2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
昨日は素敵なお店に食事に行ってきました。ドリカムの吉田美和と中村正人がプロデュースしたレストラン「sumile」渋谷の街中からちょっと離れた所にあるビルの9F、夜景がとってもいい感じでしたよ~。久しぶりのフレンチに胃袋も大満足でした。いつもだったら、おいしいお料理の写真やお店の雰囲気の写真を撮って乗せたりしているのですが、今回は食事をする事と一緒に食べる人とのおしゃべりを楽しむ事に徹したかったので写真は一切撮りませんでした。。。でも本当に素敵な所で、今度は是非彼と…なんて思ってしまうお店でした。人気店なので予約を取るのは大変らしいですよ。
February 28, 2007
コメント(2)

去年の夏にうちの工房でやった食事会。そのときはお料理を作る方に徹していたので、自分で作った料理はほとんどまともに食べることが出来なかった。そんな中でも、一口だけ食べたスズキの香草焼きのおいしさが忘れられないのです。半年以上も経ってしまいましたが、今回は自分のために作ってみました。 <スズキの香草焼きとベークドポテト> <自家製春キャベツとアサリのパスタ> <お魚料理にはやっぱり白ワインでしょう>このスズキの香草焼き、とっても簡単なお料理なのでちょっとだけ作り方を説明しちゃいます。 スズキ1本丸のまま購入(写真のもので40cmくらい、600円もしませんでしたよ。安っ!) ウロコと腸、えらをきれいに取り除く(面倒なら魚屋さんでやってもらいましょう) 腹の中とまわり全体に塩をふる(粗塩やハーブソルトを使ってもいいね) 腹の中にオリーブオイルをたっぷりふりかけて、お好みのハーブを詰める。 (今回はタイムとレモングラスを使いました。ハーブならなんでもOKよ!) 魚の周りにもオリーブオイルをたっぷりかけて、200℃で30分ほど焼く。 (このとき一緒にジャガイモを入れておけば、何もしないで付け合わせが出来上がり!)以上、とっても簡単で、とってもチープで、とっても豪華に見える料理なので、オーブンを持っている人は是非チャレンジしてみて!でも食べるのは、骨があってちょっと大変かも!!!
February 24, 2007
コメント(0)

は、私がお店指定で食べに行く数少ないラーメン屋さんです。以前渋谷で勤めていた頃に度々食べに行って気に入っていたのですが…最近(?)最寄り駅の新百合ヶ丘にも支店が出来たという事で、食べに行ってきました。いつも食べるのはラーメンの塩です。初めて行ったときにオススメを聞いたら、塩だって言われて食べたらおいしかったので、塩以外は食べた事がありません!味はもちろんおいしかったのですが、実を言うと今ひとつおいしさが感じられなかった。それは、店の雰囲気なのか、店員の態度なのか、私の体調なのか???帰り際にレジで「各店のご案内カード」があったので、もらって帰りました。そしたら、見てびっくり!!!日本全国に50店舗近くお店があるではないですかーーー!しかも日本だけならず、海外にもーーー!いつの間にこんなに店舗が増えていたんですね。やっぱり店舗数が増えると味が違ってきちゃうのかな~?機会があれば、また渋谷店に食べに行ってみたいな。
February 23, 2007
コメント(0)

先週はバレンタインで仕事が忙しくてお休みが取れなかったので、本日は代休でした。明日が定休日なので2連休だったのですが、泊まりで旅行に行ってしまうと返って疲れてしまうので、今日は近場で日帰りプチトリップをしてきました。小田急線の鶴巻温泉駅から徒歩5分ほどのところにある「陣屋」に行ってきました。昼食特別宴会コース昼食・入浴・浴衣・タオル・個室利用がついて、な、なんと!5,000円ちょっと驚きの安さですよね~。 お料理は、先付け(ぬた)お刺身(まぐろ、いか、ひらめなど)焼き物(ブリの照り焼き、玉子焼きなど)てんぷら(えび、しいたけ、なす、ししとう)煮物(肉団子、大根)ご飯香の物味噌汁デザートと、こんな感じでした。全体の量はそんなに多くないのですが、全部食べるとかなり満腹に…お部屋からはお庭が一望できます。ちょうど梅の花が見ごろでしたよ。この「陣屋」は、なかり由緒ある建物だそうです。館内をちょっと散策してみました。なんでも明治天皇がお泊りになったとか…この部屋では将棋の対局が何度も行われたそうです。日なたぼっこにぴったりな廊下、趣を感じますね~。その他、露天風呂やお庭もなかなかのものでしたよ。本当に近場で気分転換できて、いい1日でした。ちなみに夕方には家に帰ってきて、コーヒーを飲んでくつろぎ、夕飯はあっさりと焼きそばでした。。。
February 19, 2007
コメント(0)

前から気になっていたこの商品。実はスパークリングワインです。えっ?スパークリングワインが缶に入っているの???なんだか怪しく感じてしまいずっと気にはなっていたものの買えないでいました。が、とうとう思い切って買ってみました。お味のほうは、まあ普通ですかねえ。。。特に怪しい感じではないのですが、炭酸ガスを後から注入したようで、ものすごいシュワシュワ感がありました。缶の表示にChardonnayと書いてあったので、白ワイン(シャルドネ)に炭酸ガスを注入したのかな~なんて…。まあ、ずっと気になっていたので、試すことができてすっきりしましたが、はっきり言ってもう買うことはないでしょう。
February 18, 2007
コメント(2)

久しぶりに「リサとガスパールのレシピブック」のお菓子を挑戦しました!と言っても、実はバレンタイン用の商品に何かないかな~と思って物色したので、作ったのはずいぶん前のことなのですが…。バレンタインの忙しさも昨日で終わったので、今日は写真なんぞ撮ってみました。 作ったのは「フォンダンショコラ」。レシピブックではオレンジピールが入っているのですが、ちょっとアレンジしてラム酒風味で食べキリサイズで作ってみました。難しそうなお菓子に感じるけど、これが意外とシンプルな作り方だったんです。なので、いつも苦労する翻訳作業も辞書を2回くらい引いただけで、バッチリ解読!シンプルな作り方なんですけど焼き方が非常に難しくて、実は何度も失敗しました。やっぱりシンプルなお菓子って難しい!!!このフォンダンショコラはとっても気に入ったので、今後もっと上手に焼けるように研究を重ねます!レンジで温めると中がこんなにトロ~っとします。。。
February 15, 2007
コメント(1)

いわし明太なるものを初めて食しました。つまりいわしの腹の中に明太子を詰めたものなんだけど…今まで食べたことがなかったので、興味深々でした。写真はどんぶりご飯の上に網焼きしたいわし明太ときんぴらごぼうをのせたものです。お味の方は、明太の辛さといわしの脂が合わさって、ご飯にぴったりのおかずでした。中に明太が詰まっているからこれだけでもおかずとしては結構リッチですね。どうも九州の方でよく食べられているそうで、関東育ちの私にはなじみのないおかずでした。おいしかったです。。。人に作ってもらったので、なおおいしかったです。
February 5, 2007
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1