2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1
皆さん、ご心配おかけしました~!なんとか、花粉症のほうは薬も飲んで乗り越えつつあります。息苦しさはまだ、なんともいえないけどそんなに、気にするほどでもないと思うので、気にしないことにしました。(笑)ほんと~に、ゆっくり出来たんですよ♪ナゼって?息子がおばあちゃん家にお泊りに行っていたから!先日のくじ引きで“ママとパパがデート♪まーちゃんはお留守番”なんていうのを引いてから、何気に楽しみにしていた私。しかし!週末は台風じゃないの!しかも、私も調子がよくないし、お出かけは止めにしていました。でも、子供はそれじゃつまんない!お留守番するつもりでいたおばあちゃん家にお泊りに行きたいと言い出した。うちの母は週何日か夜、知り合いの居酒屋を手伝っているので都合を聞いてみると、「土曜日だったらいいよ」との事。それを聞いた子供は大喜び!いそいそと着替えをかばんに詰めて、おもちゃを持って準備万端の子供を大雨のなか、車で送っていきました。思いがけなく2人っきりになってしまった私たち。外は台風だし、出かける気もしない。。。結局デートはしないで、家でのんびり、昼にお風呂に入ったり(一緒にじゃないですよ)、お昼寝をしたり、お酒を飲んだりしてご~~ろごろ。猫な1日を過ごしたのでした。次の日も「ああ~よく寝た~」と思って起きてみたらなんと11時半になっていた!午後には子供を迎えに行ったんだけど、旦那は2日ほとんど家の外に出なかった。飲んじゃ寝、食っちゃ寝の週末でした。おかげでゆっくり休めたし、明日からの仕事が頑張れそうです(^^)休みボケしなければいいんだけど(笑)
2003年05月31日
コメント(14)
昨日からまた花粉症が出ています。喉は痛いし、鼻はグシュグシュ、眠いし、胸が息苦しい。この胸の息苦しさはいまだかつて経験した事が無いかも。先日、日記には書かなかったけど、夜、急に心臓が痛くなるなんてことがあったんですよね。時間にしたら10分くらいの出来事だったんだけど、うぅ~~っってうずくまっちゃうくらいの痛さだったから恐くなって病院に行ってみたけど、異常なし。たびたび起こるようだと、精神的なものかもなんて言われたのであまり、気にしないようにはしていたんだけど。。。。なんか、ヤな感じだな~。そう思えば思うほど気になって、息苦しくなる感じ。。。花粉のせいなのか、精神的なものなのかわからないけど。という訳で、あまり体調がよくないので今日はもう寝ます。おやすみなさいm(__)m
2003年05月30日
コメント(20)
こないだ風邪を引いた時に発作をおこして学校休んだりした息子だけど、昨日は風邪もひいてないのに夕方からヒューヒューが出始めてしまいました。夕飯の後、手持ちの気管支拡張剤と、抗アレルギー剤を飲ませて今日は一緒の部屋に布団を引いてあげてなんとか寝たんだけども。。。暗闇に響くぜいめいの音。。。掛けても掛けても蹴飛ばす布団。。。コンコン、コンコン、止まらない咳。。。突然本人が起きてトイレに行ったかと思ったら、なんと吐いている!エライ!!ちゃんとトイレで吐くなんて!!と思いつつ背中をスリスリ。。。布団に戻っても咳が止まらず、オエッ!とかなっているので思わず両手でゲ○を受け止めてしまった!(お食事中の方ゴメンナサイ)夜中で胃が空っぽだったから良かったものの、「わ~!!パパ~!」と叫んでしまった!さらに咳き止めシロップを飲ませ、寝かして時計を見ると、午前4時半。。。ああ、もうちょっと寝れる。。。とウトウトしていると「ママ~。。。苦しいよ~」と息子。時間は5時半。う~、眠い。「じゃあ、シュッシュしようか」といってさらに吸入をした。この吸入、即効性があるので寝れないときなどに使っているんだけど、使いすぎは心臓に負担を掛けるとか言うので最後の手段といった感じ。でもこのおかげでなんとか朝まで寝てくれました。朝方の2度寝はダメですね。すっかり寝坊してしまいました。旦那も起きてテレビ見てるなら起こしてよ~!今日は5時間授業だけど、体育もないので学校はいかせました。先生には連絡帳に昨日からの経緯と「ひどくなったら連絡してください」と伝え、本人には「苦しくなったら自分から先生に言って保健室行くんだよ!?」と言い聞かせました。朝にはご飯もたべれたし、割と元気に「行ってきま~す!」と言って出て行ったんだけど、やっぱり心配です。給食食べたの吐かなきゃいいんだけど。。。
2003年05月29日
コメント(18)
土曜日のお花の一件について皆さんからのレスを頂きましたがあまりにも同じような、またそれ以上なひどい事が横行しているようでビックリしました。盗むなんてのももってのほかだというのに、踏みつけていくなんていう事もあったそうで、信じられない限りです。誰かのメッセージみたいに「欲しいなら言ってください。花に危害を加えないで下さい」って書かなければ花も飾れないのか!?なんちゅー世の中じゃ。まったく!ところで、最近我が家では週末に何をするかをくじ引きで決めている。サザエさんでカツオ君が夕飯のおかずを皆のリクエストの中から抽選で決めていくということをやっているのを見た息子がある日ティッシュの空き箱に自分で色々考えて書いた紙を入れて持ってきたの。「はい、1人ずつ引いて♪」っていうけど、中身がわからないから恐くて引けない!(爆)何を書いたのか見てみないと~!!と言って旦那と見てみると、子供の行きたい公園なども近場から電車に乗っていくところまでランクに別れて書いてあるし、旦那が喜びそうな「おうちでおひるね」なんていうのもある!(爆)温泉や、バーベキューなんてのもあり、1人でよくこんなに考えたなと感心しちゃいました。結局公平さを保つ為に1人3個まで候補を上げて、じゃんけんで勝った順に1つずつ引いていき、再度じゃんけんに勝った人がその3つの中から1つを選ぶ!という方法を考えたの。週末も終わったばかりだというのに、今日息子がまたくじ引きの準備をしてニヤニヤ現れた時は笑っちゃいましたが、今日、その今週の週末の予定が決定しました!!最後のクジは旦那が引いたんだけど、その紙には私が書いた希望が!内容は「パパとデート♪まーちゃんはバーちゃんちでお留守番」というもの!みんなの驚いた顔ったら!!私はひそかに嬉しかったんだけど、あまりの子供の寂しげな後姿に「いいよ、3人で行こう♪」と言ってしまいました。でも、結局は「おうちでおひるね」とかになるような気がするんだけどね(笑)
2003年05月26日
コメント(22)
今日は1日お出かけして、夕方帰ってきたら、裏通りに面した門に2つハンギングしてあったベルフラワーの1つがごそっとハゲていた!!ええっ!?と思ってみてみると、株の真ん中がごそっと抜かれていたの!このベルフラワーって、抜けやすくて花ガラを取る時も気をつけないといけないくらいだったから、子供がいたずらしたとも考えられるんだけど、その抜いた束をすぐそばの草ムラに捨ててあったんですよ~!もう、スッゴイショック!!(><)今年は株分けして増やすつもりだったのに。。。今年もカワイイ紫の小花をたくさん咲かせたからすこしでも、道行く人に楽しんでもらおうと思って通りに面したところにハンギングしておいたのに。。。大事に育てた花にこんな仕打ちをされるなんて。。。大人だか、子供だかわからないけど、どういうつもりなんだろう。。。前に住んでいたところでも、小さなハンギングのプランターを盗まれた事があったので、持っていかれないように結束バンドで固定してあったんです。そのせいかどうか、花に直接の被害が出るなんて。。。盗んだ花を飾って嬉しいんでしょうかね~?花が好きな人が泥棒だなんて、嫌な気分です。今回の事がどういう事なのかはよくわからないけど、いたずらが続くようだと、もう外に面したところには何もできませんね。
2003年05月24日
コメント(28)
こないだラコさんの日記で紹介されていた映画「ロックスター」を借りて見てみた。ストーリーはラコさんがとても分かり易く書いてくれているのでそちらを参考にしてね。↑リンクで見れます♪黄金の80年代が蘇ってきて楽しかった。でも最後にはホロり。。ジェニファー・アニストンがカワイかった!やはりどうしても、好きなバンドに重ね合わせてみてしまう。私の場合はBJだけど、彼らもまたクレイジーでハードなツアーを続けてきたバンドの1つ。今は専用ジェット機でひとっとびな場所もツアーバスに揺られて全米のみならず世界を回る。。。高校生からの付き合いで現奥さんとは何度も別れてはやり直し。。。を繰り返してきた。ああ、切ない。。。彼女が個人のJONを支えてくれてたからこそ今があると私も思う。JONは彼女と別れるたびに名曲を書いてきたと言われるほどです。初めてWanted dead or aliveのPVを見たときの切なさも思い出した。あのPVを初めて見たとき、涙が出たんだったよなあ。。。ツアーの裏側を見た気がして。。。実際、PVの監督は3ヶ月ツアーに同行してカメラを回し続けたそうです。だから、あれは演技ではない本当のバンドの姿なのだ。今ではクレイジーな代わりに自分達のLiveを振り返る反省会もやるらしいし、こないだの横アリでは3時間以上歌ったあと、11時くらいまで居残って撮った映像をチェックしていたとか。脱帽ものです。今までの生活を一切断ち切って、ついでに髪も切って出したのがKeep The Faith。周りのバンドがどんどん消えていく中で彼らは今もそこにいてくれてる。ほんとに、嬉しい。その影にはたくさん流した涙があったんだと肝に銘じてCDを聴くことにしよう。
2003年05月23日
コメント(12)
昨日、登録してあるBON・JOVIのHPからメールがきた。みてみると、○月○日○時にJONとチャットが出来る!というようなことが書いてある!ドッヒャー!!アドレナリンが体中をかけめぐる。。。よくよく、読んでみるとあらかじめ募集した中から選ばれた質問にJONがオンラインで答えるという。。。なんだ、チャットとはチト違うような?そりゃそうだよね、世界中のファンがアクセスしたらパンクしちゃうもんね。でも同じ時間、ネットでつながっているというのはファンにとっては嬉しいことかも知れないな。しかし、当日ドイツにいるという彼とオンラインでつながるには夜中の3時頃(?)にPCの前にいないといけないらしい。。。果たして、私に起きていられるのだろうか?ファンならできる!のかもしれないけど。。。ちょっとどころかだいぶ弱気いろんなファンサイトを巡って見たところ、以前もそのような事をしたときにはJONがしゃべった事をスタッフがタイプしていたとか。それじゃあ~、つまらないじゃ~ん!本人と!あくまでも本人とつながりたいのに~(この表現ちょっとヤラシイ?爆)しかも、質問っていっても思い浮かばない。聞きたい事がないというんじゃなく、何を聞いていいのかもわからないくらい舞い上がってしまった私。質問ったって、英文で送らなくちゃいけないし。。。皆さんはもし、好きなアーティストに質問が出来るといわれたら何を聞いてみたい?
2003年05月22日
コメント(20)
今日、新聞を読んでいたら人生相談のコーナーに子供を産むかどうかを相談する30代女性の投書が載っていた。なんでもその女性は「パートで働いているけども、責任ある仕事を任されていてやりがいも感じていて、今の生活に満足はしている。でも、年齢的に子供の事を考えた時、この時代に子供を産んでもいいのかどうか判断の基準がわからない」みたいなことを書いていた。私には自分が子供を産むかどうかの選択を、新聞のコーナーで、しかも顔も見えない人相手に尋ねるその人の神経が分からなかった。そんな事も自分で決められない人が、もし子供を持ったら、それから訪れるであろうあらゆる選択の場面でどう決断するつもりなのだろう?また、違う記事ではある掲示板に子供を持たないと選択した女性のカキコに何千通という、反響があったとか。私は産まない選択ももちろんその個人の自由としてあっていいと思う。ただ、なかなか産む事が出来ない私としては、そういう選択が出来る事自体が羨ましい事であるけども。世の中は、産まない選択をした人や、産めない女性に対してまだまだ差別と、偏見が満ち溢れていると思う。産まない選択をした人はある意味、自分で選んだ事だから反論もできるだろう。しかし、産めなくて悲しい思いをしている女性達はさらに周囲の心無い言葉にキズつけられていく。以前、隣家に住んでいた若いお母さん。1人目の子供がうちの子と同じ年とあって仲良くしていた。暫くして私は2人目を妊娠、流産するが向こうはその直後に2人目を妊娠、出産した。私が2人目の為の治療を始めたことも知っていたその人は程なく3人目を妊娠したという。でも、経済的理由で産めないから、おろすんだと言った。ここで、彼女が産まない選択をしたのはある意味自由だし、誰も責めることは出来ないと思うけど(でも、産めないなら避妊くらいすればいいのにとは思うけど)それを、2人目を流産した事も、欲しくて治療をしている事も知っているくせに私にそれを言うその神経が許せなかった。産めないなら勝手にすればいいけど、それをナゼ私に言うの?って。その後、やはりこれ見よがしに体調が悪いと訴えるその人に嫌悪を感じたりして段々疎遠になってしまったけども。子供を産む、産まないを考えた時、損得勘定で考える風潮があるらしいけど、お金に変えられないものって、私はあると思うけどな。みなさんはどう思いますか?
2003年05月20日
コメント(26)
毎日、毎日よく降る雨。。。もう、このまま梅雨入りなのかしら?なんて思えてくる今日この頃。。。。土日で基礎体温も下がり始めたので、そろそろかなあ?とは思っていたけど案の定、今朝もはや36度もないくらいに下がり、トイレに行ったらきていました。。。ああ、、やっぱり。期待はしないつもりだったけど、今回14日で排卵があったし、タイミングもバッチシだったし、高温期も安定してたからやっぱり何気に期待してたんですよね~。漢方もまじめに飲んでいたのに~!でも、いつもよりはいい形だったのでまだ良しとしておこう。また、頑張って漢方サボらないようにしなくっちゃ。今月のためにね。。。でも、いい事が1つ。前に気になっていたジーンズ。主婦の身には少し高い5900円也。迷って買わずにいたら今日、半額になっていたっ!!試着したらバッチシ!自分への慰めに買ってしまいました。これくらい、いいよね~?
2003年05月19日
コメント(13)
今日も天気が悪いので室内で楽しめるとこに行ってきました。そこは最近近所に出来た食べ物屋さんで、中でいけす釣りが楽しめるようになってるの。ちゃんとした(?)一品料理とかもあるんだけど、いけすの中の魚に値段がついていて、釣った魚をその場で調理して出してくれるという、ちょっと面白いところ。釣り竿は無料でえさは有料。店内は船を形どったなかに座席があったり、その周りに部屋みたいに別れてる座敷があったりして、その席の間を水槽が一周しているの。イセエビコーナーや、ホタテ、サザエコーナーにアジなどもいて、ひらめや鯛が泳いでるんです。子供は大喜び!でも、アジを釣ろうと思ったら高いイセエビを釣ってしまった家族連れはお父さんが「ええっ!?ヤバイ!」って顔してたり、ある意味スリリング。(笑)ちょっとご飯物を頼んで腹ごしらえしながら、釣り糸をたらすけど、全然釣れない。。。まあ、魚も命がけだからな。もう釣り終わった家族連れの女の子がえさを分けてくれたりして頑張った結果やっと鯛をゲット!!私が釣ったのよ~♪子供が網ですくったので魚のピチピチを肌で感じた事でしょう。お魚を釣ると店員さんが飛んできて、「○○を釣ったお祝いに、博多祝いシメをさせていただきま~す!それでは皆さんご一緒に~ヨ~オッ」とかいって手拍子をしてくれるんだけど、これがまた恥ずかしい!でも子供の名前でやってくれたから子供は大喜びです。鯛はお刺身にしてもらって食べました。生け作りだからピチピチ動いてる!頭とか残りの部分は別料金で、汁ものや、煮物にもしてくれるんです。旦那は全然釣れなかったんですよ~。。何気に気にしているようなので「パパが釣ったのは私くらいね♪」なんて冗談をいって慰め(?)ました(笑)3時間くらいの間にビール5杯、サワー2杯、ジュース1杯、釜飯、まぐろ丼に、鯛、イカ、サザエを釣って1万円くらいでした。ちょっと高いかな~?ま、どこに出かけても、遊んで飲んで食べればそれくらいはするか!ということで納得。。。子供はまた行きたいって行ってたけど、今度はアウトドアの釣りがいいなあ♪
2003年05月17日
コメント(18)
今日もジトジト雨が降ってます。。。体のだるさは一向に治らず、お昼ねを2時間もしてしまいました。生理前だからなのかなあ?違う可能性も無きにしもあらずなんだけど、期待するのは嫌なので、考えないようにしています。ところで、先日1人で寝るといって自分の部屋にベッドを入れて寝始めた息子だけど、早くも雲行きが怪しくなってきた!「寝付くまでそばにいてくれないとぉ~。。。」とかいったり、(え~!?まだやる事あんのにい~。by母心の声)夜中トイレに起きたついでに私たちのベッドにもぐりこんできたり。。。(セミダブルのベッドに3人はチョーキツイ!30cm幅で寝ていたりする私。。。疲れが取れない。。。っていうか、余計疲れるし!爆)一緒に寝るのはかまわないんだけど、狭いのはどうにもならない。そこで旦那と相談して、大きなベッドを1つ買おうか?という話になった。今使ってるベッドは結婚する時に買ったもので、かなりマットレスもくたびれていることだし、この際新しく買おうかな~?って。そしたら、普段は自分の部屋で寝ていても、病気の時や、寂しくなった時皆で寝れるからいいもんね♪ところで、旦那が会社の人から子供の一輪車をもらってきたの。やってみる?って聞いたら大喜びしちゃって。今日、学校から5時過ぎに帰ってきたのに、早速練習を開始した息子。当然最初ッからは出来ないから少しついててあげたけど、夕飯の準備の為私は家に戻っても辞めないの。暗くなっても、止めない。上手く出来なくて半べそになっても止めない。「もう、暗いし、遅いし、やめたら~?」って言うと、「ママはやめろって言ってばっかりで全然応援してくれないじゃん!」って怒られちゃって。。。そんな事無いじゃん!でも確かにそうだけど。。。一輪車って、カナリ難しそうですねえ。ちょっとネットで練習の仕方を調べてみたんだけど、結構載ってたので明日、息子と一緒に見てみようと思います。どなたか経験者の方がいたらアドバイスをお願いします♪
2003年05月16日
コメント(18)
今日は朝から体がとってもだるくて、なんかやる気が起きないんです。。。でも、ここんとこサボリ気味だった家事を済ませてお昼を食べたらもう、3時近い時間になっていた。今日は子供の英語のレッスンの日で3時20分からなのにまだ帰ってこない!宿題もやってないのに!学校は4時間のはずなんだけどなあ。。。どうしちゃったんだろう?ああ~、横になって寝たいところだけどもうひとがんばりしてきます。昨日レスたくさん頂いてありがとうございました。お返事もうちょっと待っててくださいね。
2003年05月15日
コメント(14)
昨日は皆さんに色々心配をかけました息子ですが、もう、すっかりよくなって元気に学校に行ってます。朝にはだいぶ呼吸音も落ち着いてきたので登校させましたが体育は見学させました。後で聞いたらリレーをやったそうで、、、、息子はタンバリンをもって応援していたらしいです。(^m^)ウププやっぱ、見学でよかったあ。ほんの2年位前までは埃っぽいところを鬼ごっこしたとか、それだけで咳が止まらなくなり、ヒューヒュー、ゼイゼイいってたからなー。ホントに普段は元気過ぎるくらいな子が苦しそうにぐったりしていると、可哀想になります。2歳くらいの頃は1度症状が出ると1週間は治らなかったことを考えると、これでも強くなったなあ~と思います。しかも、1週間かけて直してもまた翌週にはまた風邪ひいて症状が出ることの繰り返しで。。。元気にしてる時期があんのかい!ってくらい病院とお友達でした。しかもその合間にアトピーで通ってるし。毎週、病院に行っていた気がする。前も喘息が出た時、こんな昔話を日記に書いたら結構、皆さん喘息の人や、家族が喘息だったって人がたくさんレスしてくれて心強かったです。今回もたくさんのレス頂いてありがとうございました♪皆さんに励まされながら子育てできるって幸せだな~って思います。これからもよろしくお願いしますね~♪
2003年05月13日
コメント(14)
今日は子供がはじめて学校を欠席してしまいました。こないだから鼻がたれてるなあ~とは思っていたんだけど、ちょっと咳が出始めていて気にはなっていたの。でも元気で昨日まで遊んでいたのよ?それが今朝になって、朝起きてもゴロゴロして食欲もない。「咳は出るけどちょっとだからがんばっていけば?」って言ったものの目がトロ~ンとして覇気がないし、すっかり弱気な様子。ありゃりゃ。風邪なんだけど、、、、風邪なんだけど、喘息もちのうちの子はあっという間に症状が進んでしまう事もあって、学校で咳のために吐いてしまうとかわいそうなのでやっぱりお休みさせる事にしました。幸い手持ちの薬もあったため、それを飲ませて様子を見る事にしました。仕事に行くまでにも、「おなかをスリスリして~」だの、「苦しいよ~」だの、「お茶が飲みたい~」だのすっかり甘えんぼに!でも、ホントに苦しいみたいで最初は出てなかったぜいめいもするようになっちゃった!何とかお腹スリスリして寝かせて仕事に行き、ちょう特急で終わらせて帰ってきました。実は今日、お友達とランチの約束があったのに、急遽キャンセルです。お互い忙しいので次の約束はなんと2週間後になってしまいました。ごめんね~。いつも私の約束があるときに具合が悪くなってくれる息子。わざとか!?って思うくらいですよ。連絡帳を書いていて気づいたんだけど、幼稚園をお休みしたのも決まって5月だったんですよね。それ以降はたいした風邪もひかずに過ごすんだけど、5月はいつも2~3日休むような風邪をひいてしまうのです。なぜ?やっぱり季節の変わり目だから?今回、休ませてやっぱり正解でした。お昼ご飯の後も吐いてしまうし、起きてられないくらいだるいみたいで、ず~っとまどろんでいました。でも咳が出て苦しいからなかなか眠れなくて。。。夕飯はおかゆを一杯食べて、薬も飲めたんだけどさあ、寝ようという時になっても胸が苦しくてなかなか寝付けない。ず~っとあちこちをさすってもダメ。寝てても「苦しい。。。」といって起き上がってきてしまうほどになってしまったので最後の手段!で吸入をさせました。すると、さすが即効性のある薬なだけあって、無事に眠りにつくことができました。ホッ!風邪からこんな喘息の発作になるなんて久々なんですけどね。やっぱり、1年に1回くらいは出るんですねー。しかも、なぜかいつも5月。明日はどうかな~?ちょっとムリかな~?
2003年05月12日
コメント(22)
母の日でしたね。。。皆さんはどんな1日を過ごしたんでしょうか?前日の土曜日に旦那に「明日、母の日だね」って言ったら旦那「うん、そうだね」だって。私「花でも買ってこようかな?」旦那「誰に?」私「。。。。。両方のお母さんと私!」旦那「ああ、そうだね。じゃあ、みてきてくれる?」だって。。。。結婚記念日の時もそうだったけど。。。まったく男ってヤツは。。。そんな訳でお花屋さんに行ってきたの。お姑さんにはミニバラの苗のアレンジ。¥2500也実母には切花のアレンジ。¥2000也私にはブーゲンビリアのブライダルピンクの鉢。¥1500也を購入しました。この値段の差って(笑)。。。偶然か?一応、顔を思い浮かべながら私の好みで選んだんだけど。。。お姑さんには旦那と子供が届け、実母には私が持っていきました。実母も近くに住んでいるんだけど、お互い元気なためなかなか、わざわざ会う事もないんですよね。お花より、アクセサリーや洋服の方が喜びそうな人なんだけど、「予算の都合でお花になりました~」って言ったら「いいのよ、その気持ちが嬉しいんだから」なんて言ってくれて。お茶を飲みながらおしゃべりして、帰って来ました。家に戻り、たまっていた洗濯物をたたみ、アイロンをかけたら早起きしたせいか眠気が。。。そのままソファーで寝てしまいました。寝ている間に旦那と子供が買い物をしてきてくれて、みると、母の日のためのケーキが!実はお姑さんが子供にお小遣いをくれたお金で何か買ってくれるというので「じゃあ、ケーキ♪」とリクエストしていたんです。そこは子供の好みで選んだらしく、子供が大好きなモンブランのホールケーキ!夕食も旦那が一緒にパスタを作るのを手伝ってくれました。このパスタ。とあるお店で食べて以来大好きになって試行錯誤の末、自宅でその味が出せるようになった「ツナとトマトの生クリームあえ」というパスタなの。カンタンで美味しいのでお勧めなんだけど、今度ページにUPするのでホワイト系のパスタがお好きな人はぜひ作ってみてくださいね~。
2003年05月11日
コメント(15)
今日は近くに住むお姑さんが泊まりに来ているのですよ。初めての事です。うちには客用の布団なんてシャレた物はなかったんですけど、たまたま寄っただけのお姑さんを子供が泊まっていけ!と引きとめたら、お母さんもまんざらでもないようなので嫁の私も特に反対する理由もなくお泊りする事になりました。着替えなど、持って来ていなかった為(当たり前か)わざわざ一旦家に戻り、泊まり仕度をしてきてくれました。夕飯まで自宅で済ませてきてくれて。私に気を使ってくれているようです。なんとか有り合わせの毛布や布団で寝床を作りました。子供は大喜びです。お風呂も一緒に入って、今、子供部屋に布団をひいて寝ています。旦那と朝ごはんの準備を相談していたら明日は早く起きてご飯の前に帰るとか言い出すんですよ。そんなー、いくら気を使ってるといっても朝ごはんも食べさせないで帰したとあっちゃあ、嫁の立場が~!(笑たいしたものは出せないけど、初めてのお泊りですから気持ちよく帰っていただきたいものです。もし、子供が結婚して独立した時、私を泊めてくれたら嬉しいもの。その昔はちょっとしたいざこざもあったりしたけど、8代続いた農家にお嫁に来て、私よりずっと辛いお嫁さんをしてきたお母さんです。お父さんも亡くなってやっと自分の人生をエンジョイしているお母さん。お花を育てるのも好きなので、いろいろ教えてもらう事も多いんですよね。とりあえず、いつも日曜は一番遅くまで寝ている私だけど、明日はがんばって朝ごはん作るぞ~!(って、いつもちゃんと作ってくれよ! 旦那&子供より)わはは、すいません。。。m(--)m
2003年05月10日
コメント(12)
今日は↑に行って来ました。予約は2時。1番の予約です。後になればなるほど時間がずれ込んで4時過ぎの診察なんかだと終わるのが6時過ぎになってしまうから。それから処方箋で漢方を出してもらう事を考えるといつも早い時間でで診察が出来るようにしてもらわないと、子供が待てないんですよね。幼稚園時代は(と言ってもついこないだだけど)とにかく時間との戦いみたいなところがあっていつも焦っていた感じ。それが今ではどうでしょう!子供に鍵を預けてちょっと心配ながらも別行動が取れるようになったなんて!子供も、鍵を預かる事が嬉しいらしく張り切っていました。習い事にもちゃんと自分で行けたようなので一安心でした。最近の体調としては、先月がボロボロの基礎体温だったので処方を変えてもらったせいか今月はちゃんと15~6日で排卵があったようだし高温期も続いているようです。ただ、温かくなってきたせいか、夜布団の中で足がやたらとほてるんですよね。だからと言って布団の外に足を出しているとふくらはぎとかがつめた~くなってる感じ。そんな事を訴えたら、「足が火照るというのは血がたりてない典型的な症状です」なんだそうです。足が火照るって、私ず~~っと昔からあったんですよね。特に夏に。あまりの熱さに朝冷たいシャワーを足にかけたりなんてこともしていました。今思うと、なんて事を!って感じですけど。。。。先生は「薬を足してもいいんだけど、ちょっと麦芽糖の水あめをなめてみたら?」と言う。なんでも薬の代わりに朝晩小さじ2分の1程度の麦芽糖の水あめを舐めるだけで血を増やすやさしい作用があるらしいんですよね。自然食品のお店にあると言うので帰りに早速買ってきました。舐めすぎると太るけど、普通の大人にも子供にもいいみたいなので疲れて甘いものが食べたくなった時とかにも旦那にあげてみよう。最近は診察に行くたびに先生が「肌きれいになった?」と聞くので嬉しいです(^^)弱かった脈も正常になってきているようだし、押した時に全然弾力がなかったという肝心の子宮もだいぶよくなってきているようです。漢方に通い始めて1年半くらい経つけど、ようやく体が生きる力を備え付けてきたのかな?とはいってもまだ自分で血を作り出したり、巡らせたりする力が足りないみたいなんだけどね。時間的にも少し余裕が出来たし、そろそろ結果に結びついて欲しいなあと思います。
2003年05月08日
コメント(28)
最近、子供が自分の部屋で寝るようになった。今まではベッドを2台並べて3人で寝ていたんだけど、子供部屋の押入れの上段に布団をひいてあげたら「ドラえもんみたい」といって大喜びで寝るようになった。もちろん「寝るまで一緒にいて」とかいうんだけど、今までは隣に誰かいないと起きてきたりしてた事を考えると大きな進歩です。その後も、普通に布団をひいて自分の部屋で寝るようになったので、連休を利用してベッドを移動して子供の部屋を模様替えしてあげた。意外なほど、あっさりと1人で寝てしまうので私たちはちょっと寂しい~ってキモチが本音かな。旦那なんて何かと子供の布団に入りたがってるし!(笑別々に寝るようになったら最後、もうず~っと私たちとは一緒に寝る事はないかもしれないと思っていたから子供が言い出すまでは狭くても一緒に寝ていようと思っていたのに案外早くその日はやってきてしまったようです。そう思うと、寝る前の本読みも後何回かな~なんて思ったりします。子供の自立の第一歩は私たちの子離れの第一歩でもあるんですね。そんな寂しさを噛みしめていたら、昔私があっさりと家を出て旦那と暮らし始めた時の事を思い出しました。荷物を運び出している間中、落ち着きなくウロウロしていた母の姿を。。。きっと、母も寂しさなんて微塵も感じてない娘とは裏腹に寂しかったんだろうなあと思いました。子供が家を出るとき、私は泣かずに送り出せるのでしょうか?今から花嫁の父ならず、花婿の母の気持ちです。。。
2003年05月07日
コメント(24)
今日は昨日の疲れもあり、おうちでゆっくりする事にしていました。朝もゆっくり起きると、もう子供と旦那は朝食を済ませていてくれました。ラッキー♪今日は何しようか~?なんて相談していた時、旦那が「カラオケか庭でバーベキューどっちがいい?」と子供に聞くと「バーベキュー」との意見。庭でバーベキューなんて引越ししてからまだ1度もやってないのに、できんの~?道具もカセットコンロしかないのに。。。な~んて思っていたら張り切った旦那が食材の買出しや、ピクニックテーブルを実家まで取りに行くなど(原チャリで1分)大活躍!そのまま下ごしらえまでしてくれました。ピクニックテーブルはもう何年も前からあったやつなので汚くなってたりしたんだけど、テーブルクロスを掛けたら十分使えるし、家にあったレジャー用のパラソルなんかも出してきたらもう、いい感じ♪旦那はビール、私はチューハイ、子供はウーロン茶で乾杯♪途中近所の子供の友達も遊びに来たりして楽しみました。外で食べると美味しいし、帰りの心配もなく飲めるし、自分の家で出来るってことが何より嬉しかったりして♪ほろ酔い気分でいいお天気の中、そよ風がキモチよかったあ~♪こんなに気持ちいいならちょくちょくやりたいなあ~と思いました。3時半ごろには片付けをして家の中に入ったんだけど、子供はそのままお友達と遊びに行っちゃって、私たちは行き倒れのようにそのまま寝てしまいました。(なんだか昨日から寝てばっかり! 爆)さて、明日はどんな1日になるかしら?
2003年05月04日
コメント(20)
昨日は7時に起きて(遅っ!)お弁当を作り子供の国に行って来ました。以前、5月5日の子供の日に行った時は、チョー混みこみで駐車場も遠いところにまわされちゃって大変だったから、今回は日にちをずらし、なおかつできるだけ早く行くことにしていたの。子供の国までは順調にいって約1時間くらい。今回はまあまあ、渋滞にもはまらずに行けました。車には子供が骨折した時につかっていたベビーカーがつんであったので、今回それがカート代わりに大活躍!いつも重たいに荷物を持って移動するのも一苦労だったけど、今回はラクチンでした♪あっちの遊具、こっちの遊具で遊ぶたびに、私たちの拠点も移動しながら進み、まるで遊牧民族のようでした。牧場のソフトクリームの美味しかった事♪大きい遊具で遊ぶのも以前は落ちるんじゃないか、怪我するんじゃないかとハラハラしながら付きっ切りでみていたけど、今回、とっても安心して見ていられてここでも子供の成長ぶりを感じる事が出来ました。ロッククライミング見たいに壁のぼりができるところや、迷路になってるところ、100メートル以上もあるジャンボローラー滑り台や、近所にはない大きな遊具を上ったり、ぶら下がったり、ジャンプしたりして思いっきり遊んできたみたい。きたみたい。。。というのは、私は陣取った木陰のシートでお昼ねをしてしまったからです!(爆帰りの車でも、運転の旦那を残して爆睡してしまいました(笑)夕飯は旦那の希望で回転すしにいったので、世話ナシだったしよかったわ~♪コレでお風呂屋さんでも行ければな~と思ったのは私だけでしょうか!?(笑)疲れたけど、楽しい1日でした♪
2003年05月03日
コメント(8)
急遽子供の国(全国にあるのかな?)に行く事になりました。毎年。。。でもないか、ここ2~3年甥ッ子たちをつれて子供の日に行ってたんだけど(子供が無料になるからよん♪)今年は急に決まったので家族3人で行く事になりそう。でも、3連休なので混むのは必至!よって、早起きで行ってまいります。明日中に日記をUPできるかどうかわからないので、(どうせ毎日してないけど 爆)とりあえず報告まで。早起きする為、もう寝ます。。。ってもう12時だし!(><)
2003年05月02日
コメント(14)
今朝、洗濯も終わり仕事に行く前にPCをしていたらビッケさんのPCが使えなくなったという事を知ってビックリ!どうりで、昨日更新しなかった訳だ。私もその昔、HP立ち上げてすぐ、PCが壊れて2週間空白を作ってしまったことがあってとても困った経験があったので、携帯から日記が見れるようにメールしてあげた。そしたら「もしよかったなんだけど、会社の帰りに家に行ってもいいかな?」なんて控えめな返事が。もちろんOK!なんかないとなかなか会う機会もないもんね。そしたら「やさしい~かわいい~、キレイ~」なんて言ってきちゃて!!「今ごろ気づいたのっ!(爆」って言ったら「知ってた」だって!調子いいんだから!(笑会社から家までは徒歩15分くらいかな~?夕方ビッケさんはやってきた。うちは客人が来る予定がないと念入りに掃除をしないので(爆 ちゃんとやれ~)たまに、人に来てもらうのはいいことだ!(笑HPの裏話などもお互いにしながら約1時間、我が家はインターネットカフェと化した。またおいで~♪(今度は花の世話しに)
2003年05月01日
コメント(12)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


