全24件 (24件中 1-24件目)
1

春一番に咲くピンク色のツツジが満開です。二日前にアップしたばかりですが、大満開の様子が、あまりに綺麗で、もう一度見てやってくださいね。足元には、ラッパ水仙。Mさんが、庭を見に来てくれました。目がよく見えない方なので、いつも付き添いさんが、車に乗せて、サポートしてやってきます。その付き添いの方も花が好きなので、三人であれこれと、花談義で盛り上がります。農家さんが、自家製の米を使った製品を売っている店から、草餅と赤飯を買って来てくれました。美味しそう〜。付き添いさんがいてくれる日と時間は、決まっていて、その日には、用事をびっしりと詰め込むので、今日は、急遽、耳鼻科も行かなきゃで、時間が無い、と、ほんとに庭だけで帰えられました。時間のある日に、また来て下さいね。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1214 昨日のランキング順 6位
2025.03.31
コメント(8)

ユキヤナギが美しい。真っ白な雪景色のように、こんもりと垂れています。見慣れた平凡な花ですが、美しいと思います。ピンク色のユキヤナギもあるよ。雪柳は、根の周りにたくさんの芽が出るので、小さなそれをちょっと抜くと、すぐに根付きます。昔、山道に何気に生えていた小さな芽を取ってきたもの。成長が早く、可愛いピンク色の景色を作っています。風に優しく揺れる姿に、いいなぁ、と思います。Sさんから長い電話。途中で、Sさんに他から電話が入り、「じゃー又ね」と切ったのですが、忘れていた話があると、又、電話が入りました。(笑)生活の一から十までを話すので、会ったほうが早いね、と笑い合いました。例えば、庭のヤシオツツジが色付いてきたから来て、とか、誰それが来て、薔薇の花束を貰ったとか、いろいろ。友達だけれど、姉妹に近い感じかなあ。なんでも安心しておしゃべりできます。○○の会でも会うけれど、三人のランチ会は、来月半ばの「ロッジ」が予約してあります。先に、楽しい行事が待っているのは有難いです。明日の午前中には、花を見せて、と庭に来る人がいます。これから暑くなるまでの良い季節。こういうことが多くなることでしょう。少しでも気持ちいい庭になるよう、がんばりたいです。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1290 昨日のランキング順 6位
2025.03.30
コメント(4)

吉野ツツジ「春一番」が咲いています。ツツジの中でも、ダントツに咲くのが早いです。これは、一昨日の写真。今日は雨なので、庭に出られず撮影できませんが、家の中から見ても、二日経っただけなのに、枝いっぱいの満開になっています。この花が咲くと、庭がすごく華やかになります。小川糸作「とわの庭」を読んでいます。わたし「とわ」は、生まれつき目が見えません。お母さんは、沈丁花や金木犀のような香りがする木を植え、そこを「とわの庭」と名づけてくれました。日用品や食料を届けてくれるオットさんからは、ホワイトセージの香りがします。そこまで読んで、不思議な気持ちになりました。なぜかと言うと、昨日、ホワイトセージが欲しいな、とネットの花売場を調べたばかりだったから。だいぶ前の話ですが、お客さんの家へ行ったとき、栃木県のホワイトセージ農家さん親子を紹介されて、聞いた話が面白かったんです。ご主人が亡くなり、農家を辞めようと思っていて、お墓参りに行ったら、近くに畑が無いのに、お墓の前の敷石から、ホワイトセージが生えていて、きっと農家を続けて欲しい、と言うことだと思い、親子で頑張っているとか。聖なる木、と呼ばれて、四方を浄化するとか。今度、苗をお持ちしますよ、と、言ってましたが・・・。どうしょうかな。買うべきか、止めておくか。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1254 昨日のランキング順 6位
2025.03.29
コメント(6)

アルメリアを買いました。色が素敵だな、と思って、迷わず手に取りました。もっと丈の低い種類は、育てたことがありますが、いつの間にか、消滅してしまいました。多年草。うまくいけば来年も会えるかも。カブ分けしてもいいよ、とのことです。ローダンセマムも買いました。軽トラに、市場で仕入れた花を積んでやってくるKさん。女性です。山奥の人とか、運転出来ず買いに行けない人とかに、頼まれて、花壇にも植えてあげるみたいです。多分、お直しの仕事を頼まれたのが最初かな、長いお付き合いです。不定期に、花の時期だけなので、不意に来て、体の不調の話や、私が紹介したSさんから電話が来て、庭の草刈りを頼まれたけれど、膝の調子が悪くて、すぐには行けない話だとか、弾丸トーク炸裂です。ブーっと、気忙しく車を出発させながら、「あとで野菜、届けるよ」と大声で喋っているので、気をつけてね、と見送り、いつも嵐のような人だなあ、と、一人で笑ってしまいました。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1302 昨日のランキング順 6位
2025.03.28
コメント(8)

青空に、土佐ミズキの黄色が映えます。花の列が、スンスンと静かに伸びて、花簪のよう。花がぎゅっと詰まっている感じ。これが、一段ずつ伸びていきますよ。足下には、ムスカリの列。小学生が集まって、わちゃわちゃお喋りしてるみたい。お絵描きロジックが好き、数独が好き。夢中になると、時間はすぐに過ぎます。とっても目が疲れるので、1時間だけ、と決めていますが、なかなかどうして、後少し、と止められず、後悔します。お絵描きロジックなどは、枡が合わなくなり、消しゴムで消して、やり直すことはしょっちゅうなので、この無駄な時間は、一体何?と、どっと疲れます。(笑)その合間に、仕事と読書も少し。目は大切。車の免許書き換えのとき、ダメだったら、と心配しているのに、目ばかり酷使しています。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1301 昨日のランキング順 6位
2025.03.27
コメント(8)

植えっぱなしヒヤシンスが、庭中で咲いています。何年も前から、冬、3球ほど室内で水栽培して楽しんだ後、庭に埋めてきました。毎年、芽は出してくれますが、年々花は小さくなります。 地中で分球して、小さくはなりますが、数は増えます。栄養をあげれば良いのでしょうが、花が終わると、忘れてしまい、なかなか行き届きません。あら!黄色もあったのね、と驚いています。まったく記憶になく、我ながら情け無い記憶力です。まだ違う色が咲いていますが、ブログにエラーが発生し、写真が取り込めず、中途半端ですが、終了します。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1201 昨日のランキング順 6位
2025.03.26
コメント(1)

球根植物のチオノドクサが、満開になりました。ヒヤシンスに似ていますが、もっとシンプル。植えっぱなしで何年も経っています。これが、もともとの場所のチオノドクサ。ここから、掘っては、他に移植して増やしています。去年くらいに移植したのも、ちゃんと咲いています。可愛くて、大のお気に入りです。今日は、Iさんが来てお茶しましたが、面白い話を聞きました。ご夫婦で子牛を育てる仕事をなさっていますが、先日、子牛3頭が、柵と柵の繋ぎ目を潜り抜けて、脱走したんですって。誰かが役場に通報して、役場から電話があったって。すぐ上を、車の道路が走っていて、イノシシが走っていて、びっくりした、と言う話はよく聞きます。子牛が3頭も現れたら、もっとびっくりするよね、事故にならなくて良かったね、と話し合いました。彼女の言い方が面白いの。みんなでいると気が大きくなって、出ていくのよ、と、子牛たちを、子供のような言い方をしていました。ご主人の、柵を修理する仕事が増えました。子牛たちは、百何日か育てて、次の行程の人に、出荷されるとか。そういう職業を、「子とり」と言うらしいです。まったく知らない世界の話は、面白いですね。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1246 昨日のランキング順 6位
2025.03.25
コメント(4)

地味な花だけれど、ちょっと魅力的なバイモユリ。株分けして植えると、すぐに活着する丈夫さです。数年前、友人の庭から大量に貰ってきて、5、6人に分けましたが、どなたのも枯れていません。雑草に近い丈夫さですね。別名は、アミガサユリ。この模様を見ると納得しますね。Iさんから電話があり、毎月恒例ですが、明朝の、近くのY医院の診察予約を、頼まれました。朝、ゴミ出しに行くついでに、受付のノートに名前を書いてきてあげるだけで、なんの手間ではないんですよ。そのIさんとの会話が面白かったので、書きますね。「風邪だと聞きましたが、大丈夫ですか?」「うん、もうすっかり回復したよ、有難う。」「具合が悪いとか、今まで聞いたことないですよね。」それでね、私が、「鬼の霍乱よね」と言おうとしたら、Iさんのほうが先に、「鬼の霍乱ですね」と。え〜〜、自分から言う謙遜語と思ってたけれど、相手に対しても使っていい言葉なのかなー。(笑)思い出しては、鬼か〜、と笑ってしまいます。調べてみたら、意外にも反対の意味もあり、言葉の使い方の深さを知りました。興味のある方は、調べてみてね。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1458 昨日のランキング順 6位
2025.03.24
コメント(4)

Nさんから大室公園の散歩に誘われたので、歩いてこよう、と一周してきました。大体4,000歩くらいかしら。赤城山が正面に見えるお気に入りの場所。春霞に煙った赤城山が、悠々とした姿に見えます。 大室公園は、古墳公園です。埴輪が並ぶ、この景色も好きだわ。主として、この大木のヤドリギの実を食べにやってくる、キレンジャクの姿は、やはり見えません。いる時は、カメラマンが大勢なので、すぐに分かります。ヤドリギの実が少ないから、今年は来ない、とか。でも、黄色の小さな実が沢山なっていて、あるじゃない?と、また、疑問が増えてしまいました。どこか良い場所を見つけたのならいいのですが。大室公園の河津桜。まだ、若い木ですが、満開でした。花の下で、お茶とお菓子を食べながら、遠足気分です。柳の新芽の浅緑色が綺麗です。Nさんは、運転免許の更新前に、視力が心配なので、4月に白内障の手術をするそうです。最初に診察に行ったクリニックは、手術の予約は、来年までいっぱいで、紹介されたところは、通うには遠いので、他を探したとか。私の身にも、いつ起こるか分からないので、病院情報は、覚えておこう、と真剣に聞きました。滋賀県の友人ふうちゃんと、三月末に計画していた、富山旅行は、中止しました。私が風邪で二週間寝込んだあと、今度は、ふうちゃんが体調を崩しています。「私が誘ったのにごめんね、ごめんね」と、気を使って謝ってくれますが、いいんですよ。自然に会えるときは、さっと会えるかも知れないし、私たちも、家族にも心配される年齢になったんだよね。無理はしないでおきましょう。旅行に使うお金で、家族と食事でもするわ、と笑いました。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1351 昨日のランキング順 6位
2025.03.23
コメント(4)

伊勢崎市民の森公園へ、河津桜を観に行ってきました。今年は、寒い日が多くてなかなか出かける気にならず、もう満開は過ぎているのを承知で行きました。小高くなだらかな丘に、130本。綺麗な青空の下、美しく咲いていました。既に小さな葉が出ていますが、ぎりぎり間に合いました。一本の木にだけメジロが集団でいましたが、高い木のてっぺん近くにいて、私のスマホでは、撮れず、帰って来てから自分で見ても、枯れ葉だか何だか。(笑)ハクモクレン。遠くからも見える大木です。何て美しい! 今日が青空で良かった!まだひとつも落花は無く、最高の、満開でした。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1475 昨日のランキング順 6位
2025.03.22
コメント(6)

白い水仙が咲きました。白は、基本の色。やっぱり清楚で良いですね。咲き揃った、他の水仙も見て下さいね。ラッパ水仙。似ていて少し違います。小型水仙のティタティタ。別の場所の、同じくティタティタ。まだこれからも、違う種類のツボミが膨らんでいます。水仙は、それぞれ咲く時期が違うので、色々植えると、一ヵ月ほど水仙ばかりで楽しめますね。今日は、青空が広がり、とても暖かです。もう三月中旬。例年なら二月末には、大室公園へ、渡ってくるはずの、ヒレンジャクの姿が見えません。しょっちゅう出かけては、観察している人の話では、今年は、エサになるヤドリギの実が少ないので、来ないかもしれないとのことです。最初に斥候として、様子を見に来た一羽めが居たとして、その子がボスに伝えるから、誰も来ないのかしら。仲間同士のコミニケーションが出来ているんですよね。不思議、不思議。午後は、伊勢崎市民の森公園の河津桜を見て来ました。たくさんの樹の中の、一本だけに、沢山のメジロが集まり、花の蜜を、忙しく吸っています。不思議ねー。集まっている方が安全なのかしら。河津桜の写真は、明日見て下さいね。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1371 昨日のランキング順 6位
2025.03.21
コメント(4)

球根植物のプスキニアが咲きました。植えっぱなしで何年も経っているので、今年はダメかな、と心配しましたが、良かったわ。ただし、ちっとも増えてくれませんが。白い花びらに、水色の線。神様のデザイン、素敵! 好きだわ。別名は、「氷の妖精」。納得。今日は、お昼に、キーマカレーを作りました。私の得意料理です。ナスは無いので食感の似ているエリンギを使用。玉ねぎ、人参、ピーマン、ニンニク、生姜をみじん切り。ニンニク、生姜を炒め、挽肉を炒め、野菜を加えて炒め、カレー粉を加えて、全体に馴染ませ、香りが出たら、水カップ一杯、コンソメ、ケチャップ、ソース、醤油を加え、水分が無くなったら完成です。味を見て、物足りないときは、固形のカレールーを、少量足すと、完璧に美味しいです。3回分くらいを作りました。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1664 昨日のランキング順 6位
2025.03.20
コメント(12)

昨日の、春らしい陽気から一転して、今朝は雪。天気予報で、夜は雪、と言っていたけれど、その通り。三月の雪って、必ずあるよね。昨日、友人のKさんの庭にお邪魔しましたが、クリスマスローズが素晴らしくて、いっぱい写真を撮ったので、見て下さいね。これは鉢植えで、花の顔がよく見えるようにと、花台に乗せてあります。地植えのクリロー。すごい花の数です。この花の栄養剤がいいのよ、と言ってましたが、名前を忘れました。写真撮れば良かったわ。 もう一度聞いておきましょう。日当たりは勿論大切だけれど、クリローは、やはり、直射日光の当たらない樹下がいいね。Kさん庭は、適度に樹があり、居心地良さそうです。「私の手が写ってしまうけど、この子の顔を見て」と、撮影に協力してくれています。(笑)アハハ。クリローさんたち、みんな下を向いちゃうからね。こんなに綺麗なお顔なのねー。寄せ植えも素敵。よその庭を覗くのは、刺激を受けますね。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 2065 昨日のランキング順 6位
2025.03.19
コメント(10)

暖かな今日、芽生えを探して庭のあちこちを歩きます。キャッホー!(何て叫び声でしょう)何か、緑色が見えているわ。落ち葉を取り除くと、植えっぱなしのプリムラジュリアン!今日の、一つ良いことに数えられるわ。花も咲き、ツボミも見えています。嬉しい!ワクワク。久しぶりに、近所の友人Kさんが見えました。家庭菜園のブロッコリーと、トマトを頂きました。みすゞ飴も頂きました。長い付き合いのKさんなので、何でも話せます。2時間、お茶しながら、お喋りして、あとは庭を散策。ああでもない、こうでもない、と話は尽きません。うちのクリスマスローズを見て、と、ぶらぶら歩いて、Kさんの庭にお邪魔し、また、ぶらぶら歩いて、うちまで送ってくれて、別れ難い恋人みたい、と大笑い。Kさん家のクリスマスローズ、うちのと違って、たくさん種類があって、とっても素敵なの。長くなるので、その写真は、明日、見てくださいね。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 2133 昨日のランキング順 6位
2025.03.18
コメント(4)

「鈴なりいちご」と命名された苺の苗を植えてみました。名前に惹かれて、たった一株だけれど生協で買いました。ランナー(つる)の管理など、詳しく説明書があるので、実がたくさんなるように、頑張ります。(笑)先日、「ノラジジ」で買った食パン。香りといい、硬さといい、お気に入りです。Aさん、Sさんにも差し上げて、喜ばれました。朝食。キャベツ、茹で卵、生ハム、ブンタン?あんこバター、ミルクティー、ヨーグルト。目が詰まって、ずっしり重いパンなので、大満足。文旦?かな。これは頂きもの。甘くて美味しい。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1932 昨日のランキング順 6位
2025.03.17
コメント(4)

昨日は、三人で、「我ん家」のランチをしてきました。先月は、雪が降り、予約をキャンセルしたのですが、また、今回も雪予報だったから、又かと気を揉みましたが、なんとか保ってくれて、良かったです。淡路島の赤シタビラメの刺身、美味しい。ナマコも、下処理の仕方を教えてくれますが、これからも、自分ですることは無いので、忘れましたが、(笑)今まで食べたことの無い柔らかな美味しさでした。この最初の一皿が、何よりの楽しみです。Sさんが、メインは要らないから、これを二皿食べたい、と冗談。マスターも、笑いながら、お会計してから、もう一度、別のお客さんとして来てください、と。(笑)カウンター席なので、内と外の会話が盛んです。飲みものは、私は、いつもビール気分でジンジャーエール。Aさんは、手術後一ヶ月は禁酒ですが、明日が解禁日なので、ビール1本だけを飲みました。本当は、日本酒が合う料理ですが、我慢しました。(笑)鮮やかなグリーンのポタージュ。鮮やかなグリーンは、畑で育てているルタバガの葉色。スウェーデンカブとも呼ばれていて、育て易いとか。グレッグ。メインは淡路和牛。あまりしたこと無いですが、今回はパンをお代わり。自家製ですが、ちょっと温めてくれて、オリーブ油をつけて食べるのですが、じつに美味しい。デザートは、鬼柚子のタルトと紅茶。帰りはまたS家に寄り、締めにエスプレッソを頂きます。今日は、天気が悪いので、花の色が冴えませんが、紅梅、白梅、サンシュユか咲いていて、次回お邪魔する時は、華やかに色が満ちているでしょう。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 2183 昨日のランキング順 6位
2025.03.16
コメント(6)

近所の人が、百合の花を持ってきて下さった。 親戚から貰ったので、半分こね、と言ってましたが、あとから考えて、今頃咲くはずが無いから、温室かな。わあ〜、嬉しい、と受け取り、聞き忘れました。昨日の午後は、Aさん家へ。たくさんの干し芋を頂いてきました。丸丸一本のまま、のもあります。美味しそう〜。茨城県の干し芋、高価なんですよね。勿体無いから、カビさせないように、しなくては。いっぱい話がしたくて、と色々と、聞いてきました。やはり、家族会議みたいになって、同居の話が出たとか。ご長男さんのところでは、4人のお子さん( Aさんの孫 )が、それぞれ就職や大学で、家を出て、部屋が余っているので、今回の手の手術で、家事のサポートに通ううちに、これはもう同居したほうが良い、と判断されたのでしょう。もう、手も改善してきたし、家事もこなせるから、もう少し、ここで一人で暮らしたい、と話したら、よく分かってくれるお嫁さんが、お義母さんの気持ちが一番大切です、とあっという間に、役所へ行き、介護支援の申請をし、ケアマネさんも来て、要支援1に決まり、週一でデーサービスに行くことに。書類を全部見せてくれるのですが、一番困っているゴミ出しも、週一で回収してくれるとか。あと一年は、1人暮らしを頑張りたい、と。笑ってしまったのが、Sさんや私とのランチやお喋りの、楽しい時間が無くなる、という恐れの気持ちを、お嫁さんは、ちゃんと見抜いていて、「お二人に会いたいときは、私が送ってきますよ」と、言われたんですって。アハハ。いやいや、説明し難いけれど、それはまたちょっと違う気がするけれど、有難いね。でもね、でもね、老いては子に従えですよ。感謝しつつ猶予された、あと一年を頑張りましょう。ちなみに、今日は、「我ん家」でランチです。(笑)また風邪ひかないように、とこんなものも頂きました。私も心新たに、元気ハツラツ、頑張りましょう。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1612 昨日のランキング順 6位
2025.03.15
コメント(4)

ビオラがもりもり。水仙も、もりもり。あっちでも、こっちでも。自家製のカスピ海ヨーグルト。ドライフルーツ(バナナ、レーズン、クルミ)に蜂蜜掛けて。めちゃくちゃ美味しい。先日来てくれたOさんは、昔、このヨーグルトのタネを、分けてあげて、まだちゃんと育てておられるのですが、毎日、これを食べているせいか、花粉症が出なくなった、と話していました。それを聞いて、私もなるべく毎日食べようと思います。お客さんから頂いたお菓子。別のお客さんからも頂きもの。感謝。午後は、Aさん家を訪問してきます。干し芋を下さるそうです。(笑) 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1843 昨日のランキング順 6位
2025.03.14
コメント(8)

馬酔木が満開。アシビって知ってる?馬が酔う木、って書くでしょう?葉に、有毒なものが含まれていて、馬が食べると、まるで酒に酔ったようなフラフラ状態になるみたい。昔は、仲悪い憎らしい奴の馬小屋に投げ入れたりしたとか。そんなおどろおどろな名前を感じさせない優美さで、その立ち姿に、いいな、いいな、と見入っています。この壺状の花が、枝垂れるのが可愛い。樹の下に潜って青空を見る。春だなあ。「ノラジジ」の食パンが食べたくて、でも、二日前に受けた予約分しか焼かないので、電話。AさんもSさんも、この食パンの大ファンなので、長引いた風邪で、Sさんなんか何度も電話をくれて、心配かけたので、ほんのお礼に二人の分も注文。明日、Aさん家へ伺う前に、引き取りに行くことに。そしたらママさんが、頂いた電話で悪いんですが、ちょっといいですか、と。な〜に?先日、3人でランチに行ったときのお喋りを小耳に挟み、Aさんの手の指の手術の話でした。お母さんが似たような症状で、痛がっていて、と。あまり詳しく書けませんが、Aさんに怒られない範囲で、話しましたが、次回にランチに行った時、本人に聞いてね。でも、Aさんはへバーデン結節というはっきり病名があり、手術で痛みが取れたけれど、お母さんは違うみたい。お医者に行っても、軟骨が減り、加齢で仕方ないと言われ、痛み止めを飲む日々だなんて、どうしたらいいのかしら。お大事にね。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1847 昨日のランキング順 6位
2025.03.13
コメント(2)

梅の花が咲き始めました。空に向かって咲く花の背景は、やっぱ青空が似合いますね。春だなあ。嬉しいなあ。足元には福寿草。私が寝込んでいる間に、地面から離れて伸び、葉はふさふさと繁っています。また来年会いましょう。来年は、もっと増えて欲しいな。干し芋は、茨城県の特産品。美味しいよねー。Aさんちには、毎年、親戚から送られてきて、いつもお裾分けを頂きます。電話があり、受け取りに来て欲しい、と。いつもなら、はいはいとすぐに行くのですが、風邪を移しても行けないし、もう少し後で、と返事。それに、今週は土曜日に「我ん家」の予約がしてあり、三人で会うのです。その時のために、体調を整えているので、頂くのはその時でいいのでは?、と言いました。それは分かっているけれど、我ん家の前に話したい、と。ワガママでも強引でも無い人が、強引です。それで、金曜日にお邪魔することに。想像するに、多分、息子さん夫婦との同居の話かな。最近、彼女が手を手術して、毎日、ご夫婦で交代で、サポートに、来てくれていたらしいので、以前から出ている同居話しが、再燃するのは、分かります。年を取る、ということはこういうことね、と思います。私のお客さんも、施設に入られたり、亡くなられたり、近所のいつも野菜を下さった人も、施設へ。怪我、病気、ボケてくる、一人では無理になったとき、こうしてタケノコの皮を剥ぐように、周りの人が消えます。あっ、毎年、裏の竹林でタケノコ掘りをさせてくれた人も、施設に入り、お付き合いは途切れました。老いては子に従え、の諺は一理も二理もあります。自由な一人暮らしですが、ある時が来れば、覚悟が必要です。もし、Aさんから相談されたら、そう言うつもりです。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 2066 昨日のランキング順 6位
2025.03.12
コメント(8)

正式には、寒咲きあやめでしょうか。鮮やかな模様ですが、ツボミの時は葉の色と似ているので、長い葉に紛れて気付かず、急に開花した感じで、よくびっくりします。まだまだ寒い時期に咲くので、有難い存在です。暖かな日差しが注いだ昨日、いつもの、自家製カレンダー三月分を、Oさんが届けてくれました。遅くなりました、と言われましたが、ブログを読んでくれているので、きっと今日あたりは、大丈夫かな、と気遣って、来てくれたのだと思います。マスクはしていますが、まだ時々咳をしながらでは、失礼かな、と思いましたが、お話もしたくて、お誘いし、結局2時間近くお茶タイムして、お喋りしました。庭の話、家族の話、共通の友人の話、タネはいっぱいです。主人の在宅介護をしていた、それ以前からのお付き合いで、亡くなってからの年月を数え、早いものだね~、と、そんな話もしました。今、ブログ書いていて思い出しました。主人の入院中に、主治医から話がある、と言われて、ドキドキ緊張して、付き添って欲しい、と連絡して、その時は都合がつかず、一人で話を聞きましたが、用事が済んだ後、わざわざ病室に駆けつけてくれて、誠実な人だなあ、と感謝したこと。いつもお世話になって、有難うございます。今更ながら、人に恵まれているなあ、と思います。鯛焼きクロワッサン。皮はカリカリ、あんこが美味しい!届けてくれた人がいて、大好きなので、食べたのが四時。お腹がいっぱいになり、夕飯は殆ど食べれなかったわ。(笑) 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1910 昨日のランキング順 6位
2025.03.11
コメント(6)

黄梅の花。別名は迎春花。梅や木瓜に先がけて咲くので、名前にぴったりですね。 この門を通るたのしみ迎春花 山内冱女枝は枝垂れて伸び、やがて地面に着くと根付きます。大抵は、その前に切ってしまいますが。風邪のため、体調が悪くて、庭を放置している間に、満開を迎え、今日は既に黄色の花が白く変色しています。足下には、クロッカスが開花。今日の暖かな日差しを浴びて、笑っているようにみえます。水もあげずほったらかしでも、綺麗に咲いてくれて有難う。違う場所にも、一輪。可愛いね。紫色の花に、黄色の蕊、オシャレなデザインね。白色もイイね!黄色は最初に咲いたので、もう終わりそうです。今年の風邪は、咳が酷いと聞いていましたが、まさに、その通りで、コンコンと咳き込んで苦しい。私の場合、食欲はあるし、熱は最初に微熱があっただけ。ただただ、咳で体力を消耗し、寝ても寝ても眠くて、眠ってばかりいました。やっと庭に出る気になって、今日はもう出始めた雑草取り。良かった、日常が戻ってきました。皆様、ご心配下さって、ありがとうございました。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 2556 昨日のランキング順 6位
2025.03.08
コメント(6)

雪の朝です。雨に変わって来たので、道が凍ることはないのかな。ブログをお休みして、一週間経ちました。お優しいお見舞いの言葉を、有難うございました。風邪で寝込んだのは、ここ何年振りか記憶にありません。まさに鬼の霍乱ですが、鬼も年を取ったということかな。娘がいるので、しっかり食べて水分取っては寝て寝て、過ごしました。咳が酷くて大変でしたが、やっと落ち着いて来たようです。今月末に、富山県への旅行を予定していますが、観光協会から、パンフレットが送られてきました。滋賀県のふうちゃんとの二人旅ですが、活発にあちらこちら動く自信は無いので、二泊三日、のんびり楽しみたいです。やっと咳が出ずに話せるようになったので、明日あたり、電話で、打ち合わせをします。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 1628 昨日のランキング順 6位
2025.03.05
コメント(7)

昨日の、ランチの席が窓際だったのね。おしゃべりしながら、外を見たら、玄関ドアの向こうに、ワイシャツ、ネクタイ姿の男性が、もじもじと立っていて、Sさんと目が合って、頭を下げたんですって。店のママさんは、キッチンが忙しくて、気がついていません。「私、ちょっと行ってくるわ」と対応に行きました。しばらくしたら戻ってきて、私たちに説明します。ちょうど、ママさんがランチを運んで来てくれて、また、説明しています。さっきね、人が来たのよ。一万円で、どんな古いカバンでも買うので、と。ママさんは、目を白黒。人んちに来た人を、勝手に対応して、勝手に帰しちゃいました。(笑)結果的には、帰ってもらって良かったので、ママさんは、ありがとうございます、と大笑い。ホント、Sさんは、天真爛漫で面白い人です。私、何年振りかで風邪をひき、微熱もあります。早く治したいので、布団を敷いてがっつり寝ています。Nさんから電話。天気良いし、暖か、大室公園へ散歩いかが?と。私のすごい風邪声に、ゴメン、と退散。(笑)大阪妹からも電話。私の酷い声にびっくり。と、いうわけで、少しおとなしく寝ています。ブログお休みしますが、よろしくお願いします。 花ブログランキングに参加しています。 応援 のクリックをよろしくお願いします。 昨日のアクセス数 2511 昨日のランキング順 5位
2025.03.01
コメント(7)
全24件 (24件中 1-24件目)
1