2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

先週そろそろお雛様を買いに行きたいなあ・・・と話した所会社の後輩に「もう無くなっちゃいますよ」とパパさんは言われたらしく「じゃ、見に行こう!」と話したら「買って来るんだよ」とあっさり。男の子は女親の実家から女の子は父親の実家からお祝いしてもらうと言う実家の方の風習ですが関所では何も言ってくれないし(ま、行かないからかもしれないけど)勝手に買っちゃいました・・予算は兜と同じ位。今年の流行は紫とピンク系のお雛様が売れているようです。お内裏様とお雛様の2つの飾りでいいかなあ?って思っていたけれどやっぱり3段がいいなあ・・・と思い3段飾りを買いました。色々迷いつつもわたしのわがままを通してわたし好みのを買いました。今流行りの飾り棚タイプを・・と思っていたけれど顔と着物が気に入ったのでコチラに。あえて金糸ではなく染め着物とサイズも他の3段に比べ大きかったのでいいかなあ?と。なので三人官女の着物の柄の出方も微妙に違うんです。予算もオーバーだったんだけどお勉強もしてもらい・・♪子供の頃段飾りが欲しくても買ってもらえなかったのでうちに雛人形が飾れて嬉しい!そんな時、女の子を産んでよかった!と思えるのでした(単純だけど)昨日は少し早いけれど母の命日が近いのでお墓参りに行って2月1日のアカゴのオペの無事をお祈りして来ました。一生懸命飾ったんだけど仕舞うのがなあ・・・・ハッと思い出し写真は何枚か撮ったけど大変そう・・・(汗)
Jan 30, 2006
コメント(2)

だいぶ遅くなってしまいましたが発表会はこんな感じ・・・ おもちゃのちゃちゃちゃのペープサートでカスタネット担当してました。1番だったので緊張してたみたい。一生懸命“ちゃっ、ちゃっ”ってうなずいてました。ベイビーロックンロールでは咳をごんごんしながらも張り切って踊ってました。あ~ボケボケ・・・ 毎日お片付けしなさ~い!!と怒鳴る毎日。慌てて保育園に送り帰って見ると部屋の片隅にこんな風に片付けてありました。 クリスマスツリーを飾ってあった横にひっそりと・・・文句が言えなくなってしまいました。子供なりに考えたらしいです・・今一生懸命つたい歩きしてるアカゴちゃんですがおとなしいなあ・・・と思う時は何か口に含んでる事が多く先日はのりを美味しく食べたらしく満面の笑み おっぱい大好きでご飯食べてくれないんだけどちょっとづつ大きくなって来てるのでママは嬉しいです。かわいくないって言われても自分にとっちゃかわいいんだからいいんだもんね。
Jan 20, 2006
コメント(4)
![]()
ミーハーだと思うんだけどドラマを見てすっかりハマッてしまったので予約しちゃいました。今ならすべての本が送料無料だそうなので子供が好きなこの本も買おうかなあ・・・わたしも大好きな番組です♪番組の終わりにカペリートが手を振るんだけどそれを見てかならず嬉しそうに手を振るお坊ちゃまは普段怪獣だけどなかなかかわいいです。DVD出てるんだあ・・・ちょっと欲しい・・・(DVD版は画像がなかったのでリンク貼ったのはビデオだけど・・・)
Jan 19, 2006
コメント(3)
明日病院受診の後関所からお2人が来るらしい話・・・お坊ちゃまに会いたいんだってさ。義母は車の免許がないのでどこに行くにも2人です。時にはひとりで出掛けたいらしいけど自分ひとりじゃバスにも乗れないのでこっちとしては良い事です・・(勝手に訪ねられたらたまったもんじゃないから)もうお正月の事以来絶対許せない!!と言う気持ち・・執念深いかもしれないけどやっぱり許せないし許す気もないし・・・些細な言葉で傷つくって事を教えてやりたい!!思い出せば5年前。結婚決めた時から文句言われ続けてるんだから仕方ないけどさ・・・そんな訳で早く明日が過ぎて欲しいです。
Jan 12, 2006
コメント(2)
子供の幼稚園を買ってあげたら今放映されている魔法戦隊マジレンジャーが終了して轟轟戦隊ボウケンジャーなる物が始まるらしいです。子供に「なんて書いてあるの?」って聞かれてわたしはぼうぼうせんたいボウレンジャーと読んだんですが・・・ゴシック文字の上の載せてあったのでよく読めなかったんだよね~・・・(言い訳)しかも実家へ帰って義姉にそっくりそのまま知ったかぶりで教えてやっちゃったっつーの。どーも最近字の読み間違いが・・っつーか自分の中で勝手に解釈しすぎって・・・(汗)お正月の子供の流行番組はウゴウゴルーガフジCSで放送したので録画して見ましたよっ!さすがに公認HPはないけれど検索したら色々出て来ました!ハマリます!大人にも面白いウゴウゴルーガ。わたしはぷりぷりはかせが好きでした~。子供のお気に入りはみかんセイジンだそう・・・留守の間に又見ちゃおうかなあ~?
Jan 11, 2006
コメント(2)
昨日はご年始を兼ねて実家と関所へ行って来ました。去年義母は入院して少しおとなしくなったかな?と思ったのに体の調子がよくなったらしく全開にあの『ブシ』でしゃべりまくり・・・まずアカゴを見て一言。かわいくなって来たじゃない!ブスだと思ってたけど。どうせかわいくないですよ!ええそうですよ。体が悪いのでアカゴを抱き上げる事も出来ません。重たくなって抱っこも出来ないよ!!とわたしには大きくなった事が悪いかのように聞こえます。義父が出来る事はやっているのでコーヒーを入れてもらうなりまったくコーヒーもまともに入れられないんだよ!苦いね~!!自分で豆の量も水の量も指示したんだろ。コーヒーメーカーが勝手に入れたんだから自分が悪いんだろ・・・次から次へとお菓子を出して来てこれ食べろあれ食べろって9ヶ月になったばかりのアカゴに何でも食わせるのは止めてくれって言うんだよ!!わたしが躊躇してると自分の子育て時代を引き合わせる始末。毎回の事ながらほんとにほんとに嫌気がさします・・パパさんが憎まれ口を言おうものなら結婚してきつくなったいね~!!あ~そうでしょう!わたしがそうさせてるのかもしれませんね。毎回、もう会いたくないと思ってしまいます。でも、この愚痴を誰に言う事も出来ません。パパさんは連休だったはずが今日出勤になってしまいました。子供と又2日一緒に居なければいけません。アカゴのオペも決まったのでまるべく人ごみは避けなければいけません。風邪をひかせてもいけません。やっぱりお兄ちゃんは我慢させられます。そして又怒られるような事を・・・わたしもイライラをぶつけてしまいました・・・ダンナさまの母親なんだし・・・と思っても自分の子供もダンナも認めるわがままぶりなのでそんな義母の相手は出来ません。かわいい嫁にもなれないしなりたいとも思いません。王様の耳はロバの耳みたいなわたしのストレスのハケグチを入れられる大きな穴が欲しいです・・・
Jan 8, 2006
コメント(4)
遅ればせながら明けましておめでとうございます。今年もわたしのくだらない日記にお付き合いくださいませ。。。ほんとに毎日イライラしっぱなしでしたが・・・今日から保育園が始まりましたのでやっとやっと!解放されました。ちっとも遊んであげてないし要望も聞いてあげてないしダメ母です・・・感情で怒る事もしばしば・・しつけなんてもんではありません。ただ単に怒ってるだけ・・って感じでした。年末の勝手に居なくなる事件(近所のおばあちゃんちに行ってるのはわかるんだけど)お正月のお年玉紛失事件とまったくまったくなのです・・・ご近所さんと仲良くなれるのはいい事だと思うしおばあちゃんもすぐに帰してくれるのでそんなに神経質になる必要はないのかなあ?とも思うんだけどやっぱり勝手に出て行くのはまずいでしょう・・お年玉は年末アカゴの具合が悪いので年始は今週末に来ると関所で話したらいち早く大晦日に頂いた物を突然紛失しどこを探してもない!聞けば聞くほどわからなくなってしまったみたいで3階にあるとか自転車のカゴに入れたとか・・・結局DVDのケース入れの中から出て来たんだけどうそはいけない!!出て行きなさ~い!!と2人で怒りまくってしまい・・・後で考えたんだけどわたしが責めるから何か答えなきゃいけないと思って適当な事を言うんだろうなあ・・・と。わかってるんだけどわかっちゃいるんだけどダメですね~・・・・もっと甘えたいんだと思う・・なんだけど・・・心に余裕のないわたしです。そんな事があったお正月アカゴはなぜか夜泣きらしきものが2晩続き大泣きが原因かソケイヘルニア・・・再発しちゃいました。今日外科受診予定です。多分・・オペ決定。こんな事なら4ヶ月でやってもらった方が・・・なぜってだいぶ知恵も付いて来て寝かしつけもおっぱいだし、夜泣きもおっぱいでしのいでるし入院すると消灯以降は離れ離れなのでどうなるかなあ?今日から9ヶ月。つかまり立ちが出来るようになったと思ったら今日はつたい歩きを始めました。今年は仕事復帰です。どうなるかわかんないけど何とかやれる所までやってみるつもりです。
Jan 6, 2006
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

