2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
いまさらながら・・・・って感じが十二分にしますが我が家に新しい家族が出来ましたといっても、だけどね^^;;一般発売は、2月23日日曜日ワールドホビーフェアにいったので、そこでは先行発売されてたんですで、買ってきたんだけど・・・・実はらぶぴか「たまごっち」を持ったこと初めてなんです^^;;説明書を読む前に、ピカリン子育てはじめてるしといっても、卵を選んで成虫になるのを待っているだけだったけどで名前を「ボール」にしようと入力したら「ボ」を入力した後で、誤ってENDを押してしまい「ボ」という名前になりましたーー;;一応皆で、「ボーチャン」といって呼んでるピカリンは自己練習をさせて、がんばって育ててるラブリンも興味があって触っているけど、気がつけば餌を与えてるーー;;病気にかかったり、アダー(敵)が突然来たり、トレーニングに餌をあげて・・・としていると、結構大変でも、う○ちとかしないからいいのかな?うーん。でも、所詮虫だから、疲れてるとか眠たいとかあっても1人のシーンを見ても楽しそうに遊んでいるように見えない・・・ふつうの「たまごっち」だとアフロヘアーとかあって、左右に振って遊んでいたりするらしい・・私もそっちの方が、子育ての遣り甲斐があるかも(笑)緑は、カブトムシを育てます 種類がいっぱいあるけど・・・やっぱり中身も違うの??97年製のもの。猫を育てるゲームですこれ便利ですよね。我が家はトーマスだけど
2006.01.31
コメント(7)
![]()
親子3人で名古屋ドームで開催された次世代ワールドホビーフェアへ行ってきましたポケモン、ムシキング、ラブ&ベリー、ドラえもん、少年サンデー、ミニ四駆、ドラクエ、ちゃお、リュウケンドー、スーパーマリオ等・・・ちなみに、パパは仕事です(仕事でなくても行かなかったと思うけど)地下鉄を降りると、ドームとは正反対の出入り口に向かわされその後、警備員の人の誘導に従い、延々と歩き、最終尾に並ぶそして、延々歩く(正確には早歩き)歩いたよ。本当に。多分、入るまでに2キロは歩いたかとーー;;人、人、人、人・・・・・・・万博以来です。あの人ごみは(爆)前も後ろもすごい人なので、「多少抜かされてもいいや~」という気持ちは限りなくなくなり、とにかく進む人についていくのに必死――;;ラブリンは歩くスピードについていけないので、ラブリンをオンブしたり、抱っこしたりしててピカリンは早足で、ママについてきてくれましたで、何とかドームに入ると、これまたすごい人混み@0@ノどれぐらいかというと、広い道(幅5メートルぐらい)歩いてても、2.3歩進まないうちに人にぶつかる狭いところでは、ギュウギュウで、押し合い。もちろん前に進まないーー;;ママはもう、グロッキーけれど、ピカリン、ラブリンには、夢の国(人多いけど)目がキラキラ輝いております。とりあえずムシキングコーナーへ行くものの、人が多すぎて、並ぶ気力がわかないふと見ると、が目に付き、なおかつ人の列も2.3人で少ないこれに並び、兄弟で遊ばすその後、お昼にしようと思い、子供達を左右それぞれの手でつないでいたらラブリンが迷子に!!ラブリン、ママの手を握ってたけど、実は小指で、するりと手が外れるのがわかったので、すぐに「ラブリン!!」といったものの、人が割って入ってきてそのまま行方不明――;;ピカリンと2人、叫んでたけど、見当たらない・・・近くのスタッフに声かけると、「迷子案内はあちらです」と、さらりとあしらわれ、人混みのなか迷子案内へ移動紙に特徴を書いて、手続きをして、再度周りを探していたら天井のTVに、ラブリンの姿が!!(スタッフのお姉さんが画用紙を持ってて、ラブリンはペンでお絵かき中)これまた、人混みを掻き分け、迷子案内へ無事、ラブリンを引き取ることが出来ましたーー;;ヤレヤレその後、お昼ご飯(お握り、卵焼き、ソーセージ)を食べてしばし休憩再び、ムシキングコーナーへ行き、並んだと思った直後「ママ、う〇ち・・・・」はいはい。トイレね。生理現象だから仕方がないとはいえ、またあの人混みを行くのか・・・(心の声)無事、トイレに行き、再びムシキングコーナーへ今度は、ムシキングのグッズを買おうとこれまた列に並んだ途端、「ママ、う〇ち・・・・」また?オイオイ勘弁してくれよと思いながらも、生理現象なので仕方がない人混みの中、再度トイレへもう、この時点で、帰宅度1000%「もう帰ろう」と幾度となく、聞いてた母ですちなみに、ムシキングコーナーが1塁側だとすれば、トイレは正反対の3塁側3塁側の座席を登り、下へ降りる階段を降り、しばし歩くとトイレがあるのですもちろん、人は一杯いて、移動するだけで疲れますが、ピカリンとしては、1個しかまだやってない・・・・再びムシキングのコーナーへ行き、今度はムシキングのゲームの体験です があって で遊ぶその後、ウロウロと移動。ドラえもんのコーナーでは、 映画の宣伝のため前売りチケットと、ピースケとのび太のバルーンがあってそこで写真を撮りましたラブリンは、のび太のバルーンに興味津々で、ニギニギしてましたよそして、禁断の世界へ(爆)魔弾戦士リュウケンドーへ オモチャが置いてあって、 があり自由に遊べるので、しばし遊ぶことにすると、リュウケンドーが登場するというので、見学することにピカリン、ラブリン、正座して待機してました特に戦ったりすることはなかったけど、決めポーズするだけで、喜んでましたよその後、やっと会場を後にする事が出来ましたとても、ママ疲れたわ**********************************
2006.01.29
コメント(2)
随分とサボっておりましたーー;;1年後を予定していた結婚式が早まったのは私の妊娠が発覚したからーー;;新年の挨拶から1ヶ月もたたないころでした急遽、予定を繰り上げ繰上げして義両親と実両親との顔合わせ結納とかの形式をとりたくなかったので、食事会で済ますことに私と彼が住んでいる地元のお店で予約もちろん、ちゃんとしたお店のフルコースで個室にしましたこのとき、探す時の条件が「座敷」があることだった椅子は無理だから・・・の一点張りの彼散々問いただしたけど、ただ一点張りの答えしか帰ってこなかったので何が無理なのかは分からないけど、まあ条件の合うお店を探しましたで、当日早めに来ていた彼は名前を覚えていない父に必死に名前を覚えさせていました「らぶぴかちゃん」のフルネームは無理でもとにかく「らぶちゃん」と覚えてくれ失礼だからちゃんと名前で呼んでやってくれとずっと直前まで言ってたそうですーー;;(後日談)でも、結局名前を呼ばれることはなかった・・・・実父は、義父の前に(テーブルを挟んで)座り、終始、義父の話に相槌を打ってましたその隣に座っていた私は、義父との会話が丸聞こえその話の内容は義父が外国(朝鮮だか韓国)の出身だということ結婚費用に270万出すということ特に、結婚費用については延々と語ってました300万だすつもりだったけど、ちょっと辛いから270万にするってーー;;そんなこと延々話されてもね。どうしろというのよと思ったけど、会話に入り込む勇気もなくお父さん、ごめんね・・・と心の中で謝ってましたで、一応表面上は和やかに食事会は進みデザートが出てそろそろ終了、お開きにしようかというころ義父と私の視線が合い、父は手で外に出ろと合図してきました内心、あ、とうとうきたな と思いましたよドアを閉めると(食事代は)いくらだ?と聞いてきましたああ、やっぱり(心の声)お金は結構です。私達が払いますというと、しつこく払うといってお金を出して突きつけてきましたふっと、もう面倒だから貰おうかな・・・とも思ったけどお金が絡むとのちのち面倒だからな・・・とも考えお金については2人で折半で支払うと約束してて、実際、ちゃんと彼が支払うようにお金を渡しているだから、結構です。ここは支払いますと強く言ったら、まだ、しつこく言ってきた出したお金はしまわない・・・といっていた彼の言葉が浮かぶが、再度、「本当にお金は結構です」と強く言いなおすと嫌な顔して、お金しぶしぶお金をしまった大仕事を達成したような感覚のらぶぴかでした^^;;後日、彼にそのことを話すとやっぱり・・・といってました次は結婚式準備編にしようとおもってます
2006.01.27
コメント(6)
![]()
昨日の夜は寒かったので、我が家で一番人気(本当かどうかは不明)の「キムチ鍋」にしました小さな土鍋がないので、小さなフライパンを鍋代わりにしてね豆腐と白菜、肉団子、うどん、舞茸を入れて・・・味付けは簡単に、「キムチ鍋の元」で(汗)ピカリンは大喜びでいっぱい食べてくれましたラブリンは、肉団子に夢中ラブリンは普段お肉食べないけど、ソーセージやから揚げ、ハンバーグや肉団子にすると喜んで食べますで、子供達が寝てからパパ帰宅・・・パパも久しぶりのキムチ鍋に喜んで食べてました小さな鍋に入れたお肉だけでは足りないので、パパには、しゃぶしゃぶ用のお肉を追加最後の〆は雑炊にして・・・これに「牡蠣」が入ってれば、もっと大満足といわれましたがもともと鍋を作る予定ではなかったんだよぉぉぉ********************************************************************* a href="http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0211a252.ee396028/?url=http%3a%2f%2fesearch.rakuten.co.jp%2frms%2fsd%2fesearch%2fvc%3fsv%3d2%26f%3dA%26g%3d100227%26v%3d3%26p%3d1%26e%3d0%26s%3d6%26oid%3d000%26k%3d0%26sf%3d0%26sitem%3d%25C6%25E9%2b%25C6%25E9%25CA%25AA%26x%3d0" target="_blank">
2006.01.19
コメント(6)
オーラの泉という番組を知っていますか?江原さんが、ゲストのオーラや前世を見て、アドバイスを渡しますこの番組はとても不思議。今まで何度か見たけれど、一度も「おかしいな」とか「そうかな」と疑問に思ったことがないです私はこの番組が大好きだったけど、旦那さんは違ってました私と違って現実的な分、茶化すんですよね「本当に分かるのか」とか「本当に見えるのか」とか・・・でも、最近は違ってきました昨日、やっているのを知ると、私のためにチャンネルを変えてくれましたネットゲームをしながら、テレビの話を聞いてたけど最近は全然茶化さない素直に聞いているんです今まで霊能力者はいろんな人をテレビで見てきたけど江原さんは威圧したり、傲慢な物言いをしないんですよねその分、素直に耳を傾けれるんでしょうね江原さん自身言ってますし「謙虚でなければいけない」って三輪さんは、謙虚な話し方という感じはしないけどはっきりした話し方でアドバイスも分かりやすいですそれにしても、江原さんって、いったいどこまで知ってるんだろう?前世を知り、霊と語らう・・・・ムー大陸のこととか、水晶で出来た頭骸骨のこととか世界では謎になっていることを調べようと思ったらできるのかな?
2006.01.19
コメント(6)
![]()
世間では、結婚すると幸せ太りとかいろいろいうみたいだけど、実際、結婚後旦那さんはかなり太った独身の時の体重と比べると、+20キロ本人曰くベスト体重48キロといっていたが、今そんな言葉はいたら笑い転げて、死んじゃうぞ先日、旦那さんが健康診断の紙を持って帰宅した旦那さんは体重計に乗ってないようだったので、早速チェック73キロ・・・・・見間違い??と思い、再度確認・・・・やっぱり、見間違いではなかったT◇Tで、一年前の体重を見ると71.9キロ・・・さらに2年前・・・・65.5キロ・・・う~ん。増えた・・・・・旦那さんの身長からすれば、標準体重が58キロ前後多くても身長-100=体重だろう・・・・それでも、+10キロって・・・・総合判定に、肥満度の注意と太りすぎに注意とあったよう~ん 不味いぞ。まずいぞ。独身の頃も、結婚しても、子供生まれてからも、ずっとタバコ吸ってたけどタバコを止めてから、急にぶくぶく体重が増えた薄味に・・・と思ってご飯作っても、満足しないらしく、スナックへ野菜好きじゃないから、野菜炒めは少しつつく程度だし・・・あ゛あ゛、悪循環どうするん??ランキング1位のこれでも飲むか?問題は、飲むかどうかだ(意味ないじゃん・・)朝食代わりに、これを飲ませてから行かせるか・・・ やっぱり、手軽に飲み物にするか・・・
2006.01.17
コメント(5)
![]()
お友達が遊びに来てくれました1人はHPでもコメント残してくれるminozaurusuちゃん親子(この後はSちゃんで書きます)もう1人は妊娠9ヶ月のMちゃんですSちゃんには娘さんの洋服をお土産にもらい(いつもありがとう♪)Mちゃんからは、袋いっぱいのみかんをお土産にもらいましたで、Mちゃんのお腹の赤ちゃんが「男の子」とのことなので、ピカリンの洋服をもらってくれるとのことというわけで・・・・押入れのあっちこっちから引っ張り出しましたよ(爆)一部ラブリンも着ているので、全部じゃないけど・・・新生児の服から着れなくなった100cmまで(現在110センチを着用中)しめて段ボール3箱このダンボールも缶ビール350mlが二つ入る大きさのもので結構な量入ります・・・・それ、全部持っていってくれました^v^;;中には新生児の時に使用する肌着でキティちゃんの柄があったのにもかかわらず「気にしないから~」と、キティちゃんの柄の服までもらってくれました こんな感じ私としては、「え?本当にいいの?」という状態だけどMちゃんは「本当に全部もらっていいのかな~」といってくれましたさらに、使わなくなったオモチャも押し付けちゃいました^^;;正直、気に入ってくれた服だけ持って行ってくれてもよかったんだけどありがたいことです。本当に。服を見てもらっている間、Sちゃんの娘さんとラブリンはオモチャで遊ぶ×2遊んでいるものは・・・トミカ^^;;ピカリンは車より、電車派だったので車の量は少ないけど Nゲージと呼ばれる電車でも遊んでくれてました仲良く遊んでくれました。久しぶりのお姉ちゃんとのお遊びで、お昼寝もせずに絶好調のまま遊んでました(まっ、いいけどね)楽しい時間はあっという間に過ぎて、さよならすることにピカリンも少しだったけどお友達と遊べて楽しかったようです夜、SちゃんのHPを見て、ニッカニッカしてましたよ*********************************
2006.01.16
コメント(4)
![]()
ラブリンがやっと、自分の名前が言えるようになりました台所で夕食の準備をしているとラブリンがやってきて普段なら「えーもぉー(私も)」といってくるのに今日は「〇〇〇もぉ~」と自分の名前を言えるようになりました昨日まで出来なかったことが今日突然できるようになる・・・目に見えて分かる子供の成長に心が暖かくなった出来事でしたたまたまこのとき、旦那さんが早く帰宅してて(7時ちょうどぐらい)旦那さんにも聞こえたようで「おっ!!」と、反応してましたよといっても、ほとんどまだ「えぇ~もぉ~」で話してるけどねラブリン、2歳8ヶ月のことでしたでも、その後、見ていたテレビで家族全員(ラブリンは微妙)釘付け特に、私と旦那さんとピカリンは主セロとあがめるほどセロの信者になりましたマリックさんなんか、問題じゃない・・・*********************************
2006.01.10
コメント(4)
![]()
旦那さんに「ピカリンと買い物にいってくる」といって、外出(ラブリンはお昼寝タイム)幼稚園の帽子につけていたボタン(自分のものという目印)が取れてたので新しいボタンに付け替えるという建前だが100均にいきたいからというのが本音旦那さんはあっちこっち買い物に行くのが嫌いもちろん、ショッピング自体も好きじゃないだけどやっとここ1年半、やっと毎週日曜日にスーパーへ連れて行ってくれるようになったのだ以前は月に1回、お米を買うときだけ車を出してくれてた気を使って、早くしなきゃ・・と思っていたのでゆっくり買い物が出来ないまあ、それは今も変わらないけど ――;;息子となら・・・ゆっくりできるかもママと久しぶりのお出かけにすでにハイテンション自転車で最寄の地下鉄駅まで行き、電車に乗り、栄へここで、ペコちゃんでお馴染みのお店に入りお昼ごはんピカリンはお子様ランチ、私はスパゲティを注文その後、赤ちゃん本舗へ行き、お目当てのものを購入それは、ピカリンが大好きなムシキングのボタンしかし、2種類しかなかったが、息子が大好きなオウゴンオニクワガタを購入しその後メインへふふっ。2階を上がれば、100円ショップがあるのよ。まずは、息子が欲しがっていた絵の具関係を物色そして、小皿が欲しかったので、購入お箸と、ナイフ(子供用)などを買っていると・・・・ピカリンダウン・・・・早くもエネルギー切れですーー;;いやいや、まだまだこれからなんですけど・・・・(汗)とはいえ、グズグズされると困るので、買い物終了・・・・・不完全燃焼のらぶぴかになりましたT◇T一方、息子は飲み物を飲んだら、元気回復沢山の荷物を見て、ご機嫌いっぱい買っちゃったね~♪・・・もう一袋ぐらい増える予定だったのに(涙)今度は実母に預けて、1日そこにいよっと♪後日、帽子とリュック(鞄)にボタンを一つずつつけて元気に登園しました************************************ ムシキングのボタンですムシキングのスキースーツです欲しい・・・・ 携帯ストラップです 右はショップです。覗くと、まだまだ種類がありますよ
2006.01.08
コメント(10)
![]()
義両親の家で、はしゃぎまくる子供達ラブリンも解熱剤が効いて、お兄ちゃんと一緒にハシャギまくりオイオイ・・・と思うけどーー;;(39度を超えた発熱してた)義母が仕事から帰宅したのち、30分後それ飲んだら、帰れと何回もいわれ始めたーー;;もともと長居をするつもりではなかったが、(このとき2時間弱)「こい」といったのに、一定時間がたつと「帰れ」といわれる・・・・この矛盾はなんだろう???さてさて、義父の後ろのソファーでジャンプしまくっていたピカリンじいちゃんとどうやらヒソヒソ話をし始めたテーブルを挟んで座っている私に、その声は聞こえない・・・6時15分を過ぎた頃、帰宅することに・・・そのとき、義父とニコニコ話をしているピカリン「明日行くからな」・ ・・ ・明日?ピカリンに聞くと「明日、じいちゃんが迎えに来てくれるって♪」はい???義父とお出かけする約束??それを聞いた旦那は「散々だまされた俺が言う。ありえない。絶対来ない。」しかし、お出かけマンマンの息子には届かなかったらしくニコニコして「明日ね~」といってさよならをした次の日の朝、8時過ぎ、電話がなったどうやら約束は実行されるようだ・・・「信じられん」と呟いている旦那をおいて、私はお出かけ準備を手伝う8時半、ピカリンは出発・・・↑このときは、道路まで送るおやつの時間を過ぎても、まったく電話も鳴らない音沙汰なしさすがに心配に耐えられなくなった私は、旦那さんに携帯を渡し帰宅時間を聞いてもらったピカリンが帰宅したのは、5時半・・・・色々オモチャを持っての帰宅楽しかったのは楽しかったらしいまずは、大好きなムシキングをいっぱい遊ばせてもらったようだカードが10枚以上増えていたお昼はマックおじいちゃんがハッピーセットのオモチャ勝手に選んじゃったと残念がっていたしかし、3時には焼きそばを食べ、さらにその後、お子様ランチも食べたそうだーー;;なんでよ??実際に夕飯は、ほとんど食べなかった話を聞いていると、じいちゃんと遊ぶというよりゲームをしに行ったというだけに聞こえるさらに、「温泉にいったよ」とやっぱり・・・・・・なぜそういうかというと、義父はスーパー銭湯大好きなのだ義母が働いている間、町に出てウロウロしてたりもするが基本はここ、スーパー銭湯好きなときにお風呂に入り、マッサージをしビールとおつまみを楽しむ・・・・というで、それを孫といったのか???ちなみに、じいちゃんとのお出かけ初めてなのに??とりあえず「お風呂には入ったの?」と聞くと「う~うん、おじいちゃんは入ったけど、俺入ってない」なんですと?5歳の子供をおいて、1人のうのうとお風呂に入ってたんですか?ああ、やっぱり子供の相手をしない人に、こんなことやってもらうんじゃなかったと深く反省目の前に義父がいないのが悔しい「おもちゃのパチンコもやったよ」等といろいろ話してくれる私的にはどうよ???と思う行動でも、ピカリンには楽しかったようだまあ、ゲームセンターへいっても、ムシキングをして帰宅するだけで他の物ってまずやらないからね・・・・義父や義母には(一応)感謝するけど、それにしても、スーパー銭湯ってどうよ???**********************************特に妊婦さんにオススメって書いてある・・・妊婦じゃなくてもいいかな~飲むと体の調子がよくなるそうだ赤ちゃんでも入れる入浴剤です入浴剤が100個もはいってます。毎日、どれにしようか悩みますねモデルや女優に大人気 ゲルマニウム温泉ですレンジで20秒・・チン!!おへその上に乗せて、冷え性、便秘回復をしましょう!!アトピー体質・アレルギー体質・肩こり・冷え性・荒れ性・神経痛・リュウマチ・腰痛の方高いけど、試して見ます???楊貴妃も愛したという美肌の湯がこれ岩塩の入浴剤ですこんなものもあるんだね
2006.01.04
コメント(8)

いろいろ書いた義両親宅でのこと。今回は余談です(後日、もう1本アップ予定)さて、正月といえば、お年玉義両親たちも、来ないとおもいつつもひょっとしたらくるかも・・・とお年玉を用意してましたで、本題ピカリンとラブリンにお年玉をくれましたで・・・義父がお年玉を渡す時ピカリンの漢字間違ってるんだよ~母さんが間違えて書いて、そのままなんだよ~よくよく見ると・・・合ってる(正しい漢字)正確に言うと、これがピカリンの正しい漢字なんです毎年(5年間もの間)、間違った漢字で渡されてたんだっては!!で、ラブリンにいたっては・・・・ピカリンの妹・・・・喧嘩売ってるのか!!いくらお母さんが(義母)が名前書くからといってもそれはないんじゃない??ものすごーく気持ちがブルー&冷めていったらぶぴかでした義母が帰宅して、旦那さんがそのことをいうとごめん。ごめん。どうしても思い出せなかったんだわ~まあ、(お年玉)用意してるからいいだろ~・・・・・・・・・・よくないよ!!2人とも、まだ漢字が読めないからっていい気になるなよますます心冷めていくらぶぴかでした実話なのが悲しいなT◇T******************************************************************
2006.01.04
コメント(6)
![]()
身内の状態がどうなっているのかが、終了したところで、違う爆弾発言が投下!!義父は旦那がピカリンぐらいの幼稚園ぐらいから「俺はもうすぐ死ぬ」といっていたらしいーー;;で、俺はよう、いつコロッといってもいいんだ母さんがあげてくれるし・・・ただ、母さんが死んだらな~どうにもならないんだなあ~・・・意味分かります???これ、自分がなくなった後の話をしてるんです新年始まって、まだ3日なんだけどーー;;最初は???がいっぱい頭に浮かんでいた、らぶぴか夫妻何回も話を聞くことで、ようやく言いたいことが分かったそれは、自分が(義父)死んだ後、母さん(義母)が葬式をだしてくれるけど母さんが死んだら、誰も葬式をだしてくれないということだった。。。そこで、旦那はそれぐらいは、俺が出してやるから、安心しろといった。ん?何、お前だしてくれるんか?ああ、たしかに、他の兄弟はあげない可能性が高いけど、俺はちゃんとしてやるそしたら、義父はかなり嬉しそうな顔をしたそこまで、心配することかな??と正直思うのだが・・・・自分の親がなくなったら、子供が出すでしょでも、その普通のことが通らない可能性もかなり高い家だ(義姉1、義姉2は微妙、義兄は論外―お金が絡めば出す可能性大)さらに、旦那はこいつには(らぶぴかのこと)、ちゃんといってある次男の嫁だけど、長男の嫁と同じ立場になるということげっ余計なことを!!←心の叫び義父、らぶぴかを見る・・・渋々・・・・ええ、聞いてはいます。葬式はだしますよ。とだけ、答えた。なら、いつ俺がコロッといっても、安心だなと再度いってたーー;;すかさず、旦那がコロッと行く前に、病気になったらどうするん?いや、俺はコロッといくから・・・だから、病気になる可能性のほうが高いから。入院したら、どうするかとか・・・いや、俺はコロッといくから・・・・・・・・繰り返し・・・・・義父には、義母が病気になったりという可能性を考えてないらしい後は、家の話だった・・・・今住んでいるところより、名古屋市に住みたいという話だでも、家賃を払うことで、躊躇しているらしいまあ、今は持ち家だから、家賃払う心配はないもんね。固定資産税とかはあるけど。でも、義母が1人、この家に残された時のことを考えるとやっぱり名古屋市内に住んでいる方が、便利だと考えるそうだいろいろ考えているが、いまいち決まらないみたいで、今の家を担保にして少しずつ年金としてもらい、生活するということを考えているみたいただ、自分が住んでいる市がそれに対応しているかという問題がありそれを調べるそうだそれだと、遺産はなくなることになるのだが正直義両親の遺産には興味がない本音をいえば、もらうと怖いという部分が大きいもらったら最後、「遺産やっただろ」の言葉で、延々いろいろこき使われそうで怖いのだ名前も覚えられてない人(義父)に、こき使われるのって、屈辱以外の何物にもないこれがお仕事で、お金をもらっているなら、話は別だけと。。。なので、旦那さんには帰りの車で遺産放棄する可能性が高いからといった私の心情、心の奥底の意味まで、わかったかしら?伝わってないんだろうな~そういえば、相変わらず名前は呼ばれませんでした「あんた」でした義父も義母もーー;; まっべつにいーけどさ********************************* LaQ(ラキュー)でこんな恐竜も作れるのねかったら、カブトムシやクワガタをつくるかな? これ、バランスゲームのオモチャなんですよそのまま飾っておいても、インテリアになりますね!!小さい子供でも、大人でも十分楽しめそうです 子供の指先の練習、集中力を養うおもちゃです以外と黙々とやりますよカラフルなゾウさんを外していくと、小さなゾウさんが、それを外すとまた小さなゾウが・・・。マトリショーカのようです 息子が「パズルが欲しい」といっているので、買ってみようかしら??最近いろいろ作れるようになってきたし^^v いづれ、こんなのをあげたいな~
2006.01.04
コメント(6)
![]()
続きです義姉1はどこに住んでいるのかは不明いろいろあって、実家(義両親の家)に住むとかいっていたらしいが義両親がそれは許さんといったので、わからんそうだ義父はT市じゃないかといっているが、別れた(内縁の)旦那さんのところにもどっているはずはないとおもうし・・・で事の発端は、義姉2の彼氏が起こした事故**義姉2とその息子と義姉2の彼氏と義姉1の娘NとYで遊びに行き その帰り、飲酒運転で自損事故。NとYは怪我はなかった 義姉2は重体、息子も頭に何針か縫う怪我 義姉2の彼氏はICU(だっけ?)に入るほどの大重体義姉1は義姉2(重体)の面倒を見ていたんだけど自分の日常生活全部を捨てて、ついていたそうだ↑ここおかしいよね?そのとき義姉1あるお店の店長さんをしていた仕事もしない、子供の面倒(一番最初の旦那がしてた)をしない・・そのツケが回ってきた時←どんな時かは不明義姉1は義姉2に向かってあんたの面倒をみてこんなんになったんだだから、私に生活費をよこしなさいといって大喧嘩したそうだ義姉2は当然反発したが、義姉2の内縁の旦那さん(彼氏で事故起こした人)がいい顔見せたい性格でお金を渡してたそうださらには、義姉2の友人が保証人になって部屋を借りたそうだが家賃を払わずに生活当然、滞納した家賃は保証人のところに行くわけで・・・ここでも大騒動が起こったそうだそれで義父があっちこっち話をつけに動き、まず、部屋の荷物を運び出し保証人になってくれた友人のところに頭を下げたそうだそんなんで、姉妹の関係が悪化義姉1がくるなら、義姉2はいかないと騒ぎ結局両方来ない・・・ここ数年、義姉の娘のNとYをSさんが連れてきていたのでSさんが来なければ当然来ない・・・さらには、義姉1の娘のNちゃんもすごいことにこの子は、中学生(2年か3年)Nちゃんが男を作って(それは別にいい)家を出てって同棲しているとのこと!!え~ 本当ですか??去年は、お母さん(義姉1)がご飯作ってくれないから私が学校から帰ると、ご飯を作るんだ~といってたじゃない~いじらしいけなげだった記憶があるだけに、ビックリ妹のYちゃんは、パパのところにいるのか、ママのところ(義姉1)にいるのか、はっきりしないし・・・妹のYちゃん(小学生の高学年あたり)は、かなりのママっ子で、ママが子供を別れた旦那に押し付けてからずっと情緒不安定だったパパの家で特になにかあるわけではないけど、ママがいないということで、精神不安定になった施設に入って、家に戻ってと繰り返したそうだ去年、ママにそっくりな義姉2が帰宅するとき、「私も行くう~」といって、大泣きして大変だったっけ従兄弟のAちゃん、姉のNちゃんが一生懸命に慰めてたYちゃんも、ママじゃないとわかってても、ママに見える義姉2を追いかけて、ママを求めてたそれから1年後、みんなこんな風になっているとは想像つかなかったな義父は寂しいようで、正月ぐらいはみんなで集まりたい皆が集まった写真がほしい(1枚もない)といっていたが、自業自得のような気がする子供の面倒を一切みない。褒めることをせずに、叱るだけだものそりゃあ、子供も離れていくさ~と思う孫だって、服を買うとかしないもん。お金だけ与えてるそれでよしと思っているから、腹立たしい義母だって、「孫に会いたい」という割には←旦那に家には来ない、電話もかけない←私もしてない遊びにいっても、相手してないし・・・・ようは見ているだけだし本当に会うだけなのよねいままでも、かわいがられている様子は一切なかった今はまだ、ピカリンもラブリンも幼いから見えないことが多いだから、「大好き」といっているでも、大きくなれば離れていくのは目に見えている私は一切フォローとかしないけどさ********************************************************************* 紅茶のお店です
2006.01.03
コメント(6)
![]()
義両親の家に到着したのが、午後4時過ぎ事前に、「早く帰る」とは約束したそれにしても、一向に電話が来ない毎年、その日前後には電話がかかって「何時にこい」とかいうのだが・・・3時過ぎてもかかってこないので、電話をかけると、誰も来ないという話だったおかしい・・・義姉1、2は来ないにしても、Sさんは来るだろう・・・義兄はこないのは毎年のことなので、頭にないそして、それはらぶぴか一家と義両親だけになるということだったそれを聞いたから、余計に旦那さんは私と娘を強制的に連れて行こうとしたんだ(娘、39度の発熱中)義母は仕事のため、午後5時半ごろ帰宅それまでの間、おせち料理とかに鍋を食べて過ごしていた余談だけど、かに鍋は不味かったーー;;そのとき義父から兄弟の変わりようを聞いた**気になる人は、昨年の4月下旬の義母の還暦祝いの食事会の日記をよんでください**まずは義父の友人であり、息子役であるSさん(と高1の娘のAちゃん)Sさんの家に泥棒が入ったそうだ(時期は聞いてない)被害金額とか、何がなくなったのかは一切不明だが義父に20万お金を借りたそうだ(当面の生活費だよね)で、借りたお金をまだ返済してないそうなのでSさんは顔を合わせにくいらしい電話をかけても留守電になり、一切の連絡を断ち切っているそうだ何度か家にいったけど、会えなかったらしい義父はお金を返して欲しいとかまったく思っていないけど「あいつは妙に義理堅いから」といってぼやいていたそして、娘のAちゃんは高校を中退したとのこと春に入学したばかりだというのに・・・母親が死んで、自分を注意してくれる人がいないというのもあって(Sさんは娘に嫌われたくない一心で娘に甘い)かなりの我侭。中学生の頃携帯で出会い系サイトとかで遊んでたりしてたのを知ってるから高校がめんどくさくなって止めたんだと思う←私の考えだけど、義両親はただ単に高校が合わんかったんだろう・・としか思ってない本当にあわなかったのかもしれない、でも、多分それは違うと思うAちゃんの性格や日常を把握しているわけではないが、ただ単に日常の生活の面倒なこと、嫌なことから目を背けているだけにしか思わない甘やかすだけなら誰だって出来るのに・・・・それでも、Aちゃんはしっかりしているから・・といっている義両親帰りの車の中で「やっぱり」といった私にビックリしていた旦那「そんな気がしてた」というと、「そうかあ~よく分かるな~」といってたし・・・かなり長くなるので、何回かに分けてアップします次は義姉編です*****************************************おめでとうございます2006円のものを集めてみました
2006.01.03
コメント(4)
![]()
娘が発熱した。義両親の家に行くという日に発熱熱は38.3度・・・ホットカーペットの上にゴロンと横になってテレビを見ているそして、気がつけば寝てる・・・そんな調子なのに、旦那さんは「行く」の一点張りなんで??訳わかんない??ラブリンが発熱してて、熱も39度になったのに行くの??何度も止めよう今日行かなくても、週末行けばいいじゃない無理していく理由もないといったけど、全然聞こえなかったみたい行ける?と暢気にラブリンに言うだけラブリンは、熱が出て辛いはずなのに、「お出かけ」が嬉しいから「行く」というピカリンとパパでいっておいでといったけど、完全無視本当は行きたくないんだけど・・・ピカリンがこんなに喜んでいるからな~というだけお年玉の準備だけして、後は何の用意もしないでいたら行かないの?といわれたあまりにも頭にきたからラブリンの熱が高くなっても、私何にもしないから貴方が連れて行くんだから、責任取りなさいよといって、用意した娘には座薬を入れて、ヒエピタ貼って車に乗ると、「あっバチュ」「あっ、くうまぁ」といってご機嫌だった娘のご機嫌とは裏腹に、ものすごい不快感で座っていた私義両親の家で、もっと驚くことがあったのに・・・**************************************************************
2006.01.03
コメント(8)
全15件 (15件中 1-15件目)
1