2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
すき焼きが食べたいんですよなぜだか、ここのところずっとそう思ってるじゃあ、しなよと思うよねでも、難しいものがある。ピカリン4歳。アトピー持ち。一応卵アレルギーなんだな。とはいえ、ケーキでも何でも普通に食べさせているけど卵そのものは好きじゃない・・・すき焼きは溶き卵つけるでしょ?溶き卵が怪しいものにしか見えないらしいラブリン1歳8ヶ月。こっちもアトピー持ち。とはいえ、ピカリンほど酷くはない。軽いアトピー。どっちも、まだ小さいから味の濃いものは・・・う~んと思う。年末、大晦日は実家ですき焼きで食べているんだけどね。子供の塩分は大人の半分だからなあ~まあ、塩分関係はどうでもいいとして関西風のすき焼きが好きなんだよね。煮汁?出汁?タレがあまり浸ってないのんでもって、やっぱり溶き卵につけないでたべるというのも寂しい結局、ゴマ味噌鍋のスープを買ってきて食べたんだけど満足したんだけどやっぱり、すき焼きが食べたい明日のお昼、一人すき焼きでもするかな?もちろん、豚すきにランク下げになるけど・・・手っ取り早く、ほか弁のすき焼き丼でもするかな?悩む。
2005.01.30
コメント(8)
朝から忙しい時間を過ごす。夜いなくなるから、夕飯のカレーをつくり、片付けている側から、おもちゃをだされ、片付けて・・・の繰り返し片付けばっかりで、いい加減イヤになってきたラブリンをお昼寝させて、手紙を書き出発そこは居酒屋ではなく、実家実家の母にピカリンとラブリンを預けるのだ旦那さんが帰宅するまでの時間だけど号泣するピカリンをおいて出発(ラブリンは?の表情)着いて来たかったのね。でも、時間は6時スタート近所ならまだいいけど、行くのに約1時間かかるのよ連れて行ってもいいけど、帰宅するのが10時過ぎると思うから・・・10時は大抵寝てるし・・・・(正しくは寝かす)それでも、電車の中でつれてこればよかったかな・・・と思ってたりする駅に到着するとすでに待っていてくれた車に乗って、予約しているお店に向かう案の定「ピカリンとラブリンは?」と聞かれた「後生のお別れをしてきた」といったら、笑われたwwそれぐらい、本当に大泣きだったのよ。残されたばあばは大変だっただろうな。。。気持ちを切り替え、楽しむことにAちゃんの下の子供は9ヶ月。「子供まかせるわ~」といってくるAちゃんまだハイハイもしない子供は久しぶり^^抱っこするの思わず「うちにくる?」といってしまったAちゃんも「あっいいよ~」という。こんなやり取りも、友達だからこそ出来るもの^^子持ちママで私だけ、子供つれてこなかったの^^;;とはいえ、寝る時間帯もあるけど、旦那さんへの嫌がらせもあっておいてきたwwお風呂に入れて、ご飯食べさせて、寝かしつけ・・・すべて私の役目旦那さんは、マイペース。子供が寄ってきたときだけ抱っこしたりするそれも、PCでゲームしてるんだよねだから、あえて置いてきた↑愚痴をこぼしても、笑い飛ばしてくれたりするから、ストレスもなくなるような気がする・・・楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、帰宅することに。友人のTちゃんが自宅まで送ってくれた。Tちゃんは家を買ったといっていたから、「どこに買ったの?」と聞くと「実家の隣」と返事が返ってきたビックリ!!Tちゃんいわく、出産で(まだ出産経験なし)実家に帰ることを思えば実家の隣で実家に帰った気分を思えば・・・だそうだまあ、たまたま実家の隣が売家になったそうだから・・・というものあったそうそんな会話を楽しみ自宅に帰宅帰宅すると11時・・・もちろん子供たちは夢の中旦那さんにお礼を言って、子供たちのことを聞いてみたラブリンは微妙に寂しかったらしい。ピカリンは大好きなカレーだけど半分も食べなかったそう寝かしつけでとっても狭くってイヤだったそうだ。思わず「キツッ」といったとか。多少は私の苦労もわかったかしら?でも、次の日の日曜日にはいつもの通りの態度だったムカッ
2005.01.29
コメント(6)
たまたま出してあった、おままごとセットラブリンがおもちゃの包丁を持って、スイカを切ろうとしている。あてる切るすべるあてる切るすべる・・・の繰り返し^^見ていてとっても、かわいい~切れないのでずっとやっているのだそこで、ザクッと切れるようになっているままごとのおもちゃを出しラブリンに渡す。一回だけ、ラブリンの手を当てて「こうするんだよ」と切らせて見るザクッものすっごいうれしいといった表情で、ママに振り向いてくれた。ああ、しあわせこういう時に一緒にいられると、幸せを感じるそれからずっと1時間ざくざく切ってはくっつけて、また切っての繰り返し。すごい集中力だわ。
2005.01.28
コメント(2)
先日、旦那さんに「ラブリンも1歳8ヶ月になったね~」と話かけた。「あっ、もうそんなんか~」といってホノボノしていたのだけど「そういえば、ラブリンしゃべりそうでしゃべらないね」といった確かに、そうかも。ラブリンは、女の子でしかも、二番目女の子はおしゃまだから、しゃべるのが早いよという意見が多いしかも、2番目だから初めての子供より、言葉を耳にする時間も長いラブリンの話せる言葉はマー(ママ)ブッブッ(車全般-バスも含む)こーこ(ここに座っとかのここ)ワン(動物全般)バア~(バイバイ)数字(7.8.9.)英語の数字(1~10-あやしいけど)ぐらい^^;;少ないよねもちろん、アッとかの言葉それらしい言葉(なんとなくそう聞こえる)はいっぱい言ってるでも、まだまだもっぱら、会話すると「おいしい?」「うっ」こんな感じの、相打ち専門だwwしゃべり始めると一気だと思うから、もう暫らくこのままでいたい娘と会話が出来てるようで、出来てない会話を楽しみたい一転してピカリンは言葉がすっごく遅かった2歳半を過ぎてからしゃべりだした昨日までいえなかった言葉が、すらすら出てくるしゃべり始めて1ヶ月ぐらいで、ほとんどの日常会話はいえるようになったピカリンはもう、とめどなくしゃべり続けている・・・マシンガンのようだwwだからこそ、ラブリンの話せない時期はいいものだwwいろいろお勉強どうかな?兄弟でよく積み木をしてます。シンプルのもいいよね。手ごろで可愛いおもちゃがいっぱい。目移りしてます。赤ちゃんから使えるやさしいおもちゃがいっぱいのお店です。
2005.01.27
コメント(12)

寒かったので、早々とお風呂に入りましたいつもながら親子3人での入浴です私がなにかをしているとき、ラブリンがドアノブを触ってましたでも、気にも留めず気分よく、体も温まったので、お風呂から出ることにその後、3人で食事を終えのんびり(子供2人)していると、パパの帰宅「寒いから、先に風呂はいるわ~」といってお風呂場へ。すると旦那 「お~~~~い」私 「ん?」旦那 「開かないんだけど。。。」私 「んなことないって~ww」 開かない!!は!!そういえば、ラブリン、ドア触っていたな・・・・開かないと判ると、旦那さんは「メシ」なんでだとか小言をあまり言わないので、うれしいが、夫婦は現実に戻される どうする?ドアに鍵穴等はない洗面所側はドアノブだけ鍵を差し込めそうな「一」があるだけとりあえず、家の鍵を差し込もうとしたけど、無理だったじゃあ、爪楊枝で押してみよう!!無理ですお風呂場には、換気用の小さい窓しかないから、入れないお風呂場(浴室)の方からドアを回さないと鍵は解除できない鍵屋に頼むべきだろう・・・はああああお金がかかる~(ここが一番肝心)まあ、仕方がない子供のしたことだもん怒れないし、怒って解決するものでもないし*************************************************翌朝、(今朝)Kちゃんのママに言ってみたら「10円玉を一のところに差して回すとドアが開くよ」よく、子供がやったらしいさっそく、実行ドキドキ・・・・・ ガチャ開いたーーーよかった~お風呂に無事今夜も入れます。よかった。よかった。・・・・そういえば、4年間よく何もなかったな~あお風呂にいれて、のんびりしたいものです。子供と一緒だと無理ですがww子供と一緒でも、シャンプーぐらいは香りの良いものでしたいものです。香りだけでなく、肌にもいいです。これ一つで自宅で温泉気分にこれを貼ったら掃除が楽になるかしら?
2005.01.26
コメント(8)

誰にでも「アイドル」は存在すると思います。ね、sae-miさんwwしかし旦那さんにはそれが存在しません。コンサートに行くとか、グッズを買う、CDなどを買う等・・すべてなし私からすれば、なぜ?ホワ~イ?首を傾げたくなります・・ちなみに、私はCHAGE&ASKAです。私の青春すべてをささげたといっても過言ではないでしょうコンサートやCDなど、稼いだお金すべてつぎ込みましたww今は、子育て中なので活動停止していますが・・・そんな旦那さんに「アイドル」誕生そのアイドルはずばりこの方ゆうこりんこと、小倉優子ちゃん旦那さん、もうメロメロ旦那さんの好みをすべて兼ね備えた彼女(詳しくは昨日の日記を読んでみてください)あの容姿に、甘えたような口調、TVでみるMの要素(H系)すべてが、ドンピシャもちろん、私以上ですよテレビ「ノブナガ」に週おきで出演しているけど体験と称していろいろロープで手首を縛られたりするのだがあまり嫌がることなくする彼女の今の姿が好きなようだ(ちょっとHな番組ですが、地名しりとりが好きだったからいまでも見てます)そして、もう一人ゆうこりんほどではないけどさとう玉緒ちゃん三十路でも、可愛い彼女あのウルウル瞳でお願いされると、逆らえないそうだ男性はみんなあのウルウル瞳に弱いのねとはいっても、グッズを買ったり、テレビを欠かさず見るということはないでも、お酒が入って、いい気分でいると「ゆうこりん、かわ~い~い」「玉緒ちゃん、かわ~いい~」といっている。イヤミったらしく「ここにも、可愛い子がいるのにね~え」というが「あっそうだったね」と、そっけない返事が返ってくるラブリンよりもかい!!まあ、ちょこっと言っているだけだから(口だけだから)よしとしようああ、なんて広い心の私ww*******************************************************おいしいチョコレートを探しています。お勧めのお店があったら、教えてください。私のタイプは、ビターチョコレートが好きです。ナッツとか入っていないタイプが特に・・・♪
2005.01.25
コメント(6)

好きなタイプってありますよね~誰にでも。背が高いとか、髪型がどうとか・・・旦那さんのタイプは昔から変わっていない。そのタイプは私あっ、石とか投げちゃダメです・・・・う冗談ですよ・・ww*************************************************なぜそういうのか?私たちが結婚し、二次会のときのことです「僕は絶対に○○の人と結婚する」と断言していたそうです。その証言は旦那さんの小学校時の担任の先生が仰ったので間違いないです。以前から、旦那さんのタイプは聞いていたのですがこんな時から、タイプが変わっていないのにビックリそんな旦那さんの好みとはずばり・・・髪はロングのストレート目がパッチリしている自分より背が低いという、三点セットで、たまたま私がドンピシャだったらしいあ、ちなみに一目ぼれとかではないです特に、髪についてはすごかった・・・なぜか髪を切るときは、事前に許可がいる自分の髪の毛なのに~気分転換も、出来やしないww付き合い始めて半年後、無断で髪を切ったことがあるんです毛先をそろえる為、切ったんです バレマシタいやあ、見事にww3cmぐらいのことですが、「あっ、無断で髪切った」といわれました。もちろん、説教(?)も頂きました。もう二度と無断で切るなとも言われましたちなみに、ピカリンの出産のときも髪切る時には許可をもらいました「出産だから・・・まあ、しゃあないな・・・」************************************************ちなみに今は、そんなことはいわれません。髪を切りに行くときは、「美容院に行くから」ですみます。あきらめたのかな?それでもロングのストレートヘアーを貫いていますでも、邪魔なのでいつも縛ってまとめてます意味あるのか?いやいやロングのストレートであるということが重要なんでしょう・・・たぶん・・・こういうものをいつもしてます・・・きれいですよね~
2005.01.24
コメント(8)
8時42分発のワイドビュー飛騨に乗っていってきました。朝が結構キツカッタです。。7時半前には家を出た。電車の中で朝食を食べて、景色をみてのんびり子供があれこれ言ってきてても、じいじとばあばがいるから楽チン電車に乗っての旅もいいものだ~しかし、楽しかったのはここまでだった・・・11時、高山駅に到着。酒蔵を見るのが今回の目的です。ピカリンは初めて見る沢山の雪に大喜び雪が山になっているので、(除雪した雪の山)雪山に登ってるが、ズボンが布だったので、ばあばが注意をする「ズボンが濡れるからおりなさーい」古い街通りまで、徒歩20分ぐらいかかった(大人なら10分)酒蔵に到着振る舞い酒を飲み終了へ?ツアーは?見ないんですか?さあ、次に行くよといったものの、そろそろお昼ということで、お店探したまたまあった、お店のスポットの看板をみて、決定その場所目指して出発が、見つからない・・・何度も何度も、古い町並みを往復・・・土産を見るわけでもなく、ただ通り過ぎるだけ生殺しの気分を味わうやっと、見つかりご飯を食べるちょっと贅沢をして、飛騨牛を食べました(おいしかった♪)やっと土産物店をみれると思ったらピカリンが「こんなとこツマンナイ・・・」「どこがいいの?」と聞くと「あっち」と言い、案内ずーっと行くと・・・・そこはおもちゃ屋さんでした。おもちゃ屋さんを見て、ここでおもちゃが買いたいと思ったんですね^^;;が、もちろん速攻で却下しました半分スネてました・・・土産物店で見ていると、じいじが行方不明を繰り返す子供を見るわけでもなく、ただ思ったまま行動する実父疲れる・・・さらに、「寒い、寒い」と繰り返す「お茶しよう」と何度言われたことかお昼ごはん食べてまだ30分も経過していないんですけど・・・実父とはいえ、対応に苦労しましたお寺に行く?といえば、行かないといわれ外でふらふらしていると、「寒いからお店に入ろう」といわれ3時には「駅に行こう」といわれました・・・(チケットの都合上、5時半の電車)そんなに早く駅にいっても、暇なんですけど・・・・歩いてばっかりで、旅行した気分ではありませんでした・・・とはいえ、ラブリンもピカリンも雪で遊べて楽しかったようです今度は、旦那さんと家族で旅行をしたいと思います。いつになるかわからないけど・・・
2005.01.23
コメント(8)
日曜日に旅行にいくので、ピカリンを預かってもらいました。実家なので、安心です。なので、今まで溜まってしまったドラマを見ることにしましたといっても、見たのは富豪刑事H2でした義経も見ているけど・・・まだ一応・・・第1話を見ているから、先にこっちとおもって^^;;で、富豪刑事の方ですが・・・なぜビデオに撮ったのかというと・・・デカレンジャーのデカレットが出演と聞いたからそれだけ私も旦那さんも、深田恭子には興味がない・・・けど、(デカレットが出てるから)一応見る。が、第一話ちゃんと撮れていませんでした><どうやら、拡大だったようです・・・推理の途中で、終了してましたで、第二話を見ることにう~~~ん面白くない・・・デカレットが出ているだけでは、ダメでした^^;;内容が陳腐でした。あ、でも、深田恭子さんのフアンの方はいいと思うよ胸あきドレスとか着てるし(胸が大きかったのでビックリ)もう、見ないだろうと確信してしまったわH2は楽しかったです漫画が原作ですが、これはこれといった感じで漫画内容をよく知らないというのも、よかったんでしょうねちゃんと最後まで見るでしょうでもって、ビックリしたのが仮面ライダー ブレイドでレンゲル役で出演されていた方を発見第2話の終了後、来週の予告場面のシーンでレンゲル役の子がセリフを言ったのです・・・旦那さんが敏感に反応!!「そうだ。レンゲルだ!!」って。ピカリンの絵本を広げて、画面(静止画面にして)と比べてみる・・・う~ん。そっくりだけど、怪しいということで、HPへ確認してしまいました。レンゲルがいました。H2に一気にドラマの内容が跳んでしまう行為をしました^^;;
2005.01.22
コメント(2)
この日は木曜日ということで、ゴミ出しの日だったんです。いつも家を8時10分になったら、幼稚園に行くために家をでます。けれど、朝忙しくてゴミ出しが出来ずにいました。仕方がないので、8時8分に家をでて、ゴミを出してからバス停(といっても、道路挟んだ目の前の場所)へ向かうことにエレベーターを降りたところで、いつもは待ってもらうのだけどこの日は違った「待っててね」といったけど「大丈夫。大丈夫。」って、何が大丈夫?と思った問いかけるよりも先に、エレベーターが到着(1階に)走ってゴミを捨てに行くゴミを出して戻ってくると(やっぱり走ったまま)子供たちがいないん?どこだ?まさか・・・そうそのまさか・・・ちょっと視線をずらすと・・・ラブリンと手をつないだピカリンが歩いてる・・・何か話しかけているようだ(たぶん大丈夫だよとかそんな感じ)団地の敷地から出ようとしている・・・「あ゛ーーーー止まってーーーー」と大声をだしたけど、聞こえてないのか止まらないもう、ママの視界はスローモーションの世界突入中距離は縮まっているけど、間に合わない・・・あ゛ーーー道路に出たーーーー(心の悲鳴)道路の横断が終わるころママ合流・・・無事だったからよかったものの、なにかあった日には自分を責めまくっちゃうよ・・・心臓に悪いよ・・・この行動は、本当に自分たちで行こうとしたから、「大丈夫」といったのねピカリンとラブリンはママの心配は知らないので自分たちで渡れたよとニコニコ笑顔でした・・・朝の事件の後、実母と一緒に名古屋駅へ行きました週末「飛騨高山」へ行くことになりチケットを買いに行ったのです旦那さんは留守番です。(実両親と私と息子と娘で行くのだ)その後、百貨店でウロウロ実母が靴を物色しているとき、ラブリンはばあばと同じしぐさをしてました。靴を履けば、はいた真似、歩けば歩いた真似靴を選べば、靴を選ぶ・・・その後、目の前にあったブーツを持ってきたなにするのかなーと思ってみてたら、靴を脱いだ(しかも両方)で、履こうと試みるが、履けない大人の靴だから難しいようだ「ん、んっ」といってきたので履かせてみることに履かせてみると・・・満足したらしいが、さらに立とうと試みるが滑って立てなくて怒っている手を添えて立たせたけど、思うように歩けないのでまた怒るまあ、ブーツのサイズが24cmだから、丁度倍(ラブリンは12cm)しかも、足の長さより・・・たぶんブーツの方が長いと思うから難しいよね^^;;でも、とってもかわいいしぐさを見ることが出来たのでよかったわーー
2005.01.20
コメント(7)
月曜日に、灯油が切れました。灯油の買出しは旦那さんにお願いしてます。だってやっぱり重たいからね~。女性には酷な仕事でしょ?しかし、近所のガソリンスタンドは早く終わってしまうのですしかも、今週は遅い週(早い週と遅い週が交互にある)帰宅は9時ぐらい・・・そのころにはお店閉まってる。旦那さんは仕事の途中に、灯油を買ってきてくれましたお礼を言って、お金を聞くと「106X円」はああ?と声を大にしてしまいました^^;;レシートを見るとたしかに・・・灯油代も馬鹿にならない・・・エアコンの料金とそう大差ないかも・・・と思ってしまいましたちなみにエアコンは1時間20円ぐらいです。
2005.01.19
コメント(5)
ラブリンは1歳7ヶ月。お兄ちゃんのピカリンは4歳4ヶ月。ラブリンは周りの人たちの真似をします。それは、お兄ちゃんと同じ行動をとったり等以前の日記にも書きました。ただ、女の子だからか、お手伝いの意識強いみたい布団を敷くとき、布団をもったり、食べ終わった食器を持ってきたり、お盆にのせたりお兄ちゃんがしないことをしてくれます。みていてとてもほほえましい。そのまま育ってね~と熱いラブコールを送っていますが、先日お兄ちゃんの真似で立ちションの真似をしてました。いいんです。お腹をもって立っているだけだったから・・・が、お風呂場で「ちーぃ」としましたま、まあ、お風呂場だからよしとしようと思っていたもののそれがどんどんエスカレート毎回のようにお風呂場でするようになってきた(泣)それでも、楽観的にまあ・・・しょうがないかと思ってたんですお風呂上り間近でしたりするからでも、先日お風呂に入る前にピカリンがトイレに行き、おしっこをしたんですもちろん、男の子だから立ったままですよラブリンもお兄ちゃんの後を追いかけて、立ちションのポーズが、ほ本当に出てる~うにこっと笑顔のラブリンだけに(出来たよ♪の満足顔)怒れない~いしかも、我が家はジュータンが敷いてあるんです(以前の住人の人がしたと思われる)そのままにしておいたのが不味かった~あ(心の叫び)水浸しになった・・・一応きれいにしたけど、ジュータンとらないといけないな・・・いやいや、それ以前に補助いすか何か置かないといけないか(1個あるけど、洗面所に置いてある)でも、なんだかんだ言う前に立ちションのポーズをやめさせないといけないかあ~
2005.01.18
コメント(8)
もうすぐ車の買い替えをしないといけない。それも、4月には・・・もう、時間終了間近である我が家の愛車は、ディーゼル車規制が出来て買い換えないといけませんあ・・・そう・・・どこにそんなお金があるんだ!!子供でお金がかかっているというのに・・・シクシクで、値段や車種を決めないといけないのだけど車には無頓着ならぶぴか家旦那さんは車には乗れればいい、動けばいいという主義私も同じどんな車にしたらいいのか・・それすらままならないお金は・・・なんとかこれぐらい・・・となった(もちローン決定)車を見に行きたいのだが、めんどくさがり屋の旦那さんは車種を決めないと、行けれないの一点張りオイオイ面倒だから行きたくないだけでしょ・・・(心の声)まあ、車がなくなったら困るのは旦那さんだけどね・・・私、車の名前を言われても「ピンッ」と車が浮かばないんだよね・・・そんな私に車の車種決めろという方が間違っていると思うのだけど旦那さんは・・・ステップワゴンとか言っているまあ、なんでもいいけどお店行こうよ内心はいろいろな車が出ているというから比較したいやっぱり、シートが倒しやすいとかいろいろあるよね子供がいるならなおさらだと思う。我が家の希望としては、7人、8人のり(最低6人以上)予定金額内という2点のみプレイヤーがついているとか、テレビがついてるとかは銅でもいいのだ範囲が広すぎるのよね。たぶんやっぱり、本買ってある程度チェックしないといけないかしら?
2005.01.17
コメント(4)

ラブリンがお昼ねしてから、外出そう、冬物半額市が開催しているので、行ってみたかったのですが、ピカリンに発見されたピカリンもついてくることになったとりあえず、服の物色・・・ズボンやセーターなどを見て回る・・・すると、ピカリンが子供服を見ている・・・ピカリンの手が伸びる服をつかむそれは・・それは・・・デカレンジャーの隊員服しかも、上着(上)のみオイオイ・・・ズボンないですけど・・・いろいろ言ったけど、離さないでいる・・・結局、服を買わされることに会計・・・2500円なり半額でも、この値段なんですけど・・・・(大泣)ママも服を一枚買ったよ・・ママのは・・・1400円ですママのよりも、高い服・・・くううううで、服を持った後は、「帰る、帰る」で強行的帰宅・・・ママ、まだ服見たかった・・・・↑これでも、買ってごまかせばよかったかしら?
2005.01.16
コメント(6)
ピカリンとの約束でマックでご飯になりました。しかも、朝一(でも朝マックではないよ)です。買い物もあったので10時にヨーカドー店内にて朝からマックかあ・・・・(といってもブランチ)私、マックって好きじゃないのよね・・・しかも、昔から・・・年取ったからではないのよ。決して(強調-爆)高校時代のときでも、2~3ヶ月に一回いけばいい方だった・・・子供が生まれてもそのペースを崩したくない・・・でも、確実に着実に増えてるけどね。行く回数。現に旦那さんと子供はマックでも、私一人違うの食べてたりするしもちろん、ハッピーセットのおもちゃが目的なんだけどポテトフライなら揚げてあげるよ、といっても「ダメ」なんだよねちっ、旦那が祝日の日に朝マックでご飯を食べたといわなければ・・・・八つ当たりなのは判ってるけどで、大好きなポテトとナゲットとおもちゃを手に入れご機嫌なピカリン朝からブルーな気分に陥るママ対照的このブルーな気分で調子を狂わしたのか夕方から頭痛が発生で、食器も洗わずに夜8時。20時に就寝なぜか旦那さんも就寝四人仲良く早々と就寝でも、このことにより深夜2時過ぎに旦那さん起床ゲームを始める遅れること1時間後奥様(私)起床旦那さんが起きたのにも気づいていたけど、寝る努力をしたが寝れず旦那さんとビデオを見て、食器を洗いそのまま7時まで起きてましたwwで、それから30分間仮眠もちろん、ピカリンの起床により起こされたんだけど
2005.01.15
コメント(6)
寝かしつけはママの仕事。まあ、お風呂も着替えも全部ママの仕事なんだけど。で、4人で寝るのだけど・・・窓側にパパ、ラブリン、ママ(私)、ピカリンの順番ラブリンの布団はまだないので、ママの布団のスペースで寝るそれでだね・・・・悩みがあるのそれは・・そう大の字になれない。大抵、寝かしつけてからゴソッと起きてPC部屋に行き、大抵ビデオを見て過ごす・・・(約2時間弱)で、暗いが布団のところにいくと・・・ママのスペースがない(泣)ママの布団の上で子供が二人仲良く寝ている・・・時には、まったく同じポーズで寝てたりしているまあ、寝るときは子供たちを移動させるので自分の場所確保はできるのだが朝、目を覚ますと・・キツキツで寝ている右側、ラブリンもママの側で寝ている左側、ピカリンもママの側で寝ているピカリン・・・自分の布団あるのに。しかも、寒くないようにお客様用の布団をわざわざ出して使っているのにもかかわらずママの布団(掛け布団)に入って寝ている・・私の布団のサイズはシングルサイズだってば!!かわいいわが子といえど、これが毎日続くと嫌気が差すあーあ、大の字で寝たいのびのびと寝たいいずれ、ママと一緒に寝てくれなくなるとわかっているけどその日が来るのが寂しいといえば寂しいけどお願い。ママ一人で寝かせて。自分の布団なんだから、自分一人で使いたい・・・大の字で眠ることさえも、出来ないのね。子育ての期間って。
2005.01.13
コメント(8)
お昼ごはんを作っているときのことジャンバースカートを着せていたラブリンがTシャツ姿でトコトコとママのところにやってきた。あれ?なんかおかしいと思った途端、服がないことに気づいたたまたまかな?と思い、再度、服を着せる。が、5分もしないうちにTシャツ姿で登場。確信犯だ。こいつ。で、服を着せなおして今度は観察ジーーーー服を引っ張り、ボタンの周辺を触っている・・・すると外れたおおっ、やるじゃん(感動)と、確認したところでご飯を作ったのでしたでもって、その後も気づくとTシャツ姿になってウロウロしている娘を何度も発見して、着せ直しての繰り返しの半日を送りました。
2005.01.12
コメント(8)
これは極秘です。(爆)本当に極秘情報です。リアルの友人も誰一人知らないし、実弟さえしらないこと。ずばり ハーフ だということ。え?と思うかもしれないけど、本当だから、子供たちはクオーターだね旦那さんの父は朝鮮だか韓国の人なのだ でも ハーフというのを知ったのは(旦那さん自身が)結婚するというので、戸籍謄本をとったときのことものすっごいショックだったらしいby旦那いままで日本人だと思っていたのに実はハーフww名前も日本語だし・・・余計にね義父は義母と結婚して日本国籍をもらい奥様の苗字および、日本語の名前をもらったらしい。実は、食事会(顔合わせ)のとき義父が私は○○の国の人間なんですけど・・・といったまあ、実父は関係ないですよといったのだか。どこの国のひとでもいいのだけれど私自身、ハーフの人と結婚するとは思わなかった。(爆)これってひょっとして国際結婚?(爆、爆)普段はこれっぽっちも、思わないけどね~だって日本語で会話しているし、外国を感じさせるものがなにもないしwwでも、将来的には子供に言っておかないといけないかな~ww日記ネタがなかったので、告白してみました。ちなみに、隠していたわけではありません。覚えていないだけの話です。
2005.01.11
コメント(10)
子供服がいっぱいあって、困りもの。いまだに、赤ちゃん用の服が引き出しに入っていたり・・・いい加減、邪魔になってきたので整理をすることにした。するとでて来るでてくるもう着れない服が・・wwしかも、夏服もありwwというわけで、がんばろう!!ガチャん?何の音?それは旦那が帰宅した音ガビーン旦那さん・・・邪魔(言わないけど)旦那さん、祝日だったのにもかかわらず、午前中仕事でした。帰宅した瞬間に、邪魔と思っては失礼よねとはいえ、旦那さんはPCの前から離れないので横でアクセク45リットルのゴミ袋にとりあえず、いらないものをいれました。あとは、ネットで販売するか、手っ取り早くリサイクルに売るかどっちかだでも、面倒なので(爆)とりあえず、押入れにしまった私(爆爆)最後まで動く努力をしましょう・・・私
2005.01.10
コメント(9)
「ビデオ屋さんに行きたい」と息子が言った。車の運転手はパパなので(私はペーパー)「パパに言って」といいましたよ。嫌そうな声が聞こえました(もちろん旦那)「え?行くの~」ってまあ、三連休なので行くことにで、デカレンジャーの前で釘付けまあ、そうだろうけどね。子供には新着とか、値段が高い安いがわからないのであーだーこーだーとパパが言ってる・・・その内容とは・・・・あー借りられちゃってるねーこれは、30分だから・・・(借りないでという意味)これは・・・映画じゃないよ(映画がみたいらしい)で、結局ビデオで第一話(30分)とDVD4(2時間ー16話前後)あと、ポケモンで「ピカチュウの夏休み」ハム太郎・・・ラブリン用に「いないいないばあ」ママ用に「キューティハニー(サトエリ主演の実写版)」を借りてきました。で、帰宅後、早速上映会の始まり・・・まずは、ビデオをみて、DVDを見て2時間半釘付け。微動すらせず、必死。しゃべらないし、動かない・・・・すごいぞ!!こんなピカリン初めて・・・(ちょっと違うけど)ビデオ終了後、やっと話し出した・・・「おもしろかったね」とこんなんだったら、ちゃんとビデオに毎回撮っておけばよかったなあ毎回撮っても、重ね撮りしてたから、消去されてるのだこの幸福の一方で不幸な男が一人・・・その人とはずばり旦那ビデオ上映会中、PC部屋でお昼寝タイム目を覚ましたのが6時。ボーっとしてTV欄を見ると・・・「あ!!ガンダム」そうビデオの録画を忘れたのであるしかも、この日はSPで1時間番組1話ならともかく、2話だと内容がわからない・・・私もすっかり忘れていて(私的には日曜日の感覚だった)ものすごい落ち込みよう・・・その後、ものすっごいショックから抜け出せずに半日過ごしてた「私も主婦の人たちに聞いてみるから・・・ね」といって慰めてみたものの、精神的ショックが大きすぎたようで慰めにもならなかったようだまっ、お昼寝した旦那さんが悪いといえば悪いんだど・・・ねえ?ちなみに、キューティハニーはアニメを意識しなければ好いんじゃない?という感じでしたファンなら必見だとは思うけどwwサービスショットの入浴シーン(最初のシーンだけだけど)下着姿でウロウロする所とか(下着姿で町を走ってたり)コスプレ(婦警、チャイナなど)がありました。一番のお気に入りは、ミッチー(及川光博)の歌のシーンですww
2005.01.08
コメント(4)
5日が仕事初めだった。この日の帰宅は23時。6日の帰宅時間は0時。私が布団に入ってから、帰宅した。7日の帰宅時間は22時半。いつもなら、遅いといっても22時には帰宅するというのに・・・仕事の愚痴を言わない旦那さんですが(ここはすごい)年末のような忙しさなので、聞いてみることに私 最近、帰宅遅いね。そんなに忙しいの?旦那 忙しいよ。年始ということもあるのか、三連休があるのかもしれんけど私 そっか~旦那 それに、3人も人が休んでいるから私 え?旦那 去年と今年の新入社員が、会社辞めるといって出勤しない。後一人は、いつもの人私 それって5日からそうなの?旦那 そう。だからキッツイ。体力がもたない。備考ーいつもの人お休みになると(大型連休など)勝手に会社を休むそれも連絡せずに1週間2週間ぐらい平気で休んでいる人恐ろしいことに妻子もち私的には、こんな勤務態度なのにクビにならないか理解不能旦那さんは運送業です。(給料めちゃくちゃ安いけどーかなり強調)トラックの運転だけではなく、荷物の運搬(会社等に配達)もあるので肉体労働はかなりあります普段は地区が決められているので、その範囲が主なんですが3人も人が休んでいる為穴埋めに必死らしいです。忙しいのは、旦那さんだけではなくて、営業所全員の人なんですけど毎日、精も根も尽き果てて帰宅する旦那さんは正直見ていて辛いですせめて、旦那さんの好きな料理ぐらい出さないといけないかな(味の保障はともかくとして)がんばろうっと♪
2005.01.07
コメント(0)
6日の夜、寝かしつけのときのこと。長い(といっても、2週間)冬休みも今日で終わり。明日からまた幼稚園です。寝るときになにげにいった言葉ママ 明日は幼稚園だね。また元気に行こうね息子 エーーーンママ どうしたの?なんで泣くの?息子 幼稚園行きたくない~。おうちにいる~ママ どうして?幼稚園楽しいでしょ?お友達もいるし・・・ね息子 ママの側にいる~う。ママも、僕が側にいたほうがいいでしょママ (複雑だけどうれしい)でもね~ そういわれても~息子 寒いから行きたくない。喉が渇くから行きたくない。ママ それは理由じゃないでしょ~息子 エ~~~~ンという会話をしていたのでした。もちろん、寝かしつけタイムだったので部屋は真っ暗。涙と鼻水でグチョグチョなのが、暗くてもよくわかるのだが・・・なにかいい言葉はないのか?こう、子供が喜んでいけるような・・・くーちゃんもなんだか最近・・・うーんって感じ(口ぶりでは、好きではなくなったようだ)Kちゃんとは、幼稚園で特に遊ばなくてもいい友達だし・・・結果からすれば、幼稚園には行ってはくれましたが、(7日記入してます)三連休あけが怖い。春休みが過ぎても、年中になっても、泣きそう。アドバイスないですかね?
2005.01.06
コメント(6)
はじめてのおつかいって何歳ぐらいにさせますか?5日、とうとう我が家のピカリンもおつかいデビューをしたのです。さかのぼれば、3日のお昼のこと「はじめてのおつかい」を見ながら昼食ママ ピカリンはいつになったら、おつかいにいけるんだろうね?息子 今日なら、いけるよママ えー。まだ無理だよ~息子 これからいってくる。何がいい?ママ 今日はスーパー開いてないから無理だよ息子 じゃあ、明日となったのでした。もちろん、息子の言葉を信じてません。冷蔵庫の中も、冷凍もスッカラカンなので午前中買出し午後になって、「ママ、何がいい?」と聞かれるまで忘れてましたよ。とはいえ、買出しに行った後・・・どうしよう・・・週末はカレーにする予定だし、豆腐は無理だ・・・息子が行く気満々なのに・・・やる気なのに・・行くといったときに、行かせないと・・・でもなにを・・・と、考えること、5分(長いな)「卵とちくわ」をリクエストしました。財布を持たせて、コートを着せて出発です。が出発しない・・・「ママと一緒に家を出たい」といってきました。(やっぱり、まだ早いんだな)と思い、コートを着て団地下にママ ここでいいの?大丈夫?息子 うん。大丈夫ママ いってらっしゃい息子 いってきまーすニコニコ笑顔で走っていく息子。後姿が眩しい・・が5メートル進んだ地点で止まるママ どうしたの?息子 あそこ(コンテナ-ゴミ捨て場)まで、一緒に来てママ (やっぱり♪)うん。いいよ。行こうか。移動ママ ここでいい?お店の前まで行こうか?息子 もういいよ。ここで待ってて。いってきまーす。走っていく息子。振り返らない息子。ああ゛、行ってしまうのね。(素直に喜べない私)残された、ママとラブリン。ラブリンはお兄ちゃんが走っていった方向へテクテク本当なら、家で待っているべきなんだろうけど、待てない学校の門まで移動。なぜならお店が見えるから。ああ、心配の嵐。(成長しない母だ)ラブリンと待つこと(たぶん)5分長かった。。。気が気でない時間だった。ピカリンの姿が見えたら、急にホッとしました。(やっぱり走って出てきた)「なんでここにいるの?」といいながらも笑顔満面のピカリン思わず、ギユーッと抱きしめちゃいました買ったものも、ちゃんと自分で家まで持ってくれました。ピカリンがまたひとつ大きくなった出来事でした。夜、報告をしたくって「パパが帰ってくるまで起きてる」といっていたがんばったけど、10時に撃沈パパが帰宅したのは11時。(普段はもっと早いよ)さっそく、パパにご報告袋の中身に笑っていたけど、笑顔は優しかったです。本当は自分で報告したかったね。余談スーパーは、団地のコンテナ(ゴミ捨て場)から70メートルぐらいです。早い話が、コンテナで折り返し地点の少し手前2/5ぐらいですね。すっごい近い距離なんです。そして袋の中身、ずばり買ったものはサーモンのお刺身とちくわでしたいいのよ。間違っていても。
2005.01.05
コメント(8)
昨日は、アクセス186でした。新記録。今度は、個別にでも、書きたいと思います。ババーッと書いたので、判らない部分も多いと思うので。書くネタがないときにでも、書きますね。朝、なんとなく体が熱い様子を見ていると、元気なんだけどやっぱりグズグスしているお昼ごはんを作っている最中、寝てしまった。私の実家でも旦那さんの実家も、寒かった。それに、ドームに行ったし、風邪を引く原因というか、要因はすぐに浮かぶ・・・幸い高い熱ではないので、一安心です。でも、鼻水ダラダラなんだよね。それで、チューはカンベンしてください
2005.01.04
コメント(1)
お墓参りにいったりしていたため、旦那さんの実家に到着したのが5時近かった。でも、文句も言わないから、好スタートだ。旦那さんの実家では、義姉2(T美)と息子のこうちゃん(6歳)がすでに来ていました。T美さんは、初めてです。そして、義姉1によく似ている。雰囲気も話やすさとか。さすが兄弟。もちろん、旦那さんも似てますよ。T美さんは、家族全員が死んだと思っていた人物。行方不明になって、しばらくすると警察から身元不明の死体が発見されて、T美さんじゃないか・・・といわれたそうです。歯型の一致をするために、歯科へ問い合わせたらすでに手元にないといわれ、確認できず。(病院側が勝手に捨ててた。もちろん違法行為)旦那さんも、生きていると知ったのが、2~3年ぐらいまえ。キャピキャピしていたとき以来に会ったのだ。もう、15年ぐらいたつんじゃないの・・・という話でした。ラブリンが泣くかな?と思ったけれど、とりあえず泣かなかったので一安心。「いーや」といって、じいじのひざにはいきませんでしたよ。ばあばのひざにはいきました。滞在時間は3時間でしたが、結局名前を呼ばれずに終了。まあ、別にいいんですけどね。絶対、嫁としての役割をしないから。同居なんて、絶対にしませんから!!名前呼ばれないのに、同居なんて、まっぴらごめんだ。と、思っていますが、旦那さんの兄弟って・・・すごい義両親にむかつくよりも、兄弟の行方を聞いているほうが怖かった。義姉1は、好きな男の人ができて、一緒に住んでいるらしい。(ここまでは、ふーん)しかも、子供2人は一番最初の旦那さんのところに置いてるんだって。(えっ、マジ?)私が知っているかぎり、5人目の男の人1番目-長女の旦那さん(離婚)2番目-次女の旦那さん(離婚)3番目-籍を入れずに7年間同居(会ったこともある)4番目-籍を入れずに1年ぐらい同居(会ったことはある)5番目-今の人。会ったことはない長女の話なので、なんともいえませんが、(一緒にいたときでも)お母さんは、ご飯も掃除も洗濯もしなくなった。だから、私が学校から帰ったら、作ってるんだ省略ある日突然、パパに電話して、「私の子供じゃなくて、あんたの子供だろ。面倒みなかんがあ。」といったらしいです。で、押し付けて帰ってきたそうです。子供といっても今は中学2年生ですよ。会うのは10年ぶりぐらいではないでしょうか。次女はママ命の子供なので、一度癇癪をだすと、ウンともスンともならないらしいです。ママがいないということで、精神不安定になっている見たいです。病院でも見てもらったら、「この子、おかしい」といわれたそうです。現に父親でも相手できずに、施設に2.3ヶ月入っていたそうです。昔のお姉さんをしっているだけに、今は別人にしか思えない。T美さんは、やはりシングルマザーだそうです。義兄は、借金でブラックリストに載っているそうだから。旦那さんだけだよ。一応まともなの。将来なにかあっても、助けられないし、助けたくない。将来がものすごく不安に思った一日でしたよ。嫁、姑の問題よりも、旦那さんの兄弟の火の粉が我が家に来ませんように。
2005.01.03
コメント(6)
ピカリンがデカレンジャーが見たいといったので、デカレンジャー+ヒーロー戦隊+仮面ライダーを見に行きました。旦那さんは・・・・ゲームをとりました。ラブリンおいていっていい?と聞いた私に対して「ベビーカーで・・・」といいましたよ。お前が出て行くと、何時に帰宅するかわからんから・・・と言われました。じゃあ、せめて地下鉄の駅まで乗せていってといって、送ってもらう事に洗濯をして、お握りをつくり、お菓子やお茶の準備をしていざ、車へ乗り込んだものの、う、動かない・・・・エンストだそうです。ちっ、とことん使えんヤツめ!!(もちろん心の声)旦那を捨てて、(旦那はJAFを呼んだ)じいじ(実父)に電話アッシーにして、ごめんなさいおかげで、11時にナゴヤドームに到着11時からのヒーローショーに間に合いました。最初なので、観客席から舞台を見ました。ヒーローショーは何度か見たことがあるものの怪人(敵)が出た瞬間、毎回大泣きする息子しかししかーしちゃんと成長しておりました追い詰められるデカレンジャーに「がんばってー」とちゃんと言えてました。もちろん大声で。もうこれだけで、つれてきたかいがあるというもの。デカレンジャー達に仮面ライダーブレイド、1号,V3仮面ライダー555に初代戦隊ヒーローのレッドが出てきました。ファイズ(555)が出てきた瞬間、「ヤッター」と大喜びした私です。この日は、ショーが終わった後、デカレッドとデカイエローが生出演する日です。トークショーがあるんです。だから、なにがなんでもこの日でないとダメだったんです。他の日はライダーなので。で、本物のデカレンジャーを見た息子は大喜びしてました。このときが一番楽しかった(うれしかった)そうです。で、ヒーローショーを2回見た後、スタンプラリーを開始。景品云々よりも、スタンプのほうがうれしいようです。スタンプノートを手放さない息子。帰宅後、パパに自慢しておりました。必死になって、ドームでの出来事を話しているけど理解不能そばにいたからこそ、ああ、このこといいたいんだなとかはわかるけどドームでない話もしている。パパ、やっぱりついていかないといけないよいくら人ごみ嫌いといっても、年2回ぐらいのお出かけでは子供は満足しないよパパが出かけたといっている、買出し(スーパー)はお出かけではないと、ママは思う。
2005.01.02
コメント(6)
おめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。昨日、私の実家へ行ってきました。毎年、大晦日は実家へ行き、すき焼きを食べさせてもらいます。で、パパは思う存分お酒を飲み、テレビ(大抵、紅白)を見て文句などを言っています・・・酔うとクドイし文句のオンパレードが、宿泊は無理だったので、実父に車で送ってもらいました。行きは、歩いていったんですが。(徒歩15分ー子供含む)で、なんだかんだでテレビを見ていたとき、電話が23時半ですよ。電話鳴ったの。ラブリン爆睡中です。(ピカリンは実家にお泊り)あわてて出ました。義父からでした「明日、来る予定だと思うけど、3日にしてくれ~」「あ、いいですよ」「時間は、そうだな。2時でいいか?」「(あまり早く行きたくないから)義母は何時に帰ってくるんですか?」「じゃあ・・・・3時。いや、4時ごろに」ということになりました。義母は、パチンコ屋さんで賄い(食事の支度)をしています。正月も関係ないので、食事の用意をしてからの帰宅になります。大抵、6時前後に帰宅するので、義母に会ってからでないと帰れないので遅くしてもらいました。というわけで、3日に行くことになりました。嫌なことは、早く済ませたかったのに~い。旦那さんの謎旦那さんは、自分の父親とは会話が続かないのに私の父とだと会話が続きます。不思議だわ。
2005.01.01
コメント(4)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


