2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
妹ちゃんがスイミングを始めて1年になります。毎回楽しくて仕方ないみたいでそれが親としても喜びでもあるんですが・・毎月テストをして合格すると帽子の色が変わって行くので結構厳しい世界だったりします・・・妹ちゃんも顔に水が付けられない状態から息継ぎなしでクロールが出来るまでに成長して帽子の色が2つUPしましたパパさんの後輩がインストラクターをしていてその子供さんは5歳位から始めて泳げるようになるまで1年以上かかった話を聞いていたのでここまで成長出来た事に驚きも感じてます。でもね・・長くやっていると子供同士でも顔なじみになる訳でいち早く合格して行けばやっぱり悔しかったり、羨ましかったりするみたい。わたしはゆっくり上達して、きっちり基礎を習ってもらいたいって言うのが本音で次の合格の道は険しいだろうから若干早すぎ・・?って心配してるんだけどインストラクターの方が大丈夫って合格証くれたんだろうからいいのかな・・・妹ちゃんはあまり帽子の色にこだわってる風はないけど合格出来た時はさすがに浮かれてましたけどね・・・全然出来ない風だったのに本番になると出来ちゃったりする所が結構肝っ玉が据わってるのかな・・とにかくいよいよクロールで息継ぎを教えてもらいフォームもきっちり矯正されます。嫌がらずに続けて欲しいなぁ・・何かを続けて頑張る姿勢を身に着けて欲しいから。
Jun 26, 2010
コメント(4)
毎年保育園で出されてるおやつや給食のおかずを親にも紹介してくれるので今年もお休み取って(時間が早いのでわたしがお迎えの時間では終わってしまうのです)行って来ます♪今年はメロンパンだそうです。手作りメロンパン。どんなかなぁ?楽しみです。7月が夏祭り。今年は委員さんなのでお手伝い。委員さんではないパパさんも焼きそばを今年もお願いされておりました。って言うか自分でもやりたくて仕方ないみたいだけど・・なんだかんだパパさんが保育園で委員をしていたおかげで保育園の先生達とは距離が近くなった気がします。あと1年・・何だか縁がなくなってしまうのは寂しいです。通い続けて10年だもの・・・小学校の色々もパパさんが役員を引き受けたおかげでわかって来た事もありました。でも、やっぱり保育園の方がアットホームな感じだなぁ・・・小学校って何かと面倒・・まだまだ続く小学校生活です。新任の先生ですが以外と頑張ってる感を感じるこの頃です。先日のお誕生日はカードを送ってくれました。3月まで全員に送るんでしょうね。1年目。きっと記念に残る子供達として心に残るのかな?と思うと頑張ってもらいたいって思えるようになりました。妹ちゃんがピアノのレッスンを始めました。保育園に先生が来て教室を開いているのでその先生にお願いしました。現在お試し期間中。結構その気になって頑張ってるので仕方なくクラビノーバだけどピアノ買いました・・・今更だけど、手放さないで持っててもよかったかも・・・わたしのピアノ・・今は実家で活躍中・・・ボーナスが1週間遅れています・・手続きの関係だそうだけど大丈夫か??困るんだけど。入らないと!!嵐コンの申し込みが迫っています!今年は職場の人も一緒に申し込んでくれるので当選確立2倍です!行きます!怪物くんに会いに~スパムメールが相変わらず激しくてメールアドレスをやっぱり変更しようか迷ってます。お金まで請求されるようになって来て無視してていいのか心配になって来ちゃいました。だってさ、J付属の相葉ですとか、松潤ですとかそんな事書いて来られたら腹が立って何て書いてあるのかチラッて内容確認しただけなのに金払えって・・・どこを見ても無視すればいいってあるので無視続けますけどね。ちなみにすべて迷惑メールに振り分けられてPCアドも指定ドメインしか受けないようにはなってるんだけど・・・と、そんな近況をツラツラと書き止めです。
Jun 16, 2010
コメント(2)
ん~~~・・・今回は外れだった気がします・・山田孝之サンの演技はよかったけど斗真くんは山田くんに喰われちゃった感じ・・・(一緒に演技するシーンは1箇所もなかったけど)人間失格がよかった分かなり安っぽい映画に感じちゃいました。来月はシュアリーサムディとトイストーリーと10月は大奥。観る機会が多いので地元映画館の会員になっちゃいました。気になるのが資生堂CMツバキの・・もうすぐ公開だそうです。平日朝イチの映画館ってすごく空いていて両手出せば十分数えられる位しか入ってなかったんだけど『告白』は混んでいたようでしたね。エンドロールでトイレが我慢出来なくて席を外したんだけど何かエピソードがあったらしく気になってたりします・・(汗)まぁ・・いいんだけどさ。
Jun 8, 2010
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

