です。なので、自分が喜ぶことをするとハイアーセルフも喜びます。それをしっかり理解して、自分とハイアーセルフを喜ばすことを続けていると、真に【ハイアーセルフと繋がる】ことが出来てきます。もうすでにそうなっている人も多いと思います。ですがもしかしたら、少し勘違いしている方もいるかもしれないので、こちらも書いてみますね。……………アセンションが進み、第七チャクラが開き、天(ハイアーセルフ)からの声を聞くことが出来る人は、どんどん増えています。「ハイアーセルフと繋がる」この状態のことを、「開花する」「覚醒する」、、という表現をされることがあります。私は同じだと捉えています。天、ハイアーセルフ、守護霊、神様、守ってくださる存在、宇宙人、サムシンググレート実は、そのように呼ばれる存在はみんな同じでそれは自分です。(正確にはそういった大きな存在から分魂しています。)まず、覚醒に一番初めに氣付くのは直感がズバズバ当たりだすことです。シンクロ(意味のある偶然の一致)が起きまくります。次に「声が聞こえる」 「〇〇と言っている」「〇〇という氣がする」こういう状態になります。でも、それはまだハイアーセルフが自分と離れている状態です。その一つの目安は、「〇〇と言っている」けれど、あなた自身は、その〇〇を説明できるか、できない状態か、になります。できない状態は、まだハイアーセルフと距離があります。そして、〇〇について尋ねたとき、答えてくれる場合もありますが、大抵はあなたの氣付きを促すため、答えてはくれません。あなたが「自分で」氣付くように導く存在こそが、本物のハイアーセルフです。このような状態は、まだハイアーセルフとは少し離れていて、見えないパイプでつながっている状態だと思ってください。それでも十分楽しく、幸せなことですよね。しかし、この段階での最大の注意点は、その流れてくる情報が正しいこともありますが、間違った情報のこともあるんです。それはそのパイプに、何らかの「汚れ」が詰まっている時です。「不安」「心配」「怒り」「欲」「執着」「生霊」…などです。それらがあると、ハイアーセルフとの繋がりが絶たれ、間違った情報が流れてきます。(ちなみにカードリーディングを行う場合に、自分のことが当たりにくいのは、こういう理由です。自分の身内については「不安」「心配」「欲」「執着」を持ちやすいからです。)あなたが聞こえる声は本当にハイアーセルフの声ですか?私がよく開花しかけた人に、そのようにお尋ねしていたのは、そういうことなんですね。パイプに汚れ(「不安」「心配」「欲」「執着」「生霊」…)を入れないようにしてくださいね。「その存在」は本当にハイアーセルフなのでしょうか?まずそこから疑ってみましょう。……………先ほども書きましたが、本物のハイアーセルフは何でも答えてくれるわけではありません。その人の學びにならないからです。逆に言うと、何でも答える存在はハイヤーセルフではないということです。もちろん、指示、命令、コントロールもしません。前回お伝えした「親」という字のように、木の上に立ってみています。本人が自立するように導きます。(それが本当の愛❤️です)全部を教えない。本人が自ら氣付くのを待つ。だから「サイン」が多いのです。 ですので、第七チャクラが開き、これまで見えなかったモノが見えたり、聞こえなかった声が聞こえたからといって、まるまる信じ込まないことです。余談ですが、「宇宙語」が降りてくる、というのも私はよくわかりません。私のハイアーセルフはダイレクトに言葉でなく、直にその意識、モノ、コトで伝えてくるからです。決して否定しているわけではなく、単に「そういうことも、あるのかなぁ」という感じです。すいません。あくまでも私の場合です。…………………さてさらに、その先はというと、本当にアセンションした方は、ご自身も高次元に上がっていますから、上の次元にいるハイアーセルフと一体化しています。いわゆる上記で言うところの「パイプ」が無くなるんです。あなたの「上」にいるのではなく、あなたの「ハート」にいます。あなたが上がったから「統合」したのです❗️ですので「声が聞こえる」 「〇〇と言っている」というよりも、一瞬で「解る」感覚になります。ハイアーセルフに、何かを尋ねたとしても尋ねたかどうか解らないくらい瞬時に、その答えは降りてきます。それは言い換えると、自分自身の「好き」「嫌い」「いる」「いらない」という判断が早いのです。自分の書いた脚本通りに判断できる。というわけです。すでにアセンションして、ハイアーセルフと統合している人は自分軸がハッキリとしています。それはもしかしたら、前々回書いたように今世の間違った慣習の中では、「冷たい人」と思われるかもしれません。でもそうではないのです。何でもかんでも、相手のことを優先にすることは自己犠牲であり、コントロールされていることになります。自他の成長を邪魔することにもなるのです。https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202011250000/【スターピープルは空氣を読まない】 以下、以前のブログから抜粋しますね↓………………………………アセンションが進み、自分自身を取り戻し、自分らしく、スタピらしく生きると、このような感覚になることがあります。でもそれは冷たい、ということでなく、ただ冷静なのです。過保護、過干渉、指示、命令、依存、自己犠牲……私達がこれまで愛だと勘違いして来たそれらは、真実の「愛」ではありません。地球に転生してきた私たちのテーマは、真実の「愛」を知ることです。真実の「愛」を伝えることです。(抜粋ここまで〜)…………………あなたが愛する人にしていることは過保護、過干渉、指示、命令、依存、自己犠牲……になっていないでしょうか?いつもここをチェックすることも忘れずにね。もう一つhttps://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202504280000/【生霊飛ばしていませんか?(笑)】からも、もう一度書いておきますね。……………………コントロールは生霊になります。私たちはコントロールを手放すときに来ています。その人の人生を他人が思いのままにすることから離れましょう❗️もちろん自分自身の人生も、誰にもコントロールされることはありません。………………ここのところ「スピリチュアル」カテゴリに連続して書いているブログは、とても大切だと感じています。ぜひじっくりと、良かったらご自身の腑に落ちるまで、何度も読んでいただけたら、幸いです。皆さんのお幸せを念じています。ありがとうございました🙇*〜関連記事〜*https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202505060000/【ハイアーセルフは自分】https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202504280000/【生霊飛ばしていませんか?(笑)】https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202306220000/【統合のための分離】・「天は自由意志を尊重する」(2020/2/28)・「天とつながり、地に足を着けて生きること」(2018/7/25)・【分魂~わけみたま】(2016.03.19)
2025.05.09

【ハイアーセルフは自分】以前もこのテーマで書きました。この時期、皆さん「見えない存在」に対してどんどん敏感になってきています。前々回は「生霊」とかの怖い存在について書きましたね。https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202504280000/【生霊飛ばしていませんか?(笑)】(↑こちらかなり反響がありました。)今日は皆さん、どんな方にも必ず存在するハイアーセルフについてです。………………これまでも、自分に起きることには意味があるよ、とお伝えしてきました。それは天からのサイン。天、ハイアーセルフ、守護霊、神様、守ってくださる存在、宇宙人、サムシンググレート、、、それらは様々な呼び方をされていますが、全て同じです。高次元の存在。ハイアーセルフは直訳すると、そのまんま「高次元の自分」なのです。そして自分の魂なので、生まれる前に自分が決めていた脚本を知っています。今世、この地球に生まれ落ちたとき、その分魂でもある自分は、それ以前の記憶を無くしてしまいます。(ちなみにこの時期は、前世の記憶を覚えている人も、とても多くなってきています。)しかし、この地球人生は、自分が天から決めて来た脚本通りなのですが、あまりにもドラマチックな脚本内容にした場合、いわゆる「不幸」のオンパレードみたいになってしまうことがあります。ドラマでも山あり谷ありのほうが、ずっと感動するし、面白いでしょう。ところが、今世の自分は、(より面白く体験できるように)(笑)脚本の内容を知らないので「どうしてこんなに不幸な事ばかり起きるのだろう」と嘆き悲しみ、つらさに耐えかねて、マイナス思考になり、天と繋がるパイプが詰まってしまいます。そうすると、ハイアーセルフの声を聞くことができなくなってしまうのです。サインを受け取ることができなくなるのです。ですので、今とっても辛い人はどうかまず、「自分の人生は天から決めてきた」ことを思い出してください。そしてハイアーセルフにお願いしてください。 まずサインがよく解らない人は「わかりやすいサインください」 サインは解るけど、動けない人は 「サインは分かりました、でも動けない。動けるような状態にしてください。」と。はい❗️お願いしちゃって良いんですよ〜一番多いのが、「今の仕事を辞めなさい。好きなことを仕事にしなさい、 というサインがどんどん来ている。だけど借金(生活)があって、今の仕事を辞められない。」こういうパターンです。高次元には「物質主義」「金満主義」がありませんから、ハイアーセルフは「お金」解からないかもしれない(笑)なのでちゃんと説明すること。はい、自分のハイアーセルフに(笑)「〇〇の借金を返せないと、今の仕事を辞めることはできません。ですのでまず『お金の心配のないのない状態』にしてください」と(笑)この願い、は物質主義ではないので、叶えてくれます。(物質主義Onlyの「お金下さい」はほぼ叶いません。)コレ、本当なんですよ〜❗️………………ハイアーセルフは自分です。いずれにしても、ここをしっかり頭に入れてくださいね。 ですので、自分がしてくれたら嬉しいことを考える。自分が人にしてあげる時に、どんなふうにしているか、を考えることです。ハイアーセルフはまるで「自分が誰かを導くように」同じようなやり方で、あなたを導きます。サプライズが好きな人は、天からもサプライズ的な事柄が与えられます。 厳しい人には厳しいサイン。ユーモラスな人にはユーモラスな事柄が。丁寧な人には丁寧でわかりやすいサインが来ます。…………………ここで、わかりやすい例を一つ。ある方はハイアーセルフに毎日丁寧に、感謝とお詫びの言葉を伝えていました。ところが、自分を取り巻く状況は一向に良くならない。私はお話を聞いていて、まず「ハイアーセルフは自分」ということをお伝えしました。「あなたは、大好きな人に毎日丁寧に感謝され、お詫びされることは嬉しいですか?」「いいえ、そこまで嬉しくはありません」「ではどんなふうにされたら嬉しいですか?」「はっきり〇〇してほしい、って言われたら分かりやすいし、してあげたくなります。」「そういうことですよ〜」(笑)ということは、この人の場合、自分のハイアーセルフに「はっきり〇〇してほしい」と伝えることなんです。もちろん、あなたが「毎日丁寧に感謝され、お詫びされることが嬉しい」人ならば、そのやり方で、望みは叶いやすいし、物事はスムーズに流れるでしょう。 ハイアーセルフは自分です。あなたがしてほしいことをしてみましょう。あなたは 、大好きな人が、どうだったら嬉しいですか?いつも喜んでいたら嬉しいですよね。だったら「いつも喜んで」いましょうね❤️天(ハイアーセルフ)からのサインに対して、いつもいつも「やったー!ありがとう」と喜んでいたら、天(ハイアーセルフ)も喜びますよ~ありがとうございました😊*〜関連記事〜*https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202111200000/【ワンネスの世界・2〜ハイアーセルフ】https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202111060000/【ハイアーセルフは側にいる】・「急がれる統合〜膨張から収縮ヘ」(2021/3/27)・「ソウルメイト、ツインソウル、ツインレイについて」(2019/1/4)・「守護霊、ハイアーセルフは自分」(2017/3/1)
2025.05.06

【弓弦羽神社・綱敷天満神社】最高のGWですね~☀️氣候の良い日は、とにかくお出かけしたくなりますね。今日は懐かしの阪急御影辺りを散策〜私の通っていた高校はこの駅の高台にありました。とても眺めが良いレトロモダンな校舎で、(今はマンションになってます💧)学校帰りはのんびりと高級住宅街の中を、歩いて帰っていました。その懐かしい街を久しぶりにぶらぶら散歩。本当に素敵な街なんです。空氣がキレイ。震災もあり、様変わりしているところもありましたが、懐かしいお店が残っていたりして、ワイワイ散歩。実はダーリンも中高生時代、この近くに住んでいたのです。小学生の時も、高校時代もお互い知らなかったけれど、ニアミスのように同じところを歩いてた二人。(「君の名は」みたいや〜😍勝手に思わせて〜)それぞれ学校帰りに寄り道していた弓弦羽神社へ。【弓弦羽神社】阪急神戸線「御影駅」より南東方向に徒歩約5分、八咫烏をシンボルとし、勝利を祈願する宮として知られる神社。同じく八咫烏をシンボルとする日本サッカー協会との縁と、日本初のサッカーチームが地元御影で誕生したことの縁により、サッカーとの関わりが深く、本殿脇には御影石のサッカーボールが鎮座している。フィギュアスケートの羽生結弦選手が参拝し勝利を祈願したことでも知られ、彼を応援する参拝者が増加。ファンの聖地にもなっている。(ネットより〜)……………………当時はただ境内でぺちゃくちゃおしゃべりしていたけれど、こちらもとても素敵な神社です。相変わらず羽生結弦さんのファンの絵馬が、たくさんあります。写真を貼ってデコっていたりして、凄い💦丁寧にお参りしました。(上/御神紋の八咫烏はサッカー日本代表のシンボル。サッカー関係者の参拝も多い。中/お手水も八咫烏。下/ワンちゃんの水飲み場もあります🐶優しいね。)そしてゆるゆると阪神御影まで下ります。ふと赤い鳥居が目にはいる。こんなところに神社があったのね。それも【綱敷天満神社】。いつも梅の季節にお参りする須磨の【綱敷天満宮】と同系列。菅原道真が立ち寄った際に、綱をぐるぐる巻いて円座にしたものを敷いてお座りになられたと言う謂れがあります。……………【綱敷天満神社】【八色雷公 綱打神事(やぐさのらいこう つなうちしんじ)】 この珍しい特殊神事は、「綱打祭(つなうちまつり)」と呼ばれ、文治2年(1186)より始められている。 1月8日に氏子の代表者が、小網36本(閏年は37本)を12本ずつ3束にして練り合せ太く逞しい大綱を作り、注連柱に3巻き半に巻くように張り渡し、8本の白矢を突き刺し、多くの榊葉を束ねて下に吊し、御幣と麻緒を付ける。『大綱は龍を表し、8本の白矢は八色雷公を意味し諸々の災いを除き、罪穢を祓い清める。この注連柱全体が祓具であり、ここを潜り抜けることによって1年間無病息災に暮らせる。』と言い伝えられる。(ネットより〜)……………目を引く珍しいこの鳥居は上記の御神事から。八色雷公(やぐさのらいこう・やぐさのいかづち)これにも惹かれます。そうか。イザナギがイザナミから逃げるときにイザナミから生まれた八柱の雷神たちなんですね。祓い清める神。知りませんでした。最近訪れる神社は皆清々しいエネルギーばかり。こちらもとても良い氣。軽くて爽やか。(干支の石像が円形に並べられ、その中心で念じます。この石像がどれもすごい可愛いんです☺️)丁寧にお参りして、行きたかった御影公会堂へ。………………【御影公会堂】神戸市立御影公会堂は、兵庫県神戸市東灘区御影石町4丁目4番、石屋川の東側、国道2号の北側にあるにある歴史的建造物。国の登録有形文化財に登録されている。集会施設として利用されるほか、施設内にある御影公会堂食堂は、建設当時から営業している老舗の洋食店として知られる。 開業: 1933年5月25日(ウィキペディア)………………ジブリアニメ「火垂るの墓」の一場面にも登場し、様々な映画やドラマ、色んなメディアにも取り上げられていますこちら。憧れの御影公会堂食堂(笑)。高校の時からもちろん知っていましたが、地下食堂でランチを食べるのは初めて!レトロモダンな建物。シックな店内がこれまたたまりません。流れる曲はもちろんクラッシック。ええわぁ〜🎵オムハヤシライスをいただきました😊美味しい〜嬉しい〜帰りは石屋川沿いの公園でまったり。阪神御影で珈琲。【沢の井】神功皇后が「沢の井」の水に姿を映してお化粧したことが、この場所「御影」という地名の由来になったとのこと。天皇の映った「影」に敬意を表す表現として「御」影と名付けられたんだと推測できます。ちなみに、池の噴水は電気で動いていて、水が湧き出る「井戸」は、奥の黄色い柵の向こう側にあるようです。………私の記憶では、以前は高架下の中で、暗くて狭いところにありましたが (失礼)リニューアルされたとのことで、とてもキレイになってました。水も透明で、さすが神功皇后がお化粧したというだけあります(笑)亀さんファミリーもホッコリとしてそう。ああ〜楽しかった〜。今日も幸せいっぱい❤行きたいところに行きたい人と行きたい時になんでもない一日が幸せです。*〜関連記事〜*・【綱敷天満宮〜鷽鳥(うそどり)】(2022.02.28)・【弓弦羽神社~思い出の神社】(2016.09.07)
2025.05.04

【俯瞰(ふかん)とは】今、世の中が大転換期に差し掛かっています。真実が暴かれ、これまで信じていたことが嘘だったと言うことも増えてきています。何を信じたらいいのか、何が本当で何が嘘なのか?解ってきた人も多いですが、まだまだ不安心配で心がいっぱいになり、既存のマスメディアの言うことに惑わされ、マイナス思考になっている人もいます。心が不安定になったときは、まずは落ち着いて深呼吸。そして物事を2極でなく、俯瞰してみてみましょう。さてしかし、「俯瞰(ふかん)」とは何でしょう?先月のトークライブでも、このことをお伝えしたのですが、「俯瞰」がよくわからないとご質問いただいたので、少し書いてみますね。……………【俯瞰(ふかん)】 1 高い所から見下ろし眺めること。鳥瞰。「ビルの屋上から市内を—する」2 (比喩的に)広い視野で物事を見たり考えたりすること。また、ある事柄や状況に対して客観視すること。「自分自身を—してみる」(ネットより〜)…………俯瞰(ふかん)とは、鳥のように、高い所から見下ろすこと。しっかり読んで、理解してくださいね。いつも言っている「5つのカメラ」を持つことに関連しています。以前のブログ↓https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/201811010000/【五つのカメラ・五つの視点】テレビスタジオに設置してあるカメラのように、自分もいくつかのカメラ(目線)を持ちましょうというお話。1カメ(自分目線)2カメ(相手目線)3カメ(第三者目線)4カメ(過去を見る目線)≒内観5カメ(未来を見る目線)≒天からの目線(*トークライブでもこの「5つのカメラ」の解説やワークを何度か行いましたが、このことに関する理解度は、人によって個人差があり、団体でワークを行うには難しいことがわかりました。ですので、ワークでは3カメの解説で一区切りつけました。リクエストあれば、また再開させていただきますね。)【俯瞰(ふかん)】 は3カメ(第三者目線)のように思われがちですが、この場合3カメというよりは、5カメを持って欲しいんです。3カメ(第三者目線)は、まだ同じステージ(次元)にいる状態です。5カメはもう一段上から観ています。鳥は空から見てるでしょ?(笑)また、3カメと5カメの違いをさらにシンプルに言うと、「感情」を乗せないこと、なんです。3カメは同じ次元にいる「第三者目線」なので、まだ「感情」が発生します。5カメは天からの目線、ハイアーセルフからの目線、だと思ってください。(●注意慣用句で言う「上から目線」とは違いますよ。↑こちらには相手を下に見て、馬鹿にするような感情が入っています。ここも勘違いする人がいます💦)と、言うことで、【俯瞰】は次元が違うのです。まるで自分が神様になったように見ている、と想像してくださいね。そこにジャッジは要らないのです。そのような目線で、あらゆる情報や、事柄を見るようにしてみてくださいね。前々回の「生霊飛ばしていませんか?」にも書きましたが、どの人にもハイアーセルフがいて、地球に降りてくる前に、自分の魂が決めた脚本通りに体験したいと思っていること。 これを踏まえて物事を「観る」ことは、天からの目線、まるで自分が神様になったみたいに観ていることと同じなんです。そうすると、人に対しても、物事に対しても、そこまで「喜怒哀楽」が出てこなくなります。腹も立たないし、気の毒に思わないし、興奮もしない。「ああ、ソレを体験したかったのね。」という感覚。だけど、いざという時には手を差し伸べる。これは自立を促す行為でもあるのです。しかし、既存の慣習の中では、もしかしたら「冷たい人」と思われるかもしれません。https://plaza.rakuten.co.jp/leirutan/diary/202011250000/【スターピープルは空氣を読まない】 以下、以前のブログから抜粋しますね↓………………………………アセンションが進み、自分自身を取り戻し、自分らしく、スタピらしく生きると、このような感覚になることがあります。でもそれは冷たい、ということでなく、ただ冷静なのです。過保護、過干渉、指示、命令、依存、自己犠牲……私達がこれまで愛だと勘違いして来たそれらは、真実の「愛」ではありません。地球に転生してきた私たちのテーマは、真実の「愛」を知ることです。真実の「愛」を伝えることです。スタピの魂。そこには「愛」があります。真実の愛が。❤(抜粋ここまで〜)…………………一個人や物事に対して、強すぎる思いを持つと、それは「執着」となり生霊になります。当然それは「真実の愛」ではありません。俯瞰することによって、「見守る」姿勢を保ち、大きな愛で包み込む。私たちはこの「真実の愛」を早く取り戻し、集合的無意識によって地球全体でのアセンションへと進みましょう。ありがとうございました😊*〜関連記事〜*・【大局的に観る】(2025.01.31)・【自己感情のコントロール・1〜俯瞰】(2022.03.18)・【ジャッジはいらない】(2022.02.15)・【決める・選ぶ・知る~鳥のように~】(2014.10.22)
2025.05.02

【のんびり和歌山〜しみず温泉・丹生都比売神社】GW真っ只中、いつもの旅仲間で突然決まったしみず温泉♨️行き。ナミちゃんのオススメがたくさん詰まったプチ旅へ。いつもですが、車中から喋りまくり。お互いに思いのまま話す。今、氣になってることや起きたこと。サインの読み解きアレコレ(笑)SNSで話す時もあるけど、やっぱり面と向かって話すのは、本当に全然違う。すぐに切り替わる。伝わる。わかり合える。私はやはりリアルが好き。そして新緑の中を風とともにドライブする。車内に爽やかな風が入り、どんなことも、全部通り過ぎていく。氣持ちいいなぁ。最高〜…………【こんにゃく工房】このような名前ですが、地産地消レストラン。ショップスペースには、手作りのジャムやはちみつ、野菜ペースト、クッキー、ケーキなどが、たーくさん☺️変なものがなくって、ちゃんとしてる。ランチは、めちゃ大きなケーキも珈琲も付いて1500円!すごすぎる。ランチはハンバーグ、オムライス、パスタ等から選べます。ケーキに乗ってるフルーツがちょっと他所とは違う。完熟で大きくて甘くて、フルーティ🎵ちゃんとしてる(笑)2回言うたった。美味しゅうございました。幸せ❤………………【丹生都比売神社⛩️】日本書紀の神功皇后紀に記述があることから、その創建は1700年以上を遡ります。主祭神の丹生都比売大神は、天照大御神の御妹神で、稚日女命とも仰います。神代に紀伊国大和国を巡幸されて農耕や機織りを広められたのちに、この地へお鎮まりになられました。(リーフレットより〜)…………ふと立ち寄りましたこちら。本来は予定してなかったけど、とっても意味がありました。もう何度かお参りさせていただいていますが、今日は特別クリアな氣がしました。本当に美しくて、清らかで、いつ来ても大好きです。それもそのはず、上記にありますように、丹生都比売大神は稚日女命とも言われます。この女神は瀬織津姫と同魂です。ご縁がありますね。美しくて清らかな私たちのハイアーセルフですから(笑)……………【あらぎ島】有田川町のシンボルとも言える景観、あらぎ島(あらぎじま)。日本の棚田百選に選ばれ、2013年には周囲の景観とともに「蘭島及び三田・清水の農山村景観」として国の重要文化的景観に選定されました。四季折々に美しく変わる風景がみどころで、写真愛好家にも有名なスポットです。(ネットより〜)…………………可愛らしい棚田。爽やかな風が通り過ぎ、最高に気持ちいいですね〜四季折々にその表情を変えます。緑多き今日の棚田は鯉のぼりと共に。……………………………【しみず温泉】お湯がトロトロで最高です。オススメのミストサウナもしっかり堪能。体の隅々までデトックス。整いまくりました(笑)木の手作りっぽい椅子やテーブル、雰囲気も良い。テラスに出てのんびり。この季節本当に最高です。帰りは【弥一】のお寿司。いや〜新鮮で美味し過ぎる!今回もハズレなしの大々満足な日帰りプチ旅でした。後で教えてもらいましたが、この日4月30日はなんとー!己巳、大明日、母倉日。今日話した内容に、ぴったりすぎて、ビックリ!丹生都比売神社には市杵島姫大神も祀られております。弁天様と同魂。それで呼ばれたのね。(全て大元は瀬織津姫大神ですけどね)やっぱりハイアーセルフはいつも見守ってくれていて、全てを上手く采配してくれてます。それはまるで自分が、愛する人に導くように。それを実感した1日。ナミちゃん、くぅちゃん、まーちゃんいつもありがとう〜🙇楽しかった〜*~関連記事~*・【のんびり高野山の旅・1~丹生都比売神社】(2017.10.14)・「神秘の水・ゆの里~丹生都比売神社」(2013/4/24)・「高野山・丹生都比売神社」(2012/11/10)
2025.05.01
全15件 (15件中 1-15件目)
1


![]()