2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
ご無沙汰してます。随分と忙しいのに、夏休みにはいり・・・パソコンに座っている時間があまりありませんかなーりゆっくりですが、気長に日記アップしていきますこの日は、バス停メンバーによる「カラオケランチ」でしたらぶぴか&らぶりん、Tママ&Hちゃん、Sママ&Kくん、Gママと大阪にお引越しされる(すでに引越しされましたが)MママとMちゃん11時半からの3時まで・・・歌ってましたこの時間に食事タイムも入っているけど久しぶりのカラオケ・・・どうだろう??2年ぐらいかな ??部屋に通されると・・・・ベビーベットがあったねんねの赤ちゃんとかはつれていないけど(一番年下がMちゃん1歳半過ぎ)オムツ交換のときは便利だねそれにらぶりん以外の子供達 (3人)はお昼寝する子たちだしオモチャも多数ありました なぜかカメンライダーアギトのぬいぐるみまであった見ていないはずなのに(リアルもビデオも)らぶりんは・・・・大興奮(なぜ??)最初の何曲かは子供の歌・・・「アリコリズム体操」や「おかあさんといっしょ」の曲を流したりして子供達に体操(??)をさせて遊ばしたりして笑ってました初めてのメンバーなのもあって、最初は少しドキドキしてました(爆)でも、1曲歌ってしまえばこちらのもの←何がって突っ込まないように長い時間だな~と思っていた気持ちもどこへいったやらあっという間に3時になって子供のお迎えになってしまった歌を歌うのは久しぶりだったけれどやっぱり楽しいねこの日ラブリンは初めてカラオケに行きました(ピカリンはまだいったことがないよ)当然、やり方もわからず・・・・でしたがママがマイクを持っているのを見て、真似してましたマイク銜えてたけど
2006.07.19
コメント(3)
![]()
雨で切り上げた公園での帰り道、スーパーに寄りました初めてのお店で、ちょっとウキウキ気分のらぶぴかやっぱり主婦なので、安い高いとか、品物を品定めしてしまいますね(苦笑)いつも行くお店より・・・若干安いかな・・という感じお肉売り場では鳥モモ肉がグラム78円で販売してたでも・・・まあ・・これは普通中には3割引シールが貼ってあったものもあったのですが・・・1パックだけ半額シールが貼ってあったのを発見なのでグラム39円!!もちろん買いましたよ私の記憶の中で、鳥モモ肉の最安値がグラム50円だったので新記録達成です後日 から揚げとして頂きましたまず行かないスーパーだけど、また行きたいな~オススメのセットです 鳥1匹の丸ごと販売右端の鳥は半分の販売です 名古屋コーチンの1匹の販売です左がオスで右がメスです。メスのほうが高いです
2006.07.16
コメント(2)

3連休の中日(日曜日)の朝、「遊びに行きたい」とぴかりん普段「出かけるなら事前報告」という旦那が珍しく動いた(結構がんばったらしい)動くからには・・・と急遽行き先探し幼稚園の遠足で行った「大府健康の森」に決定ここはとても敷地が大きい一言で言うと小さな公園が一杯集まっている大きな公園って感じ(わかるかな?)小さな公園をいくつか移動し、そのつど遊ぶ普段遊ばない遊具が一杯あるから、子供達は大喜びしかし・・・大人は蒸し暑さでバテ気味(汗)お昼を食べてからも、いろんな場所をちまちまと移動して遊ぶしばらくすると、最初に行ったところがいいとぴかりんがいったのでまた移動・・・・前日の寝不足(ビデオ見てた)がたたり、不覚にも(?)座ったまま寝るらぶぴか突然「おいっ」と旦那が声をかけてきたので目が覚めたふっと顔を上げると雲が黒い・・・状況がわかったと同時に「帰るぞ」と旦那「帰るよ~」と声をかけて2人を集めると同時に雨が降ってきた車まで戻ろうとしたら、雨の降りの方が早いしかも、大粒ザーザーで雷付き車に戻るまでには、服がベタベタ&シトシトになると思っていると旦那さんが途中にある、屋根付きのベンチに移動雨が小雨になるか、止むまでココで待機しよう・・・・しかし・・・・私達の予測とは裏腹に雨は一向に止まない時々弱くなったりするけれど、降ったままそのまま30分経過・・・・止みそうにないので、車まで戻ることにぴかりんと私で先に走っていく・・・旦那・・・なぜか、らぶりんを走らせた状態で移動(抱っこしろよと突っ込む)帽子やタオルでカバーしてたけど、やっぱりずぶ濡れ遊び足りない子供達は、雨で切り上げてしまったためにすこし不服ぎみだったけれどそれでも一応楽しんだようでした
2006.07.16
コメント(6)
![]()
ビデオを見ていたら・・・・やっちゃいました こういうビデオねなんとテープの方向を間違えて入れてしまい壊してしまいました今週も、来週も、ビデオ撮影の行事が詰まっているというのに自分でしたことですから、仕方がないです最近、DVDのビデオが主流になっているので日立 光学15倍ズーム 約133万画素 DVDカム Woo【税込】DZ-GX3100 [DZGX3100]ほすぃ・・・お米を買いがてら、電気屋さんに行ってきましたちなみに子供達は、お留守番ですボーっと見てたら、店員に捕まってしまったいろいろ説明を受けてるうちに、だんだん買う気になってきた私この日は、給料日+ボーナス前だったけれど・・・・う~んどうしようかな~と悩んだ以前、ビデオの修理で2万程支払ったんです安ければ、5万ぐらいで売っているから、お金を上乗せして・・・・と試行錯誤しているうちに、あることが浮かんでしまった私そう今まで、テープで子供達の撮影をしていたしかも、編集どころか、バックアップすらしてない早い話、テープに入れっぱなしなのだすなわちDVDに買い換えると、テープ(過去画像)が見れないことにそのことに気づいた私は、「考えますね♪」とにこやかに笑いその場を後にした・・・・・買い替え云々以前に、ビデオの修理しなきゃ・・・・DVDビデオ購入は、時間がかかりそうだ【送料無料】写真もムービーも美しい、コンパクトな1台2役が大特価 EXEMODE 500万画素デジタル...なんと、税込19800円ですよ(送料別だけど)安いです治すよりも、これに買い換えた方が安いかも(滝汗)【配送料無料!カードお支払いOKです】Canon XL H1 ハイビジョンプロ仕様ビデオカメラ★本格...プロ使用のハイビジョンカメラですいやあ~、高いですね~【送料無料】海外向けPAL方式DVDビデオカメラ HITACHIDZ-BX37E日立のDVDビデオカメラが気になります・・・
2006.07.15
コメント(9)
![]()
ご無沙汰してますーー;; 忙しい中、夏休みになり・・・また違う意味でバタバタです旦那さんの気まぐれによって、急遽決定した海水浴ママ友達に連絡して、「幼稚園お休み」することを連絡保育参観への気持ちを切り替えてその後、慌ててお握りをつくり洗濯物を干して出発行き先は、「新舞子マリンパーク」ですパパは「内海」といったけど、ココの方が安いんです駐車料金500円ですからね(しかも、何度では入りしても可)海の家代金も必要ないし^^(結構バカにならない金額になるよね)無料で更衣室&シャワーも利用できるからね~ジュースとか買わなきゃ、500円の出費ですむこれは大きい平日なので、あまり人はいませんでした早速、水着に着替えて、海にピカリンはニッカニッカしながら海にラブリンは、波が怖いらしく、しばらく波打ち際をウロウロ海に入ってからも、浮き輪の上で座りっぱなしピカリンは、顔にかかっても潜っても泣いたりしないのでとにかくハシャグハシャグパパは連れてきて大満足そうな顔をしてましたまあ、自分自身のリフレッシュもあったんだろうけど(笑)ラブリンは、すぐに海の洗礼を受けて(海に沈んだ)一通り大泣きしたあと、今度はしっかりと浮き輪から離れないよっぽど怖いらしいお昼を食べた後、子供達はカキ氷を食べ、再び海へ海が大分引いたらしく、手を砂に潜らせるとアサリが取れたたまたまかと思い、再び手を沈める取れたその後は、ピカリンとともにあさり捕りに夢中結構な量が取れたこのデカさで出汁たっぷり♪プレミアムな特大アサリです。特大活アサリ貝(北海道別海町産)2kg...いるもんだな~とシミジミちなみに、潮干狩りをしていない場所らしい(実父談)2時頃、天気が曇ってきたと同時に海水が冷たくなってきたので帰宅することに子供達は、帰りたくないといっていたが、海で風邪引かれるのも困るので2時半までねと約束をした夕方帰宅すると同時に、体が真っ赤なのに気づく日焼け止め塗ったけど、何回もこまめに塗らなかったからねその代償がきたらしい家族全員真っ赤、水着のあとくっきりまっしゃーないか。楽しかったんだからね~余談だが、旦那は両腕に炎症を起こしたこんなのを買ってきたけど・・・・効果があったのかは不明日焼け後のスキンケア【保湿&UVケア美容液】★サロン御用達★エレクトロデルマ コートフェイ...
2006.07.14
コメント(0)
この日の午前中保育参観の日だったんです。。。朝、お弁当(旦那の)を作り終えると会社休んでもいい?は?いってらっしゃい と速攻で返したその後、普段動かない旦那が休んで、家族で海でも行こうかと思って何言ってるの。今日は保育参観なのよ。海行くなら違う日にしてよえっそうなの??そうよいや、あまりにも天気がいいからさ~保育参観だってば保育参観より、海のほうがいいでしょ?保育参観見て楽しいの?? はい???? 心の声あーたいったね禁断の言葉をいったね私はしつこいから延々と死ぬまで忘れないよ楽しい。つーか、楽しみにしてるんだから、私の楽しみを奪わないでよえ゛。楽しいの?ピカリン、海と幼稚園どっち行きたい??プールがいい・・・・海行こうよプール幼稚園対立する3人・・・・・しかし・・・結局ピカリンがパパと同盟を組み、ママ敗北決定というわけで、愚痴らせて頂きます海に行くのはいいのよ。喜んで準備をするわ。でもね、違う日にしてよ。ラブリンは幼稚園バスに乗れるのを。ママは、幼稚園での様子を見たいのよ。どんなお友達と遊んでいるのかだって、知らないのよ。仲のいいお友達クラス離れちゃったし。名前だけ聞いても、顔わかんないんだし。なにより、幼稚園でいろいろがんばっている様子を見たいのよ。聞いた話だと、ひらがなの練習をしていたらしい。。。。見たかったよ~
2006.07.14
コメント(2)

スイミングの見学が終わった後、ママ達はティータイムをしに行くことに行き先は「ガ〇ト」ですお茶だけのつもりが・・・・ランチを頼む3家族(らぶぴかとラブリン、TママとHちゃん、SママとKくん)このとき、午後2時半過ぎですね食べ終わったのが3時5分ですから(滝汗)このときの話題が7月末に転勤でお引越しするM一家のこと6月の下旬に「引越しするかも。。。」といっていたのですが本決まりになったら、即転勤しかし幼稚園に通っている娘Sちゃんがいるため、月末の引越しになりました***Mママのセリフ***やっぱり、七夕祭りの練習しているのに出席できないのもね・・・・ うんうん。そうだよね。パパは短期だけど単身赴任決定ですで、お引越しするので、お別れ会及び、その内容の打ち合わせお昼のお弁当をどこにするのかプレゼントは何にするのかお菓子を個別にするか大袋にするかなどなど・・・・1人、産後のママがいるので、その人の体に負担がかからないように準備万端にするため必死です(動かすのは気が引ける)ランチを食べ、人数を確認し、漠然とながらもある程度の形になったかな??というところで、お迎えの時間です食事を食べて・・・会議をして・・・慌しいさてさて・・・その後、夕食時間早い帰宅の旦那さんは、「まだお腹すいてないから」といいはなちPCタイムママはお腹が満腹とくればも、もう、作る気ありません・・・・そこで、目に入ったのがチキンラーメン夕食にインスタントは挙げたくなかったんだけど・・・・これ以外手軽で簡単に作れるものはなかったのよ冷凍物も在庫なしだったし、うどんも湯掻かないといけない(乾麺だった)それでも「おいしい」といってニッコニッコのぴかりんラブリンも「おいしいね」といって食べる始末(←お腹空いてるのか???)にっこにっこのピカリンの笑顔とは裏腹に、心苦しい思いの母でありました
2006.07.10
コメント(2)

七夕祭りが終わってすぐにスイミングの参観日に(年長組だけ)ビデオ撮影できないショックが大きいものの自己責任なので、仕方がない(涙)カメラ(写真)だけか~とおもっていたけど、短い時間ながらも、動画撮影が出来ることを思い出した私厳選に厳選を重ねて、撮影しようと心に決めたらぶぴか早々と、お昼を食べて、ママ友達の車に乗せてもらいいざ出陣スイミングの前に、まずはラジオ体操その後、コーチに大きな声でご挨拶(よろしくお願いします)子供達がプールに向かい終わった後、親も移動顔が水につけれない子供からしっかり泳げる子供まで、さまざまなので6クラスぐらいに分かれてましたぴかりんは一応(?)上から2番目のクラスでしたクラスによっては、フラフープを使ったりビーチ版をつかったりしてましたがピカリンは、まずキックの練習その後、頭の上に手を伸ばし、プールの壁をキックして進んでましたピカリンは色々言葉を受けてましたどうやら膝が曲がっているらしい・・そして見ている限り呼吸練習はまだしてない様子遊びながら学習するというより、きちっと礼儀正しく、学ぶ形のスイミングなんだな~と関心ピカリンの通っているプール教室は前者だからな(汗)その後、深いプールに移動・・・・どうやら「飛び込み」をするらしいちなみにピカリン始めてだ(初体験だよ)最初の子・・・かなりビビリ気味。1分ほど時間がかかった2番目の子・・・この日記にもたびたび出てくるKKちゃん。同じくプールに通っているのもあって、すぐに飛び込むピカリン・・・ニッコニッコしながら、ジャンプ嬉しいのと楽しい気持ちがあるようだしかし・・・お腹にしっかり水があたり、痛かったらしくお腹を押さえてた(でも、笑顔)ジャンプのあとは再びキックの練習1時間も過ぎないうちに終了(たぶん30分ほどの時間)プールの中(プールサイド)にいたので、湿度により全身びっしょり、親全員汗だくでしたあっという間に終わっちゃったので、少し残念だけど・・・この湿度を思えば仕方がなかったのかも
2006.07.10
コメント(2)

昨日は中止だった「七夕祭り」今日は・・・・決行です大慌てで、準備と用意ラブリンは、ピンクの甚平(提供minozaurusu様)ピカリンは、浴衣ですこの浴衣、実は・・・・私の弟が、小学生の低学年の頃、着ていたものなんです~ばーちゃんを喜ばすのもね^^ いいよね^^まあ、調整系等は・・・ばーちゃんに押し付けちゃいましたが片付けなど出来ないまま、バス停にまずは、バスに乗る前に写真撮影1家族とちびっ子1人(1才の女の子)が写っていませんが・・・・皆好き勝手な方向に向いてます(爆)幼稚園に到着記念に、門のところで撮影ちなみにポーズは「カメハメ波」byドラゴンボールこのとき、9時過ぎ開始が10時からなので、約1時間、遊ぶ遊ぶ遊ぶ遊ぶ・・・・・ピカリンは、浴衣がはだけかけ(汗)ラブリンは、行方不明(汗)ピカリンの着つけを直す目的で追いかけ・・・・逃げられ・・・・すでにお疲れモードのらぶぴかでした10時にようやく開催ですしかし・・・すでにピカリン浴衣ボロボロ状態です(滝汗)まずは、園長先生のご挨拶その後、カメカメハ大王の音楽に合わせ、踊る(体操?)七夕の歌を歌い・・・・始まりですまずは、年長組の竹・和太鼓です音楽は「踊れ・どら・ドラ ドラえもん音頭」ですピカリンは最初、和太鼓からスタートと聞いていたのでスタンバイとっても元気に踊れてました最後のポーズその後は、年少組こちらは、ただ一言かわいいそれにつきます。踊るというより、先生の踊りをみて、真似している感じがしますね泣いている子もいたり、ボーっとしてたり、ママのいる場所に行ってしまう子供もいまし年中組になると、先生を見て無くってもちゃんと踊れるようにこの頃の1年の差は大きいな~と改めて思いましたね再び年長組に音楽は「ふるさと祭り」団扇を持って、踊ります音楽のテンポが速い早い×(クロス)から〇(円形)、直線になり、隣の列と交代して・・最後は大きな輪になりました母はあまりにも早いテンポに着いていけずビデオ撮影中何度か、息子行方不明にしてしまいました(滝汗)年少、年中と続き、最後は年長組と(年長組の)保護者で「名古屋ばやし」の音楽に合わせて、踊り終了あっという間の時間でした去年までは、年長組でも1クラスごとにお披露目があったけれど、無くなってしまいました今年は、新しい先生が4人入ったからなのかもしれません最後に、笹とお土産をもらい、帰宅しました夕方、さっそくばーちゃん(実母)に見せにいきましたよばーちゃんもとってもうれしそうでした
2006.07.06
コメント(2)

最近いろいろあって忙しいですーー;;幼稚園で七夕祭りの予定だったけど、あいにくの雨中止です中止になれば、お弁当が必要なのでお弁当を作る・・・・いつも似たかよったり感がありますが息子は喜んでくれましたついでに、らぶりんのお弁当もつくったら、こちらも喜んでくれました
2006.07.05
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

