全41件 (41件中 1-41件目)
1

昨日から、楽天リンクスが楽天ブログユーザ全員参加になりましたね。今の機能では、ブログでやってることとの差がそれほどない気もするのですが、「ブログを友達だけに公開したい」機能も検討しているということで、それができたらようやく、SNSっぽくなるのでしょうか。リンクス云々よりも、アクセス解析をもっと高機能にしてほしいのと、アクセス規制機能をつけて欲しい気がします。今日のおやつ本日退職される方のお祝いに?特注蝶ケーキ虫が好きな人なので、特注で薔薇と蝶が。これはなかなかの仕事です。私が退職するときには、バイク乗せてもらおう月末なので、営業の人が月末処理ごくろうさまってお土産をこんな紙につつまれてシュークリームだ!beard papaという専門店注文受けてからクリーム注入タイプ固めの皮、濃いクリーム、これは美味しい。最近シュークリーム食べまくりだな。写真が青いな。さらに東京出張のお土産が。銀座のいちごケーキ東京ばな奈のシリーズ商品です。中身はこんな感じ。カスタードと苺クリームです。それなりに美味しいですね。味はまぁ、想像通りの味です。あ、齧りかけじゃないですよ、手で割りました。退職される方の後を受け、明日から兼務で2つの机を持つことになります。両方の部署でそれぞれおやつタイムがあると、摂取量が一気に2倍に。(今日3つもあるのも実はソレ)いや、片方で断ればいいんだけどさ。そして昨日に続き松阪シリーズ松阪鈴屋の牛まん公式サイトはしょぼいので、中京テレビのサイトとか、観光協会のサイトとか。本店で食べられるのかなぁ。伊勢自動車道の安濃サービスエリアとか、パールロードの展望台とかではふかしたの売ってるんですけど。
2006.08.31
コメント(16)

と、一応バイクブログとしての本題を語った上で2つ目の日記ですが、今日のお昼は冷麦でした。写真で見る限りは前回の素麺との違いはよくわかりませんが。今回は薬味として葱も投入 生姜と二本立て。Let's 回転明日は8月最終日、学校の夏休みも終わりです。流れる麺シリーズもとりあえずシーズンオフでしょうか。。。突然、松阪のお奨めスポットシリーズ■水谷養蜂園はちみつ屋です。ちょっと前に、世界バリバリバリューに出てましたけど。小売のお店として松治郎の舗というお店があり、何がいいかというと、はちみつ最中アイス!砂糖の代わりにはちみつがたっぷり入ったアイスです。楽天でも売ってます。■松阪なのに肉じゃないのか?というご意見もあるかもしれないので、もう一つ、お肉屋さんで丸中というお店。ここは、コロッケ!お肉屋さんのコロッケは美味しいですよね。ここは老舗のお肉屋さん。ほぼ日刊イトイ新聞のコロッケ地図にも出てくる。楽天ではカレーも売ってます。続く かもしれない
2006.08.30
コメント(16)
SPIDIの国内での販売元であったSHOEIが、9月いっぱいでSPIDIから撤退だそうです。SPIDIのサイトWEBショップ私の冬ジャケットはSPIDIです。POWER TOURというちょっと古いモデル。まだピカピカなので当分買い換える気はないのですが、(高い買い物だったし)そうですか、撤退ですか。。。他の会社が引き継いでくれるのでしょうか?けっこう気に入ってるんですけどねぇ。(高いけど)
2006.08.30
コメント(6)

1次会は萬力屋際グループのお店ですね。基本は、麺類と炒飯、石焼ご飯のお店ですが、一品料理もたくさんあります。オーダーバイキングで食べ放題飲み放題です。以前は最初からフリーだったのですが、数品料理が出てから追加自由なシステムに変更されてた。ちょっとがっかり。飲み物は生中1杯と紹興酒ロックだけにして、食べるほうに専念。値段気にせずなんでも注文できるのは幸せ。気にせずとかいいながら、高いものから注文してしまうのは庶民の性。写真撮る間もなくひたすら食べてた気が。青葱豆腐大根とクラゲのサラダ豚肉とニンニクの芽炒め肉団子餃子海老とレンコンの塩炒め辛味もやし麻婆豆腐鶏唐揚煮玉子海鮮塩焼そば豚バラ石焼ご飯黒ゴマアイス杏仁豆腐覚えてる限りでこんな感じ。辛味もやしと煮玉子と杏仁豆腐がいい。(安い人)2件目は、焼酎バー。月の雫メニューには焼酎がずらっと100種類以上。吟香露1杯、珈琲焼酎1杯飲んだところで終電。吟香露は吟醸酒の酒粕で作った焼酎で、度数も20度くらいと低め、ロックで飲むといい香りがします。珈琲焼酎ウマイ終電が早いなぁ。(23時)オーストラリアのお土産を追加でいただきました。紅茶です。カンガルーとコアラとエアーズロックが書いてあって、どうみてもオーストラリアです。
2006.08.29
コメント(8)
今日は飲み会です。飲み放題食べ放題です。送別会です。で、今のうちに日記書いちゃおう。この時間だと、今日のおやつコーナー書けないけど。(冷蔵庫に新しいお土産が眠ってる)会社の近くで荷物を送ろうと思って、クロネコヤマト扱ってるお店に行ったら、たまたま閉まってる!コンビニもあるけど、最近は店内にポスト置いたりして郵政公社ベッタリ、宅配便扱ってない。郵便嫌い。ハガキ以外は極力使いたくない。でもしょうがないからコンビニで出しました。で、ゆうパックにも、WEB上での荷物追跡サービスがあるのですが、番号入れても全然出てこない!昨日出した荷物が今日になっても見れないってどういうこと??不安になって電話で問い合わせてみると、「その番号は違います、こちらの番号で検索してください」って何で問合せ番号かわってんの?この伝票に書いてある番号は何?「こちらではわかりません。」って、私、この電話で調べてもらうのに、この伝票に書いてある番号を伝えただけですよ?住所とか名前とか言ってないけど、あなた新しい番号教えてきたってことは、そっちで番号変えてるから新旧の番号わかってるんでしょ?こんなことされたら、追跡サービスなんてあっても、全く意味ないじゃん!!!可能性としては、なんらかの事情で、伝票書き換えたんでは?問合せ番号は伝票に印刷してるから、勝手にそっちの伝票に変えちゃったんじゃないの?これだから郵便局はダメなんだ。ゆうパックなんて民業圧迫はやめてしまえ。郵貯もやめてしまえ。ばーかばーかばーか (←小学生なみの〆言葉)
2006.08.29
コメント(15)

今日のおやつはCLUB HARIEのバームクーヘン。しばらく前から会社の冷蔵庫にホールがストックされていて、楽しみにしていたもの。(いないときに食べられたらどうしようと心配して仕事が手につかない)クラブハリエのバームクーヘンといえば、滋賀にある老舗の和菓子屋が作っていて、これもんでこれもんな、国際食品コンクールで3つ星獲得の一品なのです。たしかに、しっとりして、バームクーヘンとしては美味しいです。バームクーヘンとしては。最近これ系のお菓子食べて思うことは、原価考えて商品化されてるもの、ある程度保存がきいて商品として並べることを考えたものと、手作りのお菓子はやっぱり違うなぁ、と。結婚式の引き出物でもらうバームクーヘンなんかとは一味違う美味しさなので、ご贈答品・お土産としてはかなりイケテルと思います。オーストラリアのお土産ももらいました。チョコレート菓子とクッキーああ、普通で面白くないチョコレート菓子の方は、ビスケットでクリームがはさんであって、チョコレートコーティングしてあります。オーストラリアではメジャーなお菓子のようです。ほら、オーストラリアなんだから、もっとこう、ワニとか虫とか、なんかそんなネタをでもそんなの買って来たら一部の人には受けても一般的にはブーイングなのか。
2006.08.28
コメント(16)

天気予報とにらめっこした結果、曇ところにより雷と伴う雨、大雨洪水雷注意報でしたが、昨日の夜からてるてる坊主作ってた子供の努力に免じて、行ってきました。長島スパーランド ジャンボ海水プール遊園地の中に併設されたプールなのですが、ここの特徴は、・水が海水 すぐ隣りの伊勢湾から引き込んだ海水を浄化・殺菌して使用。・温泉プールがある 温水じゃなくて温泉です。シャワーも温泉。あったかい。さすが遊園地プール、市営プールとは客層が違います。お姉さんもたくさんいて目の保養も十分波の出るプールを中心に楽しんで、マズイ焼きそばやマズイフライドポテトで昼食もとり、満足したところで遊園地へ移動なんかウサギがいたピーターラビットフェア中言われないとそんな由緒正しいウサギとは気がつかない食べ放題じゃないバイキングむしろこの角度で2回も乗ったお子様がじょじょに絶叫マシンに乗れるようになってきました。観覧車から海を眺める本当に海のそばです。このあたりは、治水とか輪中とかで有名な土地千本松原とか長良川河口堰も近くです。千本松原の美しい景色に比べて、河口堰の醜悪さ。いらない公共事業の典型例です。観覧車から駐車場を眺めるみなさん曇り空の中ごくろうさまです。手前のデカイジェットコースターはスチールドラゴン部品脱落事故でただ今運転休止中スペースシャトル発車これまで遊園地行っても観覧車とか汽車とかヌルい乗り物しか乗れなかったのが、だんだん怖いのにも興味が出てきたようです。まだ微妙に身長制限にひっかかるものがありますが、クリアされたら一体誰が付き合うのでしょう。ちなみに私は高所恐怖症です。帰りにどうしてもお腹すいたのでコンビニにちょい寄り夕食を邪魔しないように、ちょっとだけオヤツチロルの杏仁豆腐とマンゴー駐車場からプールまでかなり遠く、プールの中でも歩き回ったし、遊園地の中も歩き回ったし、かなり疲れましたが、楽しかったです。雨降らなかったし。(←これが一番大きい。いつ降ってもおかしくないような雲でした)雨女の攻撃にてるてる坊主が勝った。
2006.08.27
コメント(14)

今日は朝から小学校の草取り作業あぁ、もうすぐ夏休みも終わりです。ガソリンスタンドで車のオイル交換待ちをしていると、床を歩く黒い影が。テーブルの上に乗せてあげるとこんにちわ何勝手に写真撮ってんのよ!!かなりお怒りのようです。ガソリンスタンドの、しかも室内に、一体どこから来たの?家に連れ帰って子供に見せましたが、全く興味なかったので庭でさようならしました。クワガタのメスはかわいそうデス。で、家に入ろうとすると、玄関のドアにまた小さなお客様が。子供が喜んでつかまえてましたが、これも最後は庭でさようなら。せっかくフローリング色に化けたのに家入れてくれないの?ウチの中じゃ、ご飯がありませんことよ?蜘蛛食べる?明日は夏休み最後の日曜日、いつもの市営プールじゃなくて、遊園地のプールに行ってきます。雨降りませんように。
2006.08.26
コメント(13)

先月、ディーラーに行ってウダウダしてたとき、お客さんがかぶってきたヘルメットをすごくベタ誉めしてたんですよ。シューベルトの「J1」わりとベテランの人でヘルメットもたくさん使ってきたそうなんですが、・涼しい・静か・視界がクリアというのを強調してました。AraiのSZも持ってるそうなんですが、涼しさに関しては比較にならないそうです。こんな風の通り方その他、サングラス内蔵で、ワンボタンでON/OFFできたり、口の周りにガードを装着できたり、かなり熱の入った誉め方で、そのときいた他のお客さんなんか、フルフェイスのメット買っちゃってましたもん。うーん、そんなにいいんですか。ユーロネット価格で、黒が\53,600、シルバーが\55,800。うーん、高い。BMWのディーラーならわりと扱ってる率高いと思います。誰か買ってレポしてみて~昨日のチロルが自分でもうらやましくて、柚子・ライチ・かき氷を自分でも買って食べました。どれも美味しかったです。個人的なランキングでは、1:ライチ 2:柚子 3:かき氷 です。会社前のコンビニでは、昨日もあんなに買ったのに今日もチロルかよ!って思われてるに違いありません。あーチロルマンが来たーとか裏で言われてるかもしれません。今日はお昼はお客さんが来てて、会食の予定だったんですよ。和気藹々と。中華のケータリングで、回るお皿に料理とか盛られてて、会議室でミニパーティですよ。午前中の打ち合わせが長引いて、顔出したときはもう食べ終わってましたよ。食べ残しを紙皿にとっておいて、私の昼食は15:00くらいでした。なんだか食べ物運が下降線に入った予感。つーか回るお皿の写真撮れなかったのが残念。
2006.08.25
コメント(14)

お世話になってる部署のパートのお姉さんが今月で辞めるということで、今日夕方から会議室で送別会をやっているそうなんです。急に聞いたから何も準備してないよ!とりあえずコンビニだ!どーんノーマルとミルク柚子とライチ杏仁豆腐とかき氷(苺) 箱がなかった誰かのところから引用<プレゼントの定義>自分では買わない物で(いい意味で)ちょっとしたサプライズ感があって、気を使わせないようなお手軽価格で、欲を言えば、「あっセンスあるわ」みたいな物。自分では買わない→○サプライズ感→○お手頃価格→チロルだし気軽だよねセンス→すごいセンス!最高!完璧じゃないですか。誰がなんと言おうと。さて、喜んでもらえるでしょうか。(まだ渡してない)激しくスベる予感がヒシヒシと。ちなみに総数は、45個入り×4箱杏仁豆腐が15個 かき氷が20個1個21円だから、21×215個=おサイフ携帯が一気に空にそんな金出すならもっといいもの買えよ今日のおやつ東京いちごキューブ 3cm×3cmくらいの小さいお菓子パサつき気味のスポンジにあまり味も香りもないクリームサイトで自慢してるほど美味しくない楽天のフォト管理がちょっとバージョンアップしてますね。写真の登録が、連続10枚くらいできるようになってます。
2006.08.24
コメント(12)

さて、気を取り直して、本日2つ目の日記です。関東の他、中部・関西でも2輪ETC一般モニターが開始され、続々とモニター機器取り付け・試用のレポが公開されています。うちなんか、地方でいったら東海だったり近畿だったりいろいろカウントされるくせに、中部モニターも関西モニターも対象外!さぁ、モニター対象外でくやしい思いをしていたみなさん、ちょっと溜飲下げるときが来ましたよ!Mr.Bike 9月号に、●本誌独占スクープバイク用ETCはこんなにコンパクト!という記事が!たった2ページの白黒記事なんですが、買ってしまいました。ミスターバイク買うの何年ぶりだろう。もう製品版の機械が出来て、関係者にお披露目も済んでいるそうです。写真が載ってますが。小さいです、本体。手のひらサイズ。モニターでは鍵つきスペース収納が義務づけられていますが、本番ではその縛りはない模様。防水対策の成果?(カード盗難には気をつけよう)アンテナとインジケータも小さい!両方合わせて、今のインジケータよりちょっと大きいくらい。車用のアンテナとそうかわらない大きさに見えます。アンテナ、今は取り付け位置・角度等、厳しい規定があるようですが、これもある程度自由化されて、スクリーン越しの通信も認められるとか。本体が小さくなれば、GSでも車載工具はずさなくても乗せられるかも!アンテナ・インジケータも、GSならメーター上部あたりに目立たなくつけられるかも?気になるお値段ですが、「3万円を切るようにしたい」と。うーん、モニター機は無料か。ETCで3万か。元取れるかな。いやいや、無線通信のメリットはお金には変えられないはず。ということで、とりあえずみなさんMr.Bike買おう!(もしくは立ちy今日のおやつPINEDEのシュークリームとチーズケーキ あ、1個ひっくり返ってる! チーズケーキは小さいですね。美味しいですが、まぁ普通。チズケーは7月のアレの勝ち!この店は、カスタードクリームが美味しい!自席で写真撮ると光量が足らなくて色がきれいに出ない(遊んでばっかりいるから暗い席に追いやられているのでは)
2006.08.23
コメント(18)

ついに会社にこんなものが回転する水麺と生姜投入ウマー私の地元は素麺の名産地なのです。金魚印の大矢知素麺あ、これ買ってきたの私じゃないですから。別の人別の人。うちの会社ってそんな人ばっかりというかうちの部署だけだけど。こんなことしてるの。
2006.08.23
コメント(12)
![]()
この前、キャンプの荷物を整理していて改めて気がついたのですが、我が家には、シングルストーブが3つもあります。コンロ3つもあったら家庭のガス台並みじゃないですか。最初に買ったのは、イワタニプリムス。学生のときに買って今でも使用。10年以上経ってるけどまだ現役。自動点火装置もちゃんと動いてる。収納も特にコンパクトでもないし、変わったギミックはなんにもないけど、普通に使いやすいです。次に買ったのはG-ストーブ。しばらく乗ってなかったバイクに復活したときに購入。たたむと薄い長方形になって、持ち運びは非常にコンパクト。ガスカートリッジも、カセットガス用の汎用品が使えます。コンパクトだし、燃料もコンビニで買えるし、なにより形が、変形ギミックがカコイイ。ただ、わりとあっさり自動点火装置が壊れたのと、遮熱板がついてるので、大きな鍋・網は乗せられないのが不満。私がよくやる、コンビニで冷凍のアルミ鍋買って手っ取り早く飯、とかできない。で、スノーピークの「地」を衝動買い。これは収納がものすごく小さくて、手のひらサイズ以下。タバコの箱より小さい。「焚」というクッカーの中に、ガスカートリッジとストーブをセットで入れておけます。ストーブなしなら、ガス缶が2つ、ピッタリ入る。で、メーカーもガスカートリッジもバラバラなストーブが3つも。クッカーは、上の「焚」と、ユニフレームのfanマルチロースター(焼き網)でソーセージ焼いたり餅焼いたり。先日のキャンプではトーストを。とか何とかいいつつ、最近はほとんど出番なくて眠ってます。悲しい。今日のおやつ 能登のいもいもあんの中には昆布の細切りが入っています。ニッキ(シナモン)の香りがします。見た目はよくある饅頭かと思わせて、ニッキと昆布で独自の風味。あと、写真撮り忘れましたが、わらび餅もいただきました。大丈夫か、この会社。
2006.08.22
コメント(20)

http://www.kushitani.co.jp/news/index.htmlクシタニとヨシムラの工場見学、レア物オークション、じゃんけん大会がセットになった1泊ツーリングです。15,000円也。申し込みはクシタニ江東店で、集合場所がヨシムラ(神奈川県)という、思いっきり関東発のツアーですね。ヨシムラファンの人にはけっこう楽しいイベントかも。鈴鹿にも有名メーカーいろいろあるんだけど。モリワキとアールズギア見学して鈴鹿サーキット走行してホテル宿泊してクアガーデン入って楼蘭で麻婆豆腐ツアーとかどうでしょう。今日のお昼メインディッシュそこらのヘンな蕎麦屋よりコンビニソバの方が美味いというのはどうかと思いますが。わりと蕎麦不毛の地。うどん文化圏。美味い蕎麦屋はたいてい、山の中にある。普段は行けない。ツーリング先。財布に小銭がなくて弁当が頼めなくてコンビニ買出しになったんですけど。ゼロバンクのおかげで手数料気にせずにコンビニで下ろせるから便利になった。田舎にしては珍しいサービス。サークルK万歳!
2006.08.21
コメント(12)

今日は地元の花火大会です。その前にお昼は回転寿司近所の「無添くら寿司」全皿100円のお店です。100円寿司としては美味しい方かも。味以外に、5皿ごとに抽選のゲームがあって、それで子供は寿司だとここしか行きたがらない。あと大事なことですが、今日行ったらものすごくかわいいお姉さんが働いていました。若いときの広末みたいです。夏休みのアルバイトでしょうか。午後からプール今日はかき氷これはこれで美味しいけど、やっぱりアイスのまったり感も捨て難い。プール上がりのけだるい感じにアイスの甘さが合います。このプールは実は花火大会の打ち上げ場所のすぐ近くで、帰るころには屋台の準備が、観客の姿もちらほら。浴衣のお姉さんとか。打ち上げまでまだ3時間くらいありますけど。。。さて、花火大会ですが、ウチは少し高台にあるので、家から花火が見れるのです。小さいけど。渋滞や人ごみなしで、気楽でいいです。携帯のカメラでは限界が爆発?最後の大きなスターマイン天気もよく、なかなか楽しめました。おまけ門の横の百合の花車庫に入る入口に咲いています。背が高く、道路から2m弱くらいの高さに花があります。夜中帰ってくるとき、真っ暗な中に白いのが浮かんで、いつも「あ、誰かいる?」ってちょっとビビるのが日課です。
2006.08.20
コメント(12)

今日のお昼は、バイキングのお店「ひな野」でした。最近流行ってるらしい?健康素材を使ったバイキングのお店です。柿安三尺三寸箸とかモクモクのレストランと同じですね。私はEAGLEで冷しらっしょう食べたかったのですが、勝負にもならず敗退四日市店イオン四日市北ショッピングセンター(通称北ジャス)にあります。岡田克也のお膝元です。レンガ作りでいい感じな建物なんですが、逆光でよくわかりませんね。メニューはココに出ている通り、種類は非常に豊富です。○レバニラ、◎ゴーヤチャンプルー、夏野菜オムレツ、コンニャク炒り煮、ササミの生姜ソース、◎ほうれん草サラダ、△鯖味噌、△おからサラダおからは水っぽくてあんまり美味しくない 残念鯖はパサパサであんまり美味しくない 骨も固い△冷し中華ごく普通お腹膨れちゃうから食べなくてもよかったと後悔盛り付けがあんまりキレイじゃないなぁ。○サンマ蒲焼、○豚肉山椒煮、アスパラツナソース、△ひじき煮、◎モロヘイヤお浸し、ほうれん草サラダ(再)、ゴーヤチャンプルー(再)、チーズフライ、◎豆腐ひじきがあんまり美味しくない 痩せてるしアスパラは変なソース要らない○薬膳カレーon玄米ご飯、らっきょう、モロヘイヤお浸し(再)、豆腐(再)、○胡瓜漬物カレーは大きな具がゴロゴロしてるのですが、避けてよそってきました。サラサラでさっぱりしたカレーです。もうちょっと食べたいんですが、子供が食べ終わってしまって、そろそろデザート◎杏仁豆腐完全に固めてなくて、寄せ豆腐みたいな感じ濃くて美味しいもうひとつ○ぜんざい(粒餡)with白玉甘すぎないので食事直後でも全然OKお茶は、柿の葉茶、ルイボス茶、ウコン茶をいただきました。(普通のお茶もありますよ)メニューは他にも、とんかつや唐揚げ(油淋鶏)などの肉系もありますし、パスタなんかもあります。細かいのまで数えると70種類以上ありますし、一度に全メニュー制覇できないのはちょっと悲しい。野菜類はだいたい美味しいですね。野菜好きな人、和食好きな人なら満足できると思います。料理の種類の多さでモクモクよりいいかもただ個人的には、おからサラダの味の差でモクモクの勝ちおまけとなりにある、キャッツカフェの「アンビリーバブル」 3,810円撮影者映り込みすぎ
2006.08.19
コメント(14)
ラッキーナンバー、77777を通過しました!77777を踏まれた方は、、、楽天ログイン中の方ではありませんでした。お名前わかりませーん。どなたか、お心当たりのある方はみえますかー?っていうか、ポ、ポルトガルのデータセンター?muito obrigado!!
2006.08.18
コメント(8)

台風、ものすごく遅いですね。なかなか通過していきません。九州のみなさん、大丈夫でしょうか。台風は九州にいるのですが、三重県もちょうど雲に覆われて、雨が降っています。うん、これは何かの呪いだ、きっと。けっこうな雨風です。駅まで歩きたくない。さて、今日も頂き物でかいシュークリームどれくらいデカイかというと、YOSHIMURA GSX-R1000がかすむくらいの巨大さ3m以上あるね外はサクサクのパイっぽい生地中はカスタードクリームバニラの粒々が効いてます。けっこうお腹に貯まる。お代りは無理最近わかってきた。うちのフロアは人数が少ないから、各部署で余ったお菓子を処分お裾分けするのにちょうどいいんでしょうね。しかしうちの会社、こんなにお菓子ばっかり食べてて大丈夫?成人病で全滅しない?さらに追加甲子園に応援に行った人から。(三重高は初戦敗退)マヨネーズつけると美味しいよ!と渡されたのですが、マヨラーじゃないので会社にマヨネーズ常備してないんですが。。。「お好み焼きの写真は味をイメージしたもので実物とは異なります」って書いてある。正直でよろしい。同じようなの、東京駅でも売ってる。もんじゃ焼きせんべい?子供のころ、駄菓子屋でお好み焼きセンベイ、買って食べませんでした?小袋でソースとマヨネーズが付いてるの。初期版は袋2つついてたんだけど、いつのまにか、1袋でマヨネーズソースになっちゃった。別々に塗るのが楽しかったんだけど。今でもコンビニの駄菓子コーナーで売ってますね。
2006.08.18
コメント(10)
あんまりバイクネタ無いのも寂しいので(たぶん本人だけ)いつものお菓子とは別に、ニュースのネタ拾い営業用カブで砂漠ラリー、3600キロ完走 愛媛の銀行員エンジンは110ccということで、純粋な営業用カブではないですけど、凄いですね。1日2、3時間の睡眠で、最後の2日間は全く寝ずに約650キロを走ったそうです。カブで。砂漠を。エコチャレンジ部門にエントリーしていて、2台中2位。ちなみに1位はDR-Z400。カブと争う車種とは思えない!気持ち的には、堂々1台中1位!この人が営業に来たら絶対口座開く。そんな砂漠激走の一方で、東京都内事故多発で警視庁、緊急事態宣言8月1~10日の間に12件の死亡事故があり、うち4件が2輪。4件中、3件が単独事故。速度超過でカーブ曲がれなかったり追突したり。4件中、2件でヘルメット脱落。うち1件はフルフェイスで。せっかくフルフェかぶってても脱げてしまっては意味がないです。ストラップちゃんと締めましょう。自分では避けられなかったもらい事故はしかたないとして、自分のコントロールミスでの自爆は避けたいですね。安全運転安全運転。制限速度を守りましょう!なんてことを言うわけじゃないですが(守らないといけないんですけどね)、各自、自分なりの安全運転があると思います。かつて、バイクブームのころ、雑誌バリバリマシンとか、オートバイ誌に俺サがあったころ、TZR後方排気とか88NSRとか元気だったころ、峠をレプリカが走り回っていました。その後、残念なことに、2輪通行禁止の峠がたくさんできてしまいました。2輪の事故が多いと、普通の道でも2輪通行禁止とか言い出しかねません。(切符きり放題でもうかるだろうな)バイク側が悪いことばかりじゃないとは思いますが、揚げ足とられるようなことはできるだけ避けたいものです。さて、もうすぐ77777アクセスです。なんだかめでたい数字なので、踏まれた方には何か記念品を差し上げたいと思います。もし踏まれた方が、私に送付先を教えてもいい、あるいはどこかツーリング先で受渡しするべ?という心の広い方だった場合、このブログのネタの割合から考えて、松阪牛関連商品を松阪で仕入れてきます。肉嫌いだったら、伊勢海老関連商品で。太字部分大事ですから見落とさないように。もちろん、自分でも全力で踏みに行ったりします。
2006.08.17
コメント(16)

夏休み終了。まだ戻ってきてない人もたくさんいるけど。そりゃ今日明日は休みたくなるわな。鎌倉土産ごま半月誰の土産かわからないまま、他所の部署から回ってきた。ごま風味のゴーフレットです。とりたてて特徴のない味中身もゴマクリームにしてくれたらもっと印象深くなるのに。某○○ベーカリーのゴマケーの方が全然美味しい。お菓子表面にもうさぎの刻印ありみんなもっと海外旅行とか実家へ帰省とか行ってないのかなぁ。本命はきっと来週月曜日。そういえば、夏休み中、バイク1回も乗ってないんですが。夏休みって行っても、普通の土日+3日間で、初日は冠婚葬祭系の所要が、最後の2日はキャンプで、キャンプの準備の日があって、墓参りと、ノルマの庭の草取りとお風呂天井のかび取りがあって、市営プール行って、うん、空いてる日ないじゃん。納得納得。_| ̄|○8月は休みとれないしなぁ。 ダレカタスケテ
2006.08.17
コメント(4)

キャンプ行ってきました。夏休みなので、子供のご接待です。リクエストは、・テントは怖いのでバンガロー・キレイなところ・お風呂かシャワーが欲しいぜいたくな。。。子供のバックには指示を出している黒幕が見え隠れしてる気もしますが。さらに自分で基準追加・渋滞しないところなにしろ、休みの都合で行ける日は世間一般のお盆休みと重なりますから。探してみると、6月ごろにはもう、あちこち予約でいっぱいなんですね。ましてやバンガローなんて数少ないから。で、行ったところ。八風キャンプ場WEBサイト見たところ、ちょっと能書きが多くてどうかな?と思ったのですが、実際行ってみると、実にいいキャンプ場でした。管理人のみなさんもフレンドリーだし、キャンプ場の中を川が流れて、自然と整備のバランスがよく、きれいで便利だけど自然がいっぱい。テントでもバンガローでもデイキャンプでも、車1台は横付けができます。車で行く人にはお奨めな場所。バイクで行くにはお奨めできない場所。なぜなら、キャンプ場入口からは未舗装のダートで、かなりの凹凸、かなりの急坂あり。車でも、車高落としてるとエアロバキバキになるかも。(キャンプ場の外にも駐車場があります)山の中、周りには何もないところで、飲み物の自販機すらありません。3kmちょっと、山を降りてかないと。大半は街灯なしの真っ暗山道です。もよりコンビニまで5kmくらい?買い物忘れには注意です。初日は、お昼は藤原養鱒場で鱒釣り&塩焼きさすがお盆、ものすごい人。池の周り中人でびっしり。ちょっとゲンナリしましたが、子供的には釣りの難易度が上がってそれなりに楽しそう。(さすがに入れ食いというわけには行かなくなってる)その後、途中のスーパーで買い物をしてキャンプ場へ移動。朝食に手軽に餅焼いて食べようかと思ってたら、売ってなかった。トーストに変更。バンガローのすぐ裏にも川が山の中知らない人のテントちなみに夜中まで子供が煩かったバンガロー6畳フローリング バストイレ別真のワンルームLDK川遊び深いところで80cmくらいでしょうか。子供なら泳いで遊べます。水はものすごく透明。水を引き込んで人口の小川も作ってあり、そちらでは網でしきってニジマスのつかみ取りもさせてもらえます。夕食は軽くバーベキューのあと焼きそば(かなり手抜き あえて嫁子供にまかせてみた)軽く花火して就寝******************起床1人で5時半ごろ目が覚める散歩小雨が降っている。呪いか?ほどなく止む。朝食にパンとスイカを食べ、少し川で遊んで、片付けて帰宅。ありがとうございました。******************片岡温泉でお風呂に入って帰りましょう。源泉かけ流しです。いいお風呂です。コーヒー牛乳もフルーツ牛乳も売ってます。お子様は気にいってくれたようで、来年も行きたいと申しております。
2006.08.16
コメント(16)
キャンプに来ています。 楽しい。 携帯のアンテナが微妙
2006.08.15
コメント(10)
![]()
昨日キャンプ用品の買出しにいったとき、ホームセンターで帽子を衝動買いしてきました。coolbit メッシュキャップ首筋にカバーがついていて、この部分を水に濡らしておくと、気化熱で涼しく感じるという仕組みです。公式サイト冷える仕組み冷えるデータ夏前ごろから、近所のホムセンにコーナーができていて、バンダナとかヘルメットのインナーとか売っていて、微妙に気になっていたのですが、昨日行ってみたらほとんど売り切れになっていて、かろうじて帽子1色だけ残ってました。お値段も、定価よりかなりお安くなっていたので、(1,980円)試しに購入してみました。で、今日、庭の草取りをした(やらされた)ときにかぶってみたところ、確かに涼しい。涼しいとまではいかないですが、暑くない。効いてます。こんな小さいの水で濡らしてもすぐ乾くんじゃ?と疑ってみましたが、そんなこともなく、むしろ使用後に乾かそうと思って陰干ししといてもいつまでも濡れたままで仕舞えないくらいです。明日からのキャンプでも使ってきます。東京方面では大停電が起きていたようですが、たかがうっかりミスであれだけの停電を簡単に起こせてしまう、インフラの弱さに驚きです。それでも数時間で復旧できたから立派だと東電なんかは言ってるようですが、もし悪意のある人が工作活動しようと思ったら、大げさなことする必要はなく、線2本傷つけるだけでいいことがわかりました。で、思ったのですが、まさか首都東京の電力インフラがあんな簡単に麻痺するわけがない、クレーン船がひっかかったのは本当かもしれないが、本来はあれくらいで電気は止まるはずはなく、世間はお盆休み中なのに休みがとれずに休日出勤中の社員の怨念が電気を止めたのではないかと。特に、デスマーチ中の私の同業者の人達とか、東京ビックサイトの某イベントに行けなかった腹いせにゆりかもめ止まれ~って念が届いたのではないかと。そんな妄想をしつつ、暑いので市営プールで涼んできました。普段の土日よりはすいててよかった。 プールの後のアイスは最高 昨日は31 今日は17マンゴーシャーベット気分がいいところで、仕事中の人に嫌がらせメールしたりして、怒られました。どうもすみません。明日家だけ停電するかも。 (((゚Д゚;)))ガクブル↓
2006.08.14
コメント(12)

15、16日とキャンプに行くのでいろいろ買い物に行ってました。自分一人ならいつでも準備OKなのですが、今回はお子様&奥様連れなので、いろいろ注文がうるさいのです。というかうるさすぎ。もうそんな文句言うくらいなら家にいれば?って心の中で噛み締めて準備にいそしみます。暑いのでおやつはアイスクリームサーティワン雪だるまキャンペーン中(上の小さいのが無料)頭は小さいのはダイキュリーアイス(いわゆるダイキリ)胴体はマンゴソルベ&クリームダイキリあんまり美味しくないマンゴーは美味しい小さい方もサンライズシャーベット(グアバ、マンゴ、ココナッツ)か、バナナ&ストロベリーにして南国攻めにすればよかった。大きすぎる気がしますが、子供と分け合って食べたので適量です。(店側には迷惑)今日は盆踊り子供だけ置いて帰ってキタ(というか帰れと言われた 邪魔者扱い)後で迎えに行きます。帰り道、缶ビール片手に田んぼの中をブラブラと歩いてきました。暑いけど気持ちいいです。蛙よりも蝉がうるさいのが不思議。夜なのに。
2006.08.13
コメント(12)
![]()
今日は所用で伊勢方面へ(車で)東名阪に乗ったとたん、大渋滞?ところによっては、全く動かず。あきらめて次のインターで即降り。400円損シターなんでも、名阪の関トンネルで事故車だか故障車だか、渋滞50kmとか。予定が狂ってお昼ごはんの時間が潰れました。今日のお昼はウイダーインゼリー(マルチビタミン)*****さて、せっかく伊勢まで来ましたから、神宮の駐車場で赤福氷でも食べていきますか。なんか雷鳴ってるし。雨降ってるし。雨粒デカイな。工事中デシタしょうがない、本店まで歩きますか。雨やんだし。赤福氷 500円すごい人。でも氷はどんどん出てくるから大して待たない。でも人多すぎて座るのがたいへん。高校生のアルバイトがたくさん。女子高生。餡とお餅出てキタ写真じゃ餅は白くて判別不可能2つ入ってます。きめ細やかな氷と上品な餡で高級かき氷風味けっこうボリュームあるので、食欲に自信のない人、他にいろいろ食べたい人は注意通路の上にスダレで天井が。涼しくてイイお昼食べてないし、もうちょっと食べてもいいね若松屋のチーズ棒。 300円その場で揚げてる熱々。楽天でも売ってる。コロッケは行列なのでパスして、スティック胡瓜 100円見たままの味。でも濃い味で美味しい。これくらいで終了にしておきましょう。氷食べてなければソフト行くんだけど、さすがに両方は。夏休みなので子供狙いで遊技場が。射的かと思ったら弓でした。的近すぎ。当たりまくり。当っても何ももらえない?くじ引き。これは祭りの夜店でもあるね。プレステとか商品に入ってるやつ。これは何もらえるの?商品の姿は見えず。伊勢神宮前のおはらい町、おかげ横丁は銀行だってこんな感じ郵便局なんて右から書く手紙の住所も右から左へ書かないと届けてもらえません。ポストだって書状集箱それ誰の家?帰りは高速で一気に行きます。車多めだけど渋滞とまでは行かない。反対車線はまだ大渋滞帰省の車が多いので、いったん混んじゃうとなかなか解消されない模様。降りて下道走った方が全然速いですヨー信号少ない田舎道でむしろ楽しいですヨーと心の中で声をかけておきました。(エスパーがいたら拾ってくれるはず)
2006.08.12
コメント(12)

さぁ、今日は飲み会です。夏休み前で、何が打ち上がるのかわからないけど打ち上げです。新しい人が増えたので歓迎会でもあります。ちなみに、入ったのは24歳ピチピチのお兄ちゃんです。仕事できそうだからいいけどね。さ、定時でさっさと出られるように早めに店仕舞いにかかりますよ?え?社長が呼んでる?トラブル対応?お客さんカンカン?、、、みんな先行っといて~*****開始*****めずらしくまじめに仕事*****終了*****遅れていったらテーブルの上は食べ散らかし奥からズワイ蟹天ぷらまぐろユッケ厚焼き玉子卵焼き大好き真夏にズワイなんてと思いつつ、日本では禁猟でもはるか北の国から安いのがやってくるらしい。ビールビール焼酎焼酎焼酎 計5杯でストップビールが重なってるのは、頼んでくれたのと自分で頼んだのでダブリ両方飲むから平気今日飲んだ焼酎しそ焼酎 山の香昆布焼酎 ずなこま牛乳焼酎 五稜郭みんな度数低めで飲みやすいのでロックでいただきます。
2006.08.11
コメント(12)

健康診断の結果が返ってきました。個人情報一部暴露~肥満は、生活習慣病の危険因子です。栄養のバランスに注意しながら、食事を制限し適度な運動を心がけ体重を減らしましょう。ALT(GPT)がやや高いです。肝機能障害が疑われますので休養、栄養に注意して経過をみましょう。中性脂肪が高いので、炭水化物(酒類、穀類、菓子、果物等)を制限し、適度な運動を続け肥満を解消しましょう。ふむ、この内容からいくと、炭水化物を控えて高タンパク低カロリーな食事にして、適度な運動をしながら休養も十分とるということですね。運動すりゃいいのか休養すりゃいいのか。ラーメンダメ、お菓子ダメっていうことですね。うむ、そうすると、このブログのネタの大半が。まぁ、適当に楽しみながら健康にも気をつけますね。昨日の煎餅を他部署に配りつつ、物々交換で他のナニカにかわらないかなーと彷徨っていたところ、半分がアイスクリームに変わりました。ピノとDOLEのフルーツアイス。それと、北海道からお土産キター前にも食べたクランベリーのスイートポテトということで、芋(炭水化物)だしクリーム(脂)だし、いきなりいつもと同じダーあと、みなさん夏休みでご旅行とか行かれているようですが、こちら仕事中なのに楽しげな写メールとか送ってこないように。悔しいじゃないか!送るなら写真じゃなくて現物を送るように。
2006.08.11
コメント(8)

会社や役員宛に来たお中元・お歳暮はストックして、くじ引きで社員で争奪戦をするイベントがあるのです。前回はくじ引きの結果、ドコモダケストラップとドコモダケ耳かきが当たりました。これはお歳暮じゃなくて粗品だろうと思いましたが、子供の土産としてそれなりにOKでした。今回は抽選番号11番なんか箱当たったなんか包装紙破れてるし缶凹んでるし封印テープはがれてるし運送屋のせいか、総務のお姉ちゃんのせいか。定番のお煎餅大漁毎年いただける定番です。三重県名物おにぎり煎餅のマスヤのグループ企業、益屋本店のお菓子です。楽天でも売ってました。みんなで分けます。すぐなくなるでしょう。過去手にした一番豪華な品は、蟹缶でした。自分じゃ買わない、いただきものでしか食べないものの代表ですね。人気があるのは、ビール券、グルメ券、商品券。ふるさと小包。でも最近はビール券くらいしか。不景気なのかうちの会社が人気ないのか。しかしまぁ、またお菓子が来ましたよ。そういうバイオリズムなんでしょうか。
2006.08.10
コメント(10)

バイクに乗っていく上で、違反切符はなるべく避けたいものです。無事故無違反といきたいところですが、実際には、無違反で公道を走るのは難しく、(一切スピード違反はしないというのは非現実的、夜中の幹線国道なんてそんなスピードで走ってたらかえって危ない)無違反ではないけど無検挙、というのが実情でしょう。最近は駐禁も厳しいのでこれも危険。もちろん、避けられる違反はしない方が賢明です。今日はニュースを見ていて、車・バイク以外で切符切られた件を複数見ました。自転車2人乗りの女子高生に赤切符車道でのスケボーに赤切符赤切符切られるんだ。自転車2人乗りは、4月13日、7月22日あたりにもありました。危険度からいえば、自転車での無謀運転はかなり危ないと思います。2人乗りもそうですが、夜間の無灯火と、一時停止無視での飛び出し、この2つは危険。都会と違って夜は暗黒になる田舎では、無灯火で飛ばしてこられると超ビックリしますよ。バイクは危険だと言われることもありますが、自転車と比べて、強力なブレーキがついている点、アクセルで回避行動がとれる点、車からの視認性が高い点など、自制心さえあれば、安全な面も多いです。アクセル一ひねりで、自分で制御できないエリアに簡単に持っていけてしまう点は自転車とは大違い。自転車で速度違反になろうと思ったら、かなりがんばらないといけないですから。(除く下り坂)ということで、世の中のお父さんお母さんは、頭からバイクに反対しないで、ちゃんと話合うようにした方がいいと思います。
2006.08.09
コメント(19)

早朝、新聞配達が回るころ、突然の大雨。台風襲来の前兆です。朝、家を出るころには、今日の夜に直撃、電車止まって帰れないかも?とちょっとワクワクしながら。その後、夜中になり、翌朝になり、明日の昼になり、だんだんと足が遅くなっていくマリア。その間、○○時の推定存在地にはわが市の名前が出た状態。結局、機嫌を損ねたのか、右寄りに進路を変え、東の方へ曲がっていきました。襲来せず。(みずままさんの方へ行った模様)伊勢湾の風景大型船が波を避け多数沖合いに停泊中。(写真じゃ見えないけど)県庁と台風の雲海鮮炒飯メニューの写真と何か違うほら、カニ(カマ)っぽい白いフワフワはどこへ?中に埋まってました。あさりゴロゴロ、海老、イカ、カニカマ、なかなか美味しい炒飯でした。でもピーマンは要らないと思う。固い食感が邪魔。あと醤油使いすぎ。色黒すぎ。昨日の夜、お風呂入るときに気がついたのですが、お肌スベスベ? 無駄にツヤツヤなんで?心当たり・せたが屋ともちもちの木のラーメンのコラーゲンが →とんこつの店じゃないし・ホテルのボディシャンプーとスポンジ? →そんないいもんじゃないだろうし・もうやんカレー これか!この煮込みのせいか!コラーゲンたっぷりなのか! ということで、女性もガッツリ食べるといいと思います。ミレニアム盛りで。大穴お菓子に含まれていた愛 もしくは呪いのせい何か盛られた? (((゚Д゚;)))ガタガタ
2006.08.08
コメント(8)

昨日に続き、お昼はまた、「もうやんカレー」でした。1皿目は昨日と同じ今日はおかわりもいけるうどん、おからタルタル、モツ煮込み、カレー(具なし)カレーは基本は甘口で、辛いルーが別に用意してあります。うどん美味しいです。いいカレーの香りがします。煮込んだ肉が好きな人、フルーツ使ったカレーが好きな人、ここのお昼のバイキングはかなりお奨め。夜は帰りの新幹線で弁当中味はこんなの鯵が6つに鯖が2つ 飲み物はおーいお茶濃い味ビールはやめて、ちょっとヘルシーにラーメン→お菓子→カレー→ラーメン→お菓子→カレーと素晴らしい食生活だったのでちょっと摂生してみた。ほとんど気休め。実は普段でも鯵寿司、鯖寿司愛好家なんですが。メーカーはいろいろだけど。
2006.08.07
コメント(14)

あ、気がつけば残りはもうゼリー1個とブラウニーだけ!ゼリーはお風呂上りの楽しみで、ブラウニーは明日の仕事中のおやつだ。朝食用がない!昨日の夜のおやつに、ティラミス、ショコラバナーヌ、梅ゼリー、紅茶パウンドをいただいて、今日の朝食は、紅茶パウンド、マドレーヌ2種、フルーツゼリー3時のおやつはパウンド一本(みんなでシェア)これは先生のマドレーヌ小さいサイズレモンの香りがします。たぶん。さわやか味。これは師匠のマドレーヌ 胡桃つきメープルシュガー使用でメープル!しっとり優しい味。*その他のお菓子達*■ショコラバナーヌバナナの香りがして美味しいもっとバナナ食べたいバナナ好き■パウンド(紅茶)紅茶の香りがして美味しいけど、たまに葉っぱが口に残ります。ちょっと惜しい~■パウンド(レーズン入り)あっという間に売り切れレーズン嫌いな人も多いけど、こんな美味しいのに!一切れしか食べられなかった。1切れずつ紙で包んであるのはすごいね。なにこの細かい心遣い。注文はどこクリックしたらいいですか?■フルーツゼリーうま!ビワ、マスカット、メロン、小豆、うま!酒飲み用にはもうちょっと甘み控えめだとうれしいかも。もう一個あるんだー。あ、黒蜜使ってない。持って帰ろ。あ、これももうない!ナイターはドラゴンズ勝ちました。8回に逆転勝ち。テレビは途中で終わっちゃったけど。(MXテレビ)あああ、神宮行けばよかった。東京なら終電気にしなくていいもんなぁ。
2006.08.06
コメント(13)

仕事してたらいつのまにかみんなお昼食べに行ってる!しょうがないので、今日のお昼は1人でカレーです。暇だと言ってた○○○さんとか誘っとけばよかった。もうやんカレー大忍具西新宿、青梅街道沿いお昼はカレーバイキングのお店です。メニューです。お昼12時すぎ、満員で5分ほど待ちましたが、さすがバイキング、店入ってから食事開始まで待ち時間ありませんので、回転もいいです。いろいろ適当盛りカレーは塊肉をじっくり煮込んだ系フルーツたっぷりで甘みあり系ビーフほほ肉とポークいっしょ盛り牛すじ煮込み(美味い)、チキン味噌焼き、もやし、おからタルタルなど。具なしのカレーソースも置いてあるので、モツ煮カレーがいい感じです。事情によりあまりお腹がすいてないので、バイキングだからって食べまくることできず。大人しく退散。さて、残業居残り組の面倒を軽く見た後は、夕食です。他のみなさんは?ディズニーシー?寿司食べ放題?うーん、遠慮しときます。。。もちもちの木再訪。行こうと思ってたはな火屋が閉まってたので。ビルの地下、わかりにくいお店です。前回行ったときはつけ麺だったし、昨日もせたが屋でつけ麺だったので、今回は中華そば(中)。ベーコンルッコラそばは売り切れでした。熱いです。最後まで熱い。鰹出汁の香りと、香ばしいのは香味油でしょうか。香りはいいのですが、ちょっと油っこいかな。熱いので口の中やけどします。美味しいですが、私の趣味としては、香味油は減らして柑橘系の皮でも入れて欲しい感じ。メンマが美味しいです。こんなPOPもあり。店内はほぼ満員、待ちが2~3人。個人的にはつけ麺の方がよかったです。さて、ホテルに帰って明日の仕事の準備です。ホントはナイターみながらブログ更新です。あ、このカップどこかで見たことあるやつだ。
2006.08.06
コメント(4)

そして東京出張といえば東京銘菓例のみなさんからの差し入れです。今回は控えめ控えめ?とりあえず写真集~ゼリーにパウンドにブラウニーにマドレーヌパウンドはカットして一切れずつ紙に包んである細かさゼリーは冷蔵庫にいい絵柄←とりあえずこの梅をいただきました。こ、これは聞いてた通り酔うw飲酒検問にひっかかるかも酒飲み的には、むしろこの梅酒(これも手作り)ロックでください。焼き物系は明日の朝食よりスタートします。パウンドはせっかく切ってもらってあるし、会社の人に配りましょう。将来の潜在顧客作り。注文票はどこに入ってますか?続いては師匠よりこれはマドレーヌ(胡桃)だってマドレーヌって書いてあるし間違いないもはやどうみても売り物にしか見えないのですが。チョコレートケーキバナナ入りチョコとバナナですよ。美味いに決まってるティラミスまずはこれからいただきました。もうね、普通に美味しいです。ちゃんとしたティラミスのレシピでは作ってないと思うのですが、美味しいのです。オリジナルケーキとして名前つけた方がいい。番外編サバカレーホントに買ってきてくれた。近所のスーパーにあったらしい。何でも言ってみるもんだ。ホントありがとうございます。東海大地震のときはコレで生き延びます。今回の対抗策はフラバン茶気休めお菓子はコーヒーと共にいただいています。ちょっと高いコーヒー奮発して買ってきました。
2006.08.05
コメント(10)

東京出張に来ています。東京出張といえばラーメンです。出張なのにライディンググローブ真夏なのに長袖(プロテクターないけどそれでも気持ちだけ)東京のバイク乗りの人をそそのかして、電車では不便なところまでバイクで運んでもらう作戦ある意味命がけの一杯有名店 せたが屋(本店)せたが屋ひらつけめん麺が平打ちで太め。スープは強烈な鰹の香りせたが屋○○というメニューはいわゆる"全部乗せ"玉子に岩海苔に焼豚増量18:15ごろ到着、行列数人帰ることにはけっこうな行列魚がウリの店で、店員のTシャツも「魚」机の上には「ガツン汁(魚エキス?)」「ガツンカレー?(七味かと思ったらカレースパイス)」「タマネギのみじん切り」最初の一口は、鰹の香りに驚きがあり、美味しく感じるのですが、ちょっと濃い 辛い食べ進むうちにちょっと厳しくなってくる焼豚はトロトロで美味しい岩海苔もいい感じ最後はスープ割りしてもらったのですが、濃い味と最後に入れるネギが強烈すぎてスープ完食は成らず最近は前島さんは品川店の方に力を入れているという噂も聞きますが、どうなんでしょう。ただし、超暑い中、渋滞の中を移動してダメージ受けた中でラーメンだったので、ちょっと濃い味系には不利なコンディションでした。冷やし中華だったら超高得点だったでしょう。そういえば昨日、VVV6でせたが屋の冷やし中華食ってたな。品川だったけど。本店は昼は「ひるがお」という塩ラーメンの店になるのですが、そちらでは冷たいラーメンも出しているようです。「冷たい厚岸あさりの塩そば(1日限定20食)」。それ食べてみたかったなぁ。
2006.08.05
コメント(10)

このブログはバイクブログなわけですが。肉食べた後は、フルーツの酵素の力でタンパク質をやわらかくすればいいのではないかと。(気のせい)封開けた瞬間すごいマンゴーの香り(逆にインチキくさい気も)王様のマンゴー 春日井製菓 たしか100円なんだかモリソバみたいに見えますがモンブランプリンです。たぶんライオンなんでしょうけど。味は普通です。ローソンに3種類くらい並んでた。顔シリーズ。250円くらい。昨日は焼肉の後にアイスもシャーベットも食べなかったし。カメラの設定を間違えて真っ暗写真になって画像ソフトで調整しまくったのは内緒です。
2006.08.04
コメント(8)

口から肉があふれるほど堪能してきました。しかもタダ酒タダ飯8月一杯で辞める人の仕事を引き継ぐことになったので、その謝罪と賠償の会なのです。松阪の味園という店へ。いつも満員な人気店です。キレイなお店じゃなく、小汚いワイルドな感じで。焼肉屋というよりはホルモン屋と言った方が似合います。でも無煙ロースター。聖地の看板頼んで最初にキタ3品 後はもう写真撮って場合じゃないし。赤い肉(カルビやロース)はみなさんにお譲りして、ホルモンと上ミノ、すみっこで焼かせてくださいね。あ、ホルモンは上じゃなくて並でお願いします。ハラミとホホ肉もいただきます。(安上がりな体)ちなみにスペシャルロースのお値段でも売り切れ塩上ロースも売り切れ野菜サラダも売り切れ(何でサラダが)高いの2つは頼まれないようにホストと店で打ち合わせてあったに違いない全体的にちょっと高めかもちゃんとお風呂入って寝たのに、今自分がクサくてちょっとブルー
2006.08.03
コメント(10)
今、松阪にいます。 肉肉肉
2006.08.03
コメント(14)
微妙な判定だったけどいい試合だった~感動 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 よくやったよ。判定後の涙は、いつものパフォーマンスより全然よかったヨもし負けてたとしても、いい試合だったことは間違いない。次だ、次がんばれ。今回は結果オーライでいいよ、次いい結果を見せてほしい。
2006.08.02
コメント(12)

まだ祭りは継続中でした。近江の館 ちぎり餅長浜土産はったい粉って何?Wikipediaなるほど、子供のころ、砂糖とお湯で練って食べた。香ばしくてそれなりに美味しかった。ウチのあたりではなんて呼んでたっけ。"こうせん"かな。こう××だったとは思うんだけど、記憶があいまい。賞味期限が10月なので、しばらくは開封しないまだかもめがたくさんあるし。そろそろ糖尿病が怖い
2006.08.02
コメント(14)

また キタ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━!!!銘菓かもめの玉子さいとう製菓製モンドセレクション金賞受賞お客様からの戴き物をお裾分けにあずかりました。しかしモンドセレクションって妙にアヤシイね。岩手県の海岸で捕獲したかもめ100%使用玉子の中身を取り出し、肉と和えて再度詰めて蒸した一品(大嘘)黄色い餡に饅頭皮、外側はホワイトチョコレートたしかにゆで卵っぽいですけど問題は、4人の部署にこれが2箱、玉子32個。けっこうしっかり甘いのでかなりハードな戦いに。あきらかに、たくさん貰っちゃって困ったなぁ、そうだ、あそこに置いてきたらきっと食べてくれるに違いない!って誰かの企み明日打ち合わせに来る人達にノルマで配ろう。しかし先週から、スイスのチョコ→スイートポテト→じゃがポックル→(バリウム)→東京ばな奈ゴーフレットと来て、金曜日には水饅頭が、(中身が餡じゃなくて苺ジャム、苺大福の水饅頭版)昨日はスイカが、なんだか呪われてんだか祝われてんだか。そろそろお茶が怖い
2006.08.01
コメント(14)
全41件 (41件中 1-41件目)
1


