2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1

今年の梅雨は雨が少なく、日照時間が長いので、凛々子はすくすくと育っています。 葉っぱは青々と茂っています。でもちょっと狭そう。もう少し広々と植えてあげれば良かった。 実が増えてきました。1つの枝に7~8個くらいなっています。今の所1本の苗に20個以上のトマトの実があります。大きくな~れ、大きくな~れ♪真っ赤なおいしいトマトにな~れ♪歌を歌ってあげたら、大きくなるかしら???
June 28, 2007
コメント(5)

最近習い事の帰りにお友達とジョナサンでよく食事をする。まあ、ファミレスなので、そんなに味を求めている訳ではないのですが、今日はなんだか疲れていたので、ちょっとスパイシーなものが食べたくてカレーをチョイス。普通のカレーもあったんだけど、期間限定という言葉にひかれて、パーパッポンカレーなるものを注文してみた。渡り蟹と卵をカレーソースの炒め物とジャスミンライスのセットです。なんだか良く分からないけど、なんとなくアジアを感じて注文してしまいました。あと、ジャスミンライスにも引かれて…しかし、パーパッポンとはなんだろう???説明を読んでもどこの国のカレーとか書いてなかったし…。お味の方は、一口目はすごくおいしくて、ファミレスにしてはやるな!と思ったのですが。どうやらあまり質の良い油を使っていなかったのか、半分を過ぎた辺りから胸がムカムカしてきました。う~ん、味は悪くないんだけどね。炒め物のの量と油の質が問題かな?期間限定らしいので、気になるひとは食べてみてはいかがでしょう。
June 26, 2007
コメント(3)

只今父が北海道に旅行中。日曜日に届くようにホタテを送ったと連絡が入った。なので、昨日は母と一緒にホタテが届くのを楽しみに待っていました。結局日曜日にはホタテは届かず、2人でがっかりしていたのですが…。今日無事にホタテが届きました。昨日届かなかったショックで、ちょっとあきらめモード入っていたのですが、突然のご馳走に月曜から盛り上がってしまった。殻つきホタテはやはり炭火で焼いて食べるのが1番!って事で、卓上水コンロの登場です。 ホタテが届いたお陰で牛肉やとうもろこしも食べる事が出来ました。ラッキー!
June 25, 2007
コメント(4)

を作りました。 我が家で採れたびわ をコンポートにしたものを、白ワインとレモン汁で風味付けしてゼラチンで固めました。なんとも涼しげで、おいしいそう~。市販のものよりもびわの味が濃くって贅沢な味です。びわの収穫の時期は結構短いです。まだ少しなっているので、もう1回コンポートを作ろうかな。
June 23, 2007
コメント(5)

昨日畑に行ったらラベンダーがたくさん咲いていた。とってもいい香り!せっかくなのでお家でも楽しもうと思って少しだけ持って帰りました。お花のある生活は良いな。
June 21, 2007
コメント(0)

観察をしばらくサボっていました。。。その1から数えると3週間以上も経っているではないかぁ~。でも凛々子はいたって元気そうです。 葉っぱがたくさん出てきて濃い緑色に茂っていました。 葉っぱをかき分けて覗いてみると、花が咲いていました。おお、なんと、小さいですが実も育ってきているではないですか!1つの苗に結構の花が咲いているので、この分だと収穫も期待できそう!しかし、3週間もほったらかしにして、成長の過程を見逃してしまうなんて、育て親としては最低ですね。かわいそうな凛々子。。。でも実がなったあかつきにはいっぱいかわいがってあげるからね
June 20, 2007
コメント(0)

我が家のびわもやっと食べごろのシーズンを迎えました。たいした世話もしていないので、見た目はあまりよくないです。でも味はなかなかの物ですよ。びわってお店で買って食べたことがないんだ。以前箱入りの立派なびわをいただいて食べたけど、その味の薄ぼやけていた事…。もともとびわの味って繊細だからな~。それに比べたら我が家のびわはしっかりとした味がします。皮を剥いたら結構ジューシー。
June 14, 2007
コメント(3)

先日沖縄をテーマとした食事イベントでヤシガニをいただきました。ヤシガニと言えばちょっとした思い出があります。私が青年海外協力隊でトンガに派遣されていた時の事です。かなり遠い離島へ1週間ほどの出張がありました。電気もないような貧しい島です。当然ホテルなんて宿泊施設もないので、ホームステイです。首都のある島から出張にやってきた私達はかなりのお客さん扱いで、食事にはチキンをまるごと茹でてくれたり、ヤギを1頭つぶしてくれたり…そりゃすごい歓迎ぶりでした。帰る2日ほど前に、ヤシガニが数匹ガレージの柱からぶら下がっているのを見かけました。てっきり私達に振舞われるのだろうと上司と一緒になって、「楽しみだね~!」なんて話していたのですが、結局帰る時までにそのヤシガニは私達の食卓には上りませんでした。ヤシガニはトンガでもとても貴重な食材。ヤシガニが食べられるなんてラッキー、なんて思っていたのですが、そうはうまくいきませんよね~。今回思わぬところでヤシガニが食べられて本当に良かった。
June 12, 2007
コメント(2)

やっぱこれを飲んでおかないとね。(先月の二日酔いの反省より…)
June 10, 2007
コメント(0)

昨日は甥っ子が誕生日の歌をプレゼントしにやってきました。まだ2歳半の彼の歌は、う~ん、何を言っているんだろう???という感じでしたが、お誕生日おめでとうの「お」と「りさちゃん」はちゃんと歌ってくれました。最近では誕生日の歌は「Happy birthday to you~♪」じゃないのね。どうも私の知らない誕生日の歌でした。どんな歌だったのかは聞かないで!なにしろあまり聞き取れなかったものだから…。お歌のプレゼントと一緒にLisaのグッズをもらいました。Lisaの絵本型ミラー中を開くとこんなです。鏡に映っているのは、本人です。あ~、変な顔していますね~。特に集めているという訳ではないのですが、今では Lisa&Gaspard グッズが段々と集まってきています。まだ他にも絵本やマグカップ、かばん、ポストカードなどなど、たくさんあります。この飾りだなを見て、今日初めて来たお客さんは、『焼菓子工房LISA』のリサはLisa&Gaspardのリサかぁ~。なんてつぶやいていました。本当は違うんですけどね~。
June 10, 2007
コメント(2)

と言ってみる。なんて、これは以前メッセージクッキーの見本に自分の名前で作ったものです。ふと思い立って写真を撮ってみました。何ヶ月前の自分に「おめでとう!」と言われているみたいで不思議な気分だ。
June 8, 2007
コメント(2)

なんだ、この飲み物は!って思わず思ってしまいますが、これは先日行った台湾旅行で購入してきたパッションフルーツのお茶なんです。まあお茶と言ってもお茶の葉っぱはわずかしか入ってなくて、ほとんどが乾燥したパッションフルーツの皮と果肉(?)なのです。(他にもなにやら入っている感じだけど、よく分らない)普通のお茶を入れるようにポットに入れてお湯を注ぎます。多少お砂糖を加えて甘みがあるほうがおいしくいただけます。ホットでもおいしいのですが、お茶と言うよりもジュースに近い味なので、冷やして飲んだ方がオススメです。説明もなく私からおみやげとして受け取った方は、参考にして飲んでみて下さい。
June 7, 2007
コメント(0)

久しぶりに靴を買いました。お気に入りのブランドはHawkins sport。だけど最近はデザインが洗練しすぎ(?)ちゃって、あまり気に入った物が無かったです。そこで目をつけたのが、Hawkins sport for kids。レディースシューズよりもキッズのデザインの方が、私好みみたい。サイズは22cm普段は22.5cmか23cmの靴を履いているんだけど、履いてみたらぴったりだったので、即購入しちゃいました。お値段もかなりお得だったので、こんなときは足が小さくて良かったな~と思っちゃいます。
June 5, 2007
コメント(1)

横浜ベイクォーターへ行ってきました。短大時代の友人からのお誘いで、「お互い誕生日も近いことだし、ご飯でも食べに行こうよ!」って。久しぶりの横浜です。ここ何年も横浜には近づいていなかったので、駅でちょっと迷子になってしまいました。 建物がきれいで、海風が気持ちよく、とても素敵なところです。4階のハワイアンのお店で食事をしました。 まずは乾杯!せっかくだから、いつもは飲まないトロピカルカクテルを飲んじゃえ!そして友達の発案でしたプレゼント交換。この年でプレゼント交換ってなんだか嬉しいね。 ハワイ風チキンのサラダ、蒸し豚をのせたトルティーヤ生地のピザ。 スパイシー枝豆、牛肉のステーキにんにくしょうゆソース。スパイシー枝豆は新しい発見の料理だわ。たぶん茹でた枝豆を刻みにんにくで炒めているだけなんだけど、熱々のスパイシー枝豆はとってもグッド。試してみる価値大ありです。 最後にたっぷりのデザートまで平らげて、お腹いっぱいです。古い友人と会うのは楽しいですね。ベイクォーターも満喫できたけど、出来ればここは恋人と来た方が良さそうだわ!
June 4, 2007
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1