新 松磯山荘住人のつぶやき

新 松磯山荘住人のつぶやき

2007年03月04日
XML
カテゴリ: 京都の話題

久しぶりの休日、とにかく疲れた心身を癒したい一心で、城南宮の枝垂梅を見てまいりました。何を隠そうこの私、かつて伏見に住んでいたこともあるのに、城南宮にはまだ一度も足を運んだことがなかったのでした。はじめて目にする城南宮の社殿や庭が、とても新鮮に映りました。

城南宮の枝垂梅は、全体にまだ樹齢が若いように見受けられました。あと十年もすれば、枝ぶりがもっと見事になることでしょうね。今年は花の時期が早かったのでしょうか、花の盛りは多少過ぎていたように思いましたが、それでも境内の梅と椿にほっと一息つくことができました。

鳥羽の「おせき餅」の由来は、近世鳥羽街道往来の旅人にお餅を売り、お茶を供していた美人娘の「おせき」だとか。塩味がきいた丹波大納言の風味が、疲れた体には心地よかったです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月04日 16時52分59秒
[京都の話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: