2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
さきほど、成田につきました~。福岡行きの飛行機までまだかなり時間がありますわ。 トルコ… トルコ… トルコ………… 良かったですわよ~~~~~!!!!! ただ… 希にみる大寒波到来で16時間バスに缶詰って事態も体験。(笑) 雪!雪!雪! 一生分の雪を見たという気が致します~。 雪で行けなかった場所はありましたけど あんなにすばらしい雪景色が見られたのは逆にラッキーかも。 トルコ料理も堪能しましたよ。 うふふ チキンも卵も…食べてましたわ。 トルコの卵…味が濃くて旨いにょろ。 もちろんサバサンドもね。 めったにツアーを利用しないので、心配だったのですけども 楽しかったですわよ。(笑)下は20代~上は70代まで。 ナイスキャラの面々に毎日笑わせて頂きました。 荷物も自分で運ばなくていいし…ツアーって楽なのねぇぇぇ。 いたれりつくせり。 つるつるの雪道を知らぬばぁちゃんの手をひいて歩くのも また一興というものですわよ。(笑) しかし…年よりはきつかったじゃろう。(笑) でも…成田到着後は私たちより元気だったけど。うふふ ま…バタバタで余裕もなく買い物もほとんど出来ませんでしたが… 楽しいネタ満載のかなり面白い体験でしたよ。 おいしいもの食べて… 素敵な風景を見て… 面白い人を観察して… ハマム(トルコ風呂)では見知らぬトルコオヤジに添い寝され… 一週間の移動距離は…なんと3000キロ。 う~ん。 忘れられない初トルコでした。 今度は夏に行きたいな~。 トルコ旅行記はまた明日から♪ おたのしみに。
Jan 31, 2006
コメント(36)
今、成田です~ 14時過ぎの飛行機なので…まだまだ時間があります。 どうやって時間を潰そうか。。。 昨夜は結局一睡もせずに(ともだちと喋ってた)、朝5時半にマンションを出ました~。 飛行機で爆睡できたのは初めてです~。 東京まで15分くらいに感じましたわ。。。 まだ頭がぼ~~~っとしとりますばい。 行く前に時差ボケですばいね。。。
Jan 24, 2006
コメント(13)
さて。。。前日になってしまいました。うふふ。明日・・・トルコに旅立ちますばい!誠に申し訳ございませんが・・・1月24日~1月31日まで、お店・HP販売ともお休みさせて頂きます。HPの方は、ご注文は受け付けておりますが対応は2月1日以降になりますことをご了承ください。お店は、2月1日より通常通り営業致します。2月1日以降にお店にお越しのお客様には・・・何かお土産をお渡ししたいと考えております。うふふそうですね。合い言葉でも決めますか?笑。「サバサンドってどうでした?」こうお尋ね下さいな。何かトルコらしいものをお土産にしたいと思っております。きっと・・・そう高価なものではないと思いますので、過剰な期待はなさらぬよう。笑しかし何かイイモノ探してきますわ。(数に限りはありますので・・・お早めに。)ああ!明日でございますわ~~~。嬉しひ・・・。今朝は少し早く起きました。銀行に2カ所と郵便局・・・そして不動産屋に寄らなくちゃならないからです。う~~む。やることイッパイ。なのに。朝起きたら喉が痛い~~~~~~~~。。。。うお~~~~。まだ風邪をぶり返したようでございますばい。。。ここ数日アルコール消毒(←飲酒)しなかったのが良くなかったのか???笑「わ~~~今日は忙しいのに。。。」と言いながら・・・一応病院へ。「あちゃ~また来たの?あんたトルコはいつからね?」もうしょっちゅう顔を出すので完全に覚えられているジャスミン。。。「あ・・・明日からデス。。。。」「明日??ギリギリでまた風邪ひいたんね??」「・・・まだ完全にひいてません! でもノドが痛いので・・・お薬多めにもらえれば・・・と思って。。。」一応・・・市販の薬を買ってはおいたんですけどもね~。あれって抗生剤入ってないざましょ?やはり病院で貰っておくほうが良いかな~~なんて思ったのですわ。「ま・・・酷くないけど・・・喉は赤いね。 微熱もあるし・・・お薬出しましょう~~~~。」「ドバっとお願いしますね。ズバっと効くやつ。」・・・とお願いしたにもかかわらず・・・いつもの薬を旅の日数分くれただけでしたわ。薬局で薬を受け取り・・・朝の分をその場で水を頂いて飲み(←おっさんみたいね。)・・・不動産屋に行こうと駅に行ったら・・・【人身事故のため・・・電車が遅れております~~~】とのアナウンス。。。ううううう。。。。。ツイテナイ。。。。。雪の舞う寒いホームで凍えながら電車をしばらく待つハメに。嗚呼。こういう日は焦っちゃいけませんわね。。。ガチガチと歯の根が合わなくなったころに・・・満員電車が到着~~~。ぎゅうぎゅうの電車に乗り込んで・・・不動産屋まで参りました。不動産屋はつつがなく終了~~。タダ・・・対応に出てくれたおっちゃんの口が臭かったのが辛かったデスけど。。。それからドタバタと銀行に行くと・・・いつも人がイッパイの銀行が・・・意外と空いていますわ。ラッキー♪♪♪窓口に書類を渡して椅子に座ると・・・私のすぐ後におじいさんが一人。私が書類を出した窓口のお姉さんにモゴモゴと何かを話していらっしゃる。お姉さんはお仕事ですから・・・仕事の手を止めてじいさんの話を聞いていらっしゃるのですけども・・・何だかゴタゴタしておられますようで・・・ちっとも話が進みませんわ。ということは・・・私が出した書類の処理も・・・進まないにょろ。「あ~~~~。ツイテナイ。。。」時計を見ると・・・もう11時過ぎ。ぎゃあ・・・もうこんな時間。。。結局・・・11時30分にやっと1つの銀行の用事を終了~~~。。。「次!」次の銀行に立ち寄ります。ここは・・・人が多いにょろね。。。窓口に通帳と書類なんぞを出して・・・「わたし・・・外貨両替に行ってきますのでよろしく~~~」と待っている間に両替に参りましたよ。トルコに行くのに・・・少しドルがあったら便利かも。。。と思いまして。ところがココがまた・・・手間取りましたの。。。涙。両替するのに・・・20分!!!!ひょ~~~~~~~~~~。。。中国の銀行よか手間取るじゃないか。。。。涙。。。。。対応は丁寧ざますけど・・・こんなに時間がかかるのかい。(ここは海外送金のときも時間がかかるのだよねぇぇぇぇぇ)バタバタ小走りで郵便局に立ち寄って・・・ハガキを出し・・・結局、全ての用事が終わったのは・・・12時過ぎ!!!そして・・・先日とおなじように・・・バタバタとむかったのは・・・そう・・・SHIRAISHI OPTIQUEさん。「遅かったね。」「いや・・・アノ・・・イロイロありまして。。。」(←朝に行くと言っていたのに昼過ぎになった。。。)メガネ屋さんでございます。新しいメガネが出来上がって来たのですわよ~~~。この前はあまりにバタバタだったのと・・・目が見えていなかったので・・・一体どげなメガネを注文したのか記憶にございませんでしたけど・・・「良い♪」ほとんどSHIRAISHI氏に見立てて貰ったようなものですわ。笑。さすがプロざますね~~~。シンプルだけど、素敵な色でございます♪本日デジカメを忘れて参りましたので・・・画像がアップ出来なくて残念でございます。次回アップいたしますね~。先ほどみえられたお客様に・・・「前のよりも顔が優しく見えて良いですよ~」と褒められました。笑(そうか。前のはメガネは顔が怖く見えていたのか。笑)なんか朝は・・・ツイてない一日かと思われましたけど・・・そうでもなかったみたい♪新しいメガネをかけて・・・明日トルコへ旅だって参りますわ。トルコトルコトルコトルコ・・・!さ!気分を盛り上げる為に歌いましょう~!「とんでイスタンブール」さあ~ご一緒に。おいでイスタンブール~~ 人の気持ちはシュール~だから出合ったことも 蜃気楼(シンキロウ) 真昼の夢ぇ~好きよイスタンブール どうせフェアリー・テール夜だけの パラダイス~~ジャスミンバージョン↓1行くよイスタンブールぅ 鯖のサンドはシュール~ だから食べてみたいの 鯖にパン それは良いのぉ~? 行くわイスタンブール どうせシーズン・オ~フ 格安の パックツア~~2明日はイスタンブールぅ でも成田経由~ だから早起きするの 多分5時 それで良いのぉ~? しょうがないのよ九州 西の離れ小~島ぁ~ 直行は ありえないの~~・・・というわけで・・・きっと大変忙しいと思われるスケジュールのツアーですけど・・・気合いを入れて満喫して参ります。明日は早起きだぁぁぁ!!!行ってきま~~す。(明日成田で時間があったらアップしますわね♪)
Jan 23, 2006
コメント(22)
ほほ~~い。いよいよ近づいて参りました。。。明後日ですばい!!!!明後日には・・・飛んでイスタンブ~~ル♪でございます。うお~~~。何となく準備は終わっておりますけども・・・でも絶対何かを忘れておるのです。何を忘れているかが解らなくてイライラしますわ。笑。一緒に行く親友のKちゃんは・・・「あ~~~旅の準備しよるけど・・・何が必要で何が不必要なのか解らなくなった~~~」…と混乱しておいでのようです。(特に彼女・・・はじめての遠い海外なので色々と悩めるところがあるんでしょうな。。。)まあね。パスポートと少しの現金と・・・替えのパンツさえあればどうにかなりますわよね。きっと。遠足前の幼稚園児並みにソワソワしておりますよ。。。確定申告前で、やる仕事いっぱいあるのに・・・何かやる気になれないダメな私。笑。うお~~~~。。。はやく飛んできたいですわ。某有名占星術師が言うには・・・2006年魚座のワタシは「遠くへステップを踏み出す」年だそうで・・・海外旅行に行くことにより・・・人生がグンと広がるのだそうな。それは本当かい??笑。わたしゃ・・・あまり占いっちゅうのに興味が持てないのですけどもね・・・こういう都合の良いことだけは信じますわよ。うふふ。本当だとすれば・・・年明け早々のこの旅行は良いことがありますわね。きっと。うふふ本日、若干時間がございませんので・・・仲良くさせて頂いておりますみちょさんとこで拾ったバトンを活用させて頂きますわ。ところでみちょさん。。。これ・・・何バトンなのですか?笑。●Q1.好きなタイプを外見で答えよう。 ・細目、やせ形のメガネ ・博士みたいな・・・もしくは・・・将棋の棋士みたいな・・・・人 ・(のび太+キテレツ君)÷2 もしくは・・・ ・いつも和服でハカマを履いて腰に刀をさしている人(侍) ああ・・・でも海軍服も捨てがたい。●Q2.年下が好き?年上が好き? ・圧倒的に・・・おっさん好きです。 ファザコンだと思いますわ。間違いなく。 ●Q3.タイプの芸能人は? ・笠智衆 ・仲代タツヤ ・デニーロ(芸能人?笑)最近の人は・・・ ・堤真一も好きだ~~~~(一人くらいオッサンじゃない人ば。。。) ・長塚京三も好きだ~~~(おっさんじゃけど) ・羽生さん(将棋の) 考えてみたら・・・何でもアリか?笑。統一性ないですね。●Q4.恋人になったらこれだけはしてほしい、これだけはしてほしくないという条件をあげてください。 ~してほしいこと~ ・自分の趣味を持って欲しい。 ・私を放っておいて欲しい。 ・でもかまって欲しいときはかまって欲しい。 ・挨拶「おはよう」とか「いただきます」とかそういうのは言いましょう。 ・メガネをかけなさい。 ~してほしくなぃこと ~ ・パチンコ、競馬、競艇など・・・賭け事はいや。でも麻雀は許します。 ・麻雀を許すけど負けることは許しません。ニヤリ ・私が一人を楽しんでいる時間に踏み込むのはしてほしくない。 ・借金・・・当たり前ですけど。笑。 ・酔って・・・泣く。暴れる。へなちょこになる。説教する。 ●Q5.今までの恋愛経験の中でこの人はタイプだったなという人とのエピソードは?(片思いでも付き合っていてもOK) ・誕生日に・・・アジアの某国の連凧(←タコね。空に上げる凧)をくれた人が居ました。 なんて素敵な趣味なのかしら?と心が熱くなりましたわ。 ・飼っている猫に・・・「イヌ夫」と名付けていたあの人。 なんて素敵なセンスかしら。 ・自分の母親のことを「父の家内が・・・」と言った某おじさん。 可愛くて一瞬好きになりました。笑!!ナイス センス!●Q6.よくはまってしまぅタイプは? ・はまりたくないけど・・・神経質なタイプの人にはまります。 理系のアタマを持つ人に弱い。。。 自分が全くの文系アタマの人間なので惹かれるのでしょうけど、所詮水とアブラ。 結局、毎回後悔するのだわ。進歩無しの学習能力0女です。 本当はもっとぼ~っとしつつも頭の良い人が好きなのですけど。●Q7.あなたを好きになってくれる人はぶっちゃけどぅいうタイプ? ・私の眼中にないタイプ。(全然気が付いてない場合が多い。。) 『好きな人は振り向かない、どうでも良いのは何故かついてくる』の法則と命名。 ●Q8.どっちのタイプかで答えてください。 **甘えるタイプか否か?? ・う~~む。。。 甘え・・・・・・・内緒です。。。言えるかこんなところで。**尽くすか否か?? ・尽くしますよ。(最初はね。) 九州女じゃけん。 尽くしたくはないケド・・・母を見て育っているので刷り込まれております。**嫉妬する?? ・嫉妬ですか。。。 女友達がいたとしても嫉妬はしませんわ~。 浮気されても嫉妬はしません♪(そんなプライドのないこと致しませんわ。) でも・・・ 何か同じ分野を頑張っている人で・・・自分よりそれを上手くこなせたり 才能があったりする人だったらそのことについては嫉妬するかもしれませんな。 でもきっとその嫉妬のほうがタチ悪いのでしょうね。 ●Q9.最後にバトンを渡す相手を5~10人で。 何バトンなのか・・・終わった今でも解りませんけど・・・ お時間ございますかた・・・ネタ切れの方・・・どうぞ。
Jan 22, 2006
コメント(24)
さてさて。昨夜はまた、お気に入りのグラスを割ってしまったジャスミンです。やはり何か憑いている???「や~~だな~~~~~~」と思っていたら・・・トルコに関する本に・・・『トルコではグラスが割れたりするのは悪い事ではない』と書いてありましたわ。ふむふむ。割れることによって・・・災いが一つ・・・消えるんだそうですよ。ほうほう。素敵な考え方でございますねぇぇぇ♪ポジティブで素敵ざます。そそっかしいワタシは、これまで幾度と無く・・・何枚となく・・・何個となく・・・皿やグラスやしまいにゃ・・・花瓶まで・・・を割りまくって参りました。ええ。そうだわ。実家の玄関のガラスに突っ込んで大破させたこともあったわね。。。(←血まみれになるのでお気を付けて。。。)デストロイヤージャスミン。そうか。その度に・・・災いが一つ一つ消えて行っていたというわけじゃね??ふふふ。良いこと聞いたわ~~~~♪しかしこれだけのものを割りまくっても・・・一向に災いが消えて無くならないって・・・どれだけの災いを背負い込んでいる女なんでございましょうか?ジャスミンよ。。。ま・・・良かですばい。昨夜もまたひとつ・・・私の身から災いが消えたのですのよ。ほほほ。いよいよ迫って参りましたよ。トルコへ旅立つ日!!!準備・・・はじめました。(純粋に仕事の出張のときは前夜にイヤイヤやるくせに。笑)着替えや・・・洗面具や・・・色々。大きいトランクでも半分くらい埋まっちゃいましたよ~~~。冬物の衣料はかさばりますからねぇ。。。「だいたいこんなもんかにゃ~~~~。」あとは前日にならないと詰められませんわ。。。飛行機に持ち込む分もありますので・・・それを考えるのが面倒ですけど。が・・・アレを忘れていましたわ!!!アレ!!アレって・・・水着でございますぅぅぅぅぅ。「ま・・・真冬のトルコに水着かえ???」と思われる方もおられましょうが・・・お恥ずかしいのでずっと内緒にしていたことなのですが・・・ジャスミン、寒中水泳が趣味でございまして・・・冬場に海外に行っては薄氷の張る湖などを見かけてはザバリ!と飛び込むのが快感なのですわ。トルコだったら・・・やはりボスフォラス海峡あたりに・・・・・・って・・・そんなワケございませぬ。。。冷え性な私は死んでしまいますわよ。。。ジャスミン・・・今回時間があれば・・・『トルコ風呂』に挑戦したいと考えておりますよ。むふふ。そこでニヤリと笑ったあなたは、結構な年配のオヤジに違いないですね?トルコ風呂・・・決して昭和の香り漂うピンクな風呂じゃなくってよ?(あのピンクなお風呂のネーミング・・・トルコに失礼だと思いますよね?笑)「ハマム」と呼ばれるトルコのお風呂。日本の銭湯みたいなものかしらん????蒸し風呂だそうで・・・しかも垢すりもやってもらえるとか。。。風呂。。。好きですわ。是非体験してみとうございます。色々書物や体験談を読んでいると・・・せめてパンツは履いて入るものらしいですヨ。上は・・・つけなくても良いそうな。。。ま・・・風呂だしね。でもね。。。場所によっては・・・「混浴」なところもあるのだとか。ほとんどの場合・・・男女別だそうですけども。。。ううむ。。。その場合でも上半身・・・うっぽんぽん(←丸出しの意)でよかとじゃろうか??? (イスラム圏じゃろ???)それにね。。。垢すりをやってくれる人が・・・男性の場合もあるのだとか。ふううむ。。。・・・本当に・・・上半身・・・うっぽんぽん・・・で?よか???ハマム体験をネットで調べていたら某日本人女性のトルコ旅行日記がございまして、それを拝見しておりましたところ・・・彼女の場合、ビキニを着て行ったのだけど、垢すりオヤジに「上をとれ!」と言われたのだそうな。「あかすりだから大丈夫だ!じゃないと出来ないじゃんか!」と。ま・・・確かにそうですわね。(でも周りのトルコ人女性はやってもらってたらしいので・・・ 垢すりオヤジはきっとプロフェッショナルなのだとジャスミンは思いますわ。)ふうむ。。。興味深いニョロ。。。なるべく、混浴ではなく・・・オバサン垢すりさんが居るところに行きたいとは思いますが。入ってみてそうでなかった場合は・・・「そんときはそんときだな。」くらいのイキオイで行って参ります。笑。妙なことろで根性の座っている私です。(←好奇心の勝ち)ハマムはホテルについている場合もあるそうですからね~♪(庶民派ハマムも体験したいけど。)水着は持って行って正解ざましょ♪♪♪う~~む。楽しみです。寒いトルコで・・・銭湯に入るだなんて♪なかなかオツですわよねぇ♪時間をみつけて・・・ハマム体験してまいりますわ。うふふ
Jan 21, 2006
コメント(32)

がびびびび~~~ん!!!何かショックなことがあると・・・漫画ちっくな擬音が本当に頭にこだまするって知っていましたか?ここ最近・・・何だかついてないですよ。。。あまり良いことがないのです。ツイてないちゅうか・・・何か憑いてるかも??とすら思えるほど。日頃の行いが悪いのでしょうかね~~~。今朝。また・・・ショックな出来事がございましたの。がびびびび~~~~~ん!!!詳しい説明は省きますけど・・・メガネが・・・メガネが・・・ぐっしゃり。。。。。。。。。。うお~~~~~~~!!!!!!なんてこったい!ちなみにね。今回壊れたメガネは・・・昨年買った例のギンギラメガネ↓ではございませんのよ。 ここ数年・・・使っていたシンプルなフレームのメガネ方ざます。スッキリとしたなかなか良いカンジのメガネでざました。。。好きだったのにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。←未練うぬぬぬぬ。。。ずっと使っていたものって愛着がありますからねぇ~~。ショックでございます。いや・・・事故ですわ。誰が悪い訳じゃないのですよ。イヤ・・・一番悪いのはこのワタシ・・・。あんなところに、メガネを置いておいた(置いておいたわけじゃないけども)のが一番悪いにょろ~~~~~~~!!!!ぬお~~~~~。ショックだわさ。火曜日から行くトルコ旅行にかけていこうと思っておったのですわよ。まあ・・・ギンギラメガネがございますから・・・別に問題はないのですけども。でもね。海外で・・・あんまり目立った格好をしているのは賢くない気がするのです。(画像で見る以上にギラギラしたメガネですからね。笑!!!)だからね。海外出張のときには、いつもあのお気に入りのギンギラメガネはお留守番の役割なのですわ。その代わり・・・シンプルフレームのメガネちゃんをかけていくというわけです。(普通の日でも、服によって使い分けていたのですけど。)ふうむ。。。コンタクトも持っていることですし。。。あ・・・でもトルコは乾燥が厳しいと聞いたので・・・ドライアイな私にはキツイかもしれませんわ。コンタクト。それに最近はメガネばかりで、あまり長い時間コンタクトをつけてないし。。。やっぱメガネが便利だわよねぇ~~~。他にメガネを持っていないわけではないのですよ。あと数本持っているのですが・・・もうずっとかけていないので実家に置きっぱなし。度も合わないし。。。実家に取りに行って・・・レンズだけでも入れ変えて貰おうか???いやいや・・・実家に帰る時間なんかございませんことよ。(遠いにょろ。)しかも・・・実家においてあるメガネも「浮かれポンチ」なメガネだったハズ。どっちみち・・・お仕事で目上の人と会うときなどに使えるメガネが必要だわね。。。・・・買うか・・・???買うのか??笑???買うのだったら・・・月曜日までに手元に手元にあれば・・・旅行に間に合うわ!!!思い立ったら即行動!ということで・・・いつもお世話になっておりますSHIRAISHI OPTIQUEさんへ駆け込んだのでございますわ。だいたい・・・最近は即お渡しのメガネ屋さんが多うございます。価格もそれほど高くは無く・・・そしてスグにレンズを入れてお渡し!っていうところ。しかし・・・SHIRAISHI OPTIQUEさんはそのようなタイプのお店ではございませぬの。。。キチンとしたメガネ屋さんですわ。仕事キッチリなお店です。コンビニエンスなメガネ屋さんに飛び込んでも良かったのですけど・・・メガネ・・・長く使うものですし・・・どうせならちゃんとしたものが欲しいデス。で・・・SHIRAISHI OPTIQUEさんにお邪魔したのです。そして・・・「メガネ・・・最短で何日で出来ます???」と不躾な質問をしてしまった私でした。。。「え????もしかして・・・旅行に間に合わせるの??」とオーナーのS氏。いや・・・間に合えば・・・良いな~とか。。。いやね。。。もし、間に合わないのなら・・・もうギンギラメガネをかけて行くからいいや・・・という気にはなっていたのです。間に合わなければ、トルコから帰ってからまたSHIRAISHIさんところで作れば良いか。。。と。ところが。「う~~ん。頑張れば月曜に渡せるように出来るかも。」なんておっしゃるもんだから・・・バタバタと注文してきましたわ。笑。(フレーム選ぶのなんか・・・15分ですばい!!笑!!)今、月曜日に受け取れるように頑張って下さっているようですよ。本当に申し訳ございませぬ~~~~~~。。。きっとこんな客はアノ店には来られないでしょうね。。。スミマセン。。。しかし。良かったですわ。。。ありがたや。痛くない出費といえば・・・ウソですけども・・・必要でしたしね。良かったデス。あ~~~でも・・・朝から疲れましたわ~~~~~~。。。グッタリ。何か良くないことが続きますけど・・・これ以上何も壊れませんように!!!神様!お願いですよ~~~~~!!!!飛行機もちゃんと飛ばせてね・・・神様・・・。
Jan 20, 2006
コメント(26)
さてさて。。。本日・・・書きたいことは色々ございますけども・・・気力がないのでございます。笑。頭が正常に働いておりませぬわ。うふふ。。。(呑んでないにょろよ!!!!!!笑。)風邪のせいでしょうかねぇ~。今朝・・・またやってしまったのですわ。フライパン de ヤキゴテ!!!今朝はちょいと早く目を覚まし・・・「久々にちゃんとした朝ご飯」が食べたくなりまして和朝食セットを作ったのでございますよ~。先日母がくれた「麦みそ」で豆腐のおみそ汁を作って・・・キャベツをチンして、ショウガ醤油をかけて・・・あとはごはんを解凍して・・・あ・・・。久々に「卵焼きを焼きましょう」と・・・卵焼き用のフライパンを熱していたんですわ。卵を投入する前のフライパンは結構熱く熱しておいたほうがいいのですよね。ちょっと煙が上がるくらい熱したところに薄くオイルをひこうとしたら・・・じゅじゅじゅ~~~。フライパンの縁に・・・手首をくっつけちゃいましたのよ。ニンゲン・・・一瞬「熱い」とは思わないもんですな。ジャスミン「冷たっ!」と叫んでしまいましたわよ。ぬお~~~。久しぶりにやりましたわ~。昔はよくやったけど。。。朝はぼ~っとしているので、危険が一杯でございますわね。うふふ。ま・・・ヒリヒリ致しますけど・・・大事ございませんよ。水ぶくれになって・・・それから茶色くなって・・・皮が剥げたらおしまいです。以前より年を食っているのできっと治りは遅いでしょうけど・・・(治るまでの)プロセスは同じはずですわ。皆様も熱いフライパンにはお気を付け遊ばせ♪(ちなみに・・・ヤカンでやったこともあります。ヤカンも危険なり。笑)そうそう。紅ずきんさんところでまたバトンを拾って参りました~♪その名も・・・「無条件バトン」・・・でございます。1.無条件でトキメク○○な人三人・宮大工 大工も好きですが・・・宮大工には激しくトキメキます。 カンナの歯を「カンカラコン」とカナズチで調整するお姿なんぞを拝見すると もう・・・腰砕けでございますわよ。ニヤリ。 肩から手ぬぐいは忘れずに。・ナース 白衣の天使でございます。 病気で苦しんでいるときに微笑まれた経験のある方ならばおわかりでしょう~。 もう本当にトキメクなんてもんじゃないですわよ。 メルシィ~ ナイチンゲ~~ル ♪ ・大正末期~昭和初期の青年 白シャツに…薄汚れたズボン…ズボンの尻ポケットに手ぬぐい。 自転車をおしていたりすると素敵。 帝大生スタイル(マント!!)も捨てがたいわぁ~~~~~。 海軍の制服も・・・イイ!!! 生まれてきた時代を激しく後悔するジャスミンでございます。 2.無条件で嫌いな○○なものを三個・夏に遭遇することのある茶色いテカテカしたアノムシ。 名前を口にするのもおぞましい。 部屋に出たら1週間は部屋には帰りません。 現在、ヤツが出ないように・・・市販のムシよけの薬剤を部屋中に魔法陣のごとく配置。 (6畳で2個と書いてありましたが・・・1畳に一個くらいの割合でベッドの下やタンスの隙間に配置してございまし。 おかげさまで昨年の夏は遭遇しなかったですわ。)・キャラクターグッズ 特に理由はなく・・・嫌いでございます。 万が一、間違って子供を産んだとしても、ミッ○ー(アメリカの鼠のバケモノ)グッズや・・・ キ○ィちゃん(日本の化け猫)グッズは買い与えることはしませんでしょう。・片栗粉の感触 カタクリコ恐怖症でございます。 「カタクリコ」なんて意外にキュートな響きの名前に騙されませんわ。涙。 『きみもコクリコ われもコクリコ BY 与謝野晶子』な~~んて言っている場合でもございません。。。 片栗粉を触ると・・・ ゾゾゾゾゾ!!!!!と全身に鳥肌が立つのでございます。 キュキュキュ!!という感触が何とも不快。。。涙。 正月の餅つきの後の餅を丸める作業に参加したことはございませんよ。。。 小麦粉は平気にょろ。 3.無条件でお金をかけられる○○を五個・本 本好きは皆そうかもしれませんね。 でも安く手にはいるならその方が良いけどさ。・美術館・博物館・水族館の入場料 入らなくちゃ何が展示されているのか解りませんので・・・時間があれば入ります。 旅先の海外でも・・・行きますよ~。(日本ほど入場料は高くないけども。) たまにハズレもありますが、美術館の雰囲気が大好きなのです。(とくに平日昼間の美術館はイイ!)・友人とのつきあい 彼氏とのつきあいには・・・それほど頑張らないけど・・・友達と過ごす時間は大切です。 それにお金がかかるようでも・・・あまり気にしません。(そんな大金かかるわけでもないし。笑)・旅行 時間とお金があれば・・・どこへでも行きたいデス。 他のモノを我慢しても・・・旅には出たい。・豆腐 こりゃ~高くても買います。無いとダメ!!!笑。 食自体は・・・別に高いものを食べたいとは思いませんのよ。 美味しければいいのでございますぅ~。 美味しくても払えないようなレストランには行きませぬわ。うふふ でもでも・・・豆腐は・・・(美味しければ)高くても買います!!! 4.無条件で好きな○○を三つ・猫の後ろ頭 猫の後頭部が大好きです。。。 あのカーブがたまりませんわ。。。・秋から冬に変わるときの朝の空気のニオイ。夏がやって来たときの夕方の風のニオイ。 無条件に好き。・雪が降る前の空の色 降り出す前の数分間・・・シーンと何もかもが静まりかえるような雰囲気も好き。 見上げると・・・シルバーグレイの鈍色の空。5.無条件でバトンを受け取る五人 ネタの無い人・・・いかがでしょうか。笑。
Jan 19, 2006
コメント(22)
昨日は、久々に美容室に行って参りました~~~。サッパリ。あんなこと言ってましたけど・・・今度の担当の美容師さんも・・・なかなか良かったですばい。上手でございます。小指は立っておりませんでしたわ。。。「お任せしますよ~。」ということで・・・短く致しました~~~~~~~~~~~~~!!!スッキリサッパリ・・・ボブに近い感じでございます。頭がカルイ~~♪久しぶりにこんなに短くしましたわ。ちなみに・・・前髪も短く刈ってもらいました。笑!!!最近ずっと、長めのナナメ前髪でしたのでね・・・視界が開けて良いかんじでございますわ。これを気に・・・私の運も開ければいいのにな。ぬふふ。。。髪を切ってスッキリしたところで・・・トルコへの旅立ちの日まで・・・1週間を切りましたわ!カウントダウン スタ~~ト!!うひょひょひょひょ♪ちょっとずつ・・・準備をはじめましたよ。昨日は、薬局に行き・・・いつも使っている鎮痛剤やなんかを買い込みました。(胃薬や風邪薬は・・・病院で貰うことにします。)薬は使い慣れたものを持っていかないとね~~ん。あ・・・忘れちゃならないマスクも。飛行機の中は乾燥致しますからね・・・ノド風邪をひきやすいワタシは長いフライトの際は必要不可欠にょろ~。ガイジンに怪しまれたって・・・へっちゃらさ。ぬふふ。(そうしたら・・・先ほど、常連様のお客様から・・・ マスクに挟んで使う『ウエットフィルター』なるものを「機内で使ってね♪」と頂戴致しました~~! マスクに挟むだけで、のどに潤いをあたえ・・・しかもマイナスイオン効果があるという!!!スグレモノ! こんなのがあるなんて知りませんでした。さすが・・・トルコ旅行の先輩。笑。 お心使い・・・ありがとうございます~~~。 )それから、それから・・・寒さ対策の為にカイロもガッサリ買い込みましたわよ。貼るタイプだの・・・遠赤外線効果だの・・・(魚焼き機みたいですわね。遠赤・・・)靴に入れるタイプだの・・・。今はいろんなタイプが出ているのですねぇ~。一応・・・20個もあればたりますね。。。←一体何泊するつもりか?笑。あとは・・・何が必要かのう~~~~。ま・・・思い出したら書き出しておきますわ。しかし。問題は・・・どのバッグに持っていこうか。。。ということでございます。ま。ツアーですしね。スーツケースを持っていこうとは思うのですけども・・・私、 特大のものしか持っておりませんのよ。上海に3泊であろうが・・・ベトナムに5泊であろうが・・・この特大のスーツケースを持って参ります。(マットな水色でなかなかキュートです。 しかし・・・最近、汚れまくってキズが入りまくって可哀想な感じのスーツケースですわ。)だって・・・どうせ仕入れするので。仕入れた商品は別便で送るにしても、持って帰れる分だけもって帰った方が良いデスモノね~♪だから・・・スーツケースは実家にあるのもあわせて3個ほどあるんでございますが・・・全部・・・馬鹿デッカイサイズなのでございますよ。笑。一緒に行くKちゃんに「わたし、コレ持っていこうと思うんだけどね??」と見せたら・・・「げげ!そんなに大きいのを??」と驚かれてしまいましたわ。(そ・・・そんなに大きい??)デカすぎますかね???でもきっとほとんどが、大きなバスでの移動でございましょうからね。問題ないとは思うんですよ。6泊ですし~~~~~。。。それにね。。。トルコの本やサイトを色々見ていたら・・・トルコ・・・素敵なモノがたくさんございますんですわ~~~~!!!素敵な模様の織物や・・・素敵な形のガラス製品・・・キュートなチャイポット・・・綺麗なタイルも気になるし・・・お皿も・・・。ああっっっ!!!可愛いシャンデリアもあるぅ~~~~~~!!! (←どこにつけるつもりだね?笑)行く前から・・・物欲全開のワタシ。。。私は旅先で仕入れ以外ではあまりショッピングをしない人間なんですけどもね・・・トルコ。私のツボにはまるものが多そうな感じなのですわ。。。(まだ行ってないから断言は出来かねますけど。)あまり大金は持っていけませんが(←持ってないから。笑)・・・欲しいものは手に入れたいですし・・・あわよくば・・・仕入れもちょぴりやるつもりです。(素敵な布や、良い感じの雑貨、アクセサリーなどなど~~~良い物を見つけたら仕入れシテキマス! あまりフリーの時間が少ないのが不安でございますけど。。。)雑貨や布類もそうですけども・・・ジャスミンがトルコで大量に買いたい物の中に・・・ドライフルーツ!!がございます。ドライフルーツ!!!!ラブ!!!!普通のフルーツよりも好きかも。。。読んだ本の中に「アンズのドライフルーツ」だの「干しイチジク」だのの言葉を見つけるたびに、心をときめかせておりますの。。。きっと重いでしょうけど・・・たんまり買い込みたいにょろよ。そして日本で毎日毎日「ドライフルーツ天国」な毎日を送ってやるのだ!!ホホホホホ!(干しイチジクとワインは合う!!!)食材やお菓子も買って帰りたいし・・・どうしてもキリムが欲しくなったりするかもしれませんし・・・やはり大は小を兼ねる!!!というわけで・・・特大サイズのスーツケースで飛び立つことに致しますわ。お客様の皆様にも何かしらお土産を買って参りますので♪お楽しみに~~~~!!!そのまえに・・・風邪、治しますばい。
Jan 18, 2006
コメント(28)
今日はお休み~。 また若干喉が痛くなりました。(涙) ここ数日の頭痛は風邪のせいかしらん? 何だか、ここ数年やたら『菌』を寄せ付けやすいような気がしますわ。 菌だのウィルスだのに…負けることが多い~気がします。 老化? 何か栄養が足りないのかしら? ビタミン? 野菜は食べてますよ? なんだか分からないかので、ビフィズス菌で対抗じゃ!と… ヤク○ト飲みはじめました。(間違ってる?笑) あまり好きじゃないのです。。。ヤク○ト~。 チビッコの頃からね。うふふ ちなみにカ○ピスも嫌。 乳製品にありがちなネットリした甘さが苦手ですの。 プレーンヨーグルトは大変好物ですばい。 ヤク○トのプレーンって売ってないんかな??(笑) ま…何はともあれ…早いとこ風邪菌をやっつけないと! トルコは目前ニョロよ~。 そうそう。 トルコの日程表が来ましたわ。 トルコ国内の移動時間…長っっ!!! 平気で5時間とかバス移動があるのですわ。 トルコって…広いニョロね~。 こりゃ体調万全にしておかないと…辛かばいね。 気合いだ~っっ!!! 今日は、病院(眼科)行って…美容室行って…映画も行けたら行こう~。 『有頂天ホテル』見たいにょろ。 本日も盛り沢山のてんこもりなスケジュールで。 う~む。 引きこもり体質の私としては…一日中ベッドでゴロゴロしてたい気もするけど。 そうも行きませし…二人ならともかく… 一人でゴロゴロしてても虚しいだけですからね。 …なんちゃって…。 馬鹿なこと言ってないで、洗濯モノ干して出かけなきゃ~~。 ぎゃあ! トイレットペーパーがなくなりそうだから 帰りに忘れずに買ってこなくてはっ! さらばっ!
Jan 17, 2006
コメント(18)
昨夜・・・「頭が痛いよ~~~」とベッドでゴロゴロしていると・・・携帯が鳴りました。ママンから。「もしも~~し・・・」どうせ、しょうもないことに違いない。。。ママンは長年使っていた古いタイプの携帯電話から・・・新しいタイプのモノに変えてからというものどうでも言いことで電話をしていらしゃるのですわ。(そのくせ、用事があって私が電話すると出ないにはどういうことじゃ?笑)先日だって・・・仕事中に電話が。出てみると・・・「○○さんから頂いたケーキを食べているんだけどね。コレが美味しいのよ~~~~。」ヲイ!・・・だから何???「で???」 ←ちょっとキレ気味のジャスミン。「ま、それだけなんだけどね~。じゃあね~~♪」ガチャン。うぬぬ。。。テンネンも・・・被害が出だすとタチ悪いですわよ。。。頭痛。またどうせ・・・そんなこったろうと思って出てみると・・・「あ~ジャスミン?? あのね~台湾のKくんね~結婚するって~~~。」Kくん。。。それは、うちの父が一緒に中国で仕事をしている台湾人の社長さんの息子。台湾人社長(英語名がジョニーなのでジョニーと呼びましょう。笑)ジョニーさんと父はもう十年以上のおつきあいです。ジョニーさん。日本の福岡で仕事をするときは、いつもジャスミン家をホテル代わりに使うくらいの仲。(そして中国の某地方で仕事をするときは、父は彼の家に泊まります。 ジョニーは中国で仕事をしている事が多いので中国に住んでいるにょろ。)日本語が上手で・・・夜の街が大好きな、見た目もちっとも『ジョニーではない』おっさんです・・・。数年前から、ジョニーの息子であるKくんもジョニーの仕事を手伝うようになりまして・・・彼もちょくちょく家に泊まりに来るようになったので、ジャスミンもよく知っておりますわよ。「Kくん??まだ若いじゃない???」ちょっと驚くジャスミン。何だか気の優しそうな彼。見た感じ・・・25~6ってとこか??ところがね。「あんた何言っているの?Kくんあんたと同じ年よ~~~!」とのこと。。。う・・・うそだ~~~~!!!!信じられないわ。。。そのくらい童顔でございます。(いや・・・筋金入りの坊ちゃんだからそう思えるのかも。。。)「相手はもしかして・・・」ジャスミンの予想通り・・・相手は台湾娘Aちゃん。何でも高校時代からのおつきあいとのことで・・・一度、ジャスミン家にカップルで1週間滞在していたこともありまする。。。【永すぎた春】って言葉はどうやら台湾には無いらしいわね。うふふ(しかし台湾人カップルの熱々ぶりは・・・目に余るものが!!! ひとの家で、イチャイチャしすぎですから!!!笑)Aちゃんは、すごく可愛らしく・・・ニコニコと愛想の良い子でしたけどね。いつも「ボ~~~~~~~~~」っとしている感じの子で・・・Kくんもそういうタイプなものだから・・・全体的に靄(もや)のかかったようなカップルでございました。(中華圏には珍しいタイプだと思うわ・・・2人とも。)そんな彼女を・・・ジョニー社長の奥様(これがまた美人で・・・気がキツイ)は気に入らず・・・ず~~~~っと結婚に反対しておられたのだとか。「彼女じゃ、そのうち社長にならなくちゃならない息子の嫁は勤まりません!!」って。(傍目から見ても頼りなさげなAちゃんではありましたけど。。。)しかし・・・どうやらお許しが出たようですね。(ジョニーさんは許してたみたいだけど・・・ジョニーさんは奥さんには頭が上がらないので この場合許しを出したのは奥様ですな。笑!!!)愛を貫いたのだね。Kくんカッチョイイわ~~~。(もし私が君だったら・・・きっと途中で飽きてたはず。)良かった良かった。おめでとう!Kくんよ!!!「で・・・結婚式に招待するって言っているよ~」とママン。。。「私も???オヤジだけでしょ~~~??」私・・・仲は良いけど・・・台湾まで行くような仲でも無いわよ?「来たいなら来て!って言ってたよ。」・・・。『結婚式するから来たいなら来て!』っちゅうのもまた台湾的だわね。。。「また・・・盛大なんだろうか???」台湾式のどんちゃん騒ぎはちょいと苦手にょろ。「お姉さんのときほど無いのじゃないの????」台湾の結婚式は派手でございます。(葬式も派手だけんど。)しかし・・・彼のお姉さんの結婚式は桁違いでございましたわ。・・・彼のお姉さんの結婚式の招待客・・・約2000人。どげな数ですか??????どげな式場ですか???????私たちは行ってないのですが、以前Kくんが写真を見せてくれたのですけどね・・・ヒト!ヒト!ヒト!ヒト!ヒト!!!!!!!阿呆ほど人が居る。。。。。彼のお姉様は、台湾ではちょっと有名な人なのでね。。。これだけ盛大にやられたそうですよ・・・。頭痛。(ちなみに・・・お姉さんてば・・・めちゃくちゃ美人さん!!!!!!!! 写真を見た当時の私の彼が『た・・・台湾に行けばこんな美人がいるの???』と思わず目をむいて訊ねたくらい。笑)ま・・・彼は有名人でも何でもないのでここまでの式ではないでしょうけど。笑。「ま・・・時間が無いから行かないと思うけどねぇ。だって台湾でしょ?」←あまり行く気がない。。。・・・近いと言っても海外ざます。。。せめて1泊は必要でございますしね~~~~。すると・・・「そう。台湾よ。たしかア○バサダーホテルって言ってたわよ~。」ナニっ!??ア○バサダーホテル????あそこの・・・飲茶旨いにょろね~~~~~~~~~。。。。じゅるる・・・。ア○バサダーと聞いて・・・ちょっと行ってもいいかな・・・?と思った私はやはり・・・ケモノかしら?笑!!(ケモノ=本能の赴くまま・・・。)でも日記のネタになるしな・・・。笑。←ケダモノ=人の結婚式をネタにしようとする浅ましい心。こんなだからKくんに言われるのよね。「ジャスミンは、何故結婚できないのダロウね?何か悪い行いをした?」ってね。。。(↑以前言われて愕然とした。彼には悪気がないので妙に落ち込むのだわ。笑。 ・・・Kくん。いくら日本語が不自由だからとはいえ許し難い発言だわよ?笑!!!)ああ。でも台湾。オヤジはどうせ式には行くだろうし・・・ついて行って・・・式に出ずに・・・台湾ゴハンを堪能するという手も・・・。ニヤリ。・・・やはりアニマルな私です。。。
Jan 16, 2006
コメント(28)
さてさて。本日は昨日の続き~~~~。大昔のある日。浪人生だったジャスミンは、中部地方の某芸術大学を受験に参りましたの。いつも思うんですけどね。受験って・・・もっと暖かくなってからやれば良いのに~~って。笑。だって、いつもドカ雪が降ったりする時期じゃないですか。受験。電車が遅れたりとかするんでございますよね。雪で。受験シーズンって寒くて受験生も可哀想だし・・・もっと暖かい時期にやれないものですかね。その大学は、実は現役時代にも受けた大学でございましたのよ。現役時代の受験の日は・・・大雪で・・・町中から随分離れたトコロにございましたその大学行くのに大変クロウした記憶がございます。遅刻ギリギリで滑り込んだのでございますわよ。笑!!で・・・浪人時代は・・・同じ過ちを繰り返すまじ・・・と早め早めにホテルを出たというわけ。ラッキーなことにその年は、前年のようにドカ雪の降る年ではございませんでしたが・・・空は何やら・・・どんより・・・どよどよ。。。そう。ジャスミンは・・・雨女。雨どころか・・・「嵐を呼ぶ女」と呼ばれておりますわ。ニヤリ。ええ。この日もね。「な・・・なんか・・・雲行きが怪しいのぉ~~~」空を見上げると何だか・・・怪しい雲が慌ただしげに流されて行くのが見えました。受験票の番号をもとに・・・本日テストを受ける会場を探します。受験番号の数字を見ると・・・どうやら一番端っこ。番号が若い方から順番に会場がA~Fに分けられているのですが・・・ジャスミンは一番最後のF教室でございました。むむむ。。。受験申し込み出したの遅かったからね。。。ジャスミン・・・実はこのとき第一希望の大学にはすでに合格しており・・・この大学を受けるかどうか悩みに悩んでいたので、出すのが遅れたのでございますよ。(結局、予備校の先生に『受けろ!』と半強制的に受けさせられたのでございます。。。 しかも『俺の顔もあるから合格しろ!』って・・・ね。ヲイ!)この一番最後の教室・・・っていうのは・・・あまり良いお知らせではございません。どういうわけか・・・受験番号が番号が若いほど、上手い人が多く・・・同じ会場に上手い人が多いのでございます。これは・・・「受験番号が若い方が有利!」という誰が言ったか解らないジンクスがあり(本当はそんなことはないのですよ。)浪人生で2浪3浪4浪・・・としている人ほど受験申し込みを『早く出す』からだと思われますよ。多浪生ほど・・・上手いのは当たり前で、必然的に上手い人ほどA教室に集まる・・・という結果になるのです。更に不思議なことに・・・上手い人に囲まれて絵を描いていると・・・実力のそこまでない人も・・・何だかいつもより上手く描けちゃうなんてことも起こり(不思議ですが場の空気がそうさせるみたい。)それを狙って・・・多くの人が受験申し込み書を競争のように早く出す!という現象を引き起こすらしいです。というわけで・・・一番最後のF教室で受験をすることになったジャスミンは・・・人に言わせると・・・いわゆる「スカをひいた」ということになるのだそうですよ。ま・・・あまり気にもしませんでしたがね。笑!会場にはいると・・・石膏像が置いてありました。しかし、まだ何の像なのか解らないように白い布がかぶせてございます。自分の席につき・・・鉛筆をゾリゾリ削りながら教室を観察。暗いニョロ。。。蛍光灯がついておりませんヨ。この大学は、「石膏デッサンは自然光で!!」というのがポリシーのようですわ。学校なんかでは蛍光灯の下で練習していることが多いですが、本当は自然光(窓から入る太陽光)がベストなんですよ。しかし・・・それは・・・天気が良い日の話なのでは???笑。いまにも雨が降り出しそうなその日。教室は・・・本当に薄暗く・・・(しかも寒い)試験が始まったは良いのですが・・・何だか・・・描き辛い!!!!!「あ~~~!!!もう!!!!」と思いながら・・・鉛筆を走らせていると・・・ますます・・・辺りは暗さを増し・・・遠くから・・・ゴロゴロゴロゴロ・・・といや~な音が。。。。。何だか・・・イヤな予感にょろ。。。ドキドキしながら描いていると・・・教室は更に暗くなり・・・モチーフ台の上の石膏像のみがぼわ~~っっと白く見えるのみ。。。『こんなの・・・皆・・・描けているのか??』と辺りを見渡すと・・・右隣の男子は・・・寝ていました。。。左側の女子は・・・画用紙の端に落書きしているし・・・斜め前の男子は・・・練り消しゴムで何かを作っている。。。(何だか・・・変なメンバーの揃う教室でした。。。さすが・・・F教室?)なんなのだ!この教室はっっ!!どうやら初心者の多かったこのF教室の受験生。笑。はじまって1時間くらいで試合放棄した人が多かったようですわ。うふふそりゃ・・・そうですよ。石膏デッサン慣れている人でもこんな状況じゃ・・・なかなか難しいでしょうな。。。ちっ!私も試合放棄しちゃうかな?とも思うものの・・・しかし・・・『俺に恥をかかせるなよ?』と言う予備校の鬼教師の言葉を思い出し・・・頑張るジャスミン。「見えないよぅ~~~~。」←泣きたいしかし描くべし!描くべし!!!ガリガリゴリゴリ鉛筆を走らせていると・・・ゴロゴロゴロ!!!突然、大きなな雷鳴がっっ!!!「ヒ~~~~~!!」教室のあちこちから上がる小さな悲鳴。。。こ・・・怖い・・・と思った瞬間・・・・ピカーーーーーーッッッ!!!!!!ゴゴゴゴゴロ!!!!!!!暗い教室が一瞬・・・明るくなり・・・その後に雷鳴が轟きますわ。うううううううう・・・・。←泣いている。その後もゴロピカ!ゴロピカ!!と雷鳴とどろき・・・稲妻が走り・・・その度に教室は暗くなったり・・・明るくなったり。。。石膏像は白いのでね・・・ピカリ!と稲妻が走るたびに・・・マッシロく輝き・・・もう、デッサンなんか出来る状況に非ず。。。試験が終わる頃には・・・「もう・・・家に帰してくれ~~~!!」と泣きたくなりましたわ。(途中で帰った人もイタ。)ああ。試験は・・・天候にも左右されるニョロね~~~。。。と激しく落ち込んだ次第でしたがね。試験が終わり・・・ホテルに戻るころには雨も上がり空は晴れ渡っておりましたよ。。。哀。。。あとで、強豪集まるA教室で試験を受けた人に聞いたのですが・・・そんな状況下でも・・・上手い人はちゃんと描いていたそうですよ。暗くて、見えなくても・・・何年も修練を積んだ人は・・・像の構造が頭の中に入っているので一応、描けるのですわね。。。(↑職人技イッパイ石膏デッサンをやった人しかできない職人技。)結局・・・天候が良かったとしても・・・ジャスミンは受からなかったということですな。笑!勝負は時の運と申しますわ。しかし・・・体調が悪くても・・・天候が不順でも・・・ちゃんと修練した方はやはり強うございますね。でもやっぱ・・・あの状況は・・・あり得ないと未だに思う私です。。。私って日頃の行いが悪いのでしょうかね???(あの大学は未だに自然光にこだわっているだろうか?気になるところだわ。)結果?うふふ。見事に落っこちましたわよ。笑。東京の予備校の先生から福岡の実家に戻っていた私にわざわざ電話があり『顔つぶしたな~~~~っ』と怒られたのは言うまでもございませぬ。*ちなみに・・・石膏デッサンってこんなの・・・。どっかの美術予備校のページですが・・・参考までに。 勝手にリンクしたのであとで消します。
Jan 15, 2006
コメント(14)
1月2月と寒さが当たり前になってくると・・・何だか憂鬱になってしまうのは・・・寒さのせいだけじゃない気が致します。アレを思い出す時期じゃないです???アレ!アレ・・・って・・・受験~~~~~~~~~。受験シーズンでんな~。このシーズン・・・受験生の頃の・・・あの微妙で嫌なキンチョウ感のある空気を思い出して暗くなりますわ。もう10年以上も前の話なのにまだイヤな気分になるなんて。かなりのプレッシャーだったのでしょうな。笑。頑張れ!受験生!(でも大学だけじゃ全てじゃなくってよ?)つい最近、高校の頃にジャスミンが絵(←美大受験用の)を習っていた先生が久々にJasmine.に顔を出して下さって色々お話していたせいもあり、なんだか妙にリアルに思い出してしまったわ。笑。皆様。中学受験だの・・・高校受験だの・・・大学受験だの・・・何かしら受験をされたことがあると思いますけども・・・美術大学の受験ってどんな風かご存じですか?ジャスミンが美術の大学に通っていたということを言うと・・・いろんな人から訊ねられます。「美術大学の受験ってどんなの???」ふうむ。ひとことで言うと・・・普通の大学と一緒ですわ。テストを受けて通ればOK。ただ、テストには・・・実技のテストが含まれるというだけです。(別に国語とか数学とかの学科試験もあるんですよ。)大学によって違いますし・・・科によっても違うので一概には言えませんけども・・・まず【デッサン】はどこでもやると思いますわ。(日本画だと1次試験でデッサン6時間~12時間 2次で着彩=水彩6~12時間というのが基本のようです。 時間は大学によって違います。)アブラ画でも、ニホン画でも、デザイン科でも、建築科でも、彫刻科でも・・・デッサンはやります。(基本でございますからね。)ニホン画科しか受験したことがないので他の科はよく解りませんけど。。。デッサン・・・写生ですね。目の前に出されたお題を画用紙に書き写すのですわよ。(簡単に言いすぎですが。笑)このお題というのが大学によって色々ございましてね。何が出題されるのかが解らない・・・というのは普通の大学のテストと同じですわ。私は結構色々な大学を受験致しましたけどね・・・ニホン画の場合は、静物の場合が多かったでございます。ガラス瓶や花・・・布・・・とにかく何でもテーブルの上にセットして置いてあるものを描かなくちゃなりません。(もう忘れたけど・・・大体・・・6~12時間くらいだったか。。。2日に渡って行われることが多い。)珍しいのでは・・・生魚・・・というのもありましたよ。これがね~ヒーターの熱でだんだんカピカピになってしまうので困りもの。笑。しかも2日目あたりは、ニオイも強烈です。笑。静物セットの他には・・・石膏像。(美術室に置いてある白い像ですばい)白いもんは難しいのですよ~。アブラ画の1次試験のデッサンはコレの場合が多いです。 日本画の場合は、やらせるところは少ないかなぁ~。ドン!!と一人一人に「白菜」や「大根」が配られて・・・『写生せよ』というのもありましたし・・・(6時間も野菜を睨み続けます。その内しおれてきます。。。)兎さんが・・・囲いの中に放されていて・・・『写生せよ』というものもありました。(途中で兎が寝ちゃって・・・動かなくて困るってことも。。。涙)人の話によると・・・『(問題に)山羊が出たこともある』ということもあったようですわ。描いている間中・・・メ~~メ~~うるさかった上に・・・ウ○コ臭くてかなわなかったそうですよ。はたまた・・・裸のお姉さん(おじさんの場合もある)が教室に入ってきて・・・『ヌードデッサンせよ』というお題の場合もあり、ヌードをほとんど描いたことがない現役受験生は(慣れていなくて)どぎまぎしちゃって・・・玉砕だった・・・とかいう話も聞きます。(浪人生は、予備校でしょっちゅう描かされるのでヌードデッサンに慣れているのですわ。)まあ・・・何が出題されるのか解らないので・・・「何でも描ける」ようになっていなければなりませぬ。ガラスも・・・布も・・・植物も・・・ナマモノも・・・どうぶつも・・・ニンゲンも・・・何でも。2次も・・・同じようなもんですな。デッサンが木炭か鉛筆で描くのに対し、2次は筆と絵の具で描くのです。(デザイン科は別のことやるんでしょうね。彫刻家は粘土で塑像とかやります。)ここも何が出題されるのか解らないので、何でも描けないと話になりません。ま・・・普通の大学と一緒ですよね。何が出題されるのか、問題を見るまでわからないし。ただ実技というだけで。だた違うこともございます。試験中・・・立ち上がっても構わない・・・です。人の邪魔にならないなら、立ち上がって・・・自分の絵を下がって見ることもOK~。(大学によってはNGのとこもあるのかな?あまり頻繁にやると監視員に注意される場合もあるそうですが あまり言われたことはありません。)更に人の絵を見てもOK~。見てもカンニングにはなりませんわ。上手い人のを見てもどうせすぐに上手く描けるようにはなりませんもの。笑。(私は、現役のときに受けた某大学は大変レベルが高く・・・隣の人がすごく上手かったので・・・ 試験中ず~~っと彼の絵を見ていましたよ。笑!!「すげ~な~」って。)試験はミズモノ。どんなに上手い人でも・・・ちょっと調子が悪かったり、体調が悪いともうアウトなので怖かったですね。頭がオカシクなる人が多いのも頷けます。試験中、奇声をあげて・・・退場くらう人が出るのもしょうがないというもの。笑そのとき描けなければ・・・また来年ね~♪なわけですわ。全く描けないとか実力不足の場合はしょうがないとしても頭ではどう描けば良いのか理解しているのに・・・調子が悪くてうまくいかない・・・ってことが起こるのでやんす。怖いにょろね。しかし・・・自分の調子だけじゃなく・・・天候に左右されることもあるのでございます。正に時の運。嗚呼・・・あれは浪人時代のことじゃった・・・。・・・というわけで・・・この話はまた明日♪次回予告『嵐を呼ぶ女ジャスミン。試験でも嵐を呼ぶ。。。』
Jan 14, 2006
コメント(18)
さあて。今週もやっと・・・週末が近づいて参りました。。。一週間て長いのね。一年は矢のごとく速いのに・・・私の中の時計はどげんなっとっとじゃろうか?と不思議になっとですばい。トルコへ旅立つ日も近づいて参りましたが・・・月末に行くために・・・片づけて行かなくちゃいけない仕事も山積みでして昨夜は残業して帰りましたよ。旅立つ前にやらなくちゃならないこと・・・といえば・・・忘れちゃならないのが・・・散髪!!!!!!!!!美容院にはもう3ヶ月以上足を踏み入れておりませぬ。涙。(女としてあるまじき!と某お客様に怒られましたが。)本当は年末に行こうと思って居たのでございますけれども・・・師走のあまりの忙しさにかなわず、今の今まで伸び放題でございますわ。大概、髪の毛は括っているか、ピンでまとめてあげているのでハタ目にはそう伸び放題には見えないらしいのですけども私としては・・・もう限界でございます~~~~~。短いと髪を上げるのも数分でOKですけど・・・ここまで長くなるといろいろテクを使わなければなりませぬ。しかしテクがないので・・・力業(ちからわざ)で髪をまとめている状態でやんす。笑。エエイ!!限界じゃ~~~!!!とばかりに・・・担当美容師のFさんにお電話~。「ねえ・・・まだ福岡に居る???」Fさん。ずっとジャスミンの髪を切ってくれていた可愛らしい女性です。思い切りがよく、私の「適当にやってくれ!」というイイカゲンな注文にも怯まずに髪を切ってくれるので大好きですばい。(もちろん・・・大変センスの良い人です。笑)ばってん!!そのFさんてば・・・半年ほど前に婚約を表明!!!正に電撃!そして「京都に嫁に行くのです~~~~~。」などと言うのだよ。。。「Fさん・・・わたしゃ・・・君がいなくなったら誰に切って貰えばいいんかい?」彼女の結婚は嬉しゅうござんすが・・・彼女が福岡を離れてしまっては・・・私は・・・毛を刈るのを誰にお願いすれば良いのだえ???すると・・・「春先まで、どうせ福岡にいますから・・・携帯に電話頂いたら私お店に出ますから!」・・・などと泣けることを言ってくれたのでございます。良い子じゃの~~~。で・・・前回(3ヶ月以上前)に一度・・・厚かましくもお願いしたのですが・・・今回ももしお願い出来るならば・・・と連絡を入れてみたというわけ。すると~~~「あ~~~~ジャスミンさん!!!!なぜにもうチョイ早く電話をくれなかったのですか!! もう店には全然行かないんですよ~~~~。」とのこと。ううううむ。残念無念。。。しかし・・・「あ・・・でも店長の●●さんにジャスミンさんのことはよくよくお願いしておきましたから! 彼、わたしよりもずっと上手ですから!!」・・・とちゃんと引き継ぎも万全にやってくれたらしいです。(私が大変面倒くさがり屋で・・・下手すると髪を洗ってもドライヤーさえ使わないこととか・・・ 海外でシャンプーが切れると・・・石鹸で洗っちゃうこととか・・・ 引き継ぎで言われているだろうと思われます。笑)ありがとう。Fさん~~。しかし・・・店長ってどの人だっけかねぇ・・・・???美容室に行くと、いつも担当のFさんのバカ話ばかりして笑い転げて帰ってくるので(『たまには鏡を見て下さい』と注意されるのだわ。)他にどんなメンバーがいるのかサッパリ知りませんわ。間違いなく言えることは・・・店長は男性であるということ。ジャスミン・・・男性の美容師さんて苦手なのですわ。果てしなく、私の一方的なイメージですけど・・・皆「小指が立っている」ような感じの人が多いから。笑。 (美容師さんごめんなさい。)男の床屋は職人ぽくてカッチョイイと思うのに・・・男の美容師だと思えないのは何故だろうか?それにね。女性にしか解らぬことがあるじゃなかですか。男性に朝起きて・・・髪の毛をセットする煩わしさを知っている人がどれだけいるか!!(多からず居るとは思うけど。)髪型って服の好みも考慮に入れて考えてくれたりするので・・・そうなるとやはり男性より女性の方が解ってもらえやすいような気がするのですわ。きっと偏見でしょうけど。。。私は苦手なのでございますよ~~~~~。。。・・・この際・・・床屋に行くか???笑。「ヘイ!オヤジ!サッパリさせてくれっ! ついでに髭もあたっとくれよ!」ってなかんじで。。。(髭?笑。)床屋のオヤジって・・・白衣着てるしなかなか職人風情でかっちょいいのだよね。イカンイカン。。。。。Fさんがせっかく引き継ぎをやってくれているようなので・・・火曜日に「美容室」に行って参ります。。。*先日、日記に書いたカレーですが・・・ページを作りましたのでチェックして下さいまし。コチラ
Jan 13, 2006
コメント(30)
昨夜は本屋に立ち寄って帰宅致しました。特に買いたい本があったわけじゃないのですけども・・・本屋が好きなのですわ。イイニオイだしね。ぶらぶらしたけど買いたい物は見つからず。雑誌コーナーに立ち寄りましたわ。どうでも良いけど・・・女性向けファッション誌の多さよ!!!!!昔からこんなにありましたっけか。。。ガイジンモデルが一杯載ってる某ファッション雑誌をペラペラとめくっていると・・・「アンチエイジング」の特集を発見。。。ふうむ。。。女性は誰でも・・・年をとっても美しく居たいものなのですな。アメリカの女優がどこを整形しただの・・・そんな記事が載っておりました。ま・・・女優さんやタレントさんの美容整形は設備投資ですけんね。年とってシワシワになったら・・・出来る役も限られたりするんでしょうね。いつもでもムッチリピカピカで居なくちゃならないのって・・・ちょっと気の毒ですよ。しかし・・・最近では女優さんじゃなくても美容整形は普通のこと。(らしい)特にシワをとったり・・・シミをとったりの所謂「プチ」整形はかなり定着しているらしいですよ。最近、綺麗なおばさまが多いですものね。この前も、いつも行く病院で診察を待っていたら・・・年齢不詳の美女が隣に座りましたわ。「保険証を忘れた」と言う彼女。受付で生年月日の確認をされていたのですが・・・耳をダンボにして聞いていると・・・ナント50代!!!!!!う・・・うそ・・・!!!!!?????顔もスタイルも・・・ピカピカですば~~~~い!!!で・・・「あ・・・いつものプラセンタの注射もお願い♪」とおっしゃってました。。。(プラセンタ・・・何か知らぬが美容に良い成分らしい。。。)ジャスミンはインフルエンザの注射でもイヤでたまらないのに・・・この美女は定期的にこのプラセンタというものを注射に来ているわけですわ。イヤ~飽くなき美の追究~~~!感心致しますバイ。ジャスミンには・・・無理にょろよ。←イタイのイヤ。そうそう。プチ整形と言えばね。先日、お店にいらっしゃったお客様と話をしていたら・・・「プチ整形」の話になりました。彼女は40代でいらっしゃいますが、未婚の美人さん!!!いや~本当に抜けるような白肌でモチ肌、目が大きくてお美しい~~。「今日もうつくしかですね。」と・・・ジャスミンが言うと・・・「努力しているもの。」と彼女。そう。何事も努力無くしては・・・成り得ないのでございます。反省しきり。。。涙。「でもね~エステにも通っているし、良い化粧品を使っていても・・・ 押し寄せる老いには勝てないのよね~~~~~。」何ば言わっしゃる!!!そげなこつ言うたら、30才目前にしてすでに小汚い感じのジャスミンは生きていけまっしぇんばい。。。「そうは見えませんよ。。。」←お世辞抜き。「最近小じわが気になって。」と彼女。小じわ???どこにそげなモンがありますか??「こ・・・小じわなら負けません!!!」ジャスミン、ズズイ!と顔を突き出し目元を指さします。「もう目尻なんか・・・笑いすぎると化粧が小じわにたまっていることがあってビビるとです! しかも・・・とどめは・・・眉間のシワ!!!!」目尻のちりめんシワはまだ良いとして・・・幼い頃より眉間にシワをよせて生活していたジャスミンは(←いつも不機嫌そうな面構え)眉間のシワが気になって仕方がないのですわよ。「いや~私もよ~~~。」と彼女も負けじとシワ自慢。そういえば・・・かすかに・・・あるといえばある。。。「え~~~!!!全然酷くないじゃないですか!!」だってそうだもの。するとね。「私ね~この前・・・ボトックスやったのよ。」ボトックス。私もあまり詳しくはございませんが・・・確か・・・シワの気になるところに「ボツリヌス菌」を注射するというもの。(怖)するとね・・・シワが消えるんですって。ただし・・・一生モノではなく効果がきれたらまた注射しなければならないらしいですけど。「ちょっと前にやったから、効果は切れ始めてるんだけど。」と笑顔の彼女。「それって高いのですか?」と一応参考までに訊ねてみると・・・そこまで高くはございませんわ。(いや・・・安くないですばい。。。)しかしその価格で・・・シワが消えるのであれば・・・やりたい人が多いのも納得致します。(ジャスミンは・・・インフルエンザの予防接種でブルブル・・・なので顔に注射なんて絶対やりませんけど。)へ~~~~~~と感心していると・・・「でもね・・・もうやらない。」と彼女。何故ですかい???何でもね・・・「私には合わなかったみたい。」とのこと。眉間に注射をしてからしばらく・・・何だか目頭から瞼にかけてどんよりとした重みを感じて不快だったのだそうです。「なんかね。はれぼったい感じなのよ。シワを伸ばすんだから・・・皮膚がパンって張るんだろうけど・・・ 目を開けてても瞼が重くて重くて・・・。 やっぱり、やってみないと解らない不都合が生じるものね~。」ふむ。。。そうよね。自然に出来たシワを短時間で不自然に伸ばしちゃうのですからね。「しかし・・・美しさを保たれるのも大変ですな。。。」ジャスミン思わず呟いてしまいました。美しい人は、それを維持しなくちゃならないので大変なのですわね~~~。良かった。生まれつき半崩れの顔で。。。(←今から少々崩れても大差ないもの。)「いや、でもみんな色んな事やってるのよ。」と仰いながら更に教えて下さった話によると・・・彼女の親友のお母様(もう60代)は・・・最近 「顔に24金の糸を埋め込む手術」 をされたとか。。。(金の糸を顔に埋め込むと・・・そういう論理か知りませんけど・・・顔のたるみを解消する効果があるんだそうな。 いわゆるリフトアップっちゅうやつですね。 最近女優さんなんかもやっている人が多いそうですよ。ホント?)菌やら金やら・・・なんじゃらほい。。。しかし。60代になっても尚・・・女は女なのですわね。。。ジャスミンもちょっとは頑張らなくちゃと思った次第。眉間のシワに椎茸菌でも植えつけて栽培するかの。
Jan 12, 2006
コメント(30)
ああ~~良い香り。現在、Jasmine.はスパイシーで爽やかな香りに包まれておりますヨ。香りの正体は何か?それはね・・・スパイスでございます。うふふ。Jasmine.のお店に・・・熊本にあるインドカレーの名店「梵我」さんのカレースパイスセットを置かせて頂くことになりましたの!本格的インド料理がご家庭で作れるのですわ!!!カレー大好きジャスミンが食べてみて・・・心から納得した商品ざます。笑。本格的なインドカレーなんてのは家で作るのは面倒くさそうですよね。スパイスも色々揃えなくちゃならないし。ばってん!!このセット。スバラシイのはお味だけではございませんで・・・必要なスパイスの分量がキチンと計って小分けにされているのです。ついでに・・・解りやす~~い!レシピまでついていて・・・その通りに作れば20分くらいで出来上がり~~~♪♪これが・・・旨いにょろよ。。。涙。オススメはもちろんカレーなんでございますけど・・・チャイも美味しいでござます~~~~~。マサラティやジンジャーミルクティー!!!冬の夜にほっと癒される本格的なお味なのでござます。ジャスミン・・・はまりまくり。。。あまりにも美味しくて・・・人にもお勧めしたくなりましたので・・・お店に置かせて頂くことになりましたの♪普通のカレーみたいにルゥも使わないので・・・サッパリ!ダイエットにも向いているかも。。。(しかし旨いので量食べちゃうかも。笑)そのうちHPにもアップ致しますので、お楽しみにして下さいましね♪うふふその梵我のご主人が先ほど商品を持ってJasmine.に見えられたのでございます。お会いするのは・・・確か2度目。しかし・・・大変温厚な紳士でいらっしゃいますわ。世界中あちこち回られておられるようで・・・色々なお話をお聞き致しました。「トルコに行くのです!!!」ここ最近、もう嬉しくて誰にも彼にもトルコ行きの話をしてしまう愚かな女・・・ジャスミンお許し下さい。ビルの掃除のおばちゃんまでもが・・・ジャスミンがトルコに行く事実を知っているのではないでしょうか。笑。すると・・・「良いですね~~!トルコは料理が旨いですよ!」というお言葉!!!うふふのふ。誰に聞いても・・・トルコ料理が不味かった話は出て参りませんわ♪「羊肉が多いらしいですね~♪ヘルシーですわ♪」と話をしていると・・・「羊の脳みそ も旨いですよ。」とのこと。。。脳みそ。。。そういえば・・・ベトナムで山羊(だったと思うけど)の脳みそを食したことがあるジャスミンです。フライでしたわ。・・・ハッキリ言って・・・形を意識しなければ・・・旨いです。。。ホント。。。形は・・・どっからどう見ても・・・グロイですよ。。。だって脳みそ。。。生物の教科書の絵そのものでございます故。フライにすると・・・クリーミーで大変美味でござる。 ライク ア・・・白子・・・と人は言う。「ト・・・トルコには羊の脳みそが??」と訊ねてみると・・・「あると思いますよ。」と彼。(←彼はネパールで食されたとか。。。)ふうむ。。。待っててね。羊さん・・・。うふふ。ま・・・羊の脳みそを食べるかどうかは解りませんが・・・トルコの本を読むにつけ・・・トルコ料理に対するドリームはふくらむばかりなり。トルコ料理が世界3大料理のひとつであると、あなたは知っておられましたか?いや・・・私は知らんじゃったばい。。。皆が口をそろえて旨いと言うトルコ料理。ジャスミン・・・予習は万端でございますわよ~~~~~!!!イスラム圏なので豚肉は食べないらしく・・・さきほど登場した羊さんが大活躍~♪ジンギスカン流行で日本でも定着した感がございますね?羊肉。ま・・・ジャスミンはラムチョップが好きですから問題ナッシング!!そして・・・パンが旨いらしいですわ。パン。。。パン好きのジャスミンにはたまりませんわよ~~~。美味しいパンでサンドされた・・・鯖サンドは旨いに違いありませぬ!!!ううう・・・楽しみ・・・楽しみ。あとね・・・豆料理も多いみたいです。スープとか。。。ジャスミンは豆も大好物!!!!!!ベジタリアンにいつでも転向出来るくらいの豆好きでございますわ。そうそう・・・豆。トルコに行かれたお客様からこんな話を聞きましたの。「トルコ料理は、豆をよく使うでしょ? トルコの女性って・・・ ボンキュッボン!!のナイスバディが多いのはそのせいらしいわよ~。 豆にはイソフラボンが入っているからね~~♪」OH~~~!!スバラシイ。腹一杯食べて・・・しかも・・・ボン!キュッ!ボン!!になれるのか。 素敵でございます。(いや・・・何でも食べ過ぎれば腹も出ると思われますが。。。)きっと・・・トルコ帰りのジャスミンはアンジェリーナジョリー並に・・・ナイスバディになっているに違いないわ。←バカ皆様。待っててね。ニヤリ。*本日も支離滅裂な日記で失礼~~~~。風邪で鼻が詰まっているので脳みそ停止中。。。
Jan 11, 2006
コメント(34)
今日はおやすみ。 久しぶりに休めた気がするわ。(笑) 朝寝坊して…コーヒーを飲みながらクダラナイワイドショーなんぞを見るのも幸せ。 辺見えみりって結婚したのですな。 目の細い芸人さんと…。 知らなかったわ。 なによりも辺見えみりが、ジャスミンと同じ年というのが驚きやした。 お姉さんぽいから、年上だと思ってました…。 (いやジャスミンの方が実際は老けて見えると思うけど ジャスミンの精神年齢は高校生並なのでございます。) あまり好きなタレントさんじゃなかったけど 幸せそうで、可愛らしい会見ですな~~。 誰もそうだけど、結婚前って綺麗になりますよね~~。 幸せすぎて女性ホルモン大放出するんかな?(笑)。 人ごとだけど、結婚や出産の知らせって幸せな気分になるにょろね。 さて、ちょっと他人の結婚報告で幸せ気分を分けて頂いたところで… 私は洗濯でもしましよ~かね~。(笑) ほら!ごらん! 今日は晴天なり~~。 洗濯しながら本でも読んで… 咳がとまらないので午後からは病院に行ってきます~。 トルコ。鳥インフルエンザが流行りはじめてますね。 まあ、あまり怖くはないんですけど… 風邪は治していかないとサブイからにゃ~~~。 本日の読書。 久々に漫画(エッセイみたいな)。 高橋由佳利 『トルコで私も考えた』1~4巻 漫画だからすぐ読めちゃうよ…と思ってたら… 漫画ってば絵も見て、文字も読まなきゃいけないから…時間かかりますよ。 慣れるまで読みにくいかも。 高橋由佳利さんは、私が小学生の頃よく読んでいた少女漫画家さん。 メロメロベタベタの少女漫画じゃなくて、笑いの織り込まれたなかなかサッパリ系の漫画を書く人でした。 もう漫画を読まなくなって10年以上。 トルコに旅立つにあたり、トルコの歴史やトルコに関する本を買いあさっていたら 出会ったのがこの本でございました。 なんでも…トルコ人と結婚されたのだとか! 美味しいトルコ料理レシピや、トルコの習慣、風習、イスラム教について…など なかなか細かく解りやすくかかれていて面白いです。 これを読んで、トルコ旅行のシュミレーションを致しますわ。(笑)
Jan 10, 2006
コメント(30)
今朝、知り合いの結婚祝いを買いに久しぶりにデパートを訪れました。休日なので、結構なお客様でしたよ。地下の食料品売り場をチョイと覗いて帰ろうとすると・・・もう春のお菓子が並んでいましたよ~~~。ジャスミンは・・・ケーキも好きですばってん・・・和菓子も大好きです。日本茶にぴったりマッチング。笑。あ~~日本人で良かったわ~。とつくづく思いますよ。その昔・・・「お菓子が食べられる」という言葉に惹かれて「お茶」を習っていたこともあります。オトナの口車に乗せられた感じ。笑。(食い物につられる意地汚さは昔からですわ。。。)習ってみると・・・お菓子も食べられますけど・・・スゴク・・・面倒くさいことばかり。。。いや~~~旨い茶と茶菓子が食べられりゃいいのじゃ!と思っていたジャスミンには合わない世界でざんした。(←当たり前じゃ。)袱紗なんて・・・普通に角と角を合わせてたたんだ方が綺麗にたためるのに・・・何やらとってもややこしいことをやらされる。。。もちろんジャスミンは、劣等生でございました。笑。それどころか若干反抗的でさえあったため・・・茶さじをクルリと手の上で回して持ち替えたりして(なかなか回すのは難しいにょろよ?笑)そりゃそりゃこっぴどく怒られたものでございます。うふふ。もちろん大して長続きは致しませんでしたけどね。しかし「お薄」は大好きなので、ときどき自分家でシャカシャカして飲みますよ。結構カフェインも入っているので朝に飲むと良い感じでございますの。うふふ茶席なんていうのは、どうも堅苦しくてイケマセンわよ。うふふ。うちの父の親友Kさんは・・・学生の頃に、思いを寄せていた娘さんの家にお呼ばれした際、お抹茶を頂いたそうです。美しい娘さんは、鮮やかな手さばきで茶をたてると・・・「粗茶でございますが・・・」と茶碗を正座した彼の前に置いたそうな。はじめて、お抹茶を頂く緊張と・・・しかし好きな子に格好悪いところを見せてはならじ・・・という意地もあり・・・彼はピリリと背筋を伸ばし・・・茶をグビリ、ズズズと頂くと・・・キリリとした顔で言ったそうですわ。「結構な粗茶でございました。」・・・。このように。茶席というのは(正式の茶席でなくとも)なぜこうも人をキンチョウさせるのか。。。ただ、茶を飲むだけですばい。麦茶をコップでだされるのとそう違いがあるわけでもないでしょうに。美味しく頂けばいいじゃないか?と思うのですが、妙に気取って恥をかいたり・・・することが多いようでございますわ。思い出すのは・・・大学時代に呼ばれた「月見の茶会」。大学にあった能楽堂で、蝋燭の火をともしながら・・・月をながめつつお茶を頂くというコンセプトだったようです。私は大学の知り合いに誘われて、友人Mちゃんと参加。何を隠そう・・・この2人。食いしん坊でございます。笑!!!何でもお茶会のお菓子が某有名菓子店の「栗餅」であることが判明しては出向いて行かないわけがございません。栗は2人の大好物。茶会は、とても素敵でございました。いくつもの蝋燭の炎に照らし出された能楽堂の様子も素敵。曇っていて月が見えなかったのが残念でしたがね。たくさんの人が集まっていましたが、数人ずつお手前を頂く順番を待っておりました。いよいよ・・・私たちの番でございます。まずは・・・菓子器に入ったお菓子が回されて来ます。「く・り・も・ち♪ く・り・も・ち♪」ジャスミン若干・・・浮かれポンチ。ちらりとワキを見ると・・・常に小躍りしているような陽気娘Mちゃんが静かでございます。どうやら・・・はじめてのお茶会だったらしく・・・緊張気味。笑。「Mちゃ~~ん!お菓子だよ~~~!」というジャスミンのお馬鹿な呟きも無視されてしまいましたわ。涙。菓子器が回ってきて・・・お懐紙にお菓子を頂きます。うふふ♪旨そうじゃ。さすがに一口じゃね~というわけで・・・クロモジでお菓子を切り分けようとしますが・・・お餅が柔らかい上に真ん中にある栗が邪魔で切れない。ふうむ。切れないわ。そういうときは・・・手で頂きます~~~♪(だって食べやすいし。)左手で懐紙を持ち上げ・・・右手で菓子を頬張りつつ・・・隣のMちゃんをを見ると・・・「ぬぬぬぬぬ・・・」という様子で・・・まだクロモジで餅と格闘中でございます。ジャスミンが、ぺろりと菓子を平らげた後もまだ・・・格闘しておられます。そうこうしている内に・・・お茶がやってきそうですよ。『Mちゃんてば・・・手で食っちゃえばいいのにな・・・』と思った瞬間・・・Mちゃん・・・懐紙を両手で持ち上げると・・・若干身をかがめ・・・口を懐紙に近づけると・・・ パクリ! く・・・口から行ったか・・・。。。その姿に思わず、吹き出すジャスミン!だって犬喰い!!笑!!!しかし笑い事ではございませんで・・・その栗餅ってば結構大きめでしたのよ。しかも・・・Mちゃんは身体のわりにおちょぼ口。。。口一杯に頬張って・・・苦しそう・・・。「だ・・・大丈夫か???」と声をかけようとしたとき・・・ガホ!!!ゲホ!!!ブホッッッッ!!!!!!静かで神秘的な雰囲気の中響き渡る・・・咳の音。。。無理して菓子を一口で口に詰め込んだMちゃん・・・案の定・・・大むせ。しかし・・・決して吐き出さないのが・・・食いしん坊の鏡でございます。笑餅は吐き出しはしませんが・・・ガホ!!!っと咳込むたびに・・・餅についていた白い粉が・・・ プハッ!!と口から飛び出し・・・もう大騒ぎ!!!!笑!!!ガホッ!!プハッ!ブホッ!!!静かな茶席で大騒ぎするもので・・・大注目を集める彼女。恥ずかしさのあまりに、咳を納めようと格闘するもので・・・余計むせて・・・ガホッ!!プハッ!ブホッ!!!「だ・・・大丈夫??」と心配しながらも笑いをおさえられない周囲。(ごめんよMちゃん。。。でも笑いが止まらなくて。。。)間もなく出てきた茶で慌てて餅を流し込み・・・事なきを得たのでございました。笑。いや~無事で何より。。。しかし、茶碗からホッとした顔を上げた彼女の口もとが白い粉だらけで・・・更に大笑いしてしまったのでございますけど。笑。いや~。茶席には魔物が住んでいますな。笑・・・あまり緊張するのは禁物でございますよ。笑。作法を知っている人は、やれば良いけど・・・知らないのなら普通に美味しくありがたく頂けば良かとじゃなかか?と思うジャスミンでございました。皆様も栗餅にはお気を付け遊ばせ・・・というお話・・・ではございません。笑。(しかしあのときの栗餅は旨かったにょろ。)
Jan 9, 2006
コメント(24)
さて・・・昨日、人様の日記で気が付いたのですけども・・・「七草粥」の日だったそうですね。「芹 なづな 御行 はくべら 仏座 すずな すずしろ これぞ七種(ななくさ)」 昔国語か何かで習いましたので・・・スラスラと唄うように口をついて出て参りますね。笑。最近では・・・「七草粥セット」なんぞと言って、スーパーでパッキングされているのを見かけますけど・・・七草って結構その辺に生えている草だったり致します。セリ=芹ね。ナズナ=ペンペン草ゴギョウ=黄色い花のついている・・・草(←結構その辺に生えてる)ハコベラ=はこべホトケノザ=黄色い花のつくタンポポちっくなヤツスズナ=かぶスズシロ=大根ま・・・かぶや大根は・・・その辺には生えてないけど。笑。この七草粥。・・・ジャスミン・・・大嫌い なのでございますヨ。。。いや・・・お粥は大好きで、病人じゃなくても食べたい人なんですけど。この七草粥だけは・・・ダメ!!!理由は・・・ある過去の記憶でございます。これはね。。。ある意味・・・トラウマなのでございますよ。。。それは中学生のときのこと。ある日、家庭科の調理実習の授業にて。生徒から大変嫌われていた化粧のケバイ家庭科のM先生が言いました。「七草粥の時期は過ぎたけど・・・ 春めいて来ましたから、七草粥を作りましょう~!」そして・・・例の・・・「芹 なづな 御行 はくべら 仏座 すずな すずしろ これぞ七種(ななくさ)」 ・・・を黒板に書き出し・・・せりとは何か?なずなとは?というありがちな授業を展開。そして最後にこう言ったのです。「来週、調理実習でやります! 持ってくるのはお米だけでいいわよ! その他は・・・学校のグラウンド脇周辺で採取します!」(さすがにカブとダイコンは先生が用意してくれたけど。)学校のグラウンド脇周辺。。。ジャスミンが通っていた学校は、田舎でしたけども・・・かといって・・・山の中にあったわけじゃございません。車も通るし・・・昼間は犬の散歩コースでもありまする。「え~~~~~っっっ!!!!!学校の外で探そうよ~~~!!!!」もちろん生徒からは大ブーイング。だって・・・埃っぽい上に・・・犬の散歩コースに生える草を採取して・・・それを喰らおうというのですわよ。。。衛生的に問題アリなんじゃないか???というのは中学生でもわかりますわ。しか~~し!!!M先生は・・・どピンクの口紅を塗った口を鬼のようにクワッと開き・・・「だまれ~~~~っ!!! 汚くないっっっっ!!!!やります!!!!」と・・・怒鳴られたのでした。。。怖。翌週。私たちは春先といえど・・・まだ北風冷たい校庭のワキに立っておりました。校庭のワキには・・・わずかながら草が生い茂っておりまする。私たちは、先生に配られたプリントを元に・・・七草を探しましたよ。。。結構・・・あるんですね。意外に身近に生えておりますんですよ。ただ・・・埃にまみれ・・・白っぽくなってはおりましたけど。。。「おえっ・・」と言いながらもつみ取り・・・ほぼ揃ったところで調理開始。まずは・・・草を洗います。ジャブジャブジャブジャブジャブジャブ・・・しかし何だか一向に綺麗になった気がしませぬ。ジャブジャブジャブジャブジャブジャブ・・・自分たちが食べるんですからね・・・。必死でございます。なにせ・・・原っぱではなく・・・校庭と道路の脇に生えていたクサですもの。涙。あまりにジャブジャブ洗っているので・・・「いいかげんに、先の行程に進みなさい!!!」とこれまた派手な衣装のM先生にしかられて・・・しぶしぶ、粥作りにとりかかり・・・最後の仕上げに、軽くあく抜きをした七草を放り込んだのでございました。すると・・・「ねえ。。。誰か・・・ゴマ・・・入れた???」Iちゃんがぼそりとつぶやいたのです。ふと・・・見ると・・・粥の白と、七草のミドリの中に・・・黒い無数のツブツブが・・・。「ぎゃ~~~~~~~!!!!!!!!!!!」鍋をのぞき込んだ全ての生徒が叫んだはず。黒いツブツブ・・・それは・・・七草の奥の奥に潜んでいた・・・洗ったくらいじゃ姿を現さなかった・・・小さな小さな虫さんたち。。。ええ。小さいですわ。小さいです。しかし!!!!大量です!!!しかも!!!!粥の白に・・・黒いその物体の栄えること!栄えること!!!白と黒との見事なコントラストでございます。。。「ご・・・ごま塩入れたみたい。。。」ほかほかと美味しそうに出来上がったその粥を前に・・・しばし固まる生徒達。試食タイムでございます。。。いつもは楽しいはずの試食タイムなのに・・・皆箸を持ったまま固まっておりまする。「せ・・・先生・・・これ・・・食べられるの・・・?」と言ったのは誰だったか。。。するとM先生。「当たり前よ。食べなさい!もったいないじゃないの!! 虫だって火が通っていれば食べられるのよ!!!」教師というのは特に小中学生にとっては独裁者も同然ですもの。・・・。食べましたよ。。。箸でつまめないほどの小さな小さな虫を一匹ずつすくい上げては・・・横に除け・・・決死の思いで完食~。「ほら!大丈夫じゃない!!」とカナキリ声で叫ぶM先生。しかし私は知っている。いつもは、試食の際一緒に食べるくせに・・・この時だけは家庭科準備室に入って出てこなかったのを。。。・・・。今はね・・・結構平気で食べちゃうかもしれない私ですけども・・・(虫だってタンパク質だと思えばね。うふふ。。。)当時はまだ幼気な中学生でございましたからね。相当ショッキングな出来事だったのですわ。それ以来です。。。ジャスミンが七草がゆを口に出来なくなったのは・・・。
Jan 8, 2006
コメント(24)

年末に掃除の手を休めて・・・TVをぼ~~っと眺めていたら・・・『芸達者な動物たち』という特集をやっておりました。ふうむ。。。芸ね~~~~~。インコがオヤジ声で昔話を喋ったり・・・犬が「ごはん」と鳴いたり・・・中には別にそこまでやらせなくても・・・っていう芸もありつつ・・・でも可愛いね~。人間のエゴかもしれませんが。。。しかし・・・世の中には・・・スゴイ芸の出来る動物がおるのですな~。うちに居る猫どもも・・・犬のブレイキーも何も出来ませんよ。ブレイキーさんなんぞはお年の為に、後ろ足で立って歩くどころか・・・普通に歩行するのがやっとという感じですし。ぼさ~~っとTVに見入っていると・・・『芸をする白イルカ』というのが出て参りました。島根の水族館・・・って・・・もしかして・・・・・・・TVに映る白いキュートなイルカちゃん。きゃあ!私この子に会ったことがある~~~♪♪♪そう。それはもう6~7年ほど前に・・・出会ったあの子。笑。倉敷在住の姉さん(親友の絵描きさん)の家に遊びに行った際・・・はるばる訪れたのがこの水族館!!まだ新しい、素敵な水族館でございました。(←水族館好き。笑)平日だったせいか人も少なく、のんびり鑑賞出来ましたよ~~。「何かショウがあるんだって~」ということで集まったのがこのイルカちゃんの水槽の前でした。ワクワク♪小学生並の期待感で座っていると・・・マイクを持った綺麗なお姉さんが・・・「あの~イルカのショーをやるんですけども・・・お手伝い頂いて良いですか?」と訊ねて来たのですわ。お手伝い???私???キョロキョロしていると「そう。あなた。」とニッコリ微笑むお姉さん!「わ~~~い!!!!」 ←大喜びの当時23才ジャスミン。。。大人げない。だいたい・・・こういうショーのお手伝いに選ばれるのって・・・小学生くらいのちびっ子のハズ!が!!!しかし・・・平日だったため・・・ちびっ子が少なかったのですわね。なので・・・一番前に座っていた骨太で視認性の高い女、ジャスミンにお役が回ってきたのですわ。「お客様が指示をだされますと・・・イルカがくるりとまわります。 私が合図をしたら・・・腕を大きくグルリと回して下さい!」・・・とお姉さん。「は~~~~~い!!!!!」小学生並の元気なお返事。だって・・・嬉しかったのですわ。そして・・・本番。ちょっとドキドキ。「ジャスミンの言うことは聞いてくれなかったらどうしよう。」ほのかに明るいブルーの水槽の前に私が立つと・・・白いキュートな物体が・・・ふわりとやってきて・・・ガラスにおでこをくっつけて・・・笑った!!!!笑ったのですわ!!!!!!ニヤリ・・・じゃなくて・・・ニッコリと!!「私に任せておきなさい!」とばかりに・・・ニッコリと。笑。そうして・・・ジャスミンがゆっくりグルリと腕を回すと・・・私の指先を見ながら・・・白いイルカちゃんが・・・くるり~♪スイイィ~~~!!っと回ってくれました。いや~~~素敵でしたわよ~~~!青い光の中、まっろいイルカちゃんが・・・クルリと輪を描く様は幻想的でございました。は!そういえば!!あのときの写真があったはず!!!!ゴソゴソと実家の部屋の本棚を漁ると・・・ありました!姉さんが撮ってくれた写真!!コレ↓ 幻想的な写真ざましょ?浮かれポンチ具合が伝わってくる、真ん中のシルエットの骨太女がジャスミンです。ほうほう!懐かしい~~~!!TVも・・・やりかけの掃除も忘れてしばしアルバム鑑賞~。23才かっ。一番浮かれポンチな時期でしたわ。笑。何がって色々と。。。その証拠に・・・無駄に毛が・・・長いわ。。。センター分けの・・・ロングヘア~・・・調子にのっていて自分でもハラが立ちますわ。笑!!!キンパチ先生スタイルね。。。カッチョワルイ。。。(ジャスミンは似合わないのですよ。このスタイル)さらにページをめくると・・・そうそう。このときは島根にある大学時代に絵を習っていた先生の美術館にも行ったのでした~♪ *姉さんの旦那様(兄さんと呼んでいる)と一緒に~。兄さんお元気ですか?笑。 島根にある素敵な美術館でございますよ~。 少々交通の便が悪うございますが・・・本当に素敵♪* 晴天に恵まれ・・・素敵な美術館でしたわ~~。遠い目。しかし・・・若いって憎らしい。こんなヘソ出しまくって美術館に行ったのだわ。。。今は腹も出せない上に出したらきっと下します。冷え性だし。茶髪なのに生え際黒いし。年末に・・・掃除も放りだし・・・本棚の前でアルバムを見つめながら・・・懐かしさと自己嫌悪でイッパイイッパイになってしまったジャスミンでした。。。嗚呼。忙しい時に限って・・・アルバムなんか引っ張り出したくなるのよね。。。んでもって・・・昔の自分を見て・・・身もだえするのです。笑。皆様も年末の大掃除の時、一回はやりましたでしょ?笑!!!!!(昔はテスト勉強しているときなんかによくやってましたわ。。。)
Jan 7, 2006
コメント(26)

寒うございますね。またまた寒波襲来~~~!!!東北のほうは大荒れみたいですが・・・皆様大丈夫でいらっしゃいますか?九州もんの度肝を抜くほどの積雪映像がニュースで流れておりました。スゴイ。雪の重みで家が潰されるナンテ!!!!!想像を絶します。。。雪ちゅうのは・・・ふわふわとカルイもんだと思っておったのですけど。雪かきの経験すらない福岡人じゃけん許してつか~さい。(←違う地方の訛りでございました。笑)朝、あまりの寒さにカーテンをペラリとめくって外を見ますと・・・雪交じりの雨~~~~。寒いはずだよ。おっかさん。あ~~~~。外に出たくない。。。朝にお日様が見えないだけで何だか陰鬱な気分になってしまいますわ~~。せっかく起きあがったのに・・・またゴロリとベッドに倒れ込んでしまいました。こんな朝に思わず口ずさんでしまうのは・・・あの歌。ニヤリ。井上陽水の「傘がない」でございますわ。ご存じ?明らかに・・・ジャスミン世代が口ずさむ歌じゃございませんけどね。うふふ都会では自殺する若者が増えている~♪今朝来た新聞の片隅に書いていただけども問題は今日の雨 傘がない~~~~♪というアレ。ジャスミン大好きなのでございますよ。この曲。なんやかんや悲惨な事件や事故があるけども・・・今の僕の一番の悩みはね・・・君に会いに行くための傘が無いことなんだよ。・・・っていう曲なのですわ。うふふ。「そんなに行きたいなら傘なしで行けよ。」という突っ込みを入れたくなりますが・・・続きはコチラ。行かなくちゃ 君に逢いに行かなくちゃ 君の町に行かなくちゃ 雨にぬれ冷たい雨が 今日は心に浸みる君の事以外は 考えられなくなるそれはいい事だろ?行っちゃうんですね。笑。しかも冷たいだの・・・・心にしみるだの・・・言っておいて・・・「それは良いことだろう?」なんぞと恩着せがましい感じがまたよろしい。笑!!!冗談はさておき・・・素敵な歌ですわ。中学生のころからとにかくこの歌が好きで・・・雨が降ると思わず歌ってしまうのですバイ。これは歌詞も良いけど・・・曲が良いのですわよ。ところで。傘っちゅうアイテムはなかなか素敵。ファンタジーでございますよ!奥さん!!(←誰?笑)詩的でございましょ?存在が?雨の中を歩く為の道具ですがね・・・姿形がなんともポエティック♪最近めっきり増えた・・・ビニル傘なんてのは興ざめでございますが・・・雨の中、赤や黄色の傘の行き交う様はなかなか素敵。アイアイ傘で、手が触れて・・・なんてのも傘でしか起こりえないマジックですわよ?笑。レインコートなんぞでは絶対ありえないわけです。日本は雨の国ですからね~♪傘は生活に根付いたアイテム。100円傘なんぞの使い捨て傘がもてはやされる一方で・・・「傘には結構お金をかけます!」とおっしゃる方も多い様子です。傘は雨の日のお洒落アイテムざます?笑。一方・・・中国にも・・・雨の日のお洒落に余念のないご婦人がいらっしゃいます。中国人・・・あまり傘をさしませぬ。土砂降りでもない限り・・・あまりささないという人が多いみたいです。そんな中国でみかける・・・雨のときのお洒落アイテム!!それは・・・ シャワーキャップ!!!!笑。これは、おばちゃんに多いみたいです。(若い子でそんなの見たこと無いもの。笑)雨の日に・・・シャワーキャップをかぶって平然と歩いているのですわ。いやね・・・その姿はキュートですよ。なかなか。しかし、シャワーキャップがお洒落なわけではないのです。「雨で髪のスタイルがぐちゃぐちゃにならないように」らしいですわよ。←ハンが言うには。正に!!髪は女の命!!でございます。身体は雨で濡れようとも!頭髪だけはキッチリガード!!!女性の鏡ですわね。ま・・・ときどき見かけるスタイルです。。。しかし!!先日上海にて・・・もっともっと・・・スゴイスタイルを見つけてしまいました。。。 *コレ↑気の抜けた絵で失礼。*頭にスーパーのビニル袋をかぶるおばちゃん。。。(ビニル袋←若干小さめなのを無理矢理に頭にかぶせている。)顔はちゃんとお化粧して綺麗なのに・・・。頭にスーパーの袋。。。やはり頭髪は死守!!なのです。女の鏡!!!!お洒落の達人ココにあり!といった風情でございましたよ。うふふ。キュートです。(どうでもいいけど・・・ スーパーの袋おばちゃん・・・雨の日以外も見たのですが・・・何か他に目的があるんですかね? ご存じの方・・・教えてくださいまし。。。)雨の日に「髪のスタイルが決まらなくて困る!」とお悩みのそこのアナタ!試してみては・・・いかがかな?ニヤリ。・・・何だか支離滅裂な・・・日記でした。(まとめられなかったわ。)
Jan 6, 2006
コメント(40)
昨夜・・・新年の初仕事を終えて・・・帰宅~。いつもよりもちょっぴり早い帰りでございました。しかし・・・サブイ。。。風が冷たいのでございます。「こんなサブイ夜は鍋だのぅ~~~~。」一人前の土鍋を買ってからと言うモノ・・・一人鍋にはまっているジャスミン。遅く帰っても・・・準備に手間はかかりませぬし・・・一応バランスよく栄養補給が出来ますし・・・洗い物も少なくて済むという・・・誠にスバラシキメニューでございます。「あ・・・でも・・・」ジャスミン・・・我が部屋の冷蔵庫を思い浮かべました。そういえば・・・スッカラカン。実家に5日ほど戻っていたので、実家に帰る前に計画的に総ざらいしておいたのですよ。総ざらいしておかないと・・・5日後、野菜なんぞは悲惨な状態で発見される恐れがありますので危険でございます。「スーパーに寄るか。。。」歩きたくないので・・・駅に直結している便利なスーパー・・・その名も・・・ニシ○ツストアに入りましたわ。買い物するなら~ニシ○ツストア~♪明るく楽しい♪ショッピング~~~~~♪知らず知らずの内に店内で流されるテーマソングを口ずさんでしまうジャスミン。く・・・くそう・・・。ニシ○ツストアの陰謀か。ニシ○ツグループのなすがママのキューリがパパなジャスミンです。。。店内にはいると・・・どうもいつもと様子が違いますわ。・・・何てったって・・・人が少ない。。。そうです。正月三が日を過ぎたとはいえ・・・まだまだ世間はお正月休みのところが多いのでしょう。いつも大盛況のニシ○ツストアもガラガラ~~~~~。例のテーマソングが空しくこだましております。「うう・・・早いところ買い物を済ませて鍋で暖まろう。。。 このままでは身も心も寒いカンジになっちゃうじゃないか!」ガツガツと・・・野菜コーナーに足を運び・・・「白菜・・・白菜・・・白菜・・・」やはり鍋の王様は白菜じゃね。今の季節は白菜が旨いニョロ~~~♪が・・・・!!!白菜・・・ナッシング!!!!!! 白菜コーナーは存在しておるようですが・・・ ナッシング!!!!!どうやら・・・正月の特売で・・・売り切れ~~~。なんてこったい。。。「く・・・悔しい・・・けど・・・キャベツで我慢するかい。。。」キャベツで鍋も結構美味しいですけどね・・・。でも・・・気分はサッパリと白菜だったのに。。で・・・キャベツ売り場に向かったわけですわ。キャベツ・・・山積み。。。こんな・・・夜中にあるまじき光景。キャベツの山積み。。。。。。綺麗なキャベツですよ。色と良い・・・艶といい・・・巻きも詰まりすぎず緩すぎず。完璧なキャベツ!!!しかし!!!そうは大きくないキャベツ一玉・・・約290円!!は・・・高くないですか?私だけか???いや・・・私だけではないハズ!!その証拠に・・・キャベツ山積み!!!うお~~~!!白菜を妥協してキャベツに手を伸ばしたというのに。白菜よりかなり高いっちゅうのは・・・どうなのさ。。。キャベツを両手に鷲づかみし、苦悩にもだえるジャスミン。しかし・・・葉物のない鍋は辛い。そう。小林幸子の居ない紅白のようなもの。(か?)背に腹はかえられず・・・約290円いや・・・よく考えたら約300円ではないか!!のキャベツを籠に放り込み・・・ネギを探します。。。が・・・ネギもべらぼうに高い!!!!明るく楽しい~ショッピング~~~♪じゃないわい!!食材のお正月価格制度を止めて欲しいにょろ。。。ネギはあまりにも・・・な価格だったので諦め・・・お次はお豆腐。豆腐!!豆腐!!!豆腐!!!!まい ふぇいばりっと ふーど いず!!トーーフ!!!!!2日で一丁。下手すると・・・1日一丁を平らげる勢いのジャスミン。野菜なんぞなくても・・・豆腐があればいいのです!!!涙!!!豆腐だったら少々高くても買っちゃうものね。うふふ。が!!!!!!!!!!!!!ナッティング!! (←勢いついてthの発音しちゃったわ!笑)豆腐コーナーには・・・豆腐の姿が・・・無いのですわっっっ!!!ぎゃあ!!!なんてこったいスットコドッコイ!!!豆腐のない鍋なんて・・・みのもんたの居ない「思いっきりTV」と同じだわ。。。涙。どうやら・・・こちらも新春特価で・・・完売。。。いつも買う高い豆腐も売り切れ。。。申し訳なさげに並ぶ・・・厚揚げと薄揚げに・・・「良いよ君のせいじゃない。」と声をかけつつ・・・『たまごどうふ』と書かれたパックに入った黄色いアイツには・・・「卵豆腐!気易く豆腐って名乗ってるんじゃねぇよ!!!」と声を荒げそうになった大人げないジャスミンですわ。。。(卵豆腐に恨みは無いのよ。。。ゴメンナサイ。卵豆腐やさん。。。)嗚呼。豆腐・・・豆腐がないのなら・・・鍋をする意味がないってものですわ。こんなバカ高いキャベツも不要でござる。。。キャベツをゴロリと元のキャベツの山に返し・・・「嗚呼。今夜はうどんで暖まろう。。。」冷凍食品コーナーには・・・ちゃんと・・・冷凍讃岐うどんが私を待っていてくれました。涙。(3食パックは売り切れて・・・5食パックしかなかったけど。涙)で・・・昨夜は土鍋で「す」うどんを頂いたジャスミンでございました。美味しゅうございましたわ。。。買い物するなら~ニシ○ツストア~♪明るく楽しい♪ショッピング~~~~~♪あなたの街に幸せを~♪お届けしますよマイストア~~♪新鮮お野菜~お魚と~ いっぱい揃った品揃え~♪(↑ヒアリングのみでここまで覚えた私。。。しかし合っているかどうかは知りません。 どなたか正確な歌詞をご存じのかた・・・教えてくださいな。笑!!)うどんをすすりながらも・・・鼻歌を歌ってしまう自分がいじらしい。・・・はやく正月ムードがどっかに行ってしまわないかな・・・とつくずくため息をついてしまったジャスミンでした。哀。*豆腐の一件でこんなことを書いてしまいましたが・・・ ニシ○ツストアはいつもは、うたの通り・・・庶民的価格でなかなか感じの良いスーパーでございます。笑。 スタッフもなかなか個性的で・・・キャラの立った粒ぞろい。 ジャスミンいつもお世話になっておりますわ♪
Jan 5, 2006
コメント(32)

さてさて。。。正月休み中の携帯日記でも書きましたけれども・・・ジャスミン・・・怒濤の正月を送って参りました~~~~~~~~~~~!!!お店の年末の準備でへとへとになって実家に戻った私を出迎えたのは・・・風邪っぴきのママンでございました。。。「なんか・・・熱が・・・」そんなつぶやきを残して・・・ママンは30日まで寝ておりましたわ。ジャスミン家。最近めっきり家族が減りました。(オジジとオババが隠居家を建ててそっちに移り住んだのでね。)人が少なくなったので・・・年末年始も少し楽になるかと思いきや・・・人が少ない分・・・忙しくなるのですわね。。。おせちも大変ですけども、一番大変なのはやはりアレ。うちは商売家なので、神棚さんや祠さんがたくさんありますの。神様が何人もいらっしゃる!!(神棚や祠あわせて10カ所。。。)その神様の世話が・・・結構たいへんなのですわ。餅をあげて・・・茶を捧げ・・・松竹梅を飾り・・・その度にパンパン!と柏手を打ち・・・忙しいからとあまり「粗末に」も扱えず・・・。だいたいコレは家では男の仕事ですわ。昔からそう決まっているのですって。しか~~~し!!!今年は・・・弟が・・・「俺は正月は沖縄で過ごす。」と言い残し・・・寝袋を持って旅立って行ってしもうたのでね。。。おせちの合間に、ジャスミンが父のお手伝いを致しましたよ。。。もう・・・シダの形が悪いだの・・・餅が大きすぎるだの・・・松竹梅にはセンリョウの実が入れたほうが綺麗だの・・・面倒なのじゃ!! (うちのオヤジは神経質なのですわ。ああ見えて。)どうせ正月明けには撤去じゃろ?飾ればいいのです!!!とも・・・押し切れず・・・ちゃんとやりましたよ。。。 *こちらは裏庭にいらっしゃる天満宮さま。 今年もよろしくお願いいたしますよ~~!!*そうそう。お正月準備と言えば・・・コレ↓ 床の間の掛け軸!!!この書・・・ナント・・・ハン(中国の通訳)がくれたんですわ!なんと・・・叔父様の書なんだそうですよ~~~~~~。この前、上海に行ったときに・・・「コレ、おかあしゃんに渡して~!」とハンがくれたお土産がコレでした。表装も綺麗で上品だし・・・ママンは大変喜びまして、「お正月に飾る!!」と決めていたようでした。元旦に、この軸の前からハンに国際電話しましたよ。勿論、お礼を言う為に。「ハン~~!おめでとう~~~!!!」すると・・・『ハ~~イ!ありがと~~~~~!!』だって。オイオイオイ。「あけましておめでとう」なんですけどね・・・。笑。ハンらしくて初笑いをさせて頂きました。バタバタと慌ただしい正月でしたけど・・・やっぱり恒例って感じ。笑逆にあんまりのんびりした正月だと、落ち着かないのかも。うふふ忙しいとぶつぶつ文句を言いながら、毎年同じようにお正月をむかえられるって・・・結構幸せなのですよね。良いお正月でした。次は・・・トルコだ!!!!・・・その前に、ママンから貰った風邪をなおさなくちゃ。。。。*福袋ご注文のお客様で、送付を希望されたお客様。 本日発送致しました~。お楽しみにお待ち下さいませ!*
Jan 4, 2006
コメント(28)
一人暮らしの部屋に帰って来ました~。 風邪っぴきだったママンの風邪を…貰ってしまいましたわ。。。 トルコに行かねばならぬのにぃ。 明日の朝に病院へ行って参りますわ。 しかし… 年末正月に頑張ったご褒美に…一杯やってます。 一杯…いや…ワインを一本だけね。うふふのふ。 明日から、お店を開けます!!!!! 頑張るけんねっ。 今年も今まで通り…誰と競うでもなく… 急がず焦らず、だけど怠けず… 自分のペースで自分らしく頑張りたいと思います。 さてさて! 明日からお店でお待ちしております!!!
Jan 3, 2006
コメント(9)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()
![]()
![]()