2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1

春めいた日差しをかんじることも増えましたが。 まだまだ今から2月のはじまり。 寒さは引き続き・・・。 冬になると聞きたくなる音楽っていうのはあるもので。 私はなぜだか Nina Sinmon 。 (Nina Simon は、雨の日にもぴったりですわよねぇ。 梅雨時もいい) あったかい声に癒されるってかんじです。 ちょっとさみしげなかんじもいいんだよぅ。 今日のBGM↓ Finest Hour! 一曲目・・・LOVE ME OR LEAVE ME の入りのピアノのかんじが大好き。 ジャズピアノってかっちょいい~。 リズム感がないから私には難しいがね・・・。 ジャケもかっちょいい。 ピアノを弾くニーナのぶっとい二の腕がたまらなく素敵なんですよ。 おっかさんみたいで。 こげなオバサンになりたいよぅ。 二の腕でっかいオバサンがノースリーブドレス着て、ピアノひきながら歌を歌ってるなんて超素敵。 好きな曲ばっかり入ってるアルバムです。 「LOVE ME OR LEAVE ME」 に 「NE ME QUITTE PAS」。 「愛してよ、そうじゃないなら放っておいて」・・・でも 「行かないで」なんちゃって。 なんか切なくなっちゃうかもね。 演歌みたいよね。 ジャズってほんと演歌チック。 着てはもらえぬぅ~~~セーターをぉ~~~♪とまではいかぬけど。 つうか酒を飲みたくなっちゃうな。 お酒はぬるめの燗で サカナはあぶったイカだよね。 ちなみに、アルバムの最後は「Don`t smoke in bed」 なのでした。 沢たまき じゃないのよぅ。。。(知らない人はお父さんに聞きましょう) ベッドで~~タバコ~~~を~~~すわ~~ないでぇ~~~♪(沢たまき。上海帰りのリルに引き続き・・・年齢査証疑惑なの) 火事になるから寝たばこはいかんわ。 酔っ払っても寝たばこはいかんよぅ!!! ↑そう考えると一気に切なさふっとぶな。 *************************** 余談ですが。 先日、友人と「サル ゴリラ チンパンジー♪」の替え歌で有名な【戦場に架ける橋】(良い映画よね)のあの行進曲の名前で揉めまして。 私は「クワイ川マーチ」だと思っていたのに 友人は「ボギー大佐」だと申す。 さて。 みなさんの認識はドッチ?
Jan 31, 2010
コメント(2)
このたび、1年ぶりに上海へまいりまして。 改めて感じたこと。 「やっぱ勉強しないと語学は進歩しないよね」 やはり語学は努力の賜物。 勉強しないと、進歩しないどころか後退ばかりなり。 私の中国語はひどいもんなんで・・・後退しようにもしようがないんだけども。 私の中国語のレベルったらほんとひどいのよぅ。 だけどね・・・。私、感心されることが多いんですよ。 「ジャスミンさんて中国語うまいね」ではございません。 私の中国語のレベルなんか見たらわかると思いますわ。 そうじゃなくって。 「それでも・・・ ジャスミンさんの言いたいことが相手に伝わっているからすごいわよね。」ってね。 なんちゅうか。 私の語学は・・・語学力ちゅうよりも「力技」なわけですよ。 語彙も貧困だし、文法も基礎の基礎しかわからんけども。 空気と雰囲気とでムリヤリなんとかしてしまうところがございますのよぅ。 ホテルのフロントで・・・ 仕入れ先で・・・ レストランで・・・ まあ~~なんとかなるもんなんだよね~~~。 中国は最終的には筆談でもなんとかなるしな。ビバ 漢字。まあ、聞くのは6割7割理解できるからなのかもしれませんけど。 でも、理解したと同じだけは喋れませんのよ私。 会話してるように見えて、私の中国語はめっちゃくちゃだもの。 (割と音感がいい方なのか、 相手の言ったことをそのままの発音で繰り返すことはできる方なんで わかんないときは、大概何度も何度も相手の言ったことを繰り返して 「わかんね~」をアピール。 でも「听不トン」=わかりません て言っちゃうと 話が終っちゃうからなるべく使いません。 わかんないけど、解りたいのよ!!を熱烈アピールすることって大事です。) 開き直りが大事でございます。 「私、上手にしゃべれないんだけどなんか文句ある???」って態度で臨むことが大事だわ。 英語もそうですけどね。 めちゃくちゃでもしゃべったもん勝ちっていうのは持論ですの。 しゃべってるうちに、なんとかなるノダ。 しゃべってるうちに、言葉や言い回しも覚えることもありますしね。 ネイティブじゃないから、喋れなくて当然だもの。 どう見ても日本語が下手っぴな外人が、一生懸命に日本語で意思を伝えようとしていたら 思わず聞いてしまうっていうのが人情じゃあございませんか。 ちゃんと喋ることができないから「あの・・・えっと・・・」と考えこんじゃうと 「なんだよ、何が言いたいんだよ」とスルーされちゃうけども。 ああでもない・・・こうでもない・・・ これが通じないならこの表現はどうだろか?と手をかえ品を変え手当たり次第に喋ってみれば 、向こうはちゃんと聞いてくれる気がしますのよね。 しかも、堂々とやればいい。 日本人て完璧主義だから「間違ったらハズカシイ」って思う人が多いようですが。 私はあんまり考えません。 外国語は使ったほうが楽しいものね。 こういうツラの皮の厚さで・・・語学力の乏しさをカバーしているジャスミンなのです。 いや・・・もっと勉強すりゃいいんだけども・・・さ。努力は嫌いなのだ。
Jan 30, 2010
コメント(0)

上海の画像をUPです。他の画像と駄文を見たい人は・・・こっちの写真ブログでど~~ぞ。http://4travel.jp/traveler/02251016/album/10423812/
Jan 29, 2010
コメント(2)
昨日はお休み。何をしていたかというと・・・不動産屋さんといくつか物件を見に行ってまいったところでした。「マンションを引っ越したいな」と思いつつもう何年も。先日、不動産屋さんに参りましたら、結構いろいろ物件を紹介していただきまして。そのうちのいくつかを見に行った次第。で。決めちゃいましたのよ。。。。。思ったより立派なビルに引っ越します。まあ・・・たった1駅のお引っ越しなんですけどもね~。今の部屋より随分立派なお部屋です。3DKでオール電化とキタもんだ。家賃は数千円だけ上がりますが・・・駅に近くて、職場もちょっと近付いて・・・部屋も1部屋広くなる。他にも、もっと職場に近い・・・古くても広い物件はあったんですけれども。先の地震の際に、古い今のマンションはかなり揺れて怖かったのでね。ちょっとガッチリしたお部屋に決めました。築33年のマンションから築38年のマンションに越すのも馬鹿かな~~と思ったりして。。。まさか昨日1回見て見めちゃうとは思わなかったですわ。まあ~~こういうのって縁ですからね。・・・というわけで。引っ越しをせなばなりませんね。う~~ん。何軒か引っ越し屋さんに見積もりをお願いしなくちゃな~~~~。引っ越しってまず何をしたらいいのかワケワカメなのぅ。・・・というわけでちょっとバタバタしちゃいそうな予感です。
Jan 28, 2010
コメント(4)
船を見つめていた~~~♪ ハマのキャバレーにいた~~~~♪ ジャスミン ジャスミン どこにいるのかジャスミン だれかジャスミンを 知らないか~~~~~~♪ ・・・ってことで、年齢査証疑惑のもうすぐ34歳、上海帰りのジャスミン 行方不明にならず無事帰国です。 (上の歌が解らない人は、お父さんに訊きましょう。) タダイマ。 久々の中国はやっぱり疲れますわん。 何といっても・・・国や人のパワーに圧倒されるんでございましょう。 あ、あと塵とか埃とかなんかわからん化学ブッシツ満載の空気にやられるんだな。 しかし、今回の出張は・・・知り合いの中国語教室が組まれたフリープランのツアーに乗させていただいて行ってまいりましたので なんだか一人でなくて楽しかったですわ。 行きも空港から誰かと一緒。 ホテルも誰かと一緒。 帰りも誰かと一緒。 ツアーは安いですね。 しかも私がいつも泊まるホテルよりうんと良いホテルでございました。 二人部屋だとお得ってことで、Jasmine.のHPのモデルを頼んでいる友人と一緒に参加。 おいしいものを食べたりして、なかなか楽しい出張でしたよ。 今回仕入れ分の春物は・・・来月再来月あたりからちょっとずつご紹介していきますね。 今回はなんとチラリ上海観光もしちゃったんですよぅ。 (モデルちゃんがハジメテ上海だったんで) 上海・・・何度も行ってるけど観光地って行ったことなかったんですよ。 出張でうろうろする場所と観光地はエリアが違いますしね。 一人だと、時間があればホテルの部屋でごろごろしちゃってすっかり出不精になっちゃうし。 なかなか新鮮な出張でした。 いくつか写真を撮ったので、載せようと思うたばってん。 カメラを家に忘れて来てしまいましたんでまた明後日にでも~~~
Jan 26, 2010
コメント(4)
明日から上海出張へ行ってきます~。 うひぃ寒そうでございますわいね。 日本も寒くなりそうですね。 25日には戻ってきます。 2泊3日でバタバタと・・・。 1月23日~25日まで上海出張のため実店舗をお休みさせていただきます。 ネットでのご注文は、その間受け付けておりますが・・・ お返事などの対応は1月26日の火曜日以降となりますことをご了承ください。 ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。 アジアンスタイル Jasmine. http://www.maomaojasmine.jp
Jan 22, 2010
コメント(1)
意を決して不動産屋に行ってまいりました。 昨日、髪を切ってもらっている間に・・・ 美容師さんに「引っ越ししようと思ってんのよね~」という話をしたら。 実は彼女・・・引っ越しマニアだということが発覚。 「なんか部屋に飽きちゃうんでしょっちゅう引っ越してる。」とか。 いいな~~身軽そうで。 引っ越しの話をしていたら、 もりもりとやる気になってきて 「どうしようか悩んでたけど・・・帰りに不動産屋によってく!」と・・・その足で不動産屋へ行ってきたんでした。 「あの~~~賃貸マンション探しとるんですが・・・」 担当になったのは同じ年の男子でござった。 女子がよかったな・・・いや、なんとなく。 女子目線で一緒に考えてくれるかな~~とか思いましてねぇ。 ま、人のよさげな兄ちゃんだからヨシとスル。 条件を伝えて・・・とりあえずいろいろ検索。 ネットで見ていた物件についても、いろいろ聞いてみたりして。 しかし不動産屋に行ってよかったです。 やっぱりネットの間取り図だけ見てても、わからないこと多いんですわいよ。 2LDK~3LDKで部屋探しをしている私。 広ければ、それなりの家賃になるんですけれど・・・そこはなるべくおさえたい。 古いのは構わないので、築年数が30年越えでも没問題。 フローリングなんかなくていいし、日当たりが悪いのもOK。 なんならバストイレ別でなくてもいい。 洗濯機をバルコニー設置でもかまわぬよ。 あ、エレベーターなんかいらんよ。(でも4Fまでね・・・) いろんな問題を譲歩すれば・・・物件は割とございますのよ。 しかし。 不動産屋に行かねばわからぬ情報も。 それは・・・古い物件のマンションには多いらしいアレ。 「バランス釜の風呂」。 兄ちゃんに 「古い物件にありがちなんですけど・・・バランス釜ってOKですか?」と訊ねられた際・・・なんのことやらワケワカメ。 「バランスのいいオカマですかい?ナイスバディな・・・」 「・・・いや・・・お風呂です。」 「五右衛門風呂的な??」 「・・・そんなに古くないですいくらなんでも・・・」 バランス釜っていうのは・・・お風呂の横になんか湯沸かし器の機械みたいなのがくっついているタイプのお風呂のこと。 「ああ!!!見たことありますわ!!」 そうそう。 友人宅で見たことがあるんですけどね・・・メカニカルな雰囲気の風呂なんですよ。 風呂にちっちゃい工場がくっついてるみたいなかんじなのだ。 「そうそう・・・あれですよ。あれが多いんですけれど・・・」 「う~~ん。メカニック風呂ね~~」 「いや、バランス釜です・・・」 実は、私・・・生まれてこの方・・・使ったことがないんですが。 見るからに怖くて仕方がないんですのよね。 そのメカニック・・・いやバランスカマというやつ。 水がかかったらいかんのじゃないか?とか。 結構音がしそうだけど爆発するんじゃないか?とか。 いろいろ考えてドキがムネムネしちゃうわけですわ。 使いこなせる自信があまりないのよね。 まあ・・・ 今の今まで一切縁がなかったから怖いだけで、慣れたら平気なのかもしれませんけども。 「・・・それってボカンってなりません?」 「ぼかん・・・」 「いや、ボカンてなって火事になったりとか」 「ふつうに使えば大丈夫ですけど・・・ 沸かしっぱなしで忘れちゃったりすると風呂がベコベコになります」 「ボカンでなしにベコベコでっか・・・どっちの擬音も怖いですね。」 「まあ・・・お年寄りなんかは結構多いみたいですけどね・・・ バランス釜から火事とか。 でも追い炊きができたりして実は優秀なんですけどね。」 「うわ~~~火事はいやですよ・・・。 追い炊きなんかしませんし・・・。 なにより風呂がボカンでベコベコなんて辛いでがす。 だって・・・ 2年に1度はヤカン火にかけっぱなしでベコベコにすることがありますのよ私。 今のヤカンは3代目。」 「う・・・ それは頻繁ですよ・・・気をつけましょうね・・・。 もう、そういう人はバランス釜は勧められませんので除外しましょう。 ・・・というかオール電化の部屋とかのほうがいいんじゃないですか? ボカンもベコベコもなくなりますよ。 オール電化で安くて広いの探しますよ僕・・・。」 「オール電化なんて高そうだし、やたらピカピカの部屋なんじゃないですか? オール電化は100歩譲ってOKでもピカピカはいやです。」 「う・・・変わってますね・・・」 ・・・というわけで。 担当の兄ちゃんは現在頑張って物件を探してくれています。。。 (オール電化でなくても、水周りはリフォーム済の物件ね) そんなのあるかな~~~。 あったら決めちゃうかしらね。 そんな物件探すより・・・私のうっかり度忘れ体質を改善したほうが早そうな気も。。。
Jan 21, 2010
コメント(6)

これな~~んだ。 乳バンドじゃなかとよ。。。 私はいつも見るたびに「あ・・・ブラジャーが・・・」と思ってしまうんですが。 これ。 Jasmine.でひそかに人気の・・・マスク。 ベトナム人がバイクに乗るときに、排気ガスよけに使うマスクの改良版。 第一弾は・・・ベトナムの市場で売っているものを買ってきましたら。 即完売・・・。 しかし、第一弾のものはちょっと素材が息苦しかったんですよね。 面素材だったんですが、メリヤスだったのでちょっと密すぎて苦しかったんですわ。 大抵、ベトナムで売っている既成のものは息苦しいんだな。。。 で。 縫製屋のCさんと話合いまして・・・完成したのがこのマスク。 息苦しくないし、薄手なのでさわやかな着け心地。 裏地はサラシですのよ。 洗えます。 薬局で売っているマスク用フィルターみたいなものを入れるのもよし。 まあ~~~ウィルスはムリでも花粉とは戦えそうな気がしますわ。黄砂ともね。 かわいい小花柄です。 ファッションを邪魔しないようにあまり主張のない柄にしましたよ~~。 ゴムはこんなの。 これ・・・手抜きじゃないんですよ。 ご自分のサイズに合わせて結びなおせるようになっているんです。 結んであるタイプではないのも売っていて、それを試してみたんですが。 窮屈だったり大きすぎたりでなかなか難しい。 で。 この形。 鼻の上まですっぽり隠れるので・・・あったかさもあり。 それでいて息苦しくはなく。 これで花粉もどんと来い? 価格は・・・1枚450円なり。 ネットにはまだ出してないので、気になる方はアジアンスタイルJasmine.までお問い合わせください。
Jan 19, 2010
コメント(6)
実は、住んでいる部屋の契約を更新したばかりなのですが。 なんか引っ越したくてウズウズしている私です。 光ケーブルもひいたばかりなんだけどな~~~。。。 「引っ越したいな~~」 ・・・と物件情報を見てましたら・・・ 案外、自分の好みにあう物件が数個見つかったりして。。。 これは早々に手をうったほうがいいんでは??と思えてきたりなんかして。 本当は春過ぎてから引っ越したいという思いが強いんですが。 自分好みの間取りを発見しちゃうと・・・なんか気が急くんですわ。 まあ・・・数か月後は数カ月後でまた良い物件が出てるとは思うんですけれどもねぇ。。。 手を打つタイミングがわからないのよね。。。 ・・・とりあえず・・・不動産屋に行って気になる物件を見せてもらおうかしら? しかし、見たらもう引っ越したくなるに決まっているんですけども。 うぅ~~~ん。 ベトナム出張も行かねばだし。 確定申告もしなきゃだし。 結構やることあるから、この時期って引っ越しなんかしてる場合ではない気もしますけども。。。 しかしやることは、次から次に出てきますしね。 エイ!と意を決してしまったほうがいいような気もします。 タイミングが難しいワ。。。 ちなみに。 2LDKか3DKの古いマンションを希望なり。 一人では広すぎますけれど、1部屋は完全にお店の在庫置き場になるのでね。 キッチン付属の部屋(LDK)に7~8畳の部屋1個・・・プラス4畳程度の部屋が1~2個くっついていればよろし。 バストイレ別・・・というのも実はあんまり気にしない。 日当たりは良いにこしたことはないけど、夜しか家にはいないから当たらなくても問題なし。 多分テレビもこのまま置かないから地デジ対応なんかなくてもいいし。 フローリングなんかなくてもいいのよね。。。 新しい物件の必要はないのですわん。 築年数は一切気にならないタイプなの。 古い物件はなぜかやたら広い上に、そう高くもないのでありがたし。 (水周りのリフォームだけ済んでたら、ほかはボロくていい) 好みの物件をチェックしていったら。 見事に築35年、築33年、築30年・・・う~~ん。。。私と同世代??と思える物件ばかりをチョイスしていましたわん。 しかし・・・ 実は今住んでいる建物が築30年超えなんでございますがね。 先の地震でなんかグダグダになったらしく、扉が閉まりにくくなってたり壁に隙間があったり・・・ そういうのもあって、引っ越ししたいな~~と思ったのに。 また古い物件ばかりを漁ってしまう古部屋好き。。。 懲りないタイプ。 警固断層の上じゃなければいいんでない?くらいの適当さですのよ。。。 (まあ~うちの今の部屋は断層の真上なんですんごい揺れたと思われる) 古い部屋好きというよりも・・・ 新しい建物ほど細かいところが変に小洒落た作りになっていて・・・ そういうシュミに合わない装飾とかがなんか許せないのですわよ。 変な扉の取っ手とか・・・そういうの・・・。 所詮賃貸物件、安っぽさは否めないし・・・。 それならくたびれた昭和の内装のほうが好き。 古い物件は収納も馬鹿でかいんですよね。 カモ~~ン、フスマ!!!カモ~~ン、オシイレ!!! (ちょっと郊外に行くと古い日本家屋の一軒家が同じくらいの価格で借りられるんですけどね。 一人暮らしで一軒家はちょっと怖い気がするから止めておく。) ・・・というわけで。 来月あたり・・・昭和な臭いの物件を見に行っちゃおうかしらん。 あ~~~どうしよ~~~~~~。 見に行ったら見境なしに引っ越しを決めちゃいそうな気がスル。
Jan 18, 2010
コメント(4)

今年の福袋も大盛況で・・・到着後からいろいろと喜びのメールを頂戴いたしました。作業としてはちょっと年末大変なんですけれど・・・「良かったです!」「うれしい品物ばかりでした!」・・・なんてお言葉を頂戴すると・・・うれしくなります。日頃、セールを致しません店でございますので普段ご贔屓にしていただいているお客様へのJasmine.のお礼の気持ち・・・という気持ちでやっています福袋。だから、・・・かなり豪華なんですよ。ただ・・・ここ2年でぐっと数が増えたので、来年の福袋はちょっとシステムを変えようかと頭を悩ませ中です。一人で対応するにはちょっと限界が見えてきました・・・。年かしら~~ん?笑さて。そんな福袋には夏物も入れば秋冬ものも入ります。ご希望の色やサイズを考えていれていくと・・・ちょっと夏物が多くなったりすることも。そんな一人のお客様からメールを頂戴しました。【福袋に入れていただいた春夏もののお洋服。 どれも素敵で・・・ すぐに活躍させたいんですが・・・ どういうコーディネートで着たらいいですか?】うふふ。新しいお洋服ってすぐに着たいですよね~。すべてではございませんが・・・春夏もののお洋服も組み合わせ次第で今からでも着ていただけますよ。最近のファッションは素材も形もシーズンレスになってまいりました。真冬に半そでもアリな時代ですし・・・秋冬に麻素材もナシではない。ちなみに昨年は真夏のブーツも流行りましたね~。私自身も・・・あまりシーズン考えなしに服を着ることが多いです。長袖のタートルを重ねたり、パンツを合わせてみたり・・・年中着ている服も多いですよ。ちなみに今日は・・・コレ・・・着ています。コレ・・・真夏のマキシ丈ワンピース。今見ると寒そうですわ~~~~~。冬はタートルネックのセーターを入れて着ています。ロングスカートなので・・・中には着こみやすいし案外ぬくぬくなのですわよ。画像が暗くてすみません。ワンピースにタートルをイン。寒がりなので上からカーディガンを羽織っています。(ざっくりした丈の長すぎないセーターをワンピースの上から着てしまうのも可愛いかもしれませんね。)これにもこもこウールのニットコートを着て完全防備で出勤~。マキシ丈ワンピースは、かなり女の子っぽいアイテムですので・・・足元はちょっとゴツめのものや、メンズっぽいものを合わせるとおしゃれです。(夏も、ちょっとゴツめのサンダルやスニーカーが抜け感が出て小慣れた感じになって好きです。好みなんですけどね~~。)今日はスエードのフリンジつきのごついブーツを合わせましたがウエスタンブーツや、エンジニアブーツ、スニーカーでもかわいいかも。いろいろ工夫して、楽しんでくださいね。*****************************◆アジアンスタイル Jasmine. ◆ジャスミンは、おしゃれなアジアンスタイルのお洋服のお店です。こてこてのチャイニーズでも、エスニックでもない普段着感覚で活躍させられるチャイナワンピース、チャイナドレス、アオザイスタイルのチュニックブラウスなどオリジナルで展開中。チャイナドレスなどもそろえています。◆ Jasmine. http://www.maomaojasmine.jp ←オンラインショップ◆ 店長 http://maomaojasmine.blog42.fc2.com/ ←精進
Jan 17, 2010
コメント(0)
清正井に行列 http://npn.co.jp/article/detail/25738724/パワースポットっていう言葉をやたら耳にするここ数年。 昔からあった言葉ではないですわよねぇ。 だいたい、英語にパワースポットなんちゅう言葉はないはずなんで(あったらなんか変な意味がありそう。) きっと日本で生まれた言葉なんでございましょうね。 「●●神社ってパワースポットらしいよ~今度一緒に行こうよ!」 ・・・という風に使うんでスカ? パワーの集まる場所をパワースポットっていうらしか。 スピリチュアルだのオーラだのがはやったせいで一緒にはやった言葉でしょうかい?なんかもうスピリチュアルとか言葉を聞いただけで、吐き気がするわ。。。 山とか。 神社仏閣とか。 遺跡とか・・・そんなものにパワーが宿る。それ自体は・・・わからんじゃない。 昔から信仰の対象になっている場所には、なにかあるんでございましょう。 それを否定しようとは思いませんけども。 こういうのはあまり好きじゃございません。 場所が嫌なんではなくって・・・ こういう場所をパワースポットなんちゅう呼び名で、ブームにしちゃうのってどうかな気がするんですけどね。 アツカマシイナ。 大した信仰心もなく、畏敬の念も、そしてポリシーすらなく・・・ ましてや歴史的背景なんか知らずに 「願いかかなうかも~~」って足を運ぶ感覚ってようわからんのですよね。 叶うわけない。 (神社と見たら寺と見たら・・・内容はなんであれ、とりあえず見境なく手を合わせちゃう感覚と似。) >明治神宮側は「願いが叶うパワースポットのような取り上げ方には戸惑いがある」と、正直困惑気味 そりゃそうだろな。。。 土着的な信仰物とかって特に軽んじちゃいけないと思うんだよね。 うまく言えませんけどね。 わたしの考えすぎでしょうかね。 こういうのって軽~~く考えたらいいんでしょうね・・・きっと。 でも私はムリだな。
Jan 16, 2010
コメント(2)
今年の正月は、いつもより長くお休みをいただいたので(インフルにもかかったし)母と一緒にいくつかの映画を観ました。 いや、映画館ではなくってDVDですわん。 母とお店でレンタルしてきて、こたつでDVD。 久々に「菊豆」(張藝謀 監督)を見たいな~~と探したんですけれど。 (菊豆は、あの藍の色がたまらんきれいな映画で好きです。 ぜんぜん報われないし、なんとも後味の悪い映画ですが・・・映像がきれいなんだよね。) 田舎のレンタル屋にはおいておりませんでして。 同じ監督の「初恋のきた道」が3本も並んでおいてありました。 なんでこればっかり・・・。 「わたし見たことない~~」と母が言うもんで・・・これを久しぶりみ見ることに。 うちのお客様は中国映画のファンが多くて・・・ この「初恋の来た道」も見た人が多いので、よく話題に上るんですが。 (むかし、この映画に出てくるような中綿入りのチャイナジャケットをたくさん仕入れたことがありましたが 買ったお客様がみんな「初恋の来た道でこういうの着てましたよね~~♪」と言われたのを思い出しました。 可愛いですよね。もこもこで♪) しかし・・・私はあんまり思い入れのない映画なんでございます。 いや~~~映像はキレイだし、話もかわいいし・・・いい話なんですけど。 まず、私が章子怡という女優があんまり好きじゃないからっていうのもありますわね。(個人的な意見です) 美女なんだけどな。 アジエ~~ンス。 大きくなってからの章子怡のほうがまだ好きです。 なんつうか、可愛く清楚なフリしてちょっと腹黒そうな感じがイイ。 すべて計算ずくって感じは嫌いじゃないです。 特に、この映画のころの子役の章子怡が可愛くないと申しますか・・・ 子役ってそうでない子が少ないですけれど、 こういう器用そうなエンターテイメントな子供ってハナにつくんだな・・・わたし。 まあ・・・こういう器用な子がいないと映画なんつうのは成り立たないのかもしれませんけども。 そして・・・内容。 むちゃいい話なんですよ~~。 純に初恋を貫くお話なのでございます。 最後の、息子が授業をするシーンは泣いちゃったりするんですけど。 なんかいまいち入りこめないのは・・・やっぱ・・・感覚の違いによるもんでしょうか? 初恋を貫く少女が、純粋で純粋でその熱い想いが可愛い!!!と思いたいところなのですけれど。 私はあの・・・少女の執念が怖くて仕方がございませんのよぅ。 あれって日本人にはない執念のような気がする。 中国女子の根性を垣間見るかんじ。 日本のラブストーリーではきっと・・・ 「わたしま~~つ~~わ♪いつまでもま~~つ~~わ~~~♪」・・・となる部分なんだと思うんです。 (まあ・・・死ぬまで愛する人の帰りを待って骸骨になっちゃうっていう日本の昔話も別の意味で怖いですけど。じめっとしてて・・・ 【さりともと思ふ心にはかられて世にもけふまでいける命か】って今昔物語?宇治拾遺??) あの「追いかけて~追いかけて~~~♪」の根性はすごいと思いますわ。 片思いの相手を振り向かせるために、毎日道で待ち伏せしたりとか。 (またあの器用そうな章子怡の表情が・・・変にあざとく見えるんだよな) 村を去る彼の荷馬車を、とことん追いかける根性とか。 猛吹雪の日に、彼を出迎えるために道に立ちつくして凍え死にそうになったりとか。 すごい・・・激しいんですよね。 見てると思わず「こえぇよ・・・」と突っ込みたくなっちゃう私なんでございました。。。 うちの両親は、「ああ~~~純粋ね~~~~♪」と純粋に感動しておりましたんで・・・ なんつうか、私がひねくれ過ぎてるのかもしれませんけれどね。 それとも世代の差かしら??? 中国映画・・・何を見てもいろんな意味で「激しい」ですけどもね。
Jan 15, 2010
コメント(2)
久々の雪に見舞われた九州。 福岡市内はあんまり大したことなかったようですが。 実家の周辺はかなり積もったとのこと。 「もうね庭一面真っ白できれいかったとよ~~~~!!」 ・・・とは昨夜電話してきた母の談でございます。 う~~ん。きっときれいでしょうね。 でも寒いんだわ・・・。 寒いといえば・・・ウチ猫のフウタさん。 毎日欠かさず庭のパトロールには出かけるんですけれど。 冬も本格的になってきてからは・・・出てもすぐに帰ってきちゃうんだとか。 昔は寒さももろともせずに外出していましたけど。 フウタさんもちょっと年をとったということかしらね。 雪の日もパトロールには出たのかしら?? ・・・と気になって尋ねてみたらば。 「出て行ったよ~~。もう出たり入ったりの大騒ぎ。」とのこと。 出たり入ったり??? まずは庭のほうから出て行って・・・ 「ああなんぞ今日はえらい寒い!!!」とすぐに戻ってきて。 でも部屋はエアコンであったかいし、外はお日様が出ているもんだから 「もしかしたら暖かくなったかも。もう一回出る!!」と出て行って・・・ やっぱり寒いから「おかしいな~~。あったかいと思ったのにな~~。」と戻ってきて。 それを繰り返したあげくに。 「庭から出たら寒いから、今度は勝手口から出てみる!」 と勝手口から出せと騒ぎ・・・勝手口から出て行っては・・・ 「やっぱり寒かった・・・」と戻ってきて・・・。 フウタさん。 賢い子のような気がしていましたが。 なんだかんだの「ネコ頭」なのでした・・・。 かわいいやつめ。
Jan 14, 2010
コメント(0)
積もってます。 まだまだ降りそう。 今日は2℃までしか上がらないとか。 寒いです。 まだ風邪っぽいから今日は部屋籠もり。 休みで良かった~。 カーボンヒーターだけじゃ今日はちと寒い。 デロンギの出番かしらん。
Jan 13, 2010
コメント(0)
さぶし。こういう冷え方は、いかにも日本の冬というかんじです。寒い寒いと言いながら、今年の冬も暖冬傾向な気がしておりましたが。今夜から雪だとか。明日は積もるんだとか。福岡は、日本海側ですので割と雪は降りやすい場所でございます。しかし積もることは稀。すぐに解けちゃうボタン雪。それでも小学生のころは、どか雪が積もる・・・なんてことが年に1度くらいはあったもので庭の雪をかき集めて、庭に滑り台を拵えてもらったこともありましたっけ。そうそう。小学校の授業は取りやめで・・・全校生徒が校庭に走り出て、雪合戦やら雪だるまやら。年に1度あるかなしかのその雪は、子供には嬉しい出来事でございました。寒い寒いと思っていたら・・・鈍色の空からまっ白いものが何とも神妙にふかふかと落ちてきて。一夜が明けたら、なんだか辺りはいつもに比べてシンと静かで。障子の白がいつもより、目に痛く。開けてみると・・・そこは一面の雪景色。そこに、青みがかった冬の朝の光線が降り注いでキラキラと全てが輝いて綺麗でした。雪の降った日の朝のウキウキした気分は・・・オトナになった今でも実はあまり変わりません。(雪がしゃびしゃびに溶け始めるときの切なさもまた変わらない)確実に、寒さには・・・弱くなりましたけども。明日は平地でも積もるとか。本当か?まだちょっと風邪っぽいけど・・・明日はお休み。いっぱい積もらないかな~~~なんて願ってみたりする私でございます。ま~~~さすがに雪合戦はしませんが。新雪に足跡つけるくらいの遊びはしたいかも。中身は変わらず小学生なジャスミンでした。君かへす朝の舗石さくさくと雪よ林檎の香のごとくふれ 北原白秋同じ雪でもこれくらい色っぽいこと言えちゃうオトナになる予定だったのにナ。
Jan 12, 2010
コメント(2)
インフル中ずっと寝てばかりいたので・・・腰が痛くてなりませんわ。 本当に寝てばかりいました。 ・・・とはいえずっと眠り続けるなんていう芸当は到底無理なわけで とにかく本を読んでいたというわけです。 熱でウカウカになった頭で読む本ちゅうのは・・・ とにかく頭を使わずともマンガなみの速度で話が進んでいくものがよろし。 (私の場合マンガは絵も文字も吹き出しの中も読まねばならんんから、活字のみの本より時間がかかって嫌なんだけど) 自分の部屋の本棚を見てみたら、10年ほど前にはまっていた推理小説がずらりと並んでおりましたのよ。 京極夏彦と森博嗣のシリーズもん。 ありゃ場所とりよねぇぇぇぇぇぇ。(京極はとくにね) ああ・・・京極夏彦は高熱のときに読むにはどうかな。 妖怪に取りつかれたような気分になりそうなので却下かも。 うなされるわよぅぅぅぅ。 で。 本当にお久しぶりぶりの森博嗣~。 (理系ミステリーの森。 文系ミステリーの京極。 ・・・って誰かが呼んでたんだけんど、どっちもやたら理屈っぽいのが共通点。 謎とき係がもったいぶる上に話が長すぎるから本が分厚くなるのよね。。。) 懐かしや。 大学時代にハマって読んだんだったわ~~~。 つかみんなハマってたね。 流行りましたわよね。 なっつかしぃ。 だいたい・・・ 推理小説の類ってよっぽど好きじゃない限りそうそう読み返しはしないものでございます。 (京極はまだしも森博嗣は読み返さんな・・・私はね) だってトリックだって1回読めばわかるもの。 2度めにその確認で読み返すことはあれど、そう何度も読み返すタイプの本でございませんで。(わたしは) 手にとったのもほぼ10年ぶり。 寝込んでいた5日の間に・・・ 「すべてがFになる」「冷たい密室と博士たち」「笑わない数学者」「 詩的私的ジャック」「封印再度」「幻惑の死と使途」「夏のレプリカ」「今はもうない」まで順に読み返しました。 「数奇にして模型」「有限と微小のパン」は読む時間なかった。 いや~~~5日の間に何人死んだかな。。。 そんでもって何個の密室が・・・・・・・。 そして一番びっくりなことに。 全くトリックを忘れている私。 犀川教授が言う理系屁理屈セリフは、割とよく覚えているというのに。 事件はのトリックはさっぱりだったなぁ~~。 「んなバカな・・・・・・」というトリックもありつつ。 エンターテーメントとしてはなかなか楽しかったかも。 次はまた10年後くらいに読み返せば面白いかしらん? いやもう最近忘れる速度がなみなみならぬので・・・2~3年後にきれいさっぱり忘れていることも考えられる。 良いことです。 いつでも新鮮な気持ちで読書ができるってことよ。←いつになくポジティブ
Jan 11, 2010
コメント(2)
皆々様・・・ジャスミン・・・本日・・・やっと始動でございます!!!インフルエンザウィルスとの戦いがやっと終わりました。みなみなさま・・・ご心配とご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ございません。。。良く頑張ったぞタミフル。なんと申しますか・・・このタミフルってば。ウィルスと戦える有能戦士ではあるけれど、胃を荒らす。。。飲み始めてから胃が痛くて痛くて。。。しかし決められた分を飲まねばウィルスは死んじゃわないんだとかで毎日、胃痛と戦いながらタミフルごっくんいたしました。思えば正月1月4日に母と近場の温泉にまいりまして。行く前にちょっと風邪っぽくはあったのですけれど・・・温泉旅館で発熱。部屋に露天のくっついた素敵な部屋だったんで無理やり入浴してはみたものの。その夜は高熱に・・・。持っていた抗生剤がぜんぜん効かないので「これは怪しい」と翌日医者で検査をしたら案の定。インフルエンザA型判定。なんか知らぬが「A型判定は新型ほぼ決定」ということで・・・軟禁生活がはじまったわけでございます。タミフル飲みきるまで外出禁止。。。(実はどうしても気になる仕事が2~3個あって・・・ オヤジに車を出してもらって人のいない午前中に1日だけ出勤したこの自営業根性)「おかあちゃん。タミフル飲んで異常行動したら止めてね。」「たとえば?」「腹踊りしまくりとか。尻文字でしか会話しないとか。」「・・・それは止める」・・・とか言いはしたものの・・・腹踊りも尻文字もやる元気はなかったな。。。ああ~~~新年早々・・・。うお座は12年に一度のラッキーイヤーなんだそうですが。新年早々まあ~~~なんてアンラッキーな・・・。これが12年に一度の幸運年なら・・・来年の年明けはデング熱かマラリアか・・・。うひぃこわいでございます。しかし今年の初夢はなかなかでした。うふふ。トラトラトラ。ニイタカヤマノボレ・・・じゃなくってさ。日本庭園に面した窓をがらりと開けたら・・・そこに居たのは、赤ちゃんトラ。しかも・・・庭にぎっしり見渡す限り・・・100匹いや200匹ほどの赤ちゃんトラの群!!!!それはそれは壮観でした。黄色に黒のシマシマの生き物が、もこもこと蠢いていてかわいかったです。・・・というわけで。なんとなしに縁起のよさそうな初夢なのでございました。ま・・・「こいつは春から縁起がいいぜ」と思った瞬間のインフルエンザだったわけなので何の根拠もありゃしないんですけどね。
Jan 10, 2010
コメント(2)
あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 仕事はじめは明後日からだったんですが 本日インフルエンザを発症。 39度の熱でラリラリ。タミフル頑張れ。 簡易検査ではA型みたいですが 新型の可能性もあるというので(新型は遺伝子検査しないとわからんのです) しばらく軟禁状態みたいですわ。 まだ実家なり。 日曜日には開けられるかなぁ。 申し訳ございません。
Jan 5, 2010
コメント(12)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
![]()
