2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1

今朝は早起きして髪を切りにまいりました。毛は少ないがやたら伸びるのが、はやい私。しかし先月はいけなかったので、頭がモサモサだったんす。まあ・・・伸びてもそれなりに見える頭にはしてくれているのですけどもね~~~~。やはり接客業でございますしな。髪の毛は一番目が行きますのでね。美容室・・・行って参りましたわ。カラーも2ヶ月やらないと、ブチの犬みたいに見えますし。私、猫毛なんで・・・髪の毛から色が抜けるのも早いようでやたら茶髪ってましたのでね。暗い色を入れなおしてまいりました。前髪も短くして、ああ・・・すっきり。これでヨガんとき邪魔じゃないわ~~。←本日のオススメ。人気のロータス刺繍入りのアオザイチュニック。コットン素材なので、春まで十分に着られます。真夏でもイケそうな素材ですよ。寒い時期は、カーディガンなどを重ねてくださいね。詳しくはJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasimine.jpさて、昨日はおやすみしましたが、本日もべトナム出張の続きでございます。↓↓↓↓↓出張の際、荷物が多い私は大体いつもホテルに迎えを頼みます。よく頼むし、よく泊まりますので高くない価格でやってくれるんですわ。ちょっと時間に遅れたりすることはございますがね。しかし今まで、来なかった・・・なんてことはございません。飛行機が遅れても待っていてくれますしね。しかし・・・今回は待てど暮らせど・・・ホテルの迎えは見つからない。日も傾き始める始末でございます。(ただでさえ荷物とるのに1時間もかかっているのに!)再三にわたって、白タクの客引きの親父が「ホテルの迎えなんか来てないじゃないか!来ないよ! 俺のタクシーの乗れよ!ベリーチープだぜ!!」・・・なんて誘ってまいります。だんだんイライラとしてきた私も・・・「うるさいわい!タクシーに乗るとしてもお前のタクシーには乗らねぇよ!!」なんて言い返します。しかし・・・本当に来ない。「ホテルめ。最近スタッフ変えたらしいから・・・手違いだな?? こりゃ文句言ってやらにゃ!!!!」こうしていても仕方が無いので、とりあえずタクシー乗り場に移動し、タクシーでホテルに移動。シートに座ると、もうグッタリでございました。イレギュラーな事態が多すぎる。「どうしたの?」下手な英語でタクシーの運ちゃんが声をかけてくれます。「ホテルから迎えが来なくてねぇ~。」「よくある話だよ。」「いままで無かったんだけどねぇ~。こんなこと。」「テトの前だからね。みんな仕事が手につかないんだ。」「テトねぇ・・・」汚れたタクシーの窓から外を見ると、街はテト一色。綺麗な飾り付けが進められております。中華系のお国では、旧正月というのは一大イベントなんですわよね。「でもテトだからって!仕事を放棄して良いわけじゃないわ!!!」ジャスミンは、ホテルにつくと・・・意気揚々とレセプションに向かったのでした。言うべきことはキチンと言って置かないと!!!玄関脇の小さなレセプションに向かうと、そこにはいつものアオザイ姿のAちゃんが・・・「あれ???」という顔で迎えてくれましたわ。「ちょっと~~。空港で待ちぼうけくらったじゃない!」すると・・・「Sorry・・・But・・・予約してた????」予約???してたわよぅ!!!もう1ヶ月以上前に予約をしたのでございますわ。ええ・・・しかも、今夜は大阪の姉貴分みちょさんもタイからやってくるんでございます。明日と明後日の2日間は、一緒に仕事をする予定なんですわ。だから、ちゃんと前もって2部屋予約したんですわよ。私は5泊。みちょさんは2泊ね。自分の事に関しては、すこぶるいい加減なオンナ、ジャスミンですが・・・人様が関わっていることに関してはちゃんとやるんだからね~~~~~~!!!しかもテト(旧正月)前でございます。ホテルはどこも一杯なのはわかっているわ。予約しないでくるほど阿呆じゃなくってよ!「だから!私はちゃんと予約をしてるわよ!!」沸点に達しているジャスミンに「ちょっと待ってね。ネット予約を確認するわ。」とAちゃん。そして・・・「ああ~~あったあった!」と私が送ったEメールの予約の文面をプリントアウトした紙を持ってまいりました。「ほ~~ら!!予約してるでしょ?????」なに寝ぼけたこと言うておるんじゃ!!!しかし・・・「But・・・・あなた・・・予約したのって1月22日~27日じゃなくって・・・ 2月22日~27日よ。」「え・・・・・・・?」彼女は「ほら、見て御覧なさい」と紙を取り出し・・・私の前へ。それは紛れも無く、私が送ったEメール。そしてそこには・・・【Check in Date:22/Feb./2008 Check out Date:27/Feb./2008 #5nights】「ふぇいぶるありぃぃぃ~~~~!!!!って・・・2月じゃんかっっっ!!!!!!!!」・・・思わず大声で叫んでしまったわよぅ。なぜ、私はFeb.と表記したのかサッパリ記憶がございませんのよ。。。たしか12月の忙しい時期に「出張、1月末にしようか2月頭にしようか・・・」そう迷っていた記憶がございます。そして、1月22日~と決めてからすぐにメールしたのですわよ。私、完全に「1月」のつもりで、22/Feb./2008と表記していたんですわ。こんなの小学生でも解かる単語ですのでね。まさか綴りを間違ったわけじゃございません。「1月出張だ~」と思いつつ頭ん中では、出張は2月になっていたんだわよ。きっと。。。もう・・・考えられないミス。。。。。。。。「So sorry・・・It is my mistake・・・」もう頭を下げるしかないわよぅぅぅぅ。。。しかし!頭を下げてばかりはいられない!!だって・・・今夜の宿が無い!私のだけならまだしも!みちょ姉さんの宿も無いのでございます!!!「ところで・・・部屋・・・空いてる?」と聞いては見たのですけども・・・「ごめんなさい。満室なの。」とのこと。Aちゃんが近辺のホテルに電話をかけてくれるも・・・テトの近くということもあり満室。「Sorry・・・どこも満室だわ。」と首をふるAちゃん。むむぅ。。。宿無しジャスミン・・・ピ~~ンチ。続く*テトの飾り。街路樹には、ベトナムの国旗がずらり。**テトは旧正月。そのための飾りを売る店です。中華系のそれと同じ。**風船売り。子連れの外出が増えるせいか・・・たくさん見かけました。 しかしすごい数の風船。。。まさに夢を売る仕事って風情。*
Jan 31, 2008
コメント(12)

お寒うございます。まあ・・・もうすぐ2月。寒くて当然の季節なのでございますけれどもね・・・なんだか年々冬が嫌いになっていきます。寒い寒い2月生まれの私ですがねぇ~~~。空気のキメが細かくて、冬の夜空とか朝の空気とかとても好きなのですけど。しかし寒いのは、だんだん苦手になってまいりました。なんだか急にこんなことを考えるのは・・・燦燦とお日様の輝くベトナムから帰国したばかりだからかも。←本日のオススメ。人気のストレッチワンピース。重ね着で使えるので、この時期はもちろん・・・春までガッツリ活躍すること間違いなしでございます。インにタートルを着ると本当に暖かい♪詳しくはJasmine.HPでチェックしてください。http://www,maomaojasmine.jp本日も、ベトナム出張記の続き。↓↓群集のドタバタを避けて、ジャスミンは、大半の人間が搭乗した後・・・最後に機内へ。しかし、機内は未だに騒然としておりました。とにかく、全員がすごい荷物なのでございます。加えて・・・赤子や幼児もてんこ盛り。後ろの状況を気にせずに荷物を棚に上げる者・・・泣き出す赤子・・・はしゃぎまわる子供たち・・・席を間違って座りトラブルを起こしているご老人。まさに・・・民族大移動的機内でございます。タイワニーズ客室乗務員もすでにキレ気味。。。ジャスミンは、後方の席まで歩を進めました。いや~~~見事に満席!!2-4-2の大きめの機体にぎっしりと人が埋まっておりますわ。「うへぇ・・・・」しかし、みんな本当に楽しそうな顔でございます。家族の繋がりが深いベトナミーズ。年に一度、テト(旧正月)にベトナムに帰り、親兄弟や親戚に会うのが本当に楽しみな様子です。「ま。楽しそうだしね。。。」妙な理由で己を納得させて・・・己の席を探すと・・・そこはまさに子供5人連れのアメリカンベトナミーズファミリー一団の陣取る席のど真ん中。(アメリカに住む親戚一団で移動中ですな。オトナは若干ぎこちないエイゴでしたが子供たちは完全なアメリカ英語で喚いてましたよぅ。)前後と隣席を、ガッツリ挟まれて・・・「オセロだったら間違いなく私はベトナム人になってるところだ。」と妙にウマイことを考えちゃったりしましたわ。喚く、泣く、叫ぶ、はしゃぐ・・・な子供たちもやかましいですが・・・「あんたたち!!!静かにしなさい!!」「ちょっと○○!ちゃんと前向いて座りなさい!!!!」・・・なんてヒステリックに大声で英語で叫びまくるお母様がイチバンやかましい。。。しかしジャスミン、もう登場ゲートの段階で、覚悟は決めておりました。コンナノ・・・ヘイキダ。飛行機事故よりずっとマシ。まあ・・・事故に近いくらいうるさいけども・・・そう考えることにいたしまして・・・ヘッドフォンを装着し大音量で映画を見ながら、なんとかベトナムまでの飛行を耐え忍んだのでございました。耐え抜くこと4時間。ええ・・・忍耐がビトクの国、日本国の生まれジャスミンは、そのとき達成感で一杯でしたわ。チャイナエアは、無事にホーチミンへ着陸。むっとした空気と共に、あたりのベトナミーズの顔が益々綻ぶのが目に見えてわかります。遠い海外に住んでいて、年に1度(いや、毎年は無理なのかもしれませんね)家族に会いに帰る。そりゃうれしいでしょうね~~。着陸した途端に席を立ち・・・「Sit down !!!!Ple~~~~~ase!!!!」と完全にキレてる客室乗務員の姉ちゃんに怒られるベトナム人多数。。。う~~む。。。気がはやるのは解かるけんどもね。。。ところで、ホーチミンの空港は新しくなっておりましたわ。つい数ヶ月前にオープンしたばかり。日本のODA援助によって作られた空港でございます。見違えるほど綺麗に、そして広くなっております。私がはじめてベトナムを訪れた10年ほど前は・・・空港が停電したりしてたけどねぇ。ベトナムも変わっていくな~~~。。。感慨深げにイミグレに向かいますが・・・いや~~。安心しましたわよ・・・。スタッフの仕事ぶりは、ちっとも変わっちゃいませんわ。チンチンタラタラ・・・共産国のコウムインって特にツカエナイ。中には、音楽聞きながら半分遊んでいるやつまでいますわ。私が並んだブースの男なんて、私がパスポートを差し出したら投げ返し・・・「向こうに並びなおせ!」なんて言うのだ!「Why???」と尋ねても無視。仕方がないので別の列に並びなおして見ていると、ヤツは隣のブースに遊びに行ってくっ喋っているだけ~。つまり「お仕事に飽きた」んだわよね。ハラの立つ話。「おまえら!この空港は日本の援助で立ってんだぞ!!!!」と叫びたかったですわよ。ま・・・どの国でもコッカケンリョクには逆らわないほうが身のためなので・・・止めておきましたけど。しかしハラの立つことばかりだわ。憤慨しつつ、パスポートをふんだくり・・・荷物をとりに参ります。しかし・・・そこも戦場でした。先ほど、飛行機に乗っていたあの莫大な量のベトナム人たちがそれぞれに荷物をとるのです。その量というのがハンパない!!!1家族に・・・空港の馬鹿でかいカート2~3台分!!(山盛り)その方たちが、コンベアの一番前にカートを何台も横付けして荷物をとっているもんだから・・・ジャスミンは入る込む隙間もないのでございます。観察していると、1つのカートにでっかいスーツケースが3個、その上に巨大なダンボールが2個3個・・・。「すごい・・・。テトパワー。。。」しかも空港職員の仕事は、すさまじくトロい!!!!!!!あっけにとられまくって・・・結局、己の荷物がとれたのは・・・待ち続けて約1時間後。「ホテルからの迎えの人間が待ちくたびれてるだろうな。。。」そう思いながら、空港の外に出ますと・・・そこには、出迎えの人!人!人!!!感動の再会のために花束を持って並ぶ子供たちや、家族で迎えに来ている人々。その他、プラカードを持ったホテルからの迎えの人々と、関係ない野次馬たち。ホテルの迎えを探すのにも一苦労。しかしね。探すまでも無かったのですわ。だって。迎えなんか来てなかったんだもの。 続く。
Jan 29, 2008
コメント(8)
ただいま~~~。昨夜、ベトナム出張より戻りました。お久しぶりぶりのジャスミンです。さすがに・・・真夏のベトナムから真冬の福岡への帰国はさぶいです。しかし・・・ベトナムも気温は連日30度超えでございましたが今年は異常気象のようで、なんだかそう馬鹿暑いことも無かったですよ。もう1月なのに・・・へんな雨が降ったりして。やっぱり確実に気候の変動が起こっているんですね。怖いことです。←本日のオススメ。シルクリボンのスカートです。すっきりしたラインで、履いた方のほとんどはご購入されるという・・・シルエット自慢の一品です。フォーマルにも着られますが・・・カジュアルに着ていただくのをお勧めいたします。ざっくりニットとも相性が良いですよ。詳しくはJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jpさて。恒例のベトナム出張日記!とまいります。が・・・予告して置きましょう。今回の出張、まさに嵐を呼ぶオンナ、厄年編・・・とも呼べるべきものでございましたわ。2008年1月。もうすでに厄年ははじまっている・・・まさに身にしみてそう思える出張でございました。厄払いってナンだ???出張初日。すでにその日は朝から調子が悪うございました。「なんだか理由なんかないけどサッパリ気分がノらない。」そんな日ってございます。ええ・・・どんよりと曇った冷たい小雨の散る福岡の冬空のようにね。何気なく広げた空港の書店雑誌の星占いの欄に『うお座 乗り物の事故に注意!』そんな文字を見つけてしまったらなおさらでございます。(ちなみに事故ばっかりやってるチャイナエアでの渡航だから尚もサラサラ。)「ぬぬぅ。」まったく気分が悪い。しかし占いなんてクソクラエでございますわ。基本的に、占いなんて「自分に都合の良いことは信じる。悪いことは見なかったことにする。」そんな主義でございます。さっさと雑誌を書棚に戻し、それは見なかったことにして、手荷物チェックを受けてイミグレーションへ。まるっきり善人顔なのでね。←自分で言う税関もスムーズでございますわ。手荷物検査では若干のイチャモンがつきましたけど。(荷物3回もX線にかけられたな。。。被爆したに違いないわ。)今回はチャイナエアでの渡航。つまりは台北トランジット。福岡~台北間はたった1時間半程度の飛行でございますわ。揺れも少なく・・・座席の近くにも赤子など乗っておらず大変静か。映画を見ながらのんべんだらり。(『ダージリン特急』すごく面白かったですよ!!)機内食も美味しく・・・なんとオヤツにはアイスクリームまで出ましてね。(デザートにアイスクリームって私はじめてでした。)大変満足!!!でございました。んが。飛行時間も残り40分というところで・・・ガタガタ・・・と小刻みな揺れがはじまり・・・そのバイブレーションは次第大きくなりまして・・・しまいには「安全のために機内サービスを停止します~」なんてアナウンスまで入るしまつ。飛行機(大)嫌いなジャスミンは、手に汗握る飛行となったのでございますわ。【うお座 乗り物の事故に注意。】忘れていたあの雑誌の占い欄の文字が頭に浮かんだというのは言うまでもございません。思わず水天宮のお守りを握り締め、十字をきりながら、般若心経をとなえちゃったってなもんですわ。しかし!!!チャイナ機・・・無事に台北に足をつけましてよ。その瞬間・・・通路を挟んで向こう側の白人夫婦が拍手をしておりました。「・・・・勝った。」←占い欄に勝ったと言いたい。ジャスミンは小さくガッツポーズをとりましたがね・・・きっとその背中の哀愁は【敗者】のソレだったの違いありませんわ。手の平は、汗でびっしょりでございました。。。台北でのトランジットは3時間弱。しかし台北の空港もそう時間をつぶせる場所はなく・・・出発ゲートで本を読んですごすことにいたしました。先ほどのフライトでヘロヘロだったし。「ベンチに座ってのんびり本でも読んでいるのがイチバン。」そう思って・・・搭乗ゲートまで参りましたジャスミンは・・・そこで暫し絶句することになりましてよ。搭乗ゲートには・・・溢れんばかりの人の山。「な・・・なんだコレ。。。」こんなに人が多いことって、今まであったかしらん???「もしかして、ここってホーチミン行きばかりじゃないんじゃ・・・」と搭乗を告げるボードを見ますがそこに書かれているのは「ホーチミン行き」の1機のみ。。。「・・・この人間がすべて飛行機に乗れるのか???」本気で心配してしまったくらいの人数でございます。いや、人数ばかりではございません。手荷物にしてはあり得ない大きさの荷物を持った人たちばかり。しかも・・・すんごい割合で・・・子連れ。「う~~ん。。。いやな予感。」聞こえてくるのは、英語とベトナム語。もうすぐテト(旧正月)でございます。海外に働きに来ているベトナミーズ、海外在住のベトナミーズ、アメリカンベトナミーズが・・・家族でベトナムに帰っているところなんですな。(台北トランジットって多いんですね)基本、ベトナム語というのは耳にやわらかく優しく可愛く聞こえる言葉でございます。しかし・・・久々の帰郷に胸躍らせる人々、たまにしか乗らない飛行機にはしゃぐオトナたち、子供大好きベトナム人によって甘やかされまくって育っている子供たち・・・の発するその言葉の数々はもう・・・嵐のような音量でございます。しかも・・・マナーという点でも今からのお国柄ですからね。ハラの立つことも山ほど。(結局その場に居ることが居たたまれず・・・搭乗時間まで廊下に座り込んでいた31歳の日本人ジャスミンです。)搭乗開始を告げるアナウンスが入ると・・・ゲートに人が殺到。なんだか、セール会場のような状態ですわよ。早く行ったからって、何も変わらないのにね。。。。。しまいには、キレた台湾人航空会社スタッフのおじちゃんが・・・「たのむから!ならんでくれ!!君たちのシートは確保されている!無くならないから心配するな!!」・・・と英語で大声で怒鳴っておりました。解かるよ。おっちゃん。。。その気持ち・・・。しかしこんなの「厄年オンナ」には序の口いや、序章いや・・・本の表紙に巻かれた帯くらいいの出来事でございました。ええ・・・厄年って・・・なかなかハードなんでございますわよぅぅぅ。続く。
Jan 28, 2008
コメント(12)
昨夜は、久々に会った友人たちと新年会。楽しゅうございました~~。年に何度も会わないメンバーですけれど、やはり相変わらず。そういうのってちょっとホっとしますわね。みなさま、また飲みましょうね。それでもって、久々に家にお泊りしたツベル嬢と・・・朝4時ごろまで喋り倒してしまいましたわ。さすがに、声、枯れました。いや~~なんか聞いて欲しいことも山盛りだったし。いろいろエキサイティングしちゃったんだわよ。お付き合いありがとうございました。ま。「長生きはしないつもりだけどさ。」なんて前置きしつつ「老後の生活」とか「将来養老院に入るための蓄え」とか。三十路にして考え込んでる私たちってどうなんだろう・・・とも思わないではないけれど。まあ・・・事実、不安なんだからしょうがないわ~。←本日のオススメ。コンスタントに人気デス。こちらのチュニックワンピース。今の時期はタートルをインにして、暖かくなったら一枚で。春まで十分活躍できるチュニックですよ。詳しくはJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jpさて。気がつけば・・・明日からベトナム出張でございます。うひゃあ・・・準備終わってません。終わってませんが・・・すでに若干、諦めの境地に入ってまいりました。なんとな~~く・・・8割方は企画書も出来てるし。残りは飛行機の中でヤレバイインジャナイ?なんてだんだんだらしないジャスミンが顔を覗かせはじめました。明日の朝方に・・・スーツケースに着替えをぶっこめば良いか。(朝7時出発なので、朝5時くらいにおきてやればナントカなる気がしてきた。)基本・・・やることキッチリな感じじゃないんですわよねぇぇぇぇぇ。私、A型のセオリーをバッサリと打ち破る・・・本当にいい加減で大雑把大王なA型でございます。変なところでは几帳面なんでございますけどね。(さっぱり他の準備は進まないのに、なぜかハンカチにアイロンをかけたりとかしちゃうのだよ。)明日、22日~27日まで、ベトナム出張のため店舗、ネットショップともにお休みを頂戴します。ネットショップでのオーダーは常時お受けしておりますが、返信などの対応は28日以降となりますことをご了承くださいませ。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::さて。センター試験が終わったようでございますが・・・受験って今からなんですわよね~~。うひ~~。寒い中・・・大変でございます。どうしてこうもクソ寒いときにやるんでございましょうか?電車が雪で遅れたり・・・風邪をひいたり・・・あんまり良いこと無いですわよ。かくいうジャスミンも・・もう10年以上前に大学受験というものを経験しましたわ。それも、浪人もしたので2回も!!!なんて勉強好きなのかしら。私ってば。。。ジャスミンは、美術大学というところを受験いたしました。もちろん・・・受験内容は筆記試験とともに実技もあるわけでございまして・・・この寒い中、実技の道具を両手にかかえて会場入りするのはなかなか辛かったですよ~~。もうそりゃ大荷物なんでございます。カートに画材をくくりつけて・・・ガラガラと引っ張って、買い物帰りのオバサンスタイルで移動する人が多かったけど・・・今の美大受験生はどうなんでしょうか。もっとハイテクな装備で向かうんじゃろうか?とにかく・・・デッサン道具にカルトンに・・・絵の具にイロイロ。もう小旅行みたいな装備でしたわよ。ところでジャスミンは嵐を呼ぶオンナと呼ばれております。大切な日には雨が降る・・・という雨オンナの上を行く・・・嵐を呼ぶオンナ。それは10年前から変わりませんで。現役生のころの某大学の受験の際には・・・朝起きたら大雪!!!!あまり降らない土地で・・・大雪。。。少し早めにホテルを出て・・・会場に向かったのですが・・・思いのほか時間がかかりましてね。バス停から大学まで・・・両手にデッサン道具を抱えてダッシュ!!!!!!!!途中、すっころびながらも大学にたどり着いたときには、すでにテストははじまっとりました。。。もう絵に描いたような受験当日失敗例。高校で配られる「受験直前注意事項」的プリントにモデルケースで載りそうなくらいだわ。「うぎゃあ~~~~!!」と・・・雪まみれで慌てる南国福岡育ちのジャスミンに・・・係りのおじちゃん(多分先生?)は・・・「ま・・・まあ!おちついて。きっとダイジョウブだから。まだはじまったばかりだから。慌てないで!!」・・・と背中をさすってくださいましたよ。あれで結構気持ちが落ち着いた感はございましたわ。う~~ん。どっちみち落ちたんでございますけどね。フフフ。。。あのときのオジチャンの顔が未だに忘れられませんわ。優しいオジチャンでした。そして、まんまと浪人した翌年。今度は・・・受験前に一人暮らしの寮でぶっ倒れ・・・救急車で病院行き。。。「明後日、受験なんですよ~~~~~~~。。。」と医者に懇願して寮に帰り・・・ヘロヘロになりながら受験に赴いた記憶がございます。う~~~むぅ。ツイテナイオンナ・・・ジャスミンです。しかしね。雪が降ろうと、病院に運び込まれようと・・・女神は微笑んでくれるときは微笑んでくれるんですわ。どうにか、ジャスミンも目的の大学に入学することが出来ましてよ♪努力した結果を、目一杯出し切ることが大切ですよね。とはいえ。受験の当日は余裕を持って行動を・・・そんでもって、体調管理には十分お気をつけくださいませ。ガンバレ。受験生!
Jan 21, 2008
コメント(4)
ガッツリ降っております。本日雨天なり。一昨日から、ベトナムと英文メールのやり取りをしています。しかし相変わらず・・・さっぱりエイゴの上達しない私と文法的にかなり無理やりだけど自信満々な向こうの英文メールのやりとりは・・・まさに想像力がモノを言う世界。こんなんでよくも商売やっとるな…とつくづく思う今日ですわ。今年こそはもう少しマシなエイゴが使えるように努力します。←本日の装い。テーマはイノキ!ボンバーイェ!でございます。。。コチラのふんわりシルクブラウスに、白のタートル。黒のデニムに黒のブーツ。そしてイノキがお手本のストール使い。元気デスカ~~!!!!元気があればナンデモできる!最近のJasmine.のオリジナルの中でイチバン気に入っている服。一見地味なので、あまり目を引く商品ではないですが・・・これがこれがなんとも素敵なシルエットなんですよ!バフバフしなくてでもフンワリで・・・絶妙なんですわ。肩のあたりをコンパクトに作ったのでね。フンワリなのに着太りなし!ですよ。春も活躍させていくつもりです!!詳しくはJasmine.HPでチェックしてください。http://www.maomaojasmine.jp本日は、まことに勝手ながら・・・夕方6時にお店を閉めさせていただきます。まあ・・・雨もじゃばじゃば降っておりますことですし・・・日曜日ですのでお客様も少ないと睨んでおりますが。ごめいわくをおかけいたしますが宜しくお願いいたします。本日はナニゴトか?本日は・・・新年会でございますの。新年なんかとっくの昔に明けまして・・・もう今年の夏服のことや・・・もう今年の年末のことなんかチラリと考えておりますジャスミンでございます。ええ・・・世間もそうでございましょう。しかし。まさしく今日、新年会をやるんざます。面子は・・・いつもの・・・というか年に1回しか会わないんじゃけど・・・なメンバーでございますよ。高校時代からの腐れ縁。ちっとも絵を描かない美術部だったころの友達でございます。・・・とはいえ、地元近辺に居て、未だに時々連絡がつくメンバーだけなんでございますけどね。(他のみんなは元気かのぅ)放課後にウダウダと部室に溜まっては(いや放課後だけじゃなく、授業抜け出して部室で寝たりしてたっけかな)この世のものとは言えない戯言ばかりを吐き出していた仲間なのだわよぅ。ええ・・・ほんと・・・阿呆なことで熱くなっておりました。考えてみれば暇だよな。高校生。受験やなんやで大変だった記憶も確かにちゃんとございますが、やはり総合的に見て暇でございました。オトナの庇護下に居るのは、そりゃそれで退屈なもんですが・・・でも、ものすごく生ぬるい時代なんだわよ。言いたいこと言ってれば良かったんだから幸せでした。今はそうはいかないものねぇぇぇぇ。。。あの生ぬるい部室に吹き溜まりのように溜まっていたあの時代から・・・もう10数年も経ちまして、三十路に突入いたしましたわ~~~~~~。早いんかね。わたしゃなかなか長かった気もしますが。初々しくパツパツで、トゲトゲだった私たちも・・・若干でがございますが草臥れたり、しぼんだり、毛がぬけはじめたりしております。う~~ん。たった10数年でヒトって結構年をとるんじゃな。(ジャスミンだって昔は可愛かったのにな~~。どこでどう間違ってこのようになってしまったのかは、未だに不可解でならない点ではございます。う~~~ん、おかしいわ。)とはいえ。年に1度も会うか会わないかにもかかわらず・・・そうしょっちゅう連絡をとりあっていないにもかかわらず・・・会えば、すぐに昔のノリを取り戻せるっていうのは、なかなか楽しい関係です。私、そうそう友達が多いほうではございません。知人は多いけどね。でも、狭い友人関係でも・・・その人たちと深く長く繋がっていたいと思うておりますわ。しょっちゅう連絡をとっていなくても。いちいち近況を知らなくても。会ったときにすぐに時間が解凍できる関係というのは理想。(時々会えればもっと良いんじゃけどね。オトナの事情はそうはさせてくれないのだわ。)先日、19歳女子と話をしていたら・・・「ええ~~~!!友達だったらメールとかちょくちょくしないと不安じゃないですか~?」と申しておりました。まあ・・・メールも電話も出来たらすれば良いけど・・・でも無いからって不安にはなりませんわよぅ。コイビトなら別でしょうけんど。友達って、そういうもんじゃないかいね?とオバチャンは思うわよ~ん。・・・というわけで、本日新年会。楽しんでマイリマス。(しかし、日曜日の夕方6時からって・・・すごいでしょ? でも全員、まったく違う仕事をしてるのでね・・・なかなか時間を合わせられなかったんでございますヨ。 がんばってそれぞれが、時間を調整して結果この日の開催なのじゃった。 本当は忘年会の予定でしたが、みんな絶対無理なスケジュールだったので・・・新年に持ち越し。 忘年会改め、新年会ってところです。)
Jan 20, 2008
コメント(8)
センター試験がはじまったようですね~。寒いですから、受験生の皆様お体気をつけて!がんばってくださいませ。ニホンの受験制度なんかクソクラエってくらい反対ですがでもね~何のためにせよ、必死に何かに打ち込む時期があるってなかなかの財産になる気はします。濃い思い出にもなるし。も~~~二度とごめんですけど。←本日の装い。「たまには本日の装い載せて~~」とのご意見頂戴したので載せます~~。本日はコチラのワンピースでございます。寒い時期はワンピースをワンピースとして着ることは少なくほとんど重ね着使用でパンツやレギンスを合わせるおですが今日は久々にワンピース使用。結構キチンとしちゃうので、カジュアルなフードつきパーカをあわせてます。(ぬくい。)パーカの前閉めても可愛いですわよ。足元、スニーカーでも良い感じですが、今日はゴツめのショートブーツで。しかし、久々のスカートは110Dのタイツ履いてても寒い・・・。ワンピース詳細はJasmine.HPでチェック!http://www.maomaojasmine.jp先日、某インテリアショップをうろうろしておりました。お洒落なショップでございます。ええ・・・それなりに高価な価格帯。ペンダントライトを探していたんですけども・・・価格を見て「うへぇ~」と落語に出てくるオッチャコチョイのようなため息を漏らして一気に買い物のやる気をなくし・・・ひたすらブラブラしておったのでございます。ワイングラスを手に取り・・・なんだかなぜそこまで?お洒落にすんのか教えておくれ。な鍋ツカミをひっくり返し・・・うろちょろ。買わないと決めたら、ああいう高額商品の店というのは一気に気持ちが楽になるものでしてね。結構楽しく徘徊しておりましたのよ。そうしましたら・・・左手前方に・・・店の空気から大きく外れるオーラを放つモノが出現。ええ・・・なんだか・・・すんごい存在感でございます。近づいてみましたら・・・なんと・・・奥様!アレですわよぅ!!アレ!!「吸引力の変わらないただひとつの掃除機です。」私、ジャスミンは、思わずそのブツの前に佇んでよどみなくその台詞を吐いておりました。「これか。。。。。」もう知らない方はいらっしゃらないでしょう。数年前から話題の掃除機。キュウインリョクノカワラナイタダヒトツノソウジキデス。家電量販店などではたま~に見かけることはございましたわ。しかし・・・あんなガチャガチャした店で見かけるのと・・・このような店に並んでいるのでは存在感が違います。いや・・・家電量販店でも異彩を放ってはおりますわよ。その価格と風貌で。他の一切の掃除機と一線を画しております。ばってん・・・そのインテリアショップでの異彩の放ち方はただならぬものがございました。「みんな!こんな異質なもんがここにあるのに!なぜに普通に買い物が続行できるんだい? さあ!ここに集まれ~~!みんなで唱和しよう! キュウインリョクノカワラナイ!タダヒトツノ!ソウジキデス!!!!」・・・と思わず大声を張り上げたくなったりするってものよ。そう、ダ●ソンでございます。いや~~はじめてじっくり見させていただきましたけども・・・こ・・・これは・・・「すんげ~~カッチョイイ。」いや、カッチョ良すぎてカッチョワルイ。なんだか憲法第9条とかに違反しないかちょっと心配になる風貌でございますわ。・・・ミサイル発射しそう。もう・・・漫画みたいな迫力なんでございます。マジンガーZとかが武器に使いそうですわよぅ。きっとガンダムとも戦えると思います。いや~~なんかここまで来ると・・・イイネ!!!なんか、ハラ抱えて笑っちゃいましたわ。カッコ良すぎて、カッコ悪いけど、そこがイイ!!!!ありますでしょ?ハイテクすぎてかっこ悪いモノって。(電車の中で携帯電話でTV見てるオッサン的な・・・)その中でも・・・ここまでくると突き抜けちゃってて、カッチョイイ!!!(笑いを含むカッチョよさ)掃除機のくせに7万円!!という価格にかかわらず・・・ちょっと欲しくなってしまいましたわ。だって・・・ロボットの武器みたいなんじゃもん。武器みたいだけど、ミサイル発射せずにゴミを吸うんでございますわよ!しかも!吸引力が変わらないんですわよ!平和だよ~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!「う~~ん。欲しい。掃除機としてじゃなく、冗談で買いたい。 これに乗って戦いたい。」←ナニと戦うのか私。ダ●ソンの陳列台の前で、宇宙に想いを馳せる平和ボケジャスミンなのでございました。ま。部屋も狭いし・・・(でかいし!!!部屋に合わないし!!!)冗談に7万円も支払うほど余裕のある生活はしておりませんから・・・もちろん買いませんけどね。。。つうか・・・その前に、普通の掃除機買わなきゃな。(←未だに箒とチリトリと雑巾の昭和的掃除風景を繰り広げているジャスミン)*ネコ山盛り飼っている友人が、ネコの毛対策にダ●ソン使っておりますが・・・やはりすんごい吸引力だそうです。 だってスゴそうだもん。。。見るからに。。。
Jan 19, 2008
コメント(8)
寒いです。これぞ冬って寒さでございます。。。来週にかけてもっと冷え込むとかいう話でございますよ。22日からは真夏のベトナムへ出張でございます。冷え込んだ日本から・・・オカポカすぎる国ベトナムへ。。。毎年この時期の出張は、気温差にクラクラなのでございます。でもまあ・・・がんばってきますよ~~~。風邪ひかないようにしなくっちゃ。。。←寒いときはロングニットをオススメ。可愛くて暖かい!ロングニットでございます。大人気ですよ。このタイプは襟の開きかたが素敵です。タートルをインに着てもかわいいのでお試しアレ。腰までポカポカでございます。詳しくはJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jpこんな記事を見つけました。↓2008年1月15日、海外でもよく知られている中国人の悪習として痰吐きがある。人の前や道ばたでも気ままに痰を吐き捨ててしまうこの悪習は、なぜ今なお残っているのか。大都市の繁華街でこそ少なくなったとはいえ、いまだに中国のいたるところで痰を吐く姿は目につく。実は中国人もこの悪習を改めようと戦いを続けている。1985年に北京市は罰金制度を設けた。2003年のSARS流行時には上海市は200元(約3000円)もの高額の罰金を設定したが、これらの対策も痰吐きを根絶することは出来なかった。復旦大学社会発展公共政策学院の于海副教授は痰吐きの悪習が残る背景には、中国人が公共空間の保持に対し責任感を欠いていることが背景にあると指摘する。自宅など自身の空間はきれいに保っても、共有の公共空間を守る意識がなく平気でポイ捨てや痰吐きができるというのだ。さらに「他人がやっているので自分がやっても大丈夫」、むしろ「やらないと損だ」といった集団心理が働いているとの指摘もある。人民大学社会学研究所の周孝正所長は環境の視点から痰吐きの背景を考察している。環境破壊が進み、年々悪化する空気汚染により呼吸器系統に炎症を抱える市民が多く、痰がたまりやすいと指摘している。海外に行くとすぐに痰吐きの悪習を改める中国人が多いが、それは海外の社会規範の影響だけではなく空気汚染がないため痰がたまらないのではないかと話している。“文明五輪”を標榜し市民のマナー向上活動を進める中国だが、これらの社会的背景から改革を進めない限り痰吐きの悪習は根絶できないのかもしれない>さらに「他人がやっているので自分がやっても大丈夫」、むしろ「やらないと損だ」といった集団心理が働いているとの指摘 「むしろやらないと損だ」ってとこ・・・爆笑でございました。 いや~~もう中国らしいというか。 たまに日本でもおじちゃんとかで見かけますね。 カ~~~~ッッッッッ!!ゲェッッッッ!!!! ・・・と路上に口からなにやら飛ばしている人。 いや~~見てて気分の良いものではない上に・・・聞いてもうんざりしますよね。。。 これ。 記事の通り・・・中国では多数見かけます。 ええ・・・あの大都市上海でだって未だに見かけますよ。 (まあ・・・記事の通りしごく空気が悪いので・・・ ニホンジン乙女のジャスミンも思わずやりたくなる気持ちはわかりますわ。。。 さすがにやりませんけど。。。 冗談抜きで2日も居たら喉が弱いひとはテキメンに喉をやられますし。) ガイコクジンの多い中心部だと、マナーが浸透しているのかそれほどでもございません。 しかしジャスミンが参ります場所は上海の中心からちょこっと離れた場所にございます。 あんまりガイコクジンがワシワシ歩いている場所でもなく・・・ ニホンジン駐在員の方々が居留する場所からはちょっとばかり距離がございます。 親友のプチセレブ上海娘Yちゃんすら・・・ 「ちょっとジャスミン、こんなガラの悪い地域のホテルに泊まったらいけないわよ。 このへんの教育水準ってヒクイんだから! ロクの人間がいないわよ。私心配よ。」 ・・・なんて申しますわよ。 なんちゅうか・・・『教育水準が低い=ろくな人間じゃない』という発想もスゴイものがございますが・・・。 (でも中国人の富裕層ってこういう考え方は普通な気がします。) まあね。 確かに・・・宿泊客のほとんどは中国の地方(上海では首都北京すら『地方』扱いでございます)からの宿泊客。 周囲は、そう裕福ではない家々。 一歩外にでれば・・・地方からやってきた労働者たち。 品の良い場所ではございません。 高級な建物もお洒落な店もないしね。 だけんど・・・わたしゃあんまり怖い思いはしたことがないし、ざわざわした街中よりは気に入っているんでございます。 仕入れにも便利な場所だしな。しかしながら。 この「グワァァァァァ~~~~ッッペッッッッッ!!!!」という音を聞いてしまう確率は・・・中心部よりも確実に上がってしまいますのよね。 「そんなの耳をふさげば良い話」とお思いか?? ・・・そうはいかんのですよぅ。。。。。。。 日本でオッチャンが「クゥァ~~~~ッッッペッッッ!!!!」をする際ってば、非常識なりに道のはじっことかになさいますでしょ? 中国ではそんな配慮は一切無し。 「己以外の場所へ」向かって「ペッッ!!!」となさいますのです。 他人のことなんか考えて生きてたら中国では生きていけませんのよね。きっと。 人がいようが、居まいが関係ないっす。 ええ・・・一切関係が無いのでございます。 なので、道を歩いている間も気は抜けませんわよ。 「カ~~~~~ッッッッ!!!」と音が聞こえたら・・・すかさず 「前方、斜め45度付近!帽子をかぶった男性!」と判断をし彼を避けなければなりませんわ。 でなければ・・・ぼんやりしたニホンジンなど、痛い目見ること間違いなしだわよぅ。 加えて、「ペッッ!!」は思いがけない飛行距離をたたき出すことがございますのでね。 その辺も予想しなくてはなりませんわ。 ええ・・・常に危険との隣り合わせでございます。 こんなに気をつけていても・・・ ジャスミンは・・・ものすごい被害に出くわしたことがございますわよ。 あれは・・・外灘の公園で。 手すりにつかまり・・・川を眺めておったときのこと。 私の隣のオジチャン(地方からの観光客)が、突如「カ~~~~~~ッッッッ!」とすんごい声を出されましたのでね。 ジャスミン・・・慌てて彼と距離をとったんざます。 すると・・・オジチャン・・・。 さすがにこちらに吐き出すことはなく、川に向かって「ペ!!!!」とされたんでございます。 ばってん。 風は・・・川から吹いてくるんじゃよね・・・。 風にのって・・・ブツはこちらへと舞い戻り・・・ ジャスミン・・・ばっちり・・・浴びちゃいましたわよ。。。 オジチャンのシブキ&ブツ。 (凹みまくってホテルに帰って風呂に入ったっけな。。。) ・・・。 中国では風向きにすら常に注意をむけておかねばなりません。 まさに戦場。 ちなみに・・・ ジャスミンが仕入れをすることがある衣料品関係の市場(ビル)の中でさえ気が抜けません。 ええ・・・外でも中でも構い無し。 店舗の兄ちゃんが、通路に向かって「ペ!!」なんてことはよくあるんじゃよね。 客が通っているのにそんなのも気にしないからスゴイ。 まあ・・・でも・・・ 北京オリンピックも目前ですし、政府もその辺には目を光らせているようで、最近減ってきた感じはしますわね。 街も綺麗になってきたし。 「痰をはくなよ」的な張り紙も良く見ますし。 少しずつ効果は現れているのかもしれません。 なんてったって。 ホテルの廊下で「ペ!!」しとる人をここ2年くらいは見てないもの・・・。
Jan 17, 2008
コメント(8)
本日お休み。 でもやはりやること満載。 しかしそんなことは一切関係ないんだわ。 ショック!な出来事が起こりました。 いや起きたんじゃなく、起こしたんだけど。 ピアス…なくしました。 もう6年もの間、愛用していたパールのピアス。 ちょっと大きめだけど、歪な形がカジュアルで服の雰囲気を選ばないから気に入っていたんだわ。 ちなみに。 当時、知り合いだったパールの業者さんから仲良し価格の格安で購入。 でも2万円ちょいしたんだば。 売値は、若い子にはちょっと買えない値段ついてたもの。 2万円だって当時の私は頑張って買ったんだよぅ。 パールが好きだから。 大事に使ってたんす。 でも「高いものほど沢山使ってモトをとる」主義なので ほぼ日常使いしてましたのよっ。 沢山持ってるピアスの中でも、とりわけ気に入ってたのにぃ。 私のバカタレ。 昨夜、ヨガに行って… ロッカーではずして… 帰りにロッカーに置いて来ちゃった。 パールは汗とかには強くないから、いつも外すんです。 でも帰りに忘れたことなかったんですよ~。 でも昨夜はいろいろ考え事してたし。 すっかり忘れ。 家に帰って、こ一時間ほど勉強して「さて風呂に入ろうか」と思ったところで気がついたんですわ。 深夜12時過ぎ。。。 電話も出来ず、やきもきしながら朝を待ち電話。 しかし 「忘れもの、届いてませんよ~」って。 で。 さっきスタジオまで行ってきました。 で、ロッカー見てきました。 が。 無かったっす。 むぅぅぅ。 私のバカ。 自己嫌悪。 しかしながら…、私は愛するものとは再会出来る体質なんすっ! あぁっ無くしたっ!と思っても…本当に好きなものは、出てくるんだっ! また会いたいな…と思ってた人とは、再会出来るんだっ! 今までそうでした。 今回もそうだと信じよう。 しかしながら。凹む…。
Jan 16, 2008
コメント(2)

昨夜は・・・久々に、テストの夢を見ました。なんのテストなのかよくわからないのですが・・・10人くらいガランとした教室でテストを受ける夢。私は31歳の私なのですが・・・私の隣は小学生のころの同級生の男子。(名前は忘レタ。)数字を書き込んだりもしたし・・・本の名前と作家名を線で結んだりする問題もあったわ。なかなか上手くいったと思ったら・・・試験終了のチャイムがなる寸前に問題が次のページにもあることに気がつくという・・・現実だったら笑えないけど、わりとありそうな話。う~~む。つかれました。がんばれ、受験生。←本日のオススメです。シルエットが綺麗なシルク素材のスカートです。生地をバイアスに使用して、綺麗なラインを作っています。ウエスト部分のリボンがポイント。綺麗目にもカジュアルにも着易いシンプルな一枚。詳しくはJasmine.HPでチェック!http://www.maomaojasmine.jp22日からベトナム出張でございます。現在、なにかとバタバタしておりますわ。ところで、墓場鬼太郎がはじまるのをご存知?水木しげるの「墓場鬼太郎」をやるらしいよ・・・そんな話は聞いていたのでね・・・ものすごく楽しみにしていたのでございますよ。普段TVなんか楽しみにしたりしないのに!!ゲゲゲの鬼太郎も面白いですが・・・やはり原点は墓場鬼太郎。ちらっとHP見ただけでも・・・怖いですよぅ。でもこの手の世界観が割りと好きです。これを深夜に部屋で一人で見る!楽しそうですね。関東、関西は今週からみたいですわね。(関西今夜深夜じゃないの?)しかし、ツベル嬢曰く福岡は・・・23日らしかです。。。第一話から見たかったノニ!!!出張中でございます。見られませんわよぅ。無念。うらめしや~~なかんじで、ベトナムに旅立つことにいたします。ああ。やっぱり新しいTV買おうかな。そんなことよりも、ベトナム出張前にやらねばならぬことがございます。企画書とか企画書とか企画書とか。。。。。。。。。サッパリ進まぬです。まあ・・・もう少し時間があるのでもう一踏んばりガンバリマス。で・・・もうあと1週間ほどで旅立たねばならぬので・・・そろそろ冷蔵庫の整理もやらねばなりますまい。最近、自炊の日々でございましたので冷蔵庫は割りと潤っておりますわ。この食材を・・・出張日前までになんとかしなければなりません。今週は、外食予定も入っているしね~。覗いてみますと・・・ほぼ野菜類でございます。レンコン、ニンジン、ダイコン、セロリ、キャベツ、ハクサイ・・・鍋にしてもそんな一気には消費出来ませんわね。で・・・奥の手。家庭の主婦ならみんなが思いつく・・・アレですよ。ジャスミンは主婦じゃなかばってん思いつきました。野菜スープ。その名も「出張前カウントダウンスープ」。これが結構、簡単な上に美味しいのでオススメですわよぅ。ちなみに、ジャスミンのやり方をご紹介。(学生のころから作っているスープざますのよ。 昔の名前は『帰省前冷蔵庫一掃スープ』)材料:・冷蔵庫に残っている野菜なんでも。(シュンギクとかミズナとかはちょっと向かないかも。) 入れたほうが良いのは・・・レンコン、ダイコン、ニンジンなどの根菜。 ナスとかハクサイも美味しいです。 今回は、レンコン・ニンジン・ダイコン・セロリ・キャベツ・たまねぎ・ミックスビーンズ・オリーブオイル・ローリエ・塩 こしょう・しょうゆ・トマト水煮缶・レモン汁・カレー粉(ルーじゃないの)1、すべてを1センチくらいの角切りにします。 ひたすら切ります。 レンコンは水にさらしがちだけど・・・このスープの場合はさらしません。 レンコンのでんぷんでスープにとろみをつけたいので。 ジャガイモも同様にさらさなくてOK。 でも私はジャガイモの煮たのが嫌いなので入れません。2、多めのオリーブオイルですべてを炒めます。 この場合、エクストラヴァージンオイルでOKです~。 けっこうガッツリ炒めたほうが美味しくなるような気がします。 でも面倒だったら、どうせ煮込むので適当にどうぞ。3、ひたひたに水を加えて・・・トマトの水煮を加えます。 ホールの場合、手でつぶして加えるのがセオリーのようですけど・・・ ぶっ込んで・・・しゃもじでガチャガチャやれば適当に潰れますので気にしない。 4、ローリエを入れてぐつぐつ煮込みます。 そげんシャレたハッパが無いときは入れなくても良いですばい。 適当に。5、塩とこしょうとしょうゆも入れます。 好きな味にしてくんしゃい。 塩だけだとちょっと角のある味になるので、しょうゆをプラス。 しょうゆとトマトはよく合いますし、丸い味になるのでオススメです。 (薄味にしておくと後々便利。)6、10分以上ぶくぶくさせたら、レモン汁を加えます。 これ・・・色々ためしたけどレモンがイチバン美味しいです。 豪快に半個分絞ります。 すっぱそうだけど、この後煮込むと酸味が良い感じに飛んで・・・甘さが出ますからダイジョウブ。 すっぱいモノ好きな私は1個分絞ります。 (レモンが無いときは、バルサミコでも美味しくなります。)7、少しとろみがついて水分の少ない野菜スープになったら完成。 完成間際に、カレー粉を耳かき一杯程度・・・ほんのちょっとだけ加えます。 なぜか、このカレー粉で味がばっちりまとまります。で・・・イタダキマス。根菜大めなので・・・食べ応えのあるスープですよ。翌日は、カレー粉やガラムマサラを足して・・・カレーにしてもいいし。もっと塩味とオリーブオイルを足して、バジルを入れて・・・パスタソースにしてもいいし。洗ったゴハンぶっこんで・・・リゾットにも出来るし。ベーコンとかを入れるともっとリッチな感じになるんじゃないでしょうかねぇ。ベーコン買わないから入れたことが無いですけど。でも野菜が良いダシ出ますんで・・・これで十分美味しいです。昨夜、鍋一杯出来たんで・・・(材料はちょっとずつだけどまとまるとかなりイッパイになる)出張前までスープの使いまわしで乗り切ります。なんかまとまらない日記でした。サラバ。
Jan 15, 2008
コメント(6)

本日は成人の日?新成人のみなさま・・・おめでとうございます。とかく生き難い世の中でございますが・・・しっかりがんばって生きていきましょう。「最近のワカイノは!」とかオトナは申しますけど今オッチャンオバチャンやってるヒトたちも同じこと言われてきたんだから気にすることないわ。オトナの中にも、ちゃんとしてる人とそうでない人が居ます。若い人と一緒なんだってば。ワタシも他人のこと言ってる場合ではございませんわ。地に足つけて歩いていかなくちゃ。。。そういえば、己の成人からもう10年以上たっちゃいましたわ。成人式とか出なかったなぁ~~。そういえば。。。成人式ってナニするんだ??←本日のオススメ。チャイナカラーの中綿入りジャケットでございます。暖かくて、短めの丈がキュートですよ。パンツにもスカートにもよく合います。詳しくはJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jp昨夜は、仕事帰りに映画館へ行ってまいりました。世の中連休らしし・・・私、連休じゃないけどなんだかちょっとお休み気分を味わいたかったし。見たのは「earth」監督はマーク・リンフィィールドとディープ・ブルーのアラステア・フォザーギル。(ちなみに撮影スタッフもディープブルーのスタッフです。)プラネットアースもディープブルーもすごく良かったので・・・「earth」楽しみにしておりました。ああいうネイチャーのドキュメントものっていうのは、好きなのでございますわ。ちなみに・・・ナレーション(案内役)は世界の渡辺謙。大きなテーマは、もちろん地球。それに今回は「地球温暖化防止」というメッセージがこめられておりました。いや・・・こめられてた・・・というには、あまりにも露骨に歌っておりました。これは、宣伝やコピーを見てうんざりしちゃった点でございます。いや・・・地球温暖化というのは誰しもが考えなくてはならない問題で・・・しかも早急に動かねばならぬ問題なのでございます。それは解かっている。解かっているけれど・・・あまりにも短絡的で露骨すぎるコピーや宣伝に見に行く前から少々嫌気すら覚えておりましたのよ。なんか・・・軽く聞こえるんだわよ。しかしね。映画に罪は無い。私は、すばらしき自然の映像を見てやろうと映画館へと向かったのでございます。お子さん向けのコマーシャリングも積極的に薦めていたようですし・・・きっとこんな映画を見たら子供たちは歓声をあげること間違いなし!でございますからね。うるさくないように・・・レイトショーを選択。オトナはオトナの楽しみ方がしたいんですわよ。映画館は・・・指定席制でございましたけれど・・・なんとガラガラ。お腹がすいたので、コンビニで買ったシャケのおにぎりをかじりながら、はじまるのを待っておりますと・・・隣におばさまがお座りになりました。そして・・・「わたし、この映画楽しみにしていたんです!!」と語りかけてこられましてよ。「は~そうですか。私もですよ~。」と適当に話をしておりましたら・・・おばさま段々と話に熱が入ってまいりましてね。「わたくし、自然環境に関することにものすごく興味があるんです!環境問題とか!」・・・悪いヒトではないけど、私はこのタイプのヒトが嫌いです。自然環境に興味があってそれを大切にしたいと思うのはスバラシイし、大事ですし、尊敬しますがそれを声高に赤の他人に言わなくても良いわ。(しかももうすぐ映画がはじまるのに。)「は~。スバラシイっすね~~。」もうほんと左に受け流しつつ相槌を打っておりますと「いまね、私こんな活動に参加してるのよ~」となにやらファイルを取り出して、私の前にグイイと差し出す。なんぞイッパイ写真の載っているファイルでしたわ。いや~~ホント・・・考えて実行できているスバラシイおばさまですけど・・・とにかく鬱陶しい。(←失礼?)しかし良いタイミングで劇場が暗くなりまして、音も大きくなったので完璧ムシに徹しましたわよ。ふふふ。で。映画の感想。(あくまでワタシの感想ですわよ)テンションがあがりました!!!やっぱりああいうのは大画面で見ると良いですわよね~~~。見終わった後に、興奮しすぎて心拍数が上がっていたくらい・・・すんごい映像ばかりでしたよ。地球って・・・すごいんだわ。生命って・・・すごいんだわ。言葉足らずだけど、ただそれだけですよ。もうただただ・・・うお~~~~!!!すげぇ~~~!って。それだけで良いんだよぅ。あれを見れば、地球温暖化防止のメッセージなんか十分すぎるくらいに伝わるわ。なのに。なのに。なのに。なのに。要らぬ言葉が多すぎるんじゃ!!!!!!!!!渡辺謙は好きです。大好き。でも・・・ジャスミンは声を大にして申します。この映画に渡辺謙のナレーションは不要である!!!!!!!!!!!ナレーションのおかげで・・・映画がひどくチープに見えます。すんごい映像の数々ですのに。いや・・・渡辺謙が悪いのではないかもしれません。あれは、「言葉」が悪いんだよ。たとえ字幕だったとしても(字幕のほうがマシだと思ったけど)同じこと。説明なんか要らないのよ。見たら解かるんだもの。もっというなら・・・動物や植物を擬人化した表現なんて愚の骨頂!!!!それこそヒトの驕りであるわ。あつかましいことこの上ない。ガッツリ心に直接切り込んでくる映像の迫力やすばらしさに感激し涙目になりながら・・・すんごく良いところで渡辺謙がナレーションをいれやがるのだわ。。。溶け行く南極の氷の上をハラを空かせて進むシロクマ。南国の森で求愛ダンスを踊るゴクラクチョウ。(←ここのナレーションがもう血管キレそうなくらいイライラするんす。)水を求めて旅をする象の群れ。ヒマラヤを越える鶴の群れ。オットセイを襲うホオジロザメ。←この映像身震いしますよ。すごすぎて。餌場へ向かうクジラの親子。滝の映像もよかったし。なのに、もうすべてのシーンに要らぬ説明がてんこ盛りなのだわ。途中・・・「黙れ!渡辺謙!!」と叫びそうになっちゃうのをこらえるのが必死だったジャスミンです。言葉にすることでしか伝わらないことってあるけれど・・・言葉にすることで、色あせちゃうナニカもあるんだと思うんだ。温暖化防止!!伝えたいことは本当によく解かるし、すごく大切。だけど・・・この映画に関して言えば・・・言葉を尽くせば尽くすほどそれが安っぽく聞こえてならない気がしました。ただ、見せたら良いのに。地球がいかに水に溢れた美しい惑星で、恵まれた場所か。そこでさまざまな動物たちはいかに壮絶で鮮烈に生きているか。それだけで・・・ググっと伝わってくるのに。ま・・・私の感想に過ぎません。なんだかんだ言って・・・私はもう1回コレ・・・見に行きます。だって、ナレーションを差し引けばすごく良かったです。映像だけでも若干メッセージ性が押し付けがましい感じがなかったわけではないですが・・・しかしそんなこと気にならないくらいスンバラシイ映像です。ぜひオススメ。子供ちゃんたちも楽しめると思うので是非連れて行ってあげちゃってくださいな。ちなみに・・・映画が終わった後・・・また隣のおばさまに話しかけられましてよ。「良かったわよね~~~!!!!!」「そうですね~~。すごかったですね~~。でも渡辺謙のナレーション鬱陶しかったですね。」「・・・あら・・・そう???」「人それぞれでしょうけどね~。」「そうよね!ところで私、ヒーリングサロンやってるのよ~。 これね、名刺なのよ。どうぞ~~~。オーラとか・・・スピリチュアルとか・・・ こういう映画お好きなら興味がおありなんじゃない?」「オーラ・・・・・。。。」・・・なんかこの手のおばはん・・・怖いんだよねぇ。。。ワタシ。。。『こういう映画お好きなら』なんて勝手な括りも止めてよね・・・。「あ・・・こりゃ、どうも・・・」と握らせられた名刺をぐぐっとつかんで・・・足早に映画館を後にしたジャスミンでした。。。名刺?映画館で捨ててきちゃいましたわ。。。
Jan 14, 2008
コメント(10)
台湾立法院選挙・・・国民党が歴史的大勝とか。ふぅむ。国民党有利だと言われてはいましたけれど・・・こんな大勝するなんて予想はしていませんでした。さて・・・総統選はどうなるかねぇ。馬英九さん・・・この勢いのままイッチャウかな?興味深い。さて、本日のBGMは・・・先日購入したばかりの・・・『上海スィング』。これかっちょいいですよ。こってこての中国音楽やチャイニーズポップスの類には一切興味なく、お店でもほとんどかけたりしないんですけどね。これは・・・素敵です。ジャズ好きなヒトにもお勧めでございますわよん♪←本日のイチオシ。蓮刺繍のアオザイチュニックでございます~。渋いグリーンに、かわいらしいピンクの蓮刺繍が素敵ざましょ?素材はコットンなので・・・デニムなどにあわせて・・・ぜひカジュアルに着て欲しい一枚でございます~♪Jasmine.HPでチェックしてくださいませ。(昨日ちょっとHPのトップをいじりました~。 どこが変わったかお分かりになる??)先日、3~4年ぶりに友人に会う機会がございました。確か最後にあったのは・・・白いドレスを着てケーキに短剣を突き刺しす式をやったとき。それから、4年??気がついたら・・・彼女・・・コブ付きでございましたわ。つまりご出産~~。いや~~めでたいね~~~。「おめでとやんす~。でもってこの子は今何歳なんじゃ??」トタトタとなんとかバランスをとりながら歩く(←転びそうで転ばない)お子の年を尋ねると・・・1歳と半分くらいだそうです。私の友達は現在1~2歳の子の母親というのが多いなぁ。つうかヒトの子供というのは1歳やそこらで歩くもんなんじゃね。案の定・・・私の顔を見るなり大泣き。少々シャイなお子さんなようでございますわ。「そこの幼子よ、泣くな。私もシャイなのだ。」と言い聞かせますも泣くものは泣く。やかましいけれど、「泣かせとけ」とかまわずに久しぶりに彼女といろいろお喋り。3~4年って長いようですけど・・・この年になるとそう昔の話じゃないのよね。なのに、彼女はもうトタトタ歩きの鼻水垂れ流しで泣き喚く子のママなんだわ~~。なんか、毎回子連れの友人に会うたびに不思議~な感覚。だって、前会ったときは居なかった生物が、この世に存在しているのだわ。しかも・・・ハハオヤにそっくりな顔をして。神秘よねぇぇぇぇ。そうこうしているうちに・・・アニマルのごとく泣き喚いていた幼子も空気になれたのか・・・泣き止んで・・・じっと私の様子ををうかがっておりますわ。「なんじゃ。泣き止んだか?」と声をかけると・・・ママの背中に隠れる。面倒なので、放っておいて話を続けているとママの影からそっとこっちを伺っている気配。子供ってネコと一緒ね。そして時間がたつにつれ・・・どんどん本性を現してまいりますわ。どんどん距離が近づいて、ついには私の傍らにまでやってきておもちゃを分けてくれたりいたします。「ありがたや。しかしながらわたしゃもう32になろうとしよるんでね。 生憎、このような玩具では遊ばぬのだよ。 あ・・・積み木ならちょっと楽しそうだから遊んでやってもいいけどね。」・・・と積み木遊び開始。わたしゃ積み木は大好きですよぅ。もうすぐ32だけどさ。楽しいじゃないのよ。幼子も楽しいようでね、立方体の上に三角形を乗せて悦に入っておりますわ。「お?やるな~~。それはきっとチビ太のおでんだな? 見てみなさい!私は、オカモトタロウ大先生の太陽の塔を作るよ!」←本気ジャスミンも、積み木を積み上げておりますと・・・なんと!!幼子・・・積み上げたソレを意横から足蹴にしやがった!ガッチャンと倒れたソレを見て大喜びでございます。うむぅ。創造そして破壊。楽しいではございませんか。私も、幼きころ海岸で弟が作った砂のお城を足蹴にして壊し泣かすのを生きがいにしていた時代があったっけか。レゴとかもバラバラに破壊しとったな・・・私。ドミノとかも楽しいではないですか。コツコツ並べてイッキに倒す。しかもヒトが並べたもんだったりすると尚楽しいわ。・・・というわけで、太陽の塔製作は中止。「創造、そして破壊活動」遊びに変更でございます~。子供って・・・おんなじネタで阿呆ほど笑えるんだよねぇ。お得な脳みそでございます。積み上げてガララ!積み上げてガッシャン!捻りをくわえて・・・積み上げたものに・・・他の積み木を投げつけてガッシャン!そのたびに、ゲラゲラ大笑いでございます。しまいには・・・「あんたたち!うるさいからもう積み木遊びやめて!」とママに積み木をとリあげられてしまったわ。「チッつまんないわね~~。」と幼子に申しますと・・・「ち!」とヤツも私の口癖を学習。なかなか見込みのある子だわ。同じ楽しみを見出したためでしょうか・・・以降やたら懐かれてしまい、最終的には・・・テーブルの上からダイビングごっこ。←幼子が(低いよ)テーブルによじのぼり、それを私がキャッチする。ピアノの上から戦闘機ごっこ。←幼子がピアノによじのぼり、私がヤツをわき腹に横抱きに抱えてママを攻撃する。・・・へ発展。「もう!行儀の悪いこと覚えさせないで~~~~!!!!」とママは申しておりましたけど。知るか。これは私の子ではないのだよ。ふふふ。大体どの子も好きなのよ。こんな遊びが!!!男の子も女の子もすんごい喜ぶんだから。すんごい勢いで大笑いしておるので、一緒にやってる私もなんか楽しいじゃないか。ただ。なぜか、ママ連中には不評でございます。
Jan 13, 2008
コメント(10)
昨夜もヨガ。今週は皆勤賞でございます~~。久しぶりにお会いした女性のインストラクタに・・・「いや~~!体、変わりましたね! すんごく締まった感じ~~!姿勢も良くなったし!」と褒められちゃいましたわよ~~ん。うれしい~~~~。自分ではあんまり変化がわからないんでございます。二の腕にキンニクついたな・・・とかは気がついたんですが己の体って毎日見ておりますし、体重も量らないしねぇ。ただ、正月にダラダラしてたにもかかわらずあまり「キテ」ないのは、結構すごい変化かも。代謝が上がったんでしょうかね?体もですが精神面が妙に安定するので、今年もがんばります。←本日のお勧め。着るだけでかわいくてあったかいロングニットでございます。インにタートルをあわせて着るとぬくぬく!春先には、インをノースリーブにして半そでニットとして着るのもお勧めですよ。ああ~~春はまだかね。http://www.maomaojasmine.jp昨日、ママンから電話。「フウタさんの耳がちぎれた~~~~~~!!!!!」・・・?????「・・・ちぎれたって・・・そりゃ一大事!いったい何が起こったノダ!!??」さっぱり状況が飲み込めない電話でございます。私の頭の中に浮かんだのは・・・耳の無い猫・・・そう・・・ドラえもん以外の何者でもないわよぅ。。。耳の無い猫。見慣れた感のある未来型猫型ロボットですら、間抜けなかんじでございます。いや、すでに言われなければアレは猫とは思えないわよぅ。実際、猫を飼っている人は一度はやったことがあるかもしれませんが・・・猫の耳をムギュっと手で押し倒すと・・・それはもう「アザラシ」とか「アシカ」とかにしか見えませんわ。そりゃそれで可愛いんじゃけど。耳があってこそ、猫っぽいというもの。それが・・・ちぎれた???「ゴッホ?」←こんな時にそんな感想しか出ない私。「昨夜、ね~~遅くに帰って来たのよ~~。そしたらね・・・耳の上のほうがね・・・千切れてた・・・。 すごい血がしたたってたから消毒して薬つけたけど、本人はケロっとしとる。」・・・なんだ。根元からポロリととれたわけじゃなかったのか。。。(どんな状況か。)多分ケンカでございましょう。キレ耳の親分。なんか、高倉健的でハクがついたかんじじゃないの??フウタさんは、ど田舎ジャスミン家の周囲の親分をはっております。ええ・・・文字通り、君臨しとるんですわよぅ。天下無敵の9キロ猫。親分の仕事は多いのです。ええ・・・ナニカの長になろうというもの・・・人の倍は働かねばなりません。主な任務はパトロールでございます。(その途中狩りもやってうちのママンへの土産も忘れない。蛇とか鼠とか土竜とか・・・)午前に1回。午後に1回。毎日決まった時間に出て行っては・・・決まった時間に戻ってまいります。多分コースも決まっているのでしょうな。フウタさんが睨みをきかせているせいで・・・最近はよそのニャンコをさっぱり見かけなくなりました。ええ・・・縄張りに進入しようものならば血祭りにあげられるからでございます。親分、縄張りには厳しい男なのです。ところが。冬になると・・・フウタさんの任務は増えるのでございますよ。対猫パトロールだけではなくなるのでございます。他に侵入者が増えるのだよ。それは・・・鷺。首の長い綺麗な水辺の鳥でございます。ジャスミン家の周辺は、水の多い平野部でございますのでね・・・鷺が山盛りおりますの。種類も豊富なんでございますよ。綺麗なもんです。しか~~し!!こやつら・・・なかなかの曲者なんですわ。ジャスミン家の庭には、小さな流れる川がございましてね・・・中には鯉をはじめ、小さいころに私が捕獲しては放っていた川魚の家族が代々住んでおります。鷺組合は・・・冬の餌の少ない時期になりますと・・・それを狙ってうちの庭に飛来するのでございます。まあ・・・鳥は魚を食べる。魚は鳥に食べられる。・・・普通の話でございますけれど・・・これがもうえげつないくらい「根こそぎ」やられるんでございますよ。よってたかって、組合が飛来。シラサギ、アオサギ、ゴイサギ・・・・いろいろ。小さい魚はもちろん・・・すんごいデッカイのまで食っちゃうから驚きですわ。せっかく家族として暮らしているのでね。こっちも予防線を張るわけです。父が小川にスダレを横にして置き・・・上からつっつかれないようにしたのですけんど・・・鳥って『とり頭』なんて言葉があるわりには賢いんでございますよ。学習するんでございます。昨年の冬は・・・ヤツら、スダレの下にモグって捕食することを覚えまして。池の魚は壊滅状態に。しかも、目立ちやすい色の綺麗な鯉などからやられるため・・・池はなんだかすんごく地味な色合いになってしまったというオチつきです。。。まあ・・・ジミでもよろしい。壊滅状態でも、生命力ってはすばらしいもので・・・春にはちゃんと卵がかえり・・・新しい命が誕生。それなりに成長を遂げて・・・この冬を迎えたのでございますが、また鷺組合襲撃の季節とあいなりました。人間・・・万策尽きとりますばい。鷺を見つけたら、ママンが棒を持っておっかける。←追いつきゃしない親父が小石を投げつける。←当たりはしない・・・そんな原始的な方法で対処してはおるものの、賢い鷺組合はヒラリと舞い上がり・・・屋根の上から人が居なくなるのも見計らっては降りてくるそうで「きぃぃぃぃぃぃ~~~~~っっっっ!!!焼き鳥にしてやりたい!!!」とはママンの談。←毎日鷺組合に小ばかにされまくっている人そんな母を見て、心優しき親分は決断したのでございます。「毎日、おいしいまんまをご馳走になっとるんだ。 ここはオイラが人肌脱いでさしあげやしょう~~!」・・・というわけでね。フウタさん・・・この冬は庭の片隅にうずくまって、鷺を見張る日々。一方、対猫パトロールがおろそかになったようで・・・調子に乗った新参者が最近フウタさんの領地に侵入するようになった結果・・・今回のタイマン勃発となったようでございます。「で?勝ったのか?そのケンカ??」と尋ねますと・・・キレ耳親分・・・流血しながらその日の夕方ゴハンを食べて再度出て行きその夜は帰ってこなかったそうでございます。そして・・・朝。「うにゃにゃにゃにゃ~~~~~~~~~ん!!!!!」と高らかな勝利宣言をしながら尻尾をピンと立てて帰還されたとか。「耳のお礼参りは済ませたっぽいね・・・すごいぜ、親分。。。」やはりフウタさんに惚れ直してしまったジャスミンなのでございました。ママンはといえば・・・「フウタさんの可愛い顔に傷がついたのは!結局あの鷺組合のせいだ!!! 焼き鳥にしてやる~~~~~~!!!!!」・・・と意気込みを新たにされておりましたけどね・・・。さてジャスミン家の仁義無き戦いは・・・春が来るまで続きそうですわ。
Jan 12, 2008
コメント(8)

寝坊してしまいました。・・・体力ないわ~~~。ぼうっとした頭をどうにかしようとTVをつけたら・・・ニュースに女性国会議員が出てましてね。「姫」と書かれたTシャツを着てナニカ喋っておりました。。。ぬぬぅ。。。イッキに目が覚めた・・・。姫って・・・・・・・・・。。。。。。頭痛。。。税金ってこの人の給料にもなっとるんだろうね。ええっと・・・。平和でござる。暢気な国ざます。まあ・・・もうなんでも良いけどね。やはりTVをつけるとロクな情報が耳に入ってこないわね。←本日のお勧め。あったか、チャイナジャケットでざいます。中綿入りであったかい♪しかも・・・ものすご~~く可愛いです!!!あと1点となりました。気になる方は・・・是非、チェックお願いします。http://www.maomaojasmine.jpさて本日は、雨天なり~~。しかも寝不足ヘロヘロ。結局…朝方4時までお仕事やっちゃいましたわ。まあ出張前なので、仕方ございません。メシの種でございますしね。自分のことなので別に文句も無いし、精神的にはサッパリ辛くは無いのでございますが・・・だがしかし、さすがに体力的には堪える年齢になってきたような気がします。今朝は若干寝坊してしまいましたわよぅぅぅぅ。。。むむぅ。体力ないわ。もっと気合をいれてヨガに通わなくちゃ。ちょっと前まで、完徹なんか平気も平気でしたのよ。出張先から、深夜便で一睡もせずに帰国してそのまま店を開けたりとか・・・朝まで飲んでてそのまま仕事とか・・・サッパリ眠らずに、翌日朝からぶっ飛ばせたんでございますが、最近そういうわけにはまいりません。やっぱりツカレマス。これから先、間違っても若返っていくことはないはずなのでね・・・もっと辛くなっていくんでしょうね。なんか落ち込むわ~~。・・・なんてことを考えながら、出勤しましたら・・・お店にご褒美が山盛り届きましたヨ!!!(ご褒美って・・・全部己で買ったもんですけどよ)まずは、注文していた双眼鏡が到着!!!!!!なんだかお店での仕事もバタバタしておりまして、まだ開いては見ていないのですけんど。やってきましたわ。やっと!!nikon↓のコレ。うひょ~~~かっちょいい。戦車にまたがりたくなりますわ。いや・・・もっと平和に使用する予定でございますけど。(鳥見たりとかさ)「うひゃひゃ。なんか元気出る~~!」と思うておりましたら・・・次いで郵便配達員さんが持ってきてくれたのは・・・コレ↓ ・・・の・・・色違いのラクダ色のヤツですが。スペインのメーカーの皮の手袋でございやす。手袋・・・実は数個持っていたのですけんど・・・捨てちゃったんですわ。昔にお付き合いしておりました方が、「誕生日忘れてた」といつも数週間遅れでくれるのが手袋でした。誕生日だけじゃなくってきっと、昨年なにをあげたかも忘れてたんだとオモイマスわ。別に、手袋でも・・・高価なもんじゃなくてもぜんぜん構わないんですけどね・・・。でも贈り物に【とりあえず何か買わなきゃ】的な意図が見えるとちょっと悲しくなりますでしょ。で・・・お別れしたときに、腹立ちまぎれに全部廃棄。すっきり。でも手が寒いことに気がついたので、セール品を購入した次第デス。買ってよかった。やわらかくて良い皮でございます♪あったかい。そんでもって、さきほどアマゾンから注文していた本が到着。ベトナム出張中に読破するんでございます。そしてそして・・・新しいデザインの名刺も本日刷り上って参りました!!もう4年ほど使っておりました名刺は、かなりポップなデザインでございました。すごく気に入っていたのですけどね。改まった席や、年配の方にお渡しするには、ポップすぎて少々失礼かな~と思うておりました。それに、ジャスミンも32歳に突入しようとしておりますし・・・Jasmine.も少しずつ変化を遂げて行こうと考えまして、デザイン変更。自分で色々考えてはみたのですが・・・やはりプロの方のデザインはお洒落でございます~~~~!こんなの↓(これは英文名刺)同じデザインで、出張用の英文名刺と、日本語名刺と2パターン製作~。なかなか素敵でございましょう?風にゆらぐお花のシルエットが、さわやかです~~。シルエットの色が裏と表でちょっと違うのもニクイ。Jasmine.のテーマカラーのグリーンも本当にぴったりのイメージで出来上がって満足満足。なんやらやること山盛りで・・・イッパイイッパイになりそうでしたけど。うひひ。新しいものがやってきて、みるみる元気になった物欲大王ジャスミンです。ストレス解消は買い物がイチバンかも。・・・買い物依存症にならんか心配じゃ。
Jan 11, 2008
コメント(10)
深夜3時20分。 いまモーレツに部屋が汚い。 もうほんと…泣けてくるくらい散らかっとります。 現在、ベトナムに持っていくデザイン企画書作成中。 なぜだか部屋が散らかってるほうがアイディアが沸く…… わけではなく… 必死に集中しはじめると一切まわりのことが気にならなくなるので 私を台風の目のようにして、どんどん散らかっていくんどす。 出したものをすぐにもとに戻さずに…次の作業に没頭するのでね。 散らかっていく一方ですわ。 作業をはじめて5時間経過した現在。 私のまわりはすんごいことになってます。 資料に雑誌にメジャーにサンプルに飲みかけのコーヒーに飲み終わった水のペットボトル。 むむぅ。 今からこれらを片付けてから眠ります。 でもまた明日の夜はこんな状態なんだ。きっと。 私の辞書に学習という文字はない。 ちなみに現在、モーレツに胃がいたいです。 面倒なのでこのままの状態で眠りたいけど こういうところは几帳面なので片付けないと眠れないのだわ。 どうせ完璧になんか片付けられんけどよ。 頑張ります。 ベトナムに行く前、しばらくはこんな状態が続きますが。 こんな時に運命の出会いをしないように細心の注意をはらわねばなりません。 「部屋に行っていいかい?」 なんて言われたら、どうしよう。 (真夜中なので妄想がバカすぎです) チャンスをみすみす逃してしまうことになるわよ。 いかん。 神様お願いね。 もしくは。 「こんな空き巣被害みたいな部屋に住む君が好きさ」と言ってくれる 太平洋的に心の広い殿方がいるんならよいのだよ。 神様そっちでお願い。 でも私が男子だったらこんな部屋に住む女は願い下げですわ。 趣味は「顕微鏡を覗くこと」だし。 好きなものは「ウミウシ」だし。 ああ。片付けよ。
Jan 11, 2008
コメント(4)

筋肉痛でございます。。。昨日、ヨガで張り切りすぎちゃったみたいです。年末のドタバタ期と正月休みの間お休みしていたのでね。体がなまっているんですわよぅ。2週間ぶりなんですから。ええ・・・昨夜は久々に無理しました。(2008年2度目)「無理はしないで~無理しないのがヨガですよ~」とかインストラクタは申しますけどね~。意地になってしまいました。おかげさまで・・・文字通り「絞れる」ほど汗をかき爽快な気分でございましたけど。。。筋肉痛ざます。でも今日も明日も行くんだも~~ん。(だってまた22日から出張なんすもん。。。)←本日のお勧め。一昨日にアップしたばかりのシルクリボンスカート。とにかく!!形が綺麗な一枚!!上品に着ていただくのも勿論素敵でございますけど。ジャスミンは、ざっくりニットにタイツとスニーカーでカジュアルに着るのが気に入っております。商品詳細はJasmine.HPでチェックしてくださいね!http://www.maomaojasmine.jpさて。年末からちょこちょこと電気屋を訪れておりましたジャスミンです。何を見てたかというと・・・テレビですよぅテレビ。10数年のお付き合いのジャスミンの部屋のテレビ。もうここ数年様子おかしいのでございます。ええ・・・怪奇現象多発テレビなのだわよぅ。怪奇現象その1、勝手に声が大きくなったり小さくなったりする。怪奇現象その2、突如、キ~~~~ン!!!と甲高い音がしはじめる。怪奇現象その3、突如砂嵐にみまわれる。う~~むぅ。なんかとりついてますかね・・・江原さん?ご先祖さんの祟りかね?ひひひ。まあね・・・こんな怪奇現象のまんまもう5年近く使っておりますんですわ。しかし、特に問題なしでございました。なぜならば・・・ジャスミンはTVをあまり見ないから。。。怪奇現象その1の対処法・・・気にしない。イヤ、つけてるときは音消しにしとるので気にならない。怪奇現象その2の対処法・・・(TV)後頭部をバチンと叩くとよくなります。怪奇現象その3の対処法・・・消す。(しばらくするとちゃんと映る)以上の対処法で、5年乗り切れましたわ。ふふん。つうか主電源を落としてることが多い(=ほとんど見ない)から乗り切れたんだろうな。しかし最近、怪奇現象が頻繁に起こる気がしますわよ。この前なんかNHKのニュースのアナウンサーが宇宙人みたいな声になってて面白かったです。「変え時か。」と呟いたら・・・周囲の人間は「変え時はもうとうに過ぎてるよ。。。」と申します。むむぅ・・・。しかも「あと数年後には、ナントカ放送に全部切り替わるからコレ使えなくなるよ?」とか脅すんですわ。チデジだかジデジだかデジカルビだか・・・という放送になるんだそうですわよぅ。。。まったく、余計なことを。・・・というわけで、TVを渋々買い換えようと思うておったんですがね。電気屋に行って驚きましたわ!!!!!テレビって高いんじゃな!!!!!!!結構、ハラの立つ金額でございますわよ。パソコンが高価なのは解かるわよぅ。なにやらサッパリわからんけど、さまざまな機能つきでございましょ?ばってん!TVなんか画面に映像を映すだけが仕事じゃろ?なのに・・・こんな価格。しかもっっっっっ!!!最近のテレビってば~~~~~~~~!!!!うすい~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!「ひょ~~~うっす~~い!!!」電気屋で、隣でテレビを物色していた頭頂部ヤバメのおじちゃんなんかに気を使う暇もなく・・・思わず大声を出してしまったジャスミンでございますわ。店員は「はい!最近はかなり薄くなってますよ!」と胸をはる。薄型だ~??????薄くなっているくせに!価格は高くなっている!ちゅうのはどうゆう了見か?四角い箱型テレビのほうが、断然安いじゃないのよぅ~~~。分厚いヤツより薄いヤツのほうが安くて当然じゃなくって???なんとなくナットクのいかない昭和女のジャスミンですわ。「別に無くても良いんじゃケドね。TV。」そう思ってはいたのですけど・・・。正月、実家に帰ったら・・・居間のTVが巨大画面の薄っぺらいのに変わっておりましたの。ええ・・・薄い薄い。前のTVでは、よくうちの猫がよじ登って昼寝をかましておりましたけど・・・今回のTVには、飛び移りたくても飛び移れずにオロオロしとりましたわ。「くぅ~~~。薄いねぇぇぇぇ。。。これじゃ昼寝は無理だよねぇ」と猫を抱きつつ呟くと・・・「映像も綺麗だ。」と親父が申します。「ふん。どうせこんなデカイ画面で見るに値するTV番組なんてどこ探してもやってないじゃないのよ!」事実、正月にTVをつけるにつけ・・・本当にくだらぬ番組ばかりが大写しになるのでイライラ。「14インチの怪奇現象テレビで見るくらいでちょうど良いんだよ!こんなもの!」と・・・目つきのイッチャッテル海パン芸人を横目で睨みながら思うておりましたが・・・。だがしかし。。。ジャスミン・・・欲しくなっちゃったんだわ・・・薄いテレビが!見ちゃったんすよ・・・禁断の・・・BSハイビジョン放送。うひょ~~~~~~~~!!!綺麗!!!!!!!!!いや~前に実家にあったTVもでっかかったし・・・それなりに綺麗に見えていましたが。こんどのTVはなかなかうつくしぃぃぃぃ~。アフリカ特集とかさ~~深海特集とかさ~~~絶対こういう画面で見たいかも。ええ・・・正月休み中・・・ず~~~っとBS見てました。きっと、DVDなんかもすんごく映像が綺麗なんだろうな~~~。そんでもって年明けに・・・住居の契約更新の際・・・私の住んでいるマンションはBSなんかもフリーで見られるってことを住んで5年目でようやく知りましてね。いよいよ、買い換えようかと思いはじめたところです。(小さいのだけどね。買うんなら)でもしかし。・・・薄いのに高いってやっぱりナットクいかん!←感覚的にね。(親父も『薄うなっとるくせに、前んとより高か!材料は少のうなっとるくせに!』と申しておりました。 さすが・・・親子ざます。)とりあえず・・・ジデジだかデジデジだかシデジだかデジカルビだかに変わる前には考えたいと思うております。
Jan 10, 2008
コメント(10)
うわ~~~。今日もこんな時間でございます。出張前でバタバタしとりゃ~~す。(22日~27日までベトナム出張いたします)さて。今夜は久しぶりに、ヨガ行ってまいります!!正月休み明けの初ヨガり。動かないと体も気持ち悪くていかませんわよ。ガッツリ汗かいて、リラックスしてまいりす。久しぶりなので、ちゃんと体が動くかどうかが心配デス。。。動いてないと、テキメンですから~~。←本日のお勧め。人気のロングニットでございます~~。暖かくて可愛いので人気ですよ。このタイプは首の開き具合が可愛いです。タートルをあわせてもいいですし・・・クルーネックをあわせて、チラリと覗かせても素敵。胸元のオレンジ色のラインがポイントです。ぼんぼんマフラーもついてるんですよ音符デニムにもぴったりなので、カジュアルに着てください。詳しくはJasmine.HPでチェック!!http://www.maomaojasmine.jp最近のジャスミンの趣味は・・・覗き。昨夜も「うひひ」と覗きまくっておりました。・・・って別に後ろに手がまわるようなことではございませんで。購入したペン型顕微鏡にハマりまくっているだけでございます。髪の毛を拡大したり。カシミアセーターの毛を引っこ抜いて覗いてみたり。岩塩も綺麗だし。砂も埃も綺麗でございます。いやいや、30を過ぎてお手入れしてない己の皮膚だって!!!大きくしてみればなにやらキラキラと綺麗なもんだわ!なんでも大きくしてみれば綺麗なんだわよぅ~~~~。ペン型顕微鏡じゃなくって、ちゃんとした顕微鏡を買いたくさえなってきた私ですが・・・そんな私の元にもうすぐやってくるものがございます。それは・・・双眼鏡。現在入荷待ち中なり~~~。双眼鏡といえば、演劇、バレエ鑑賞や建築鑑賞用のちっちゃいヤツはすでに持っておりますけんど・・・今回やってくるのは、もっと『いかにも』な形の双眼鏡でございます。探検隊が首からぶら下げているやつ。ガッチャマンが戦車の上で、敵を発見するときに使っているようなやつ。(←そんなことするかね?ガッチャマン。。。)それで何を見るのか?何を見ても良いんでしょうけんど。まあ・・・向かいの家なんぞ覗いたら捕まりますんで、そのようなことは致しませんわよぅ。健全に使いますわ!!!←使ってるやつは不健全だけど。小さいモノが、大きく見える。たったそれだけの事ですのに・・・なんでしょうこの胸のトキメキってば。ちょこっと覗くだけで、世界が急変するんですよ。たとえば、小さいころに上ったビルの展望台で覗いた望遠鏡。(100円入れるやつ)たとえば、幼きころに買ってもらった赤いフチの虫眼鏡。たとえば、理科の時間に顕微鏡で見た・・・視界イッパイのミジンコ。みなさま、ドキドキしませんでした?ジャスミンは、ドキドキしまくりましたわよ。とにかく一人遊び大好きだった幼少時代。虫眼鏡でありとあらゆるものを覗き見た記憶がございます。毎日見ているはずのお馴染みのモノが・・・それを覗くとイキナリ新鮮に見えてくるから楽しいの!!小さなレンズ越しの風景に過ぎないのに・・・その先には見たこともないとんでもない世界が広がっているのだわ。なんともドラマチックじゃございませんか。特に、何が目的ってわけではないけど・・・この手のものはテンションが上がるんざますよ。とりあえず・・・双眼鏡を手に入れましたらば、双眼鏡の健全な使い方の見本ともいうべき鳥観察でもしたいと考えておりますわ。うひょ。バードウォッチングデビューしちゃおうかしらん・・・なんて。もっといろんな動物を見たいんですけどね。生憎、ジャスミンの家はサバンナじゃございませんのよ。キリンもライオンもカピパラもイボイノシシもジャッカルも・・・ハゲコウも居ないんでございます。身近に居るのは人間でございますけんども・・・人様を覗くわけにはまいりませんわ。なので。身近にいる、野生動物・・・鳥を見ちゃおうってわけでございます。鳥なら街中の公園にも居ましょうし・・・うちの実家の庭なんちゅうのは、鷺類に小鳥にカラスにカササギに・・・わんさかやってきますけん。ぼんやりとそういうのを見ていられたら、結構楽しいかもしれませんわ。見慣れたスズメちゃんだって、でっかく見たらきっともっと可愛いはずよ~~ん。・・・というわけで・・・野鳥のハンドブックもゲット。あとは双眼鏡を待つばかりでございます。楽しみ~~。
Jan 8, 2008
コメント(8)
うひゃひゃ。こんな時間でございます~~。なんかやること盛りだくさんな1月ですわ。福袋をお送りしたお客様から・・・たくさんのお礼のメールを頂戴しました。お礼を申さねばならぬのはこちらですのに。。。本当にありがとうございます。なんか色々ありますけれど・・・こういうお声を頂戴すると、がんばろう!という活力になります。本当にありがとうございました。←本日のお勧め。蓮のツボミの刺繍入りアオザイチュニックをアップしました。うひひ。渋いカーキ色に、ピンク色の蓮の花。蓮は、人気のモチーフのひとつです。服にあしらうと、ちょっとやりすぎに見えることも多いので控えめなかんじで取り入れてみました。すっきり縦長のラインで可愛いでございましょ?詳細はJasmine.HPでチェックしてくださいませ。http://www.maomaojasmine.jp昨日はお騒がせしました。今朝、店から近い眼科へ行ってまいりました~~~~。連休明けの月曜日・・・さぞや人が多かろうと覚悟を決めていってまいりましたが、なんのなんの、ガラガラでございましたわ。すんごく暇だ・・・と顔に書いてある受付の娘さんに受付をしてもらい・・・「問診表に記入してください」といわれるがままに【症状:涙目】と書き入れ、これまた、連休明けってダルイわ~~と顔に書いてある看護士さんに症状を細かく尋ねられ・・・それが終わると、診察するのは2Fだと2Fに連行されまして、そこでまた、暇だよね~~と顔に書いてある看護士さんに引継ぎされ・・・ここでまた症状を尋ねられ・・・やっとの思いで診察室までたどり着きましたらば、「正月休み明け」と顔に書いてある医者が出てまいりまして面倒くさそうに「で?どうしたの?」と尋ねやがりますのよ。受付にて問診表に書いたろうが1Fの看護士に言うたろうが2Fの看護士も聞いたし、なんぞメモしとったじゃろうが・・・また医者に最初から説明せにゃならんのよねぇぇぇぇ。。。。面倒くさいことこの上ないわ。最初から医者に話したら1回で済むのにねぇ~~と思うんは私だけではないと思うんですが皆様どげん?「どうしたの?」「だから・・・涙目なんですばい。」「いつから?」「だから・・・年末からですばい。」「コンタクトは?」「だから・・・もう1年以上つかっとりまっせんばい。」「ふむふむ・・・ここに顎をのせて~~~。」「傷のはいっとりますかね?」「いや~~~傷はないねぇ~~~。それより・・・」「それより・・・?」「目のフチが真っ赤だよ~~。そのせいで涙止まらんのじゃないの?」「・・・涙目の結果、目のフチが赤いんじゃなかとですかい?」「でも傷はないから~~。化粧品じゃない?」「化粧品・・・?」「合わないんじゃないの?つうか顔あらってる?目のまわりの化粧が落ちてないんじゃない?」「・・・さすがに、私でも顔は洗いますばい。。。」・・・つうか私、そうはげしいアイメイクはしないタイプなんですわよぅ。。。アイラインも日常はほとんど引かないし~。マスカラもアイシャドウも・・・世間の娘さんたちに比べたらかなり控えめなんすわよ。アイメイクしたってちゃんと専用クレンジングで落とすしね~~。涙目になってからは、アイシャドーもマスカラもしとらんじぇ。化粧品を変えた覚えもないんでございますけどねぇ。体調とか・・・?「う~~ん。化粧品かな~~~~たぶん~~~。 洗顔して、目薬出すし・・・目薬さしてみて~~~。」だから洗顔してますってば。。。まあ・・・いいや。つうか横柄で眠たげな上に頼りなげな医者でござった。違う目医者に行ったほうが良いかいの?とりあえず・・・正月休み明け顔の医者の言うことを守り、洗顔して(←いつもしよるってば)・・・目薬さしてみることにしましょうか。というわけで。メガネ女子な今日でございます。(アイメイクなしでもダイジョウブ)メガネとると、うるうる涙目なので、諸君・・・わたしに惚れるなよ。
Jan 7, 2008
コメント(8)

なんだかすっきりしないお天気でございます。大型お正月連休だった方も今日でおしまいでしょうか?心なしか街も静かで、日常が戻ってきた気がします。そうそう、出張が決まりました。今月22日~27日まで、ベトナムへ行ってまいります。夏ものの企画をひっさげて。ちなみに・・・今回もチャイナエア使用ですわ。前回、チャイナエアで参りましてね・・・現地でTVつけたら沖縄で炎上しているチャイナエアを見てなかなかショッキングだったんですけんど。安いし。。。しかも、機体が新しいし。加えて、座席ごとにモニターついとるし。・・・というわけでチャイナ。べトエア・・・高いんですも~~ん。←本日のお勧め。人気のチャイナスタイルのジャケットでございます。中綿入りでダウンなみにあったかいので、お試しあれ。丈も短めで、合わせやすいですよ。詳しくはJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jpなんだかうるうるしちゃってます。・・・もう・・・年末からでございます。悲しくもないのに。。。。。。なんか涙目なんですわよぅぅぅぅぅぅぅ。なぜだ???涙がちょちょぎれるんですわ。感情と関係なく。だからね~~目のはじっこが・・・カピカピになるんでございますわよぅ。上まぶたと下まぶたの合わさった部分でございます。おわかりか?わかりにくいですね。。。なんという名称なんじゃろうか。涙袋じゃなくて・・・ここ↓(赤っぽく見えるのは光のせいで、充血はしてないんじゃよ)集中的にアイクリームやワセリンなどを塗ったくっては居ますが・・・やはりちょちょぎれる涙にすぐにカピカピひりひり。(なんかカピカピが治る良いクリームがあったら教えてたもれ~~。)なんだかアイメイクなんかも躊躇われて、止めておりますの。う~~む。ナンデダロウ。。。「はぁぁぁ涙目なの~~。」と言って・・・「目がうるうるして可愛いわ。恋かしらん?」なんて背後の薔薇の花が舞う年齢はとうに過ぎてしまっておりますのよぅぅぅぅ。。。年老いた眼病の野良猫のようにしか見えぬわい。・・・そう思っていたら、友達に・・・「目に傷が入ってるんじゃないの?」と指摘されました。やっぱりそうかな。でもあまり痛くないんですわよぅ。コンタクトも使っていないし。若干しょぼしょぼしはしますがね。バイシン(←目薬)さしまくって乗り切っています。しかし、私の痛くないはアテにならないのですわい。小学生のころより、コンタクトレンズ着用のジャスミン。目の異物感にかなり鈍いんざますわ。少々のゴミでも・・・あんまり痛くないんです。つい2年ほど前のこと・・・サボっていたコンタクトレンズの検診に参りましたら「をい!瞳にかなり深い傷が入ってるよ!」と怒られました。(それから、メガネ派に転向したんでございますけど。)「こんな深い傷が入ってたら相当痛かったはずだよ??」と目医者は申しましたけんども・・・ジャスミン・・・あんまり感じなかったんですわよねぇぇぇぇ。。。「・・・感じませんでした。。。」と申したら、医者から絶句されたんじゃ。あのときの傷は、処方された目薬で完治させたし。その後は、さっぱりコンタクトは使ってないんだけどなぁぁぁぁぁ~~。医者に行かなくちゃならんかな。。。怖いです。目医者も歯医者も・・・医者は全部イヤ~~~~~~~ッッッッ。しかし、今月は海外出張もありますし・・・割とバタバタしますので明日にでも行って来るかな。。。なんかパソコンも凝視したくないので今日はこのへんでドロン。
Jan 6, 2008
コメント(10)
年明け早々・・・お店にやってきたお馴染みのカップルのお客さん。「結婚しようと思うけどなかなか踏ん切りがつかなくて」なんて言っちゃってるので・・・「結婚は勢いっていうじゃない! しちゃえしちゃえ! 問題は後から解決するさ~~。 はやくしないと私みたいになっちゃうよ!」・・・とハッパをかけていた姉御なジャスミンです。私が言うと説得力ありすぎたみたいです。お幸せに~~~♪人にハッパかけてる場合でもないんですけど。いいのです。私はマイペースに生きますわ。←本日のお勧め。なかなか大人気のロングニット。上海からやってきました。お洒落で暖かいって・・・本当にイイコトばかりです。デニムや細身のパンツを合わせると素敵ですよ。詳しくはJasmine.HPでチェックしてください。http://www.maomaojasmine.jp・・・厄年。←まだこの話題?・・・とはいうものの、そう悪くはないスタートな気がするのはやはりお祓いの賜物でございましょうか?少なくとも、昨年の年明けよりもなんか気分は悪くない気がしますわ。少々風邪気味ではございますがね。(←ヨガに行けてないせいかもな。)さて。年末年始というのは・・・日本国中の人間を信心深くいたします。ええ。老いも若きも男も女も。普段は仏壇の存在をも忘れ、神棚を本棚代わりにしている私の友人宅でさえ・・・正月は家族そろって初詣に行き寺社で手を合わせておるのでスゴイことでございます。ほんと・・・いい加減なもんでございますが。しかしね。正月というのは節目の年でございます。節目節目を大事にいたしますニホンジンとしては・・・普段ちゃらんぽらんでも「正月くらいは」って気分になるのもよく解かりますわ。ええ・・・私だって同じでござる。元旦は、妙に・・・背筋の伸びるような気分になるような気がしないでもない。(←曖昧)一年の計は元旦にあり。暮れと正月にちゃんとやれば(何を?)・・・その一年はなんとなく上手く行っちゃう気がするという意味である・・・というのはジャスミン的アンポンタン解釈でございます。あくまでも気がするだけですがね。。。まあ・・・気分的なもんよね。だからこそ正月は特別なのよぅ。だから、普段は気にもしないものが気になる気になる。。。まずは、占いの類。年末年始は占い師の掻き入れ時でございましょう。星占いに、四柱推命、占星術に手相に顔相に風水。ついでに流行のスピリチュアルなんたらとやら。いろいろありますけんど・・・当たるも八卦当たらぬも八卦・・・の類ですな。大概の人が見えぬもんが見えたと言って、なにやら教示を申したりする類の商売です。ふぅむ。突き詰めると、大概のものがオカシな話であることには間違いございません。根拠のないことを信じろというのはなかなか難しい話でございます。ので、ジャスミンはその類は宗教とみなし・・・信じる人は信じたら良いと思うだけでございます。そんなの個人の自由ですしね。私個人的には・・・悩めるときに、聞いて「ああ~そうか」と思ったり・・・それを聞いて面白がったりする程度はレクリエーションとして楽しいとは思いますが・・・あくまでも己の目で見て己の頭で考えることを基準にしたい【人の話をきかないタイプ】でござんすのでね。あんまりそう熱心にその手のものを見たり読んだりはしないものの・・・やはり正月マジックか。【あなたの2008年の運勢】などと言われるとちょっと見たくなっちゃいますわよ。ええ!立ち読んじゃうってもんよ。で・・・立ち読んだ結果・・・うお座A型六白金星のわたくしの2008年の運勢はそう悪いものでないということが判明しましたわ。うひひ。何の根拠もないのでしょうが・・・「悪い」といわれたのでないので気分がよろしい。悪いと言われたら忘れることにしてるんだけど。ちなみに、全世界中のうお座の諸君!!!今年は「一人旅」をしたほうがいいそうよ~~~~!なんに良いかしらんが良いそうよ~~~!うお座のバックパッカーが増えること間違いなしね。これしか覚えてないわよぅ。。。でも他の占いもそう悪くなかったから・・・きっとうじゃうじゃおるじゃろううお座A型六白金星の運命共同体の諸君。なんとなく気休めに安心したら良か。ついでに、ちゃんと仏壇にも手をあわせたから、スピリチュアルなエバラさん(本当はエハラらしいけどエバラっぽいよね)とミワさまにも怒られずに済みそうですね。完璧。そんでもって、【おみくじ】。初運試し!!とばかりに買う方が多いのではないでしょうかね。年末ジャンボがはずれても・・・おみくじで大吉でも出たら、気分だけでも救われるってものでございます。でもおみくじ大凶で、年末ジャンボが当たるほうが絶対良いけどね。ちなみに・・・ジャスミンの今年の初運ためしは・・・【大吉】!!!!ジャスミンはおみくじに書いてある短歌が割りと好きでございます。 さびしさに なんとはなしに 来てみれば うれし桜の花盛りかなほ~~ら。なんか良いことありそうだ。でもなかなかイタイところもついております。『おもうがままになる運です。 短気を戒めて身をつつしみ、何事も心静かに他人とよくよく相談して事をしなさい。 すべて心のままになるでしょう。』短気を戒めて・・・ってあたりが心が痛い。他人とよくよく相談・・・ってあたりも心が痛い。神さんはなんでもお見通しなのね~~~~~~~~ん。ついでに内容抜粋。「願事・・・心ながく思うてせよ 叶いましょう」しつこく願えということのようです。「待人・・・おそけれど来る」どのくらい遅いのか教えてほしいものです「商い・・・ものの値変動あり」価格の見直しが必要か?「恋愛・・・愛を捧げよ幸せあり」愛を捧げるために、遅い待ち人を待たねばなりません。早く来ないと捧げられないわ。「転居・・・騒ぐな」というわけで、住居の契約更新すっかな。「縁談・・・上手く行くところを、短気のためにやぶれることあり」これって大吉じゃなかったのかい。とにかく短気は損気らしいわ。。。うぅ~~むぅぅぅぅ。・・・おみくじから見てとるには・・・今年は短気を起こしてはならんのだね。というわけで。厄払いもしたし、神社にもお参りしたし、仏壇にも手を合わせたし、うお座A型六白金星はそう悪くない運らしいし・・・あとは短気を起こさず一人旅でもすれば万々歳ってことですかね。嗚呼。当たるも八卦~当たらぬも八卦~~~。ナムナム。
Jan 5, 2008
コメント(4)
皆々さま。改めまして・・・あけましておめでとうございます!本年も、どうぞ宜しゅうに!Jasmine.は本日より通常通り営業しています。皆様、どんなお正月でしたか??福岡は雪の舞う年越しとなりましたよ~~~。寒い!!!!!!!喪中ということもあり、今年のお正月はダラダラ。31日実家に戻り、2日に帰ってきましたが・・・実家では、コタツで猫とダラダラ・・・己の部屋では、床でゴロゴロ・・・いや~~~絵に描いたような寝正月でございました。たまにはこんな正月も宜しいですな。←本日のお勧め。年末に慌しくアップさせていただきました・・・ジャガード素材のマオコートでございます。上海仕入れのなかなかがっつりチャイナテイスト。チャイナドレスの上に着るのも素敵ですがカジュアルに着ていただくのもお勧めです。詳細はJasmine.HPでチェック。http://www.maomaojasmine.jpいや~~~明けちゃいましたね。2008年。THE!厄年!の幕開けでございます。厄年。まあ・・・体の変化する時期だから、気をつけろ・・・という先人の教えのようでございますわ。ふん。気にしちゃ居ないですわよ。ばってん・・・「あら、あなた厄年ね。」といわれたら・・・なんとも気分の良いものではないですわよねぇ。「厄」あんまり良い文字面でもなくってよ。なんかじっと見てると・・・行き止まりの迷路に見えてくるような文字ざます。ああ・・・イヤだイヤだ。。。なので・・・正月明け早朝・・・喪中にもかかわらずに神社へ初詣へ行ってまいりました。物知りの友人が言うには、喪中の人間は鳥居をくぐってはならないそうでございますよ。ブッキョウだと死は、極楽浄土への旅立ちでございますけんど・・・神道では「穢れ」だからでございましょうね。穢れた身体で、鳥居をくぐるなんぞとは・・・フトドキモノな行為なのでございましょう。うむぅ。しかしながら、そんなの知ったこっちゃございません。「神さんはそう懐の狭い人じゃないはずよ~~。」と適当なことをぬかしつつ・・・神社へ参拝。うちの実家は商売家なので、初詣は神社。しかも3つお参りすることに昔から決まっております。(三社参り)雪の降る中行って参りましたよ~~。2社は隣の市まで車でブブブ~~っと。もう一社は・・・割と近い場所にございます天満宮でございます。参道の鳥居をくぐりますと・・・うひゃあ~~~~!!!ヒト!ヒト!ヒト!!!!!!近年、恋愛成就の神様で有名になったせいもあるのでしょうか・・・とにかくすんごい人集りでございます。。。雪の舞う夜。。。とにかく冷えるんですわよぅぅぅぅぅ。。。「なんじゃこりゃ・・・。賽銭箱に銭投げ込んで、再拝二拍手一拝してくるだけなのに。。。 なんでこんなに並ばにゃならんのか。。。」基本的に並ぶの嫌いなイナカモノのジャスミンでございます。この列を見ただけでもうオナカイッパイなのでございますわ。「ちょっと~~もうどうでも良くなってきた。帰ろうよ~~~。」というジャスミンと「やはり3社は参らんと・・・」な親父。←商売人揉めておりますと・・・「おお!元気??」表れたるは、神主でございます。実は、友達いや知人なんでございますわよ。新年の挨拶をし・・・「ところで、モノは相談だがね。わたしゃこの列に並びたくないわけよ。 友人の特権としてどうにかならんかの? じゃないと・・・わたしゃ拝まずに帰るぞ!!!」・・・・コネクションは使わねば。←いやな大人の見本です。すると・・・「割り込みは薦められないけど・・・本殿に上がって直接お参りしてください。」などと申します。おお!その手があったかよ。「それはいい!どうせ厄年だし~~~。」と申しますと・・・神主め・・・目を輝かせましてね。「お祓いする??」・・・お茶飲んでく?みたいなノリじゃなかか???「・・・あんたがするの?」「僕がするよ。」「・・・ダイジョウブ???」「ダイジョウブだよ~~!祝詞あげるだけだもん。」まあ・・・並べば確実に30分以上はかかりそうな列をすっ飛ばすんでございます。ちょっと神さんにも申し訳がないですしねぇ。。。厄払いもしとこうかね。「・・・じゃ・・・お願い。」すると・・・「これに名前と住所記入して!で、祈祷料は5000円となります~。」ビジネスライクな。。。「ちょっと~~~!10分もかかんないのに5000円ってば!すんごい時給だね?」とぶつぶつ言いながら、紙に住所と名前を記入。神主が漢字読めないといかんので、フリガナも記入。そして「厄払い」と書かれたところに○印をつけると・・・厄払いの横には【家内安全】だの【商売繁盛】だのの文字が並んでおりますわ。「をい。神主。せっかくの5千円だわ。 ついでに色々○つけちゃっていい??」「・・・ええっっっ・・・。。。基本的に、5000円で1つって決まってるんだけど・・・」「ケチくさいわね~~。神さんはそげんしみったれとるんか? どうせ祝詞に【厄払い】とか【商売繁盛】とか組み込むだけじゃろ?」「・・・・う~~ん・・・もう・・・しょうがない。。。 祝詞に入れるだけだよ・・・。 お札とかは1枚しかないからね。。。」「そげなお札とか2枚も3枚もいらんわ!」・・・というわけで。【厄払い】【家内安全】【商売繁盛】などなど・・・めぼしいものにすべて○をつけカシコミ~~カシコミ~~とかしこんできました。う~~ん。盛りだくさん。お得だけんど・・・効能が薄まらないか心配な気もしてきた。そんなこんなの厄除け祈願。効くか効かぬか・・・さて、2008年どうなりますやら。ちなみに・・・「厄除け、効かなかったら、払い戻しはあるのかね?」そう尋ねると「さすがにそれはカンベン願う」とのお返事でした。まあ。引いたおみくじは大吉だったので・・・そう悪い年のスタートじゃないかな。
Jan 4, 2008
コメント(10)
昨日アップした狛犬さんの後ろ姿。 後ろ姿があまりにもラブリーです。
Jan 2, 2008
コメント(4)
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞっっ!!! 宜しくお願いいたしますっっっ!!!!! さて厄年突入。 今朝、朝1時に…厄払いしてまいりました。 近くの神社で、神主の友達にやってもらいましたが なんかちょっと頼りないわよぅ。 まぁ気の持ちようですわね。 今から、中学時代からの親友と久しぶりに会います。 行ってきます!
Jan 1, 2008
コメント(6)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

![]()