2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
ほそぼそと日記更新してまいりましたがここのブログを始めて早6年が過ぎました。色々あったけど1番居心地がいい場所ではないかと思ってます。今年1年何も考えずにやってたなあ・・・ってしみじみ思うのと何か大きな目標みたいな物がなくて達成感がない感じがします。来年は少し気持ちに余裕を持って少しでも自分のやりたい何かを探したいな。人生折り返しに来ている年齢なので・・・(笑)頑張ろうではなくてやって行こう!みたいな・・・パパさんは急遽仕事に行きました。わたしも明日は仕事です。こんな感じのすれ違い生活ですがまだまだ仕事は続けなければいけないようなのでやりますヨ・・何とかね。皆さん良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします^^
Dec 31, 2007
コメント(4)

お兄ちゃんにとっては今年最後の発表会が終了しました。年長さんは毎年『司会』と『聖劇』と決まっています。お遊戯をする子供達の名前を年長さんが覚えます。人数が少ないクラスは余裕ですが中には20人以上の名前を覚える子もいます。子供の記憶力には驚かされます。『聖劇』とはイエスキリストの誕生の話です。毎年恒例なので自分が保育園に通った時演技していたお父さんお母さんも居るそうで親子2代で演技するって何だか歴史のある劇なんですね~・・・で・・・お兄ちゃんの役柄は『語り手』でした。3幕と4幕の話の内容を舞台前に立ってお話する役です。実はこの聖劇にも曰くがあり保護者会役員の子供の役付きは優遇されると云われがあり女の子の花形とされる『マリアさま』と男の子の花形とされる『王様』は役員の子供がやるらしいと言う噂を聞き会長さんちはムスメさん、副会長はうちなのでわたしは“じゃあうちの子は王様?”とちょっと期待したりしていたのでした。でも、王様はキリストを歓迎しないので悪役なのですが・・・役柄については先生達が決めるらしく子供達の権限は一切なく話の流れからもしかしてうちは語り手かぁ・・・?と思ったら案の定でした。で、、、会長さんのムスメさんのマリアも外され一応次に目立つだろう大きな星の役を他、役員の子供達も優遇されただろう役柄ではなく役員のみで終了後の忘年会では文句タラタラだったのでした・・・今年の年長さんは35人中女の子が9人だけと言うずいぶん偏ったクラスで聖劇をするにあたりかなり苦労はしたであろう事なのですが・・・先生のおめがねに適った人達がいわゆる花形をゲットして役員だろうが何だろうが完全無視の人選にちょっとがっかりだったのでした・・って・・・うちはそんな事を知らずに役員を受けたのでその話はずいぶん後になって知った事だったんですけどね。でもでも上手に役割は果たしてくれたのでわたしは満足しました!真っ白い衣装も似合ってたし 妹ちゃんのりんごちゃんも1番上手だったし!(先生のムスメが一緒の保育園にいますがその子よりずっとずっと上手だったよ~) 11月下旬に1泊だけど千葉へ旅行に行きました。その時久しぶりにカメラを持って行ったパパさんが結構納得行く写真が撮れたと再び写真に目覚めカメラ片手にいっぱい写真撮ってくれました。発表会が終わると何だか本当に終わってしまったんだなあ・・・と感じます。卒園式まで後4ヶ月。過ぎてみれば早いもんです・・PS 久しぶりに画像UPしてみました・・が・・すっかり使い方がよくわからなくなってますが・・・(苦笑)
Dec 11, 2007
コメント(4)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()