2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1

おひょひょひょひょ~~~~~!!!!!寒い・・・寒かです。何でしょうか?この寒さ・・・。ぞぞぞ・・・雪です!!雪!!!雪が降りよっとですよ!!明日はもっと寒くなるげなです。明日は休みやんけん良かった~~~。積もるげな~~~。・・・あ・・・興奮のあまり、お国言葉が出てしまいましたわ。大寒波襲来とのこと・・・皆様お気を付け下さいね。さて・・・こんな寒い日の足元はもちろん・・・ブーツ。 足首がカバーされているだけでも暖かさが違うもんですよね。このブーツの詳細は・・・ジャスミンHPにございます。是非ご覧下さいね。ああ・・・冬です。寒いです。2月に突入しようとしているんですから、寒くて当然でしょう。来週、上海娘Yちゃんが福岡にやって来るんですが・・・少し暖かくなるといいな~~。風邪も流行っているようですね??流行に敏感な私は、いちはやく冬の初めにヒドイ風邪をひきましたので今の風邪流行りにはもう乗りませんよ。うふふ。乾燥していますからね~。風邪菌もあちこちへと飛散しやすいのでしょう。確かに・・・お肌はカサカサです~~~。昨夜は、ローズヒップオイルを塗りたくって眠りにつきました。(テカテカ♪)今朝は少し改善しておりましたが・・・お肌に乾燥は大敵なのだとか・・・。いつも構わない私ですが、流石に口元に粉を吹いたので焦りましたわ。(ああ・・・若くないな。)ま・・・私の場合・・・放っておきすぎなんですけど。乾燥はお肌にも悪いですが・・・一番怖いのは火事。冬場の火事は本当に良く燃えますから。皆様・・・火の元には充分注意致しましょう!!私がまだ・・・幼稚園に行くか行かないか、そのくらい小さな頃のこと・・・実家の隣が火事になった事がありました。実家の隣は、大きな製材所でした。我が家はその製材所の材木倉庫と隣接して立っており・・・火はまさにその材木倉庫から上がったのです。最初に気が付いたのは・・・この私。母に「もう寝なさい」と言われ寝室へ行った私でしたが、まだまだ眠くない・・・。真っ暗にした部屋のベッドの上から・・・窓の方を見ると・・・カーテン越しにオレンジ色の光が見えました。窓際に駆け寄り、カーテンの間に滑り込んで外を見ると・・・やはり・・・オレンジ色の光・・・そして白い煙。しばらく見入っていると・・・その光はどんどん大きくなっていき・・・何だか黒い靄のような煙が・・・。子供でよく理解出来なかった私ですが・・・動物的な勘で・・・「良くない!」と判断したんだと思います。すぐさまお茶の間にいた母のところに飛んでいき・・・「窓が赤い!!!!」と叫んだのだそうです。(←覚えて無い)それからが大変!!消防車が駆けつける間、父と祖父は、会社の『若いモン』を招集し・・・近くの溝から水を汲んで運び・・・火元であるその倉庫に向かってかけ続けますがさすがに・・・材木。生木ではなく・・・乾燥しているモノが多かった為に燃える燃える。それはもう・・・巨大な火の壁。しかも・・・大きくなりすぎた炎は熱すぎて近づけさえしないのです。人の力では無理。それよりも・・・燃え移らないようにしなければ・・・と・・・家とその隣にある会社に水をかけ続けたのでした。そのうち消防車も到着。必死の消火活動で、倉庫を全焼しただけでけが人もなく鎮火したのです。その間・・・私は何をしていたか?私は怖くてオババの腰にしがみつき・・・オババは般若心経を唱えながらママンの腰にしがみつき・・・辺りをあっちへウロウロ・・・こっちへウロウロしていました。笑。そう・・・まるで・・・電車ごっこのように・・・。笑私はほんの子供でしたが、よほど印象が強かったのでしょう。真冬の漆黒の空に向かって立ち上がる大きなオレンジ色の塊。それが大きくなるにつれて・・・周囲は昼間のように照らされ・・・今でも、あの目の前に立ちふさがるような・・・大きなオレンジ色の炎と・・・真っ黒な煙・・・そしてあの熱気・・・が忘れられません。巨大な火というものは恐ろしいものですな。愉快なキャンプファイヤーの炎とは大違いですよ。。。全く。。。あれからというもの・・・ジャスミン家の火の元の安全確認は異常なほどです。最近じゃ・・・ガスが怖い・・・と言い出してオール電化にしたのですが台風で停電することの多い地域なので昨年の夏の台風停電の時困ってました。笑。私も一人暮らしをしていますが、寝る前には必ずガスの元栓は閉めますし・・・チョロンが吸ったタバコの吸い殻は一度先っぽを水に濡らしてビニル袋に入れ・・・朝まで流しに置いておきます。本当に冬場は火事のニュースが多いです。皆々様!火の元には充分お気を付け遊ばせ!!!
Jan 31, 2005
コメント(12)
昨日は、某猫好きな集まりに参加させて頂きました。酒を断っているジャスミン25ですが、メンバーがなかなか面白い方達なので酒無しでもテンションを上げることなんて容易なことです。笑その帰り道・・・私と帰る方向が同じKさんと一緒に、電車に乗り込みました。午後も遅い電車なので、ホームはほとんどが飲み会帰りのOLさんやサラリーマン・・・残業を終えたサラリーマンのおじさまばかり。ゆっくりとホームに滑り込んで来た電車に足を踏み入れ発車を待っている間に聞こえてくるのは・・・上司の悪口や会社への不満ばかり・・・です。『みんなストレスたまっているのだね~~。』そう思いながらKさんと『20代後半の女性の健康管理』について話をしていると・・・まもなく発車するというアナウンスが流れました。ちょうどその時・・・幼稚園児の子供の手をひいた若いお母様(私達と同じ年代だったな~~)が駆け込んで来られました。子供も左手はお母さんとしっかりつなぎつつ・・・短い足で車内に走り込んだのです。その時・・・ポロリ・・・彼(子供)の右足が車体とホームの隙間につまずき・・・ナントカレンジャーの絵がついたなかなか素敵な小さな靴がホームの暗闇に吸い込まれて落ちてしまったのです。「ぎゃ~~~~!!!!!!!!!」彼は、動物園の猿山のボス猿に喧嘩を売って負けた若い猿のような声で泣きはじめました。「ぼ~~ぐ~~の゛~~ぐ~~づ~~が~~~~!!!!!!!!」(=僕の靴が~~~!)「ぼ~~ぐ~~の゛~~ぐ~~づ~~が~~~~!!!!!!!! お~~~じ~~~だ~~~!!!!!!! 」(=僕の靴が落ちた~~~!!)何かその靴に大変な思い入れでもあるのでしょうか?(あるんでしょうな。)凄まじい泣きっぷり。ドアのトコロに居た私たちはがヒョイとホームの隙間に目を凝らすと・・・小さな靴がころりと横たわっているのが見えます。う~~む。どうしたものか。持っていた傘をさし入れて・・・靴にひっかけようとしても届く距離では到底無い・・・それに・・・電車ももうすぐ発車するのです。『電車の出発をを遅らせてまでも・・・の事ではないではないか・・・』私は薄情にも・・・『残念だったな。坊主。諦めるのだよ。 オトナになるってそんなことさ・・・。』と思っておりました。しかし、その間も・・・「ぼ~~ぐ~~の゛~~ぐ~~づ~~が~~~~!!!!!!!! ぼ~~ぐ~~の゛~~ぐ~~づ~~が~~~~!!!!!!!」と彼は泣き叫び・・・諦めきれない様子。彼の母も・・・オロオロとするばかりです。そうこうしている内に、運転手と車掌が乗り込んで来ました。(私たちは先頭車両にいたんです。)そして・・・ドアが閉まりかけます。「ぼ~~ぐ~~の゛~~ぐ~~づ~~が~~~~!!!!!!!!」彼はドアに頭を挟み込みそうな勢いだったので・・・私たちは思わず彼の頭をこちら側に引き寄せた程でした。すると・・・背後から声が挙がりました。「子供の靴ば落としたげなぞ!!」(=子供が靴をおとしたんだってよ!!)「取ってやらんなら!!」(=取ってあげなければ!)「車掌はなんばしょっとや!!」(=車掌は何をしているのだ!!)「車掌!!とっちゃらんか!!」(=車掌!!とってあげなさい!!)先ほどのサラリーマン集団です・・・。上司への熱い思いを車掌に込めたのか・・・自分の可愛い孫の姿を思い浮かべたのか・・・その状況は、ちょっとばかり芝居がかってさえおりました。しまいには・・・「子供にとっちゃ~~!靴ちゃあ 一番の宝物ぞ!!!!」(=子供にとっては靴とは宝物なのだぞ!!)とまで・・・。そこにいた彼ら意外の全員が・・・心の中で・・・「イヤ・・・そんなことは無いでしょう・・・」と突っ込みを入れたのは間違いありません。が・・・サラリーマンの熱き叫びは・・・車掌の心に届いたのです!!発車しようとしていた電車は一旦止まり(!?)・・・車掌がホームの下に降りると・・・ナントカレンジャーの靴を取りに行ったのです・・・。こうして・・・彼の宝物は無事彼の足へと舞い戻って参りました。「ぼ~~ぐ~~の゛~~ぐ~~づ~~が~~~~!!!!!!!!」とケモノのごとく泣き叫んでいた彼でしたが・・・靴が手元に戻った瞬間・・・その奇声はパタリと止み・・・その顔には笑顔さえ戻ったのです。ああ・・・何か森田健作の青春映画でも見たかのような爽快感!!!(笑)怒れるサラリーマン集団も・・・「よかったね!!」「ほんに、良かった!!」(=本当に良かった!)「○鉄も、そげんなかなら!!」(=○鉄も、そのくらいのことはしてあげないと。)まあね・・・靴が戻ってきて笑顔になった子供の顔を見て『靴が戻ってきてよかったね~』・・・という気持ちにはなりましたね。でも・・・サラリーマン集団のあの森田健作なテンションと・・・「子供にとっちゃ~~!靴ちゃあ 一番の宝物ぞ!!!!」(=子供にとっては靴とは宝物なのだぞ!!)というあの一言はなかなか・・・ツボでした・・・。ぷぷぷ。しかし・・・男の子のアノ笑顔を見る限りでは・・・本当に彼の宝物だったことには違いないようです。ああ・・・良いモノ見ちゃった・・・。熱いサラリーマンのおじさん集団と、その他乗客のクールな視線の温度差も・・・面白かったし。笑。いや~~男の子は本当に良かったですね。車掌さんも・・・お疲れ様です。そして・・・サラリーマンのおじさま達!!お仕事お疲れ様です!!!
Jan 30, 2005
コメント(28)
昨夜、「あなたの息子です。」と見ず知らずの少年が突然現れて・・・「つまらないモノですが・・・」と『とんがりコーン』をくれました。・・・また・・・そんな夢。ああ・・・昨日のオオワダバクと言い・・・何か疲れているのかもしれません。HPをいじっているところなのでPC画面の見過ぎで脳がおかしな事になっているのかもしれません・・・。そうそう、昨日大学時代の親友Mさんから個展のお知らせのハガキが来ました。頑張ってますね~~。ただいま某有名N展で活躍中。何だか、大きな賞を立て続けに貰ったりしているようです。う~ん。他人事なのにとっても嬉しい♪♪♪卒業際に・・「お互い制作活動だけは一生続けて行こうね!」と誓い合ったはずなのですが(笑)私はここ2年くらい筆に触っておりません~~~。好きなことでも続けるってとても難しいことです。Mちゃんをはじめ・・・日本各地で夢に向かって頑張っている親友達・・・スゴイな~~と思います。「○○さんが××賞とったって!!」と聞くたびに・・・嬉しい思いで一杯のジャスミン25ですよ。今年こそ・・・皆で集まろう!と電話先で言うものの・・・制作や仕事で追われてなかなか実現しませんね。でも良いの。皆、今は頑張りましょう!ちょっと余裕が出来たとき・・・心おきなく・・・京都に集合!致しましょうね!!本日の話題は・・・家族のこと。日記ですでにお馴染みオババでもなくママンでもなく無国籍オヤジでもなく・・・空手バカ一代の・・・弟君。最近・・・弟の誕生日だったので、バッグをプレゼントとして送ったら・・・メールが・・・。【誕生日のお祝いありがとうございました。 大切に使わせて頂きます。 】なんて・・・他人行儀な・・・!!ってお思いの方多数と思いますがコレが私と弟の関係です。(何故か敬語なのさ。)何と言いますか・・・私が実家に住んでいた時も一年に5~6回しか口会話が無い・・・そんな関係です。喧嘩もしない。その代わり・・・会話も無い。我が家族はみんなお喋りです。皆・・・口から生まれて来たんでは無いか・・・?という程ず~~~っと喋っているのです。そんな家族の元で育った私は、勿論・・・お喋り。屁理屈からダジャレまで・・・とにかく「口の減らない」女でございます。しかし・・・同じ家族の元で育ったのにも関わらず・・・彼はとても静かです。きっと・・・家族の勢いに圧されたんでしょうね。とにかく・・・無口。何かを訊ねても・・・「うん」もしくは「すん」くらいしか発言しない。何か行動を起こす時でも・・・周りに「私は今から○○をやります!!」と要らぬ宣言をしてから動く私に対し・・・彼は無言のままいつのまにか実行に移し・・・周囲を驚かせるのです。有言不実行も多く実行しても失敗ばかりの姉と・・・不言実行であまり失敗をしない弟・・・。まあ・・・どこの家庭でも長子というのは・・・ちと間抜けなところがございますがご多分に漏れずうちの場合もそうなのです。小さい頃は、まるで男の子のようでお宮参りで赤い着物を着せられていても「お坊ちゃんですか?」と訊ねられた私と・・・小さい頃は病弱で、肌は雪のごとくに白く常に「お嬢ちゃん」と言われていた弟・・・。う~~む。何をとっても好対照。あまりに違い過ぎて・・・何を話して良いものか判断する間もなくオトナになってしまった姉弟なのです。その生っちろかった弟が・・・私が京都での大学生活を終えて実家に戻ってくると変貌を遂げておりました。大学で、空手部に入った彼は・・・その激しき格闘技にはまり込み・・・某有名道場に通いはじめたのです。細かった身体は・・・筋肉モリモリになり・・・図書館がお似合いだった肌の色は・・・こんがり焦げちゃ色に変わり・・・あまりの変貌ぶりに本当に驚いたものでございます。今ではあちこちの大会に出場し、道場に指導に行くまでになってしまわれました。しかし、それでも相変わらず・・・無口。私が店を出したとき・・・いろいろなお客様がみえました。その中で多かったのが・・・「弟さんに紹介されて・・・」という女性達。20代の美しい女性ばかりでございます。『あの・・・無口な空手男がなしてこげん美しか女性ば知っとるとか??』不思議に思った私は訊ねてみることにしました。「はて??何のお知り合いなんですか??」すると・・・お答えは・・・「私、道場に通っているんです。ダイエットもかねて♪」とのこと。う~~~む。むさ苦しい職場だと思っていたのに・・・なかなか良いカンジの職場のようです。笑それにしても・・・その職場で私の店を宣伝してくれるなんて!!涙!!意外に良いヤツではないか!!!!「あんな無口で愛想の無い男が・・・!」と驚いているとその女性が言いました。「ええ?明るいですよ~~。 男の子にもそうですが、女性にも子供にも人気だし面白い方です~。」・・・・。明るい・・・。面白い・・・。どうやらヤツは・・・家族に見せる顔と、友達に見せる顔は違っている模様。ああ・・・危険だ~~。(←???)私が店を出してから、私の弟との間で少しずつではありますがコミュニケーションが出来つつあります。笑。少しずつ彼の事が解りはじめたからかもしれません。私の代わりに彼が店に立ってくれることもあるんですよ。うふふ。接客はできなくてもいいや・・・と思って任せたのですが・・・あるお客様から・・・「この前来たら、すごく親切な男性がいらっしゃいましたけど?」と言われたことがあります。う~~む。侮れないわ・・・。店には色んな方がいらっしゃいます。時には・・・ちょっとおかしな男性とかも・・・。しかし、最近では店の近くの道場に通っている弟が何かあったら駆けつけてくれます。(まあ・・・大抵は並びのイレズミやさんとかが出てきてくれるんですが。)本当に頼もしい限りなのですよ。しかし・・・ヤツが冗談を言って周りを笑わせている光景など想像を絶しますな・・・。家族など・・・近いからこそ見えにくいものなのでしょうか???弟ってそんなもんなのかな~~~??ジャスミン25と空手バカ一代の弟との・・・妙に変わった関係でございます。笑
Jan 29, 2005
コメント(12)
チッ チッ チッ チッ !!!!!さて何の音でしょう??そう・・・これは・・・『舌打ち』の音。一昨日、家に泊まりに来たKちゃんは前に私の上海出張に付いてきたことがあります。そのKちゃん曰く・・・「上海に行って思ったんだけど、中国人ってよく舌打ちするよね? 私は機嫌が悪いのかと思ってびっくりしたけど。 」と言っていました。ふ~~む。そうかな???そういえば・・・私も時々・・・最近舌打ちをするような・・・。「ねえねえ・・・舌打ちってあんまり日本ではしないよね?」と訊ねると・・・「しないよ。したら失礼ですよ。下品だし。」とのお返事。あまり気にしてなかったのですが・・・考えてみたら、上海の知り合いは皆・・・普通に舌打ちをするような気がします。(ベトナムの友人もやる気がするケド・・・)気のせいかな~~???ちょっと考え込む前に・・・チッ!自分自身への戒め的に・・・チッ!上手く事が進まない事に対して・・・チッ!そして・・・何かの困難に陥り、改善策を考えている間に・・・チッ チッ チッ チッ !(もちろん、ぶつかった相手やなんかに対してチッ!!!っと当てつけのようにする舌打ちもあるはありますが・・・殆どは、他人に向けての『チッ!』では無く、自分自身に向けての『チッ!』が多い気が致します。)きっと、私もはじめはその舌打ちに違和感を覚えていたに違いないのですがもう最近じゃ、全然気にも留めなくなっていたようです。それどころか・・・最近私もやっているような・・・。一人で生活していると、何かをこぼしたり・・・タンスの角に小指をぶつけたり・・・何かの支払いを忘れていたり・・・そんな事が大変多いです。(単に私がオッチョコチョイのスットコドッコイなだけなんですが・・・)その度に・・・チッ!!!言っている・・・。知らず知らずのうちに、習慣になっている・・・。怖いわ~~~~。まだ人様の前ではかろうじてやっていない気が致しますが・・・そんな・・・日本の町中でチッ!なんてやり始めたら・・・私は一昔前の映画に出てくるゴロツキ同然じゃございませんか!!気を付けよう~~~~。冗談抜きで嫁に行けないわ~~~~~~~。中国に通うようになって・・・中国人の友人が増えるに従って・・・私・・・以前にも増して、大変エモーショナルな人間になって来た気が致します。喜怒哀楽の変化が劇団四季の俳優なみに大げさになったのでは無いか・・・と心配です・・・。そのうち、喜びのあまりそれを歌で表現するようになるやもしれませぬ。笑!その時は是非・・・お声をおかけ下さい。「ジャスミン25よ・・・お前は間違っておるぞ。」・・・と。舌打ちもそうですが・・・中国の人って本当に感情を素直に表現しますね。見ていて、関心するほど。笑。日本人が表に出さな過ぎるというのもあるかもしれませんね。私も一応、なるべく感情を表に出さない事が美徳だと考える日本人の一員ですのでまだ中国人並に感情豊かでアグレッシブな毎日は送れそうにありませんが・・・。(ただでさえ最近は肉絶ち、酒絶ちで出家のような生活をしておりますしね。そんなパワーは無いですよ。笑)何か中国へ行く度に・・・チャイニーズパワーが身に付いてくるようで・・・嬉しくもあり・・・何となく不安でもあり・・・複雑な気分ですよ。チッ!!!!笑。中国にお住まいの方や留学されている方なんかはどうなんでしょう?日本に帰って来てから、中国化している自分に気が付いたりするのかしら??環境が人を変えるといいますし・・・あながち無いとも言えないかもしれませんね。チッ!!(←直さなきゃね~~~。。)*ちなみにHP出来ました。 まだ・・・画像が少ないですが・・・ちょっとずつやっていきますのでお待ち下さい。 一応・・・こんな感じです。
Jan 28, 2005
コメント(20)
本日は私の『若さゆえ~~』なお話。昨夜、Kちゃんが高校時代のある思い出を思い出しました。高校生の頃のこと・・・私は世間を斜めから見きっているような・・・桃井かおりにひたすら憧れるタチの悪い女子校生でした。笑。思ったことは歯に衣着せず口にする・・・ある意味素直・・・ある意味イヤな女でしたよ。(猛反省。)(コミュニケーション下手と言いたいところですが・・・自己弁護にきこえますので自粛。笑)その私が2年生のころ。現代文の授業をしてくれていたうら若き女性の先生がいらっしゃいました。そうですね・・・きっと25?26?確実に今の私よりも若い年齢です。その先生。何というか・・・化粧っけも無ければ、服装もあまりパッとしない。やぼったい銀縁のメガネをかけ・・・髪型も体型も割ともっさりした感じの先生でした。割と生徒受けも良く・・・面白いといわれていた彼女でしたが私はあまり好きではりませんでした。・・・本が好きだった私ですが、現国の授業というのは特に好きな授業ではありませんでしたし。何と言っても・・・彼女は何故か私が卒業するまで私にはずっと冷たかったからです。まあ・・・そんな先生でしたが・・・その野暮ったい彼女・・・ある時を境に急に変身を遂げたのです。おっさんのようだったメガネはコンタクトレンズへ変わり・・・いつもパンツスタイルだった彼女はフレアスカートを着るようになり・・・伸びっぱなしだった髪の毛は綺麗にブロウされ・・・伸び放題のマユもカット。唇には紅がさされるようになったのです。彼女の変化は覚えてます。意地の悪かった私は「ふふん。色気付いたな?」(←イヤな女子校生・・・)くらいにしか思っておりませんでした。まさか・・・彼女の変身に私の言ったアノ一言が一役買っていようとは・・・。そして・・・彼女が私を嫌っていた理由が・・・そこにあろうとは・・・。親友Kちゃんの回想では・・・ある日、現代文の授業が始まる前の休み時間のこと・・・私は、彼女に向かって言ったのだそうです。「ねえ、先生。先生って・・・とっちゃん坊やみたいだよね。」と・・・。確かに若かった私は常々思っていました。彼女のあの口元に生えた濃い産毛はどうなのか?あの寝癖のついた後ろ髪はどうなのか?あのどうみても20代には見えない二重顎はどうなのか?授業の合間合間のジョークで飛び出る朝のTV番組で仕入れた芸能情報というのは女として痛くないのか??あれは・・・ちょっとベビーフェイスなオヤジ・・・そう・・・『とっちゃん坊や』のようでは無いか???・・・・と。(先生ゴメンナサイ。)素直で汚れの無い女子高生だった私はきっと何気ないつもりで言ったひとことだったのでしょう。しかし・・・その場を見ていたKちゃんは言います。「あれはショックば受けとらしたばい。 私は、25~6の若っか年頃の娘さんに何ちひどかことば言わすやろうかち思ったもん。 彼女の傷ついとったあの顔ば、私ゃ忘れられん。」(=彼女はショックをうけていました。 私も、25~6才の年頃の娘さんに向かって何というヒドイ事をいうのかと思いましたわ。 彼女のひどく傷ついた顔は今だに忘れられませんのよ。おほほ)その一件があった・・・次の週・・・。彼女は・・・メガネをコンタクトに変え・・・フレアスカートを履いて来て教室をどよめかせたのだとか。そして・・・私が卒業するころにはなかなか素敵な女教師におなりでしたよ。口髭はずっとそのままでしたが・・・。(←だって・・・気になってしようがなかったんだもの・・・)う~む・・・。ヒドイ事を言った側の人間は、ヒドイ事を言われた人間ほど・・・その事実を覚えていないというのは・・よくあるお話。しかし・・・今の自分がピチピチ女子高生に「お前はオヤジのようだ」と言われたら傷つくに違いありませぬ。いや・・・傷つきまくりますよ。(心当たりがあるだけに・・・)なんせ・・・25~30才は微妙なお年頃。女子高生よりも傷つきやすいんですからね。若気の至り・・・若さ故の残酷さ・・・とはいえ・・・罪深い。ああ・・・○○先生(名前も覚えていないのです。覚えているのはあの口の上の産毛だけ・・・)ゴメンナサイ。あなたが私を最後まで嫌っていたのは・・・あのせいだったのね・・・。心から謝ります・・・。ゴメンナサイ。あの頃のあなたの年を越した私は、心から貴方の痛さが解るようになりましたわ。自分がしたことは、全て自分に戻って来ると言います。女子高生とすれ違うたびに・・・『口ひげ生えてないかしら???』とドキドキして口元を隠してしまうジャスミン25なのでした。笑。
Jan 27, 2005
コメント(18)

本日はちょっぴり晴れてます。週末から来週頭にかけて・・・福岡は大雪と言ってますが・・・本当かしら・・・。今日はは可愛らしい画像からどうぞ。 先日、花屋で作ってもらったラナンキュラスの花束。お店がそれほど暖かく無いので、頑なだったつぼみも・・・やっとほころびはじめました。う~~ん。可愛い~~~。花弁の縁のところだけ・・・うすらピンクがかっているんです。花は開きかけくらいのころが一番可愛いですね。(そう言ったら・・・人もね・・・って言われた。涙。)私の部屋のヒヤシンスはまだしっかり芽を閉じてます。やはり日が当たらないのがいけないのかしら???暖かくしてあげているのにな・・・。はやく咲かないかしらん??春よ・・・来い!!!!!さて・・・本日のオススメは・・・春満開!!といった感じのこちら。 派手でしょう??笑。アップはこちら。↓ 中国の田舎のお家にある「魔法瓶ポットのガラ」のようでしょ??このレトロ柄のワンピース・・・私なかなか好きです。若者が着たら可愛いと思います。上海の友人に「お正月に着るの?」と訊ねられましたが・・・。確かに・・・めでたいですよね・・・。派手ですが、古着っぽくて可愛いと思います。私は、今は『チャイナスタイルのお洋服』というものを商材にしていますが・・・お店を持つ数年前、この商売をはじめた頃は『ベトナム雑貨屋』をしておりました。ベトナムのモノをベトナムで仕入れ・・・日本で売っていたわけです。ちょうど・・・ベトナム雑貨ブームの頃です。ベトナム雑貨がメインだったので・・・販売の時に着ていたのはベトナムの民族衣装のアオザイ。この・・・アオザイ・・・。ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが・・・なかなか女っぷりの上がる衣装でございますよ。(ご存じの方も多いかとは思いますが・・・アオザイとはチャイナドレスのような上着(スリットはウエストまで開いている)に幅の広いロングパンツを組み合わせたのがそのスタイルです。)素材は・・・薄手のシルクか・・・レーヨンなどのテロンとした素材が基本です。色は色々。最近ではデザインも色々ですが、基本は長袖。無地のモノがあれば・・・刺繍の入ったゴージャスなモノも。チャイナドレスが、ゴージャスでちょっとセクシーなイメージなのに対し・・・アオザイは、ゴージャスだけれど・・・少し可憐で清潔感の漂う印象。それはきっと・・・長い袖だったり・・・上着の下に履く長いパンツだったり・・・露出が少ないせいかと思われます。歩くたびにヒラヒラと揺れるスソは何とも言えず儚げで、その姿は空を舞うてふてふ(チョウチョ)のようです。TVなどでお馴染みの白いアオザイは女子校生の制服です。スコールが上がった午後。授業を終えて門からグレイッシュなホーチミンの街のなかに飛び出てくる真っ白なアオザイの女子校生達は・・・本当に美しいモンシロチョウのごときでございますよ。骨の細い・・・手足の長いベトナム人女性にはもちろん大変似合いますが、日本人にもにも良く似合いますよ。まあ・・・普段に町中で着るにはちょっと・・・ですが、パーティや結婚式のお呼ばれにはもってこいです。しかも・・・細く見える!!!!!実際の4割引き!!!!!!!アオザイは横から見ると、ウエストからスソに向かって長細い三角形の形に開くので・・・視覚効果抜群!!!!!!ウエスト位置が高く・・・足が長く見えること間違い無しですよ。アオザイを着ている時だけ限定で・・・「痩せた??」って訊かれるほどなのでございますよ。残念ながら・・・今、お店にはアオザイはあまり置いてありません。本当にアオザイが大好きなんですが、Jasmine.は『普段に着られるアジア服』をテーマにしているので手を引きました。でもでも・・・この夏は・・・普段に着られる『アオザイワンピース』を仕入れたい(もしくは作りたい)な~と思っているジャスミンでした。
Jan 26, 2005
コメント(16)
今日はおやすみ~。よく寝ました!なんだか疲れが溜まっているようで体調がよろしくありませんでしたが元気になりましたよ~。朝から掃除洗濯をすませて…お腹が空いた…ど~してもカレーが食べたいっていう気分でしたので近くのインドカレー屋にレッツゴー!!しばらく胃が痛かったのでスパイシーフードからは遠ざかっていたんですが禁断症状が出てしまいましたね。笑「豆のカレー」の一番辛さ控え目のやつを頂きました。いつもは…「辛めで…」というところですが、さすがにね~。雨の中を散歩して家に戻って、読書~。森茉莉『恋人たちの森』を一冊読んじゃいました。今からごはん作ります。お献立は…・お肌の事を考えて(笑)、先日教えてもらった手羽先スープ…・里芋の黒ごま和え・高野豆腐と白菜の含め煮…ということで…。明日は、高校からの友人と鍋をします。いわゆる『ゴケ組合』の集会。女っぷりをあげる為に、イソフラボンたっぷりの豆乳鍋で女性ホルモン補給致しますわっ!!
Jan 25, 2005
コメント(8)

本日も曇天なり。今日はお店に来てからず~~~っとPCと格闘・・・目がシパシパします~。PCの画面を見ている時って、瞬きの回数が減るらしいですよ。あ~眼精疲労による肩こりが~~~!! ↑深いため息つきそうでしょう?笑。明日はお休み・・・頑張ろう・・・さて・・・本日の装いは~~~コチラの刺繍パンツ。 寒すぎてお洒落根性の出ない私・・・。しかし・・・このパンツは可愛いです。なかなかアジアンな刺繍入りですよ。アップはこちら~~ 刺繍可愛いですよね~~。刺繍大好き!!うふふふのふ。(自分じゃ出来ないケド)先日、よく遊びに来てくれていたお店のお客さまからメールが届きました。内容は・・・【2月よりタイへ移住する事にいたしました。 浮き草人生の王道を突っ走ってます。 皆様のご健康と幸せをタイよりお祈りしております】うふふ。彼女らしい文章でニヤリ。『ああ・・・ついに・・・実現したんだな~~~。』彼女と出会ったのは・・・一昨年の夏。私がやっていたイベント会場にお客さまとしていらっしゃったのが出会いです。抜けるように白い肌と・・・今時珍しいヘアカラー無しの真っ黒な長い髪。その髪を大ざっぱに頭のてっぺんで一纏めにし・・・素敵なイカットの布で作ったスカートにペタンコの皮のサンダルを履いておられました。『いや~~エスニックな着こなしの本当に似合う女性だわ~』と本当に感心したのを覚えています。生憎、私が取り扱っているのはアジアものではありますが「エスニック」とは少し違った商品なので彼女のファッションの好みとは違っていたのですが・・・私たちは妙に気が合い・・・そこから2時間も話をしてしまったのでした。その時から彼女は・・・「私はタイに移住するんだ~。」言ってました。(ちなみに彼女はタイに留学経験があり、タイ語がペラペラでした。)それが・・・ようやく叶ったようです。人ごとながら、嬉しい限り♪♪♪素敵なタイライフを送って下さいね~~~!私の周りには『海外移住』を夢見る人達がとても多いです。何を隠そう・・・家の両親も「どっか老後はアジアの田舎で暮らしたい。」と本気で言っておりますし・・・友人達の間でも・・・海外移住を夢見ている人が多いです。私も、何故か小さい頃から・・・『私は大きくなったら・・・きっと日本じゃないどこかで生活しているはず』・・・と妙な確信を持って思いこんでいたタイプでした。まあ・・・すでに大きくなってしまった現在でもまだ日本に生息しておりますので(笑)何の根拠もない確信だったわけなのですが・・・しかし、すっかりオトナになった現在でもまだ、『私は将来、日本にいないかもしれない』などと漠然とした思いを持っているのです。こうやって楽天日記をはじめて・・・改めて気が付いたのですが海外生活者の多いこと!!多いこと!!留学・・・転勤・・・結婚・・・移住・・・様々の理由で様々な日本人が海を渡り、そしてその地で生活をされているんですね~。中にはきっと・・・「行きたく無いのにしぶしぶ」・・・なんて方もいらっしゃるでしょうし先ほどの彼女のように「念願かなってやっと!」という方もいらっしゃるのでしょう。旅や出張で短期間限定で訪れるのと違って、また別の苦労が山ほどあるんだろうな・・・。でもきっと・・・日本にいては味わえないようなスバラシイ経験が出来るんだろうな・・・。楽天日記では様々な状況で・・・様々な国に住む、様々な人々のそれぞれの生活を垣間見ることが出来てとっても楽しいです。まだまだ海外生活の予定も、計画も無い私。しかし・・・人生何があるかわかりませんよ♪だって、来週アフリカに移住!!なんてことになるかもしれませんし・・・来月、「Jasmine.」ニューヨークに出店!なんてことがあるかも・・・はたまた明日、アラブの石油王と恋に落ちちゃうかもしれず・・・(まあ・・・例えば!ですよ。例えば!!笑)明日に!!!備えなければ!!!!笑!!(←ちょっと壊れてます。笑)いつかやって来るかもしれない海外生活へ向けての予行練習の為・・・今日もまた・・・いろいろなページをクリックしてしまうジャスミン25なのでした。笑。(ちょっと現実逃避気味かも。笑!!)海外生活者の皆様?行く前と住み始めてからは、その国の印象って変わりました??海外生活は・・・どんな感じですか??日本在住の皆様??もし・・・住むんならどんな国が良いですか??
Jan 24, 2005
コメント(28)

本日も曇天。でも少し暖かいです。今週福岡は天気良くないみたいですね。今、HPをアップしようとしているところなのですが・・・アップ出来ない・・・。昨日は、目がシパシパしちゃうくらいPCと格闘したのですが・・・解らにゃい!!!ああ・・・キライだぁ~~。パソコンなんて・・・。(HPビルダーというやつで作ったHPを転送出来ないんですよ・・・。 なんか・・・エラーが出るんです~~~。何が悪いのかが解らない。 2月までには・・・2月までには・・・何とか・・・頑張りまする・・・。)さてさて・・・本日のオススメは・・・近づいて来るバレンタインに着てみてはどげんね??のコチラ。 白いファーがまた素敵。水色にピンクの組み合わせって・・・私大好きです。くすんだ色の組み合わせなので意外にオトナっぽいですよ。今日、家の前をビーグル犬が散歩してました。いや・・・ビーグルが一人で散歩していたわけじゃなくて、おばちゃんがビーグルを散歩させてたわけです。(犬がグイグイ引っ張ってたので、どっちかというと・・・ おばちゃんが犬に散歩させられていたカンジでしたが・・・。)演歌歌手ヨシ イクゾウ氏と似ていたため・・・ヨシ君と勝手に命名。そのヨシ君・・・なかなか愛らしかったのですが・・・ブルブルブルブル ブルブルブルブル震えている・・・?ウエスタンブーツで仁王立ちの私の姿が怖いのか?はたまた何か怒りに打ち震えるような出来事があったのか?おばちゃんに・・・「震えてますよ。」と声を掛けたら(←余計なお世話・・・)「あ~~寒かとよ。毎日ず~~っと家ん中におるけんね~。」とのこと。そうか・・・寒いのか。犬は寒いのが大好きだと思っておりましたよ。童謡『雪』では・・・犬は♪喜び~庭かけまわり~♪となっておりましたが??(そういえば、チワワなどは南米生まれの犬種なので 日本では冬はお洋服を着せた方が良い・・・と誰かが言ってたな・・・)うちの実家にいるのはゴールデンレトリバーといって毛の長い無駄に巨大な犬です。彼は寒いのが好き~♪(だと思う・・・)まあ・・・冬でもエアコンのある部屋に優雅に寝そべっている彼ですが・・・昨年のような暑い夏に比べると・・・冬は大変活発に動き回っておいでです。うちのは毛が長いからかしらん??もともと寒いところの犬ですしね。(多分)そんな彼にとっては・・・夏は大敵なのかもしれません。夏、クーラーの効いた部屋でも暑そうに伸びている彼を見るたび・・・日本でも暖かい九州は福岡のジャスミン家に飼われているのは彼にとって幸せかしらん??などと考えてしまうのであります~。ある日・・・ベトナムに出張に行っていた時のこと・・・言うまでも無く・・・ベトナム(ホーチミン)は暑いです・・・。ベトナムにももちろん犬くん達はいます。全体的に・・・痩せていて・・・毛は短くて・・・そんな印象の犬君ばかりです。もちろん、暑いので昼間はひんやりとした日陰などに寝そべっておいでですが・・・。最近はそんな犬君ばかりで無い様子。ある日、土産物屋の立ち並ぶ通りをブラブラとしていると・・・足元に何か毛の塊のようなものが走り出て来ました。「?????」よく見るとそれは・・・灰色に薄汚れた長毛種の小型犬・・・。本来は真っ白なのであろうそのチャームポイントでもある毛は・・・何だか解らない汚れがこびり付き・・・全体的にグレイッシュトーン。毛をカットするなんてこともしていない為に・・・前髪(←?)は顔に覆い被さり(前見えてるのかな・・・?)ドッチが頭か尻かも解らないのです。『う~~む。たまにしか掃除しないタンスの裏から出てきた埃の塊のようじゃ・・・』しかし・・・私が驚いたのはその薄汚れた容貌ではございませぬ。そのまるで飼い主の愛情を受けていないかのように見える埃犬・・・決してそんな訳では無いようです。何故って・・・その犬・・・毛糸のセーターを着ていたんですからね・・・・。嗚呼。このクソ暑い国で・・・毛糸のセーターを着せられた長毛種の犬を見るなんて。間違った愛情・・・間違ったお洒落・・・間違った犬種~~~~~~~!!!あまりの事に私は少々混乱。『これは・・・服を着せるより・・・シャンプーするのが先じゃないか??』イヤイヤ・・・『何も毛糸の服じゃなくても・・・綿とか・・・』イヤイヤ・・・『こんなアツイところで、服なんか着せるなよ・・・』イヤイヤ・・・『こんな暑い国で長毛種なんか飼うな~~!!!!!』いや~~。なかなか衝撃的。というよりも・・・かなり可哀想な犬君でした・・・。私がぼ~っとその犬に見入っていると・・・店(食堂)からおばちゃんが出てきました。そして、自分は涼しそう~な格好をしたそのおばちゃんは・・・「○○ちゃん!こっちいらっしゃい!!変な人に誘拐されるわよ!」とでも言っているのか・・・その埃犬を追い立てて店の中へ入って行きました。(う~む。誘拐をするにはかなりの勇気を必要とするほどの汚れっぷりでしたけどね・・・。)ベトナムもペットブームとかがやって来ているようで・・・お金持ちはペットを飼うのがちょっとした自慢でもあるのだとか・・・。しかし・・・やはり・・・ベトナムで長毛種の犬に服を着せるってのは・・・ちょっと可哀想ですね。
Jan 23, 2005
コメント(18)
本日は少し空気がゆるんでいる気がします。雨が降るのかな??さてさて・・・本日の話題は・・・上海で知り合ったある男の子について。うふふ。最近、上海からちょくちょくメールが届きます。上海の友人上海ギャルYちゃんからでもなく・・・我が優秀通訳ハンでもありません。メールをくれるのは・・・ワン君。以前の(昨年の)上海出張で仲良くなった男の子です。以前、上海に仕入れに行った際・・・服飾ばかりで無く、雑貨も仕入れたいな~~~と思った私は雑貨の卸しをしているマーケットへ迎いました。マーケットと言っても小さなもので、小売店が立ち並ぶビルの2Fとか・・・土産物店の集まるところの外れの辺りとかにひっそりと存在する場合が多いのです。(小売り店や、土産物屋が仕入れをする場所ですね。)普通、お店の人に訊いても教えてくれる訳が無いので私は『鼻』で探します。(笑)所謂・・・動物的な勘。アジア雑貨屋の勘です。笑。あまり外国人が入って来ないような場所に(入りにくいような場所に)ソレはあります。その時も・・・「こっちかな~」とブラブラ歩いていたら・・・ビンゴ!!!!!笑。雑貨やアンティーク、インチキ骨董品の卸売りマーケットを発見したのです。うふふ。狭い階段を上り・・・恐る恐る足を踏み入れると・・・そこは当に、卸売り専門の店ばかり。卸売り専門の店は、小売店のようにこざっぱりと洒落た風に商品をディスプレイしていないので一目瞭然です。(もちろん卸し専門なので、なかなか1個や2個では売ってもらえない場合が多いです。)ぶらぶらと商品を見て歩いていると・・・とっても上海レトロなポスターとポストカードを発見!!『かわいい~~~♪♪♪』実はとっても欲しくって、小売店で価格交渉をしてみたものの・・・あまりの高さに諦めて居た商品だったのです。欲しくてたまらないのですが、ここはグッと我慢をして平静を装い・・・「いくら?」と気取って質問。店のやり手そうなおばさまがすかさず・・・「何枚?」「そうね・・・20枚~30枚。あとポストカードも100枚くらい欲しいな。」数がまあまあ大きかったので、おばさまも納得。「じゃあ・・・選びなさい。」と・・・ポスターとポストカードの山を目の前にドサリと出してくれました。価格交渉は後回しです。一生懸命にポスターを選んでいると・・・何やら背中に視線を感じる・・・。しかし、私は目の前の獲物と夢中で格闘中でございます。このポスター・・・。大きいうえに丸まっているので、選んで引き出すのが一苦労・・・。勿論、店のおばさまが手伝ってくれる訳もないし・・・その日はいつも着いてくるハンも学校の試験の為にいませんでした。たった一人で、大きなポスターと格闘。すると・・・「Let me help you・・・」(=手伝いますよ・・・)と綺麗な発音の英語と共に背後から手が にゅ~~っと伸びて来たのです。「???」振り向くと・・・そこには人の良さそうな年の頃は26~27才の男の子が一人立っておりました。『上海男児・・・やはり優しいわ~~~ん♪』などと思いながら・・・手伝ってもらうことになったのです。2つの事を一度に出来ない私は一先ず・・・ポスターとポストカードの選別に集中。黙々と選び・・・それを引き出し・・・引き出したソレを親切な上海男児に渡し・・・それを彼がきれいに重ねて行くという流れ作業をすること・・・30分。「これで終わり~~~!」とおばさんに告げると・・・おばさんが数を改めて確認しにかかりました。「謝謝~。助かった~。」(←中国語と英語をチャンポン・・・)「いいえ、どういたしまして。 あなたは日本人ですか?僕の名前はワンと言います。 あの人は僕のおばさん。少しの間、おばさんの店を手伝っているの。」『店の子か~~~。』「はじめまして。私はジャスミン25です。 日本人です。 英語がとっても上手ですね~~。学校で勉強したの?」と訊ねると・・・「ハイ。大学で勉強しました。 しかし、あなたも英語が上手ですね。」(←お世辞も忘れない上海男児。)『大学か~。どうりで・・・綺麗な発音だわ・・・。』「あなたは、観光で来ましたか?」「年に何回、上海に来ますか?」「上海タワーにはもう行きましたか?」「兄弟は何人ですか?」・・・・etc・・・ etc・・・おばさんが計算をしている間、彼は「久しぶりに得意な英語が使える!!」とばかりに私を質問責めに・・・。私だって・・・考えせずにペラペラと英語が出てくるほど英会話が達者なわけでは無いのです・・・。(疲)しかし、人の良さそうな彼なので・・・無視も出来ず会話は弾みました。そのうち数を数え終わったおばさんがやって来て・・・「ハイ!○○○元!」。高くは無い値段です。が・・・一応・・・「こんなに買ったんだから・・・少しまけてくれないかしら?」と交渉するとワン君も・・・「彼女は僕の友達なんだから、少しまけてあげて!」と加勢!!『う~~~ん。良か子ばい~~。』結局・・・とってもお安くしてもらえました。うふふ♪買い物が終わったので店を去ろうとしても・・・ワン君なかなか離してくれません。笑。「日本のどこから来たの?」「日本で何をやっているの?」などと更に質問攻め。笑。「福岡よ~~ん。」「店やってんのよ~~ん。」と適当に答え・・・「日本に行ったことある??」と質問すると「まだ行った事が無いんだ。行ってみたいよ~。」との事。「あら・・・じゃあ・・・もし日本(福岡)に来たら、連絡しなさいよ。」と名刺を渡すと・・・「僕も。」と名刺をくれました。「上海に来たら、必ず僕のに電話して! それから、僕のメールアドレスも書いておくからね!!」そう言うと・・・名刺にサラサラと携帯番号とアドレスを書き添えて渡してくれました。(勿論・・・メールアドレスを教えてくれ・・・というご要望にお応えして私も名刺の裏に書き残してきましたよ。)結局、店を出て通りに出るまで・・・買った荷物も持って着いて来てくれ、(重いし・・・一人じゃ危ないから・・・だって~~~~!!優しい~~~!!!!)タクシーを止めてまでくれたんですよ。(上海を案内してくれる・・・というお誘いは丁寧にお断り・・・)いや~~!上海男!!素敵過ぎる!!と思った一件でございましたね~。出張から帰って・・・PCを開くと・・・何やら見慣れぬアドレスのメールが届いていました。件名は英語。『誰だ???』(←忘れていた・・・)開けると・・・ワン君。【無事に帰り着きましたか? 君と上海で出会えてとても嬉しかったです。 僕たち、ベストフレンドになれそうな予感がするね。 僕は日本語を勉強することに決めました。 今度、君が僕に日本語を教える、僕が君に中国語を教える・・・良いアイディアでしょう? また、上海で会いましょう。 今度は上海の街を案内するからね。 このメールを見たら、君もメールをくれると嬉しいよ。 あなたのメールを楽しみに待っています。 ワンより】う~~む。ちょっと嬉しいメールじゃないですか?笑。うふふ。 返信【上海ではいろいろありがとう。 とても英語が上手なので驚きました。 また上海出張する際には連絡しますね。】それから・・・2日後・・・。【お元気ですか? 今日は、僕の写真を送ります。 君も何か良い写真があったら送って下さい。】添付された写真は・・・3枚。ワン君が、公園で『男前ポーズ』をとっている写真と・・・ワン君が、中国の観光地で『男前ポーズ』をとっている写真と・・・ワン君が、家のソファーで『男前ポーズ』をとっている写真。・・・・。どれも往年の若大将シリーズの加山雄三のようなナイスポーズ。さて・・・どうしたものか・・・。適当な返事を送って(写真は送ってませんよ!!笑)放っておいたのですがそれからこの手のメールがちょくちょく・・・。もちろん・・・『男前ポーズ』付きね・・・。先日は【今度はいつ上海に来ますか?】の質問も。・・・実はその後、1度、上海に行ったのだけど・・・連絡しなかったのよね~~。何となく・・・。時間も無かったし・・・。上海男児のあの優しさにはちょっぴりクラリと来つつも・・・あのナルシストぶりの甚だしい写真はどうしても許せないジャスミン25なのでした。笑。なかなか坊ちゃん風の可愛い男の子だったけどな~~。
Jan 22, 2005
コメント(14)
先日、友人と話しをしていたところ・・・*ゴミを捨てに外へ行く時に・・・パジャマ姿で行けるか?否か?というお話になりました。皆さん・・・いかがですか????距離は、玄関出てスグのところ。しかし・・・道は人通りが多い通り。行って帰って来るまで・・・2~3分しかかからない・・・。さて!ドッチ!???私は・・・ちょっと出来ませんな・・・。気取っている訳ではなくってよ!(←言い方が気取っている)でも・・・無理。そのまま行きたいのはやまやまですが・・・何故だか出来ない。(学生の頃はやってたケド)実際、自分が部屋着もしくはパジャマを着ていても・・・ゴミ捨てに行く時は必ず着替えます。(ちなみに福岡市は夜中に収集されるので・・・ 寝る前に思い出して捨てに行く時が多いのですが、それでも着替えます。)タダでさえ・・・自分自身が小汚いので・・・小汚い格好をしているときに人様の前に出たら『ネズミ男』のようにみすぼらしく・・・哀れに見えてしまうのではないか・・・と大変不安である為でございます・・・。(ゴミ捨てにいったのに・・・漁ってると思わせたら悲しかけんね。チュウ。)一緒に話をしていた友人は・・・「ゴミ捨てまではOK。でも・・・コンビニはNG。」だそう。(そういえば・・・中国では何故か真っ昼間に・・・若いお姉ちゃんがパジャマ姿でうろうろしている姿を見かけますが・・・。あれは・・・ああいうファッションなのだろうか・・・。)私ももちろん・・・コンビニもパジャマでは絶対無理!!警察に通報されないか心配ですもの。うふふ。(そげん汚か格好ばしとるわけじゃ無かとばってんが・・・)若くない女が、パジャマ姿で外をウロウロってイタイでしょ???笑。・・・若い時はもっとキタナイ格好してても平気で表を歩けたような気がします。ああ~~~せつなか~~~。(=切ないわ~~。)パジャマでうろうろ・・・といえば・・・大学生の頃、パジャマで学校に来た友達(女子)がおりましたネ~。(Cちゃん・・・あなたの事よ・・・)「遅刻しそうだったから」というのが彼女の言い訳でしたが・・・。私が通っていたのは美術大学でした。皆さん・・・美大生はお洒落に敏感・・・なんて勝手なイメージをお持ちではございませんか???(何か間違っている人が多いんですよね~~~。)お洒落に敏感な美大生なんてほんの一握り。(デザイン科の生徒さんとかはお洒落さんが多いかも。)その他大勢は皆・・・我が道を突き進むのみ・・・でございますよ・・・。それでも、入学当初は皆様お洒落を致します。だって、大学生になれたんですもの~~~♪うふふ。が・・・それも続かない・・・。先ずはお金が続きませんし(筆やら絵の具やら買うべき消耗品がイッパイ)、何より絵の具などを扱う学科は「良い物着てても汚れる」。だから・・・美大生ファッションの基本は1、汚れ目が知れない2、とにかく動きやすい(そして安い・・・)3、自分が良ければ人の目なんて気にしない・・・とこの3つ。(例外の方ももちろんいらっしゃいますよ。バリバリお洒落して絵を描いてた先輩とかいらっしゃいました。)これを追求していった結果・・・お洒落な大学生が出来上がる訳が無い!ではありませんか。そう・・・パジャマで登校だの・・・毎日同じトレーナー着用だの・・・そんな人達(男女関係なく)が増えるって訳です。当時近くの女子大に通っていた友達を訪ねて・・・そのキャンパスを闊歩する女子達の姿を見た時は衝撃的でしたね~~。美しい~~~~。良い香り~~~~。綺麗にセットされた髪~~~。高そうなバッグ~~~。絵の具ではないモノで色のついた爪~~~。皮のバッグ~~~。高下駄では無く・・・ハイヒール。作業用つなぎでは無く・・・ワンピース。汚れたタオルでは無く・・・スカーフ。う~~む。これぞ・・・女子大生??同じ年齢の婦女子がここまで違う有様で良いのかどうか・・・しばらく真剣に悩んだものです。(そして・・・答えは・・・『良し』と出た・・・。)それでも・・・そんな女子大生のような格好がしたかったわけではありません。(ちょっと楽しそうだとは思ったけど。)パジャマ姿はちょっと行き過ぎだとしても・・・下駄履きで・・・絵の具で薄汚れたTシャツといつ洗ったか解らないようなジーンンズっていうスタイルも悪くないと思ってましたから・・・。何と言っても、皆、夢に溢れておりましたよ。毎日楽しかった♪そう!!ボロは着てても心は錦~♪ってアレです。さすがに・・・今はちょっと・・・あまり小汚い格好は出来ませんが、思い出すと懐かしい~♪(今もそう・・・小綺麗な格好をしているわけでもありませんケド・・・お仕事が一応ファッション関係ですから。笑)あの、なりふり構わない・・・ラク~~なスタイルも今考えるとなかなか素敵でしたわ♪お洒落じゃ無かったけど。
Jan 21, 2005
コメント(24)
さて・・・そろそろ春物の仕入れの時期を決定しなくては・・・と思っているジャスミン25ですが・・・日本は春物が店頭に並ぶのは・・・早いところで2月の中旬です。早いよ・・・。近所のファッションビルの販売員のお嬢さん方は、4月にはノースリーブをお召しです。寒いよ・・・。ついでに・・・8月末にはブーツをお召しの方も。暑苦しいよ・・・。まあね。お洒落なみなさんが仰るには・・・「お洒落は我慢」げな。(~げな=~ですって。)私は寒がりで暑がりなので・・・きっと無理ですな。ちなみに前回上海出張の際、仕入れ先に「春物はいつ出るの?」と訊ねたところ・・・「春モノは春。夏モノは夏。秋モノは秋。冬物は冬。」とのお返事を頂きました・・・。(ある意味正論・・・)まあ・・・仕入れ先がそうなので・・・Jasmine.も・・・「春モノは春。夏モノは夏。秋モノは秋。冬物は冬。」で行くしか無いでしょう。笑。(でも・・・キッチリ素敵なモノを仕入れますから待っていて下さいね♪)しかし・・・今回の仕入れの問題は・・・ハンが通訳を出来ないかもしれないこと。ハンはずっと私の通訳兼仕入れ業務を手伝ってくれていた日本語学校の女の子なのですがこの春、就職する「かも」しれないのです。彼女は「後輩を紹介します。」と言っていますが・・・紹介してもらうにしてもはじめは仕事を覚えてもらうのに時間がかかりそう。(きっとハンの友達だから・・・天然キャラが来ると思うし。)だから、次回の仕入れは誰か慣れた人をもう一人お願いするしかなさそうです。頭脳明晰、日本語堪能の友人の上海ギャルYちゃんは・・・仕事があるために土日しか付き合って貰えない。とすると・・・やはり・・・友人Tさんの奥さんの専業主婦Hさん。(中国は夫婦別姓です。良いな~。)Hさんは、30代のとっても美人で頭の良い女性。しかし残念な事に、日本語が全く駄目。(もっとコミュニケーションがとりたいのに・・・残念なんです。)そんな言葉の通じない人を仕入れに同行させて意味あるの???とお思いの皆さん。彼女を甘く見てはいけません。ナント・・・彼女はスーパー値切り上手!!!友人、上海ギャルYちゃんも相当な値切り上手です。回転の良い頭と巧みな言葉技で・・・値切る値切る値切る・・・。私とハンが束になってかかってもかなわないくらいの腕前!(というか・・・私も日本人にしてはかなり値切る方だと思うんですが 私には『日本人』というハンデがございますので。笑。)しかし・・・HさんはYちゃんの上を行きます。Hさんと買い物をすると面白いくらい値が下がる・・・。彼女は中国人に珍しく(?)とっても穏やかな女性です。しかし、ニコニコと笑いながら・・・値切る・・・値切る・・・値切る・・・。『もうこのくらいが限界か?』と私が財布を出そうとすると・・・それを制して・・・更に値切る。笑。その実力は・・・一度、Hさんと2人で買い物に行き戦利品をYちゃんをはじめ上海人の友達に見せたところ「ええ!!!そんなに安い値段でよく買えたわね???」と本気で驚かれた程。笑。その後・・・Yちゃんをはじめ友人達は、週末に買い物に行く時には『値切り名人Hさん』に同行してもらうようになったそうな。(↑ホントの話です。笑。)中国では買い物上手はちょっとした尊敬を集めます。よく中国人が「言い値で買うのはバカのすること。値切れないのは頭が悪い証拠。」というような事を言いますが値切るという行為は本当に頭を使いますし・・・。演技力も語学力も必要です・・・。やはり・・・ハンと私じゃ・・・大して値切れなくて当然なようですわ・・・。ザンネン!!やはり・・・今回は・・・私も『値切りの神様Hさん』にお願いしようかな・・・。しかし、まだ小さい娘さんのおられる彼女を毎日連れ回すのは気が引ける私なのです。ちなみに・・・値切り上手度合いを図式にすると・・・こんな感じかしらん?【値切りの神様>上海ギャルYちゃん>ハン≒ジャスミン25】(残念なことに頭の良さとも比例します・・・。 しかし・・・やはり日本人は気が弱いのかも・・・。)
Jan 20, 2005
コメント(22)

今日はちょっぴり暖かい?ですよね?でもでも・・・夕方から明日にかけてまた寒気がやってくるらしいので皆様お気を付けあそばせ!最近、チョロン(彼)を見かけないので2週間ぶりに電話してみたらヒドイ風邪でダウンしてました。可哀想にね~~~。私も風邪ひきやすい体質なので、電話越しに励ましてあげるにとどまりました。気管支炎だって~。喉が痛いのにタバコを止めないからイカンのだ。はやく良くなるといいわね~。(←冷たい?)皆様も風邪には気をつけましょうね~。昨日はお休み~~~♪朝寝坊しようと思ったけれど、週に一度のお休みなので結局いつも通りに起きてお部屋の掃除をはじめました。ちょこちょこやっていても・・・やはり散らかるもので・・・毎週火曜のお休みの日はまずは掃除からはじまるのです。お昼は冷凍していたベーグルでサンドイッチを作って食べ・・・午後から天神の本屋さんへ!!2時間くらい本屋さんをぶらぶらしてお部屋に帰りました。それが・・・3時半。それからひたすら寝るまでお家で読書!なんて至福のひととき!!!私は、こう見えて(どう見えて?)かなり根っこの部分が暗い性格です。笑。一人が大好き。引きこもるのが大好き♪♪♪もちろん人とワイワイやるのも楽しいんですが・・・ず~っとワイワイ人がいるのはダメ。基本的には根暗な性格なのです。うふふ。大学生の頃なんて・・・休みに入ると・・・一人暮らしの部屋から一歩も出ずに、作品制作か読書に明け暮れておりました。4~5日引きこもって・・・スーパーに買い物なんか行ってレジにて「あ・・・袋要りません。」なんて喋ったときに・・・久しぶりに頭蓋骨に響く自分の声にドキっとしたりして。笑!(久しぶりに自分の声にびっくりする事ってありません??)さらに、根暗ぶりをご披露するならば・・・大学卒業して、高校に勤めていた時の春休み・・・どうしても見たい展覧会を見に東京へ行き、『ちょっと遊ぼんで帰ろう』と3泊することにしました。(ちなみに一人ね。笑。この時点で暗いと言う友達もいます。)2日間でいろいろ美術館をめぐり・・・残り1泊。さて・・・どこに行こう・・・。で・・・どこに行ったかと言うと・・・どっこにも行かなかった!!!笑。ホテルの部屋に引きこもって本を読んでおりましたの。うふふ。ベッドでごろごろ・・・ソファーでごろごろしながら・・・読書をしておりましたね~。ベトナムの出張の時もそう。お仕事の他に遊ぶ余裕を1日くらいとってたりするんですが・・・(暑いから体力的にきつくないように・・・)なかなか、ホテルの部屋から出ないんですよ。なまぬる~~いホテルの部屋で・・・ぬぼ~~っと本を読んで過ごす・・・。これがまた何とも言えないくらい気持ち良いの!!閉鎖空間で一人で過ごすのがとっても好きなんです。あ・・・そういえば・・・小さい頃から一人で遊ぶのが好きでしたね~。小さい頃遊んでいたのは近所の神社の社の下か廃倉庫の裏だったし・・・(一人)閉め切った押入れの中で一人で遊んでいて・・・疲れて寝てしまい・・・「行方不明だ!」「誘拐だ!」と大騒ぎになったことも・・・幼稚園の集団行動がとっても苦手で・・・勝手に抜け出して家に帰り、お家の応接間のテーブルの下で本を読んでいたら・・・「幼稚園の裏のクリークに落ちたらしい!」と大騒ぎになり地元の消防団のおじさま方を長竿を持ってクリークに集結させたこともあります。(皆様・・・本当に申し訳ございませんでした~~。)修学旅行はいつの時も・・・憂鬱だったし・・・(一人になれないじゃない?)考えてみたら・・・やはりつくづく一人ぼっちが大好きみたいです。笑。ああ、勿論・・・いろいろな人とワイワイ楽しい時間を過ごす事があるからこそ一人の時間がまた一層楽しいんですけどね♪♪「コイツ・・・くら~~い・・・」と思わずにこれからもジャスミン25と仲良くしてやっておくんなまし。しかし・・・私・・・ますます結婚に向いていない気がしてならない今日この頃ですわ・・・。遠洋漁業の船乗りと結婚したいかも・・・。もちろん・・・書庫持ち。笑!!! *私の心の友達・・・ヒロサワ君。(張り子の豆虎) ヒロサワ トラゾウ(解る人だけ解って下さい。解る人はかなり渋い趣味をお持ちですね?) からお名前を頂きました。
Jan 19, 2005
コメント(17)
今日はおやすみです。なんだか今週は長く感じました~。疲れているのかも…。今日は午後から本屋に行きました。うふふ…買っちゃった~♪5冊買い!まだ枕元には買って読んでない本がたくさん積んであるのに買っちゃうんですよね~。こうやって本が増え続けるのですね~。昔、結婚するなら書庫のある家に住む男か書庫を作ってくれる男と決めてましたね~。そしたら、主婦になって…旦那が仕事に出かけたあと、はたき片手に書庫に掃除に入ったまま旦那が帰ってくるまで本を読みふけるの!なんか映画みたいでいいですよね~~~。あぁ、狭い私の部屋じゃ本ってどうしようも無いな~。実家にも本が入った段ボール箱がたくさん…。(私の嫁入り道具よ!連れ子みたいなものだわ。)捨てられない…売りたくない…のが本好きの本音。やはり…書庫持ち男を探さねば!笑。
Jan 18, 2005
コメント(18)
先日・・・またまた台湾の友人Sさんから小包が届きました。私が中国茶が好きなのを知っているので、自分の知り合いのお茶やさんから良いお茶を買ってはしばしば送って来てくれるのです。そのSさん・・・かなりの健康フリーク。毎回、お茶と一緒に何だか解らない漢方薬や、健康食品などを送ってくれます。今回のEMS小包に入っていたのは・・・・高山茶・パイナップルケーキ(お茶とこのケーキは定番!!)・干した棗(なつめ)・干したお肉(ジャーキー)・杏仁ジュースの粉末・クコの実お茶とケーキは私とママンの大好物ですし・・・干し肉はうちのオヤジの酒のつまみにピッタリですし・・・嬉しい限りです。が・・・どうして良いのか解らないのが・・・干した棗、杏仁ジュースの素、そしてクコの実。杏仁ジュースの素は・・・よく台湾の方が朝食で飲まれるアレ。私はあまり好きではありません。(杏仁豆腐をもっと濃くして液体状にしたモノに強烈な杏仁の香りがするモノ)しかし・・・身体にとっても良いのだとか・・・。ドライ棗は・・・棗の実(ナツメは果物として生でも食べられます)を干したモノで煎じて飲むのだそうです。(干したモノをそのままでは食べられないの・・・)これも何だか身体に良いらしい。そして皆さんご存じクコの実。赤くて小さい実で、よく杏仁豆腐の彩りとして真ん中にちょこんと載っているアレです。これは目に良いと効きますね。この3つ・・・全く食べない訳ではありませんが・・・毎回大量に送ってきてくれるので・・・スゴイ量のストックがまだ売るほどあるのです・・・。大量消費するモノでもありませんし腐るものでもない・・・。この3種を前にいつも私とママンは思案に暮れます。うちの猫どもも・・・珍し気に寄ってきますが、近くでニオイを嗅いだとたんに眉間にシワを寄せて去っていくのみであります。杏仁ジュースの素は・・・牛乳で割って・・・寒天で固めて杏仁豆腐にして食べることにしたんですが・・・残る2種をどうするか???しかし何の答えも出ぬまま・・・それらはまた・・・新たなストックとして食料倉庫へと旅だっていきました。一昨日・・・台湾出身のFさんがご来店された時にこの話をすると彼女は「もったいない!!!」と言って・・・お料理の仕方を教えてくれましたよ。だからココでご紹介♪まず・・・クコの実。クコを入れたカップにお湯を注ぎ・・・飲む。・・・これが一番シンプルでポピュラーな食しかただそう。もちろん、和え物にも炒め物にも使えるんだそうですよ。(知らなかった・・・)ただちょこっと洗って使った方が良いらしいです。(汚れが付着している場合が多いので)色々使えるクコですが彼女一押しなのは・・・『鶏手羽先とクコの実のスープ』クコは目にも良いらしいのですが、彼女曰く一番効くのはお肌!!「肌の調子が悪いな・・・と思ったらこのスープを飲むと一発よ!」とのこと。彼女の周りの日本人の年配のお友達にも目に見えて効く!!というので大好評なんですって。<作り方>材料:手羽先1本か2本/リンゴ6分の1個/クコ大さじ1くらい ただし分量は適当だそう。 リンゴが好きならリンゴを増やしても良いとか。1、手羽先を2本くらい水の入ったお鍋に入れてしばらく煮る。 アクが出るのでそれを全てすくう。2、りんごを大きめにスライスして加える。(まあ・・・大きいままでも良いらしいですが。) クコは洗って加える。3、あとはことこと煮る。量にもよるそうですが・・・20分~30分くらいだそうな。これだけです。食べる時に好みの量のお塩を加えて食べるのだそうな。お好みで煮るときにクローブ(丁字)を入れても良いし・・・冷え性が気になる人はショウガを入れると良いのだそう。中華系の方って、やはり医食同源ですよね~~。しかし・・・リンゴ・・・。美味しいかな???ええい!!味などどうでも良いですわ!!要は効能!!(味は美味しいよ・・・と彼女は言ってましたがね。笑)彼女曰く・・・「勝負デートの3日前から毎日飲むと良い。」とのことです。そう話す彼女のお肌はつやつや!!50代には到底見えない事を考えると・・・効果はある気がします。ちなみに日本ではあまり見かけないドライ棗の食べ方は・・・1、水で煮込む。2、柔らかくなってからお砂糖を加えて煮る。それだけらしいです。冷蔵庫に入れて2週間は持つという話。これも何だか身体に良いとのこと。(何だったか忘れた・・・)う~む。もし、中国土産などでクコや乾燥棗を貰ってどうしようかお悩み中の方・・・是非お試しアレ!!クコは日本のスーパーでも買えるのでお肌が乾燥気味で・・・とか仰る方は試してみて下さいね。実は私はまだ試しておりませんよ。笑。近々試そうと思うのですが・・・なかなか「勝負デート」なるものが有りませんで。うふふ。お店でジャスミン25に会って顔がピカピカしていたら・・・「あら?勝負デートが近いのね?」とお思い下さいまし♪(きっと、前日はスープがぶ飲みでございますよ。)
Jan 17, 2005
コメント(28)
突然ですが・・・お店Jasmine.には色々なお客様がいらっしゃいます。年齢は10代後半のお嬢さんから50代の女性まで幅広いです。皆さん、楽しい方ばかりで私もお話をするのがとても楽しいです。昨日すごく嬉しい事がありました。成人式用にチャイナドレスを買って下さったお客様が、成人式の写真を持って遊びに来てくれたこと!!しかも・・・「Jasmine.でチャイナを買って本当に良かった~~。」なんて言ってくれちゃって!!はじめ、彼女は飛び込みでやって来たお客様でした。(うちは解り辛い場所にあるので飛び込みのお客様は少ないのです。)何枚ものドレスを試着して・・・「どれにするか考えます」と帰って行かれました。そして・・・2週間後・・・彼女はナントご両親をつれてまた来てくれたのです。お父様とお母様と彼女と私の4人で選んだドレスはとっても彼女に似合っておりました♪黒のシルクのチャイナにブルーグリーンの糸でお花の刺繍が施され・・・その上からまたシフォンの薄布が縫いつけてあるというドレスでした。(刺繍にシャがかかって見える上品なものです。)写真では、彼女はそれに深紅のショールを合わせ・・・髪をアップにして髪に大きな深紅のコサージュと付けていました。色の白い彼女に本当に似合っていて・・・本当に素敵。しかし、いろいろなお客さまがいらっしゃる中で「お姉さんがいろいろ選んでくれたから、見せたいと思って!」・・・とわざわざ写真を持ってきて下さったお客様は初めてでした。ジャスミン25感動ですよ。本当に嬉しかったので、お写真を一枚頂きました。今、カウンターの脇に飾っております。うふふ。そして昨日いらっしゃったお客さまの中でも一番なかよしなのは・・・それは、Jasmine.の常連さんで台湾出身のFさん。彼女は30年前に台湾から日本に嫁いで来て、現在は日本に帰化。つまり、現在は日本人になった彼女です。彼女と出会ったのは・・・実はお店をはじめる前です。私はお店をはじめる前の年の夏(まだお店をやろうとも決めて無かった頃)、現在Jasmine.がある場所から徒歩5分ほどの場所にあるイベントスペースで2週間だけお店を開いた事がありました。それまではショッピングモールや各地のデパートなどでイベント出店していたのですが、自分で企画をしてディスプレイから全てやるのは初めてのことでした。いわば・・・2週間限定で自分のお店を持ったようなカンジ。前日に、遅くまで準備をして・・・初日。ナント・・・雨女ジャスミン25は雨に降られてしまったのです。イベントスペースのある通りは雨が降ると極端に人が少なくなる通りです。人影もなく・・・何だか寂しい会場でぼ~~っとしていると・・・「スミマセ~~ン。見て良いですか?」傘を畳みながら入って来たのが彼女・・・Fさんでした。仕事場から自宅に帰ろうとしたら、チャイナ服が見えたので入ってみた・・・との事。話をしてみると・・・ナント台湾の方でした。小さいころから台湾に縁がある私は、勿論彼女と意気投合!!それからイベント期間の2週間。彼女はほぼ毎日顔を出してくれました。そしてその翌年にJasmine.をオープンしてからも、ちょくちょく寄って下さるのです。チャイナ服が大好き!!と言われる彼女。さすがに本場(?)の方だけあってよくお似合いになられます。実はうちのママンと同じくらいの年齢なのですが・・・本当にお若く見えます。お休みの日に一緒に食事に行ったり・・・もう何だかお友達みたいな関係です。笑。他にも、本当にたくさんの個性豊かなお客様がいらっしゃいます。皆さん、お店にいらっしゃるたびに長話!(すみません・・・いつも長くなっちゃって。笑)話が弾みます♪時には、相談したり相談に乗ったりも・・・。う~~む。楽しい♪お店をはじめて・・・実際、こんなご時世ですし・・・楽しいばかりの毎日ではありません。一人でやっていると色々不安が生まれては消え・・・消えては生まれ・・・。笑。悩みは尽きないのです。(ネガティブ人間なモノで。)でも、好きなモノに囲まれて仕事が出来る幸せと・・・いろんな素敵な人達と出会える幸せは本当に噛みしめております~♪(本当にいろいろな年齢の方・・・色々な職業の方とお話が出来るようになって本当に嬉しいです。)さて!!今日も頑張るぞ~~~!!!
Jan 16, 2005
コメント(20)
今朝、英語のお勉強の本を探しに本屋に立ち寄りました。『語学』と書かれたコーナーに立ち寄ると・・・【旅の指さし会話集】なるものを発見。これって・・・よく空港などに売っている・・・あれ。笑。実は私・・・上海バージョンを1冊持っています。が、、、使った事はありません。だって、仕入れ中・・・単語が分からないからってそんな本で単語を探すより・・・何か別の方法・・・英語やジェスチャーで伝えたほうがずっと早いですし、本当に伝わらない時って、そんな本に載っている内容よりももっと複雑な事ですしね。笑。でもね・・・中国人とお話をする時のネタとしてはとっても面白いので私は持って行きます。凄くウケルんです。(私の周りの中国人だけかもしれませんが・・・)あとは・・・中国人のちびっ子と話をする時にも便利です。絵がイッパイついていて可愛いですし、お子ちゃまの心を鷲掴み!笑。しかし、今日はまた別な指さし会話集を発見してしまいました・・・。その名も・・・【オトナの指さし会話集】(中国語版)。『オトナの・・・・????』絵だって可愛らしい絵がついておりますし・・・どの辺がオトナなのか・・・???ビジネス用か・・・???しかし・・・その本。めくって納得。子供は見ちゃなんねぇです。笑。オトナの=アダルティな・・・会話集なのです。まあ・・・エロエロな訳ではございませんよ。笑。内容的には・・・現地の人とお付き合いをする為の会話集のようです。まず・・・[出会い編]にはじまり・・・・食事への誘い方。 『僕と一緒に食事に行かない?』[口説き編]・女性の褒め方。 『君はとっても美人だね。』なんか・・・この辺りからプププ・・・と笑ってしまいたくなります。しかも、女性の返事として・・・ 『そんなことないわ。』というお答えと・・・ 『当然じゃない。』というお答えが2つ挙げられているのには笑いました。「当然じゃない」って・・・。笑。言ってみたいわ~~。[デート編]なんていうのもあります。この辺りから・・・段々アダルティでございます。だって・・・ププププ・・・(←笑いが止まらない・・・)きわめつけは・・・ 『脱がせてあげるよ』なんて言葉まで!!!そんな時にも指さし会話かい!!!!!!!(激しいツッコミ。)なんか・・・そのシチュエーションを思い浮かべたら可笑しくて!可笑しくて!!・・・・女性のワンピースのファスナーに手を掛けながら、そのページの『脱がせてあげるよ』を指さす日本男児・・・プププププ・・・・思わず・・・「ガハハ!!」と笑ってしまい・・・隣にいた大学生風の男子に冷たい目で睨まれてしましました。イカンイカン・・・と思わずページを繰ると・・・[遠距離恋愛編]なんてのもあります。旅先で出会って・・・日本に帰っちゃった設定・・・。(細かいよ!!笑。)しかし・・・指させないのでもうすでにこの時点で【指さし会話集】では無くなってマス・・・。笑。そして・・・[トラブル編]女性→『浮気しないって言ったじゃない!!』浮気してるし・・・プププププ・・・。だから・・・設定が細かいっつうの!!!!笑!!!!!しかも・・・言い訳しようと【指さし会話集】をめくっているうちに、殴られるのがオチでございますよ。うふふ。中国娘は強いとです!!笑。この[トラブル編]にはいろんな痴話喧嘩が載っていました・・・。私はこの辺で限界を感じてまいりましたので(大声で笑い出しそうだった・・・)飛ばしましたが・・・ちなみに次の項目は・・・[別れ編]でした。笑。やはり・・・別れちゃうのか???旅先での恋はえてして長続きしないモノなのですね。笑!!それにしても・・・この本で恋が出来るかしらん??どうやら全編通して日本人男性が中国人のお姉ちゃんと乙居合いをするという設定のようです。中国娘はそんな下手の口説きに果たして乗ってくるのだろうか???いや・・・来ない。(反語)中国娘はもっと頭が良くて、しっかりしているハズでございますよ・・・。まあね・・・。この本持って行って口説こうっていうお馬鹿な日本男児もおりませんでしょうが・・・しかし、読み物としては傑作なので是非本屋で見かけられた際には立ち読みしてみて下さいね。もっともっと面白い内容の会話が載っております・・・。ここに書いたらキリがないのでね。うふふ♪(その際・・・思わず爆笑しませんようにご注意クダサイ。)そうそう・・・私としては、日本人女性が中国人男性を誘うバージョンの本も是非発売して欲しかですよ。笑!!さすがに「脱がせてあげるよ。」なんて指させませんからね!!!いいな~~レッツ 指さし国際恋愛!!!ああ・・・やっぱり面白いからネタとして買おうかな・・・。(きっと中国人の友達にはウケルよね。)
Jan 15, 2005
コメント(18)
今日は久々にすっきりと晴れております。私は出勤途中に毎日『トリマー』の学校の前を通ります。(トリマーというのはペットの美容師さんです。)お昼頃なのでたくさんのギャルなおねえさん達が、制服の上にジャケットやコートを羽織ってランチを買いに建物から出てくるのですが・・・(その時、可愛いワン様などを連れていています。みなさんやはり動物好き!って感じですな。)しかし今日見たお姉ちゃんはなかなか印象的でしたよ。うふふ。ナント・・・制服の上には・・・ラビットファー(リアル)のコート!!!なんかフカフカして暖かそうでしたがね・・・。トリマー学校の生徒がラビットファーのコートって・・・何だか痛いな~~と思うのは私だけかしらん??笑。さて・・・本日は父から聞いたお話を・・・。ある日、父と父の会社のスタッフRさんは商談の為、2人で中国は揚州というところを訪れていました。商談の相手は地元揚州の小さな会社です。そこの社長の息子(30才)が日本語を喋れるので通訳はいらない・・・ということだったので通訳も連れずに訪れたのです。が・・・・その通訳役の息子Hさん・・・会って話してみると・・・とっても日本語があやしい・・・。父達は彼の最初の挨拶・・・「こんにちは。ハジメてまして。 Hと申します。お願いシテクダサイ~。」の時点でヤバイな・・・と思ったそうな・・・。彼はこちらの言っている事を半分くらいしか理解出来無いし・・・父達はHさんが喋る日本語の3分の1も理解が出来ないらしいのです。勿論というか当然というか、何時間話をしても・・・商談が進むわけもなく・・・夕方には皆が皆・・・ぐったりと疲れてしまった訳です。商談が済み・・・「一緒に食事を!」と誘う社長さんに・・・「いや・・・本日は疲れたから・・・明日にでも・・・」と父が断ると・・・社長は・・・「では、マッサージとサウナに行きましょう! 私の弟が経営しておるのですよ!! 」と言い出したのでした。『ああ・・・こんな疲れた日にはゆっくりマッサージも良いな~』しみじみそう思った彼らは、社長さんの提案に乗ることにしたのです。・・・到着したのは市街地にある大きなビル。清潔そうなその外観にも、好感が持てたと言います。「後から来るから」とおっしゃった社長さんの代わりに彼らに着いてきたのは・・・アノ・・・日本語の出来ない通訳のHさん。まずはフロントで何やらコースを決めなくてはならない様子です。「アノ・・・マッサージ コース どれ シマス?」というHさん。どれにします?と言われても・・・どんなコースがあるのかも解らないのです。「何のコースがアリマスカ??」と何故かカタコトの父。(笑。カタコトの人と一緒にいるとカタコトになるのですよ。)「ええっと~~~ ・・・アシウラのマッサージ。 ええっと~~~ ・・・背中のマッサージ。 ええっと~~~ ・・・肩などのマッサージ。 ええっと~~~ それから・・・・う~~んと・・・ええ~~っと・・・」何やら単語が出て来ない様子・・・です。(その様子は見ているこちらももどかしいものでございますよ・・・)しばらく空を見つめたまま考え込むHさんでしたが・・・ハっと思い付いたように目を輝かせ・・・そしてこう叫んだのでした。「オッパイマッサージ!!!!!」・・・・・・・。???????オッパイマッサージ?????????父とスタッフRさんは顔を見合わせました。どう見ても・・・怪しげなマッサージ店では無い・・・。しかも社長の弟さんが経営するマッサージ店であります・・・。「オッパイマッサージ??」と聞き返す父に・・・「ハイ。 オッパイマッサージ。」と真面目な顔で言い切るHさん・・・。固まる二人を見て・・・「オッパイマッサージのコース シマスか?」と訊ねるHさんに・・・「いいえ!!いいえ!!アシウラでお願いシマス!!」(しつこいですがカタコトはうつります・・・)とやたら力んで答える2人の姿がありました・・・とさ・・・。サウナも・・・足裏も・・・特にいかがわしい感じも無く・・・気持ちよくリラックス出来たらしいのですが・・・結局・・・アノマッサージの正体は何なのか・・・最後まで解らず仕舞いだったそうな。(きっと訳する単語が間違っているな・・・)しかし・・・オッパイマッサージ・・・。ソレをマッサージするのか・・・ソレでマッサージするのか・・・どっちなんだろう。。。オヤジのソレをマッサージして何か良いことがあるのか??本当に何か効能がある・・・とか???(呼吸器系に効くとか・・・血流が良くなるとか・・・)って・・・真剣に考えちゃった私って・・・オヤジかしらん?????いや・・・お下品で誠に・・・申し訳ない・・・。(だって気になりません??)しかし真相を知っている人・・・教えて下さい・・・。
Jan 14, 2005
コメント(12)
さて・・・もうすぐ2月・・・。2月は実は私の誕生月です。うふふ。2月25日生まれの争い事が嫌いな魚座でございます。昨年は、誕生日にチョロン(彼。日本人)から皮の手袋を貰いました。ベージュのバックスキンに・・・手首のトコロにもの凄いゴージャスなファーがついているやつ・・・。お金持ちのOLさんとかが持ってそうなヤツです・・・。日頃、かなりカジュアルなスタイルしかしない私に何故そんな手袋をくれたのかは謎です。う~~む。悪いが私の趣味では無い・・・。一昨年は・・・何故か・・・やたらコンサバなスカートだったわ・・・。(一度も履かなかったな・・・)私にどうしろというのか???(OLになって欲しいのか?????男の人ってコンサバティブな格好が好きですよね・・・)やはり中国式にプレゼントの買い物には同行するがよろし。貰って嬉しく無いプレゼントってそうはありませんが・・・(自分の為に何かを選んでくれる時間を取ってくれた事が嬉しいでしょ?)貰って困るプレゼントって・・・ありますよね????中国人から貰って困るプレゼントのナンバー1は・・・ズバリ・・・【月餅詰め合わせセット(大箱)】。皆様・・・月餅ってご存じですよね???中華街などでもよく見かける中国のおまんじゅうです。私はあまり・・・好きではありません。まあ・・・小さく切って・・・ちょこっと摘むくらいだったら中国茶のお茶請けにいいかもしれませぬ。が・・・直径7センチほどの月餅でも1個食べたら最後・・・その夜は胸焼けして眠れないことうけあい・・・です。甘い!!!上に・・・おまんじゅうなのにちょっとアブラギッシュ・・・。が・・・頂いた【月餅詰め合わせセット】の内容とは・・・箱の中心に直径15センチほどの月餅が2個鎮座ましまし・・・その周りに直径7センチのちびっ子月餅が15個近く配置してあるモノ・・・。(持って帰って来るのも大変でしたわよ。)いやいや・・・その迫力ってば・・・。箱を開けた瞬間に、胸焼けが・・・ムカムカ・・・。涙。それは父の取引先の社長さんのCさんから頂いたのですが・・・ナント・・・私と父とに1箱ずつ・・・。涙。中国人って・・・量とかあんまり考えないのかしら???4人家族に月餅大箱入り2箱って・・・。(Cさんは月餅やさんではございません。笑。)日本人で「月餅が大好きで♪」って言う人にあった事が無いので・・・なかなか人にあげるのもタメラワレル。しかし・・・せっかく人に頂いたモノを捨ててしまうのもヒドイ話ですし。で・・・父の会社のスタッフさん達に配りました・・・。運命共同体ってわけですな。お気の毒でございます・・・。次に困るのは・・・お酒。しかも、何といってももっとも面倒なのは・・・【素敵な陶器ツボ入りの紹興酒】など・・・。「酒好きならいいじゃん?」って思われたあなた!!液体は重いのじゃ~~~~!!!(しかも壺・・・)タダでさえ帰りの荷物が多い私。(商品も持てるだけは持って来るのでね。)荷物の重量超過料金を安くあげる為に機内にも持ち込めるだけ持ち込みます。なのに・・・【素敵な陶器ツボ入りの紹興酒】なんて!!涙。か弱いジャスミン25の細腕に食い込む機内持ち込み荷物+【素敵な陶器ツボ入りの紹興酒】の包み・・・。いや~~地獄ですよ・・・ほんと・・・。しかも・・・「お父様と会社の営業部長さんにも渡して下さい。」なんて持たされた日にゃ~~~!!(怒)しかし・・・相手は好意でお土産を持たせてくれているので笑顔で「謝謝・・・」という他はないのですよ。「お土産は結構ですから!!!!!!!」と言っても・・・「いいえ!いいえ!遠慮なさらず!!」と持たせてくれる彼らの律儀さ・・・。(この傾向は・・・台湾の人の方がひどいかも・・・。)ありがたいケド・・・なかなか複雑でございますよ・・・。くれるんなら・・・ちょこっと小さいモノ(軽いモノ)で良いんだけどな・・・。ふぅ~~~~~。(←ため息)しかし・・・こればっかりは・・・言えませんしね。ザンネン!!そういえば・・・昨年、韓国人の友人を訪ね・・・お土産で頂いた「高級壺入り蜂蜜」も重かったな~~~。(遠い目・・・)
Jan 13, 2005
コメント(28)
さて・・・昨日・・・病院を出て、すぐに・・・お洋服のお直しを取りに行くのを忘れていたことを思い出しました。数週間前・・・店に現れたママンがスカートを試着し・・・「ウエストが苦しい!!」と訴えた為にお直しに出していたのです。(ママン・・・ちょっとくらい身体を服に合わせるくらいの努力をなさいよ・・・)寒いけど・・・と思いながら・・・結局駅へ向かうことにしました。駅について・・・ベンチにこしかけて電車を待っていると、となりに何やら大きな人影が座りました。フと見ると・・・アパートの隣人カナディアンギャルのJちゃんではありませんか!(Jちゃんは身体が大きい・・・)「おお!!久しぶり~!!」最近Jちゃんは夜遊びを覚えてしまい・・・帰ってくるのがとっても遅い・・・。(夜な夜な外人専用のクラブへ遊びに出かけてしまわれるのです。 誘われるけど・・・そんな元気無いので断ってマス。)だから・・・隣に住みつつも最近はなかなか会えない日々が続いておりました。「元気?どこ行くの?」の質問にはじまり・・・お互いの近況報告です。(なんか久々の英語なので頭がなかなかまわらない私でした・・・。)『そういえば・・・Jちゃんのママが日本に来るって言っていたな~』「ねえ・・・お母さんはいつ日本に来るの?」すると・・・Jちゃん。「12月に来たわ。 あなたに紹介しようと思ったけど、あなた居なかったし・・・。 それに私たち沖縄に旅行に行ったのよ。 ママが帰っちゃって私、今、スゴク寂しいのよ・・・」12月・・・といえば・・・私が飲んだくれていた時期ですわ・・・。「ママが来たら紹介してね♪」と言っておきながら私ってば薄情な友達だわ・・・。「あ・・・あら・・・。 そういえば12月って忙しかったし・・・お母様には会いたかったわ~。残念! そうそう・・・あなたの彼は来ないの?? 」しかし、何となく場の繋ぎにしたこの質問に・・・彼女は思いがけなく顔を輝かせたのです。「5月にね!うふふ・・・ダーリンが日本に来ることになったの~~~~♪♪♪」ええ!!あの彼が??あれは昨年の夏・・・。引っ越していったアメリカ人B氏のあとにやって来たのがJちゃんでした。24才の彼女にとって初めての日本。日本語はわからない・・・まだ友達も居ないし・・・家族と離れるのも初めてという環境で・・・最初の話相手に選ばれたのは隣人のこの私でした。私がアパートに帰ってくるとその足音を聞きつけて・・・Jちゃんの部屋の扉が開くのです。(かわいい。笑。)そして・・・「ねえ・・・私の部屋に寄っていかない?」だの・・・「ねえ・・・一緒にTVを見ましょう。」だの・・・誘われるっていうわけ。笑。はじめは面倒くさかった私ですが・・・英語の訓練にもなるし(彼女は英会話教師)時間があるときにはよくお喋りをしていました。ある日・・・「ねえ、私のダーリンの写真見る??」と彼女。「ええ!見たい!!」と私。人の彼氏なんてどうでも良いけど・・・見たくないとは言えない・・・じゃない??彼女が持ってきたのは小さなアルバムと・・・銀縁のフォトスタンドに納められたダーリンのお写真。「見て!ハンサムでしょう~~~♪♪♪ 彼って良いヤツなのよ。頭も良いし♪♪」開いたアルバムの写真に写っていたのは・・・頭の良さそうな・・・彼氏さんのお姿でした。「ハンサムよね!?」と何度も何度も訊ねる彼女に・・・「え!?ええ!!すっごく素敵!!!」とやけに力んで答える私。・・・・。だって・・・。間違ってもハンサムでは無いんですもの・・・。いや・・・決して・・・人は容姿ではございませんよ。きっとJちゃんが惚れたということは素敵な人なんでしょう。しかし!!!ハンサムではない・・・。きっとカナダでもハンサムでは無いでしょう・・・。(失礼)「いい人そうでしょ?」と聞かれれば・・・「ええ。本当に人柄も良さそうで、素敵。」と言えるのに・・・。「ハンサムでしょ?」「クールでしょ?」(ポーズはクールでした・・・)と聞かれても・・・困っちゃいますわ・・・。私・・・。ああ・・・日本人って何故に素直に言えないのかしらん??上海ギャルYちゃんならきっと・・・「いいえ。格好良くはありません。 しかし、頭は良さそうですね。いい人のように見えます。」くらいのことは言いそうだわ・・・。その・・・ハンサムダーリンが日本に来るのね。きっと私は彼に会って言うでしょうね・・・。「まあ!!実物を見ると本当にナイスガイよね!ハンサムだし!!」って・・・さ・・・。ぎゃ~~~~!!!!!私の嘘つき!!!!「彼が来たら一緒に食事に行きましょうね♪」と微笑むJちゃんに・・・「ええ・・・もちろん。」と答える私・・・。「私のハンサムなボーイフレンドのチョロンも一緒にね♪」と言ってJちゃんを困らせてやりたかったけど・・・出来なかったわ・・・。(Jちゃんは素直に『チョロンはハンサムでは無いわ。』と言うだろうか・・・? 言ってみれば良かったわ・・・。 )ちなみに・・・私が着ていたジャケットを見て・・・「あら!素敵なジャケットじゃない? 私も欲しいわ~~。私のサイズもあるかしら?」と訊ねられ・・・「ええ・・・あったと思うわよ!」と答えてしまった私って・・・つくづく・・・ふぅ~~~~~~。(←ため息)でもさ・・・「そんなに大きなサイズは置いてないの。」なんて言えますか??あ・・・でも・・・やはり・・・上海ギャルYちゃんなら言うな・・・。
Jan 12, 2005
コメント(14)
今日はおやすみ。だから携帯からの日記です。胃がいつまでも痛むので病院へ行くことにしました。もともと病院嫌いな私。こわいよ~~と思いながら寝たのでなんだか怖い夢をみましたよ。覚えてないケド。覚悟を決めて病院に行くと……なんと!胃カメラ飲まなくて良かった~!!!症状を話したら…しばらく薬で様子を見てそれでも痛むときは検査しましょう…と…「あなた結構、お酒飲むでしょう?胃より膵臓が怖いから診せて」とエコーで確認。膵臓はなんとも無いみたいです。空腹のときに痛むのは十二指腸も荒れている恐れもあるから薬を飲んで、しばらく刺激物をやめて(酒も…)様子を見ましょうって…はやく良くならないと胃カメラだ~~~。(涙)根性で治して…快気祝いするぞっっ!!
Jan 11, 2005
コメント(20)
昨日、元看護婦さんをされていたというMさんがご来店されました。彼女はうちの店が雑誌に載った際にモデルとして出て頂いたこともあるスレンダーボディでチャイナの似合う美人さんです。「胃が痛いのよ~~」(涙)と話す私に・・・「胃カメラですよ!!飲んどきましょうよ!」と胃カメラをオススメ頂きました。やはり空腹時に痛むのって・・・胃潰瘍の恐れがあるみたいです。随分良くなったんですけどね~~。(明日・・・病院へ行って参ります・・・)「辛いモノやアルコールで胃をイジメすぎですよ!」とも・・・。ううう・・・。しかし・・・この胃の痛み・・・。原因はそれだけでは無いかもしれませぬ。友人Uに言わせれば・・・「ベトナムで、半孵りのゆで卵なんか食べるから・・・ヒヨコの祟りよ!!!!」とのこと・・・。うううううううううう・・・・。祟り・・・あり得る・・・。きっと今、私の胃の中ではヒヨコちゃんが私の胃壁をつついているんだわ!!!涙。(知らない人の為に説明致しますが・・・ 半孵り卵とは・・・「ホビロン」という半分孵化した卵を茹でた食べ物です。 ベトナム他・・・中国の田舎でも食べるところがあるそうな。 見た目はともかく・・・味は美味しいですよ。ホント。 一度食べてからは虜になってしまい・・・行く度に食しております。 暑い時に食べると体力が付く!というお話もききますよ。)友人Uに言わせれば・・・あちこちで食べたゲテモノ(失礼なっ!!)が私の胃に祟っているのだというのです。さすがに・・・心当たりがあるだけに「うんにゃ」とは言えないのですが・・・。しかし・・・牛や豚や鶏が祟らないのに・・・いわゆるゲテモノ類が祟るなんておかしな話でございますよ。全く。「他に何を喰ったの?白状しなさい。そして神社に供養でも行っておいで!笑。」と・・・本気か冗談か彼女はそんな事まで口走る・・・。う~む。「ヘビでしょう・・・カエルでしょう・・・セミでしょう・・・ 蟻でしょう・・・サソリ・・・何かの脳みそ(豚か羊)・・・ アヒルのベロとか・・・って!!たいして悪さしそうに無いじゃん!!」と私。言っておきますが・・・好物の羅列じゃございませんよ・・・。食事で出されたから食べたというだけの事・・・。(最近・・・『ジャスミンさんってゲテモノが好物なんですってね♪』とか言われますが・・・誤解ですよ。)「ふ~~ん。そうね~。 今挙げたゲテモノの中には祟りそうなモノは無いわね。 病気になりそうなモノはあるけど。(←失礼じゃろ?!) 最有力候補はやはりヒヨコになれなかったヒヨコの霊ってとこかしらん?」全く・・・この女はいつも言いたい放題でございますよ・・・。「なんかさ~。オトナにならないモノを食べたっていうのが良くなかったみたいね。」だから・・・断言するな!!「お前だって明太子やイクラが大好きじゃないよ~~~。 なんでヒヨコがダメなのだ~~~~。 」という私に・・・「魚の卵はね~。何となく意志がなさそうじゃない? 祟ったとしても階段でこけるくらいでしょ。 ヒヨコはね~~。・・・・祟るよ。きっと。 」(←Uお得意の適当な理論。)ああ・・・ヒヨコちゃんゴメンナサイ。きっと明日の胃カメラにはヒヨコちゃんが「ぴよぴよ」と胃の中で暴れ回っている姿が発見されるにちがいありませぬよ・・・。(←すっかり祟りのせいになっている・・・)そうか・・・オトナになってない生き物を食べるのは良くないのね・・・。もうベトナムでは・・・アレは食べられないのかしらん?(ザンネン!!)とここでフと・・・ある日中国は雲南省で食べた食材を思い出しました。確か・・・アレも・・・オトナになる前の姿では・・・??「ねえ・・・イモムシって・・・祟る?」(←もうすっかり祟りを信じ込む私。)「あ・・・あんた・・・イモムシ喰ったの???」ビビる友人U・・・。「いや・・・あのさ・・・昔ね・・・ 中国の田舎で食べた蒸し饅頭の具が味付けしたイモムシだったの。」という私に・・・「・・・祟り決定!!!!! 明日は胃カメラと神社行って来い!!!!」とだけ言い残し・・・彼女は帰って行ってしまわれました・・・。う~~む。神社はともかく・・・明日は病院へ行って参ります・・・。ぴよぴよ。友人Uはともかく・・・Mちゃん昨日はいろいろアドバイスありがとうございます~。
Jan 10, 2005
コメント(16)
さてさて・・・こんなに寒い日は・・・やはり温泉。温泉に行きたい~~~~~~!!!!!お風呂大好きな私は、温泉が大好物です。冷え性の私の身体も芯からぽかぽかと暖まります。福岡にもたくさんの温泉がありますが、車で1時間半~2時間くらいで熊本や大分の温泉に出かける事も可能です。湯○院や黒○などじゃなくても、安くて良いお風呂が九州にはたくさんあるんです♪昔は休みの度に友人を誘っては日帰り温泉旅をしていましたが、お店を始めてからはなかなか行けなくなりました。う~~む。ザンネン!!今日は、バスボムでも入れて狭いうちのお風呂に入ります。そうそう、台湾にも温泉はあります。烏来などは有名どころですね~。(やはり水着を着て入るみたいですが・・・)数年前の冬。私は知人に会うために台湾を訪れていました。「いや~~久しぶりですね。台湾も冬は結構寒いでしょう?」彼はかなりの年配で、私は実の祖父のように小さい頃から慕っていまる人なのですが・・・日本語教育を受けた世代の為に、勿論日本語はペラペラ。敬語も完璧に使いこなし・・・私よりも綺麗な日本語を話されます。いつ行っても完璧な熱烈歓迎で私を迎えて下さって・・・逆にこちらが恐縮してしまう程なのです。もちろんその時も・・・熱烈歓迎!!お家に泊めて頂いたうえに・・・あちこちの観光までお世話して下さったのです。2日ほどたったある日・・・彼は「温泉へ行こう」と言い出しました。「烏来ですか?」と訊ねると・・・「いえいえ。山の方に済んでいる私の知り合いが家に温泉を引いておって、 そこに行きましょう。」とのお答え。『う~~ん。温泉か~~~。』風呂好きの私としては・・・嬉しい提案でございます。早速、お友達に連絡をとってもらうと・・・「すぐにでもいらっしゃい」とのお返事。そこでおじさんと奥様と私の3人は、お友達の家(別荘)へと車を走らせたのでした。道中・・・おじさんが言いました。「彼(お友達)はとても日本通なのですよ。 しかも、日本の美術品に興味のある男です。 ジャスミン25さんは、日本画を勉強したのですからきっと話が合いますね!」『ふ~~ん。日本びいきなおじさんね~。』こうして・・・私たちは山の中のある一軒家の前に到着したのですが・・・その一軒家・・・ナント・・・日本家屋!!!(平屋ですが・・・旅館のごとく大きい・・・)台湾には日本軍が駐留していたこともあるので、あちこちで日本家屋が見られます。が・・・それとも違う・・・。何と言いますか・・・とっても胡散臭い日本家屋なのです。日本にある純粋な日本家屋とはまたちょっと質の違う・・・『日本の料亭を成金が買い取って、悪趣味に改造した感じ』とでも申しましょうか・・・。なにやらもの凄い形態の瓦があったり・・・庭には・・・やたら大きな灯籠があったり・・・植木が鶴の形に刈り込まれていたり・・・しかし・・・意外にも(?)お友達のKさんはとっても素敵なおじさん(おじいさんかも・・・)でした。キンピカな応接室に通されると・・・(まるでバカ殿が高笑いしながら襖の奥から現れてきそうな部屋でございます。)質素な装いの彼は、これまた流暢な日本語で・・・「ようこそいらっしゃいました。 見て下さい。 ここの柱や石などの建材は全て日本の超一流品を取り寄せたんですよ。 もちろん大工も日本から来てもらいました。 いや~~日本美術が好きなお嬢さんと聴いていたので お会い出来るのを楽しみにしていたんですよ!!」「い・・・いや・・・そんなに詳しいわけでは・・・」間違いなく私より日本のことに詳しそうなおじさんでございます・・・。(ちょっと感覚が違うケド・・・)台湾で最高級であるというお茶を・・・これまた高価な茶杯で頂き・・・(←薄いんだ!!これが!(味などわかるものですか!! 割ったら・・・どうしよう・・・とオタオタするのみでございます。 ああ・・・貧乏症の私・・・。)今度は各部屋を見せてもらうことになったのですが・・・いやいや・・・スゴイ・・・。豪華絢爛!!キンキンピカピカ!!欄間も日本の職人による一刀彫の立派なものだし・・・天井の造りもスゴイ・・・(旅館か??ここは・・・)ナント!!!黄金の茶室までございましたよ・・・。(目が潰れます。)ふ~~~~~。しかし一番驚いたのは・・・彼ご自慢の・・・『カラオケルーム』。だだっ広い座敷に・・・ソファーが並べられ・・・しかし・・・カラオケルームと聞きはしたものの・・・機材が見つからない・・・。不思議に思っていると・・・Kさんが何やらリモコンを操作。すると・・・奥の襖がゆっくりと開き・・・そしてそこには・・・大きな大きなTV画面が出現!!考えられない大きさの画面を見ながら・・・彼は「北国の春」や「あんこ椿は恋の花」など大好きな日本の演歌に喉をうならせるのだそうな。・・・・。ジャスミン25・・・絶句。彼は絶句している私をいよいよ今度は美術品を収納している部屋へと案内してくれました。そこには・・あるわ・・・あるわ・・・。日本では美術館でしか見た事が無い日本画かの作品が山のように収蔵されていたのです!!台湾の山の中で・・・まさかこんな絵画に出会うなんて・・・。ぼ~~っと見入っていると・・・「どうですか。これが最近買った掛け軸です。」そういって彼は奥から大事に箱を抱えて登場。それは・・・江戸の時代に活躍した大変有名な日本画家の軸でした。「先日、故旧博物館の人間に鑑定してもらったのですが 本物だということでした。ははははは! 」そう言って軽やかに笑うKさんの前で・・・呼吸することもそこそこに固まってしまったジャスミン25でした。そうそう・・・本来の目的の温泉も入らせて頂きました。しかし・・・日本の最高級のケヤキの木で作った浴槽と・・・壁と床に埋め込まれていた何やら高いらしい石や岩があったことしか覚えておりませぬ・・・。だって落ち着かない!!!!!やはり・・・私は鄙びた温泉宿の方が向いております・・・。(銭湯でもいいや・・・)
Jan 9, 2005
コメント(20)
本日は久々に中国ネタでございます。6年ほど前・・・上海で道を歩いているときに(さすがに最近は無くなりましたが・・・)いきなり知らないおばちゃんに声を掛けられました。そのおばちゃんは私が持っていたバッグ(日本で買った)を指さし・・・「ねえ、このバッグいくらだった?」??????はい~~???ナンデスカ~~~~???私もとっさの事に声を失い・・・じっとおばちゃんの顔を見てしまいました。が・・・おばちゃんもじっと私の顔を見返しているだけ・・・。「○○○元くらい・・・」私はやっと知っている中国語を絞り出すと・・・そのおばちゃんは・・・「ふ~ん。高い。○○元くらいが妥当なところ。」というような事を言って立ち去ってしまわれました・・・。たったそれだけのことを言う為に私に声を掛けたのかしらん??見ず知らずのおばちゃんですよ???「何て失礼なヤツなのだ!!」と当初は憤慨していたのですが・・・それからそんな事があるわ・・・あるわ・・・。買い物をしていると・・・見ず知らずのお姉さんにいきなりスカートのスソを引っ張られ・・・「このスカートいくらだった?」と凄まれたり(ニコリともせずに聞くから怖い・・・)。上海の友人達と食事をしているときにも・・・・「ねえ・・・その指輪いくらだった?」「あなたのその時計はいくらで買った?」「そのサングラスいくらなの??」などなど・・・。中国人ってお金の話題が好きなのか????「それっていくら??」の質問が多い気がしてなりません。(この質問は彼女達が一方的に日本人の私にする訳ではなく・・・ 中国人同士でもよくあるみたいですよ。)そして必ず・・・「それは高いわ!その素材ならば○○元が妥当な線よ。」とか・・・「良い買い物ね。どこで買ったの?もともとはいくらだったの?」と・・・そんな展開になるのです・・・。(余計なお世話・・・)まあ・・・そのくらいの質問なら良しとしましょう。しかし中には、日本人からすれば・・・そんな事まで聞かなくても・・・っていう質問も。日本人って何となくお金に関することって『聞いちゃいけないこと』っていう感覚がありませんか?(私だけかな・・・)しかし・・・彼らにはその感覚があまり無いように思います。「ねえ・・・家賃いくら?」にはじまり・・・「あなたの月収いくら?」「旦那の給料いくら?」などなど・・・。それほど親しくない中国人からイキナリ質問をされてどぎまぎする事も多いです。しかし・・・決して悪意があって訊ねている訳でも深い意味があって訊ねている訳も無いようです。だって答えても「ふ~~ん」で終わることも多いし・・・。ただ単に興味があるっていうだけの様子。(話の繋ぎに言っているだけで別に興味も無いかもしれない・・・どうなんでしょ??)素直でダイレクトな彼らは疑問に思ったら、質問せずにはおれないんでしょうね~~。(「あなたカツラ??」とかも普通に聞くのかなあ・・・?)私も最近は慣れて来て・・・普通に答えるようになりましたケド。(成績表を他人に見せているようであまり良い気分では無いですがね~~。笑。)昨日、上海の友人の上海娘Yちゃんから新年のご挨拶メールが届きました。【あけまっしておめでとうございます。 今年もよろしくね。 お店のビジネスは商売繁盛ですか? 月にいくらくらい売上げがある?? 今度日本に行くときにまた色々お話しましょうかな。 一緒に貿易の商売しないの? どう?しないの?? 】(Yちゃん・・・喋るのは得意ですが・・・文章を書くのは苦手なご様子。笑。しかし・・・相変わらず商売やる気マンマンでございます。)文末の「どう?しないの?」にはなかなかの迫力が。笑!!思わず「ハイ!」と言ってしまいそうですな。うふふ。そして・・・やはり・・・アノ質問。『月にいくらくらい売上げがある??』う~~む。新年の挨拶にそう来ますか・・・。お寒い台所事情を偽り無く報告すべきかどうか・・・悩むジャスミン25でございます。
Jan 8, 2005
コメント(10)
さて・・・本年の目標を・・・「英語と中国語の上達」としたジャスミン25でございますが・・・新年始まってもまだテキストさえも手に取っていない情けない有様です。上海の友人のYちゃんも・・・Cちゃんも・・・Tくんも・・・台湾の友人Kくんも・・・Sさんも・・・ベトナムの仲良しAちゃんも、Rさんも・・・み~~んな母国語+英語+日本語が喋れます。なのに私は日本語さえまともに喋れないし・・・英語だってしごく適当。中国語に至っては単語と気合いで会話をするという有様でございます。こんな事ではイケナイ!!!!毎年そんなふうに自分に気合いを入れて頑張ろうとするのですが・・・語学はやはり根気と努力。ああ・・・私に一番欠けているモノでは無いか!!!フと周りを見渡すと・・・うちの父も海外では日本語を押し通し・・・(ヤツはいつも方言しか使わない為に、 日本語のわかる外国人に『あなたは日本人では無い』と言われてしまうしまつ。)ママンも高校時代「英語クラブ」だったという割には・・・一緒に海外に行っても英語で喋ったのを聞いた事がありません。(彼女の英語を聴いた事があるといえば・・・ エーデルワイスをモノスゴイ発音で歌っていたのを聴いた事があるくらいだわ・・・。)R叔父さんだって貿易の仕事のくせに・・・英語はほとんどダメ。(タイに行ってWELCOMEと書いてある看板を見て・・・ 「ほほう・・・さすが稲作の国!『良か米』ちわざわざ看板に書いてあるばい。」 と・・・冗談抜きで言った強者です。)「なんだ・・・ジャスミン25の家系は語学駄目なんじゃないの~~???」(↑自分の努力不足は棚に上げ・・・血のせいにする卑怯者。)そう呟いたところ・・・ママンが一言。「あんたT叔父さんば忘れとろう?」ああ!!!!!そうか!!!うちにはたった一人インターナショナルな男が居たのでした!!そうそう・・・母の弟。その名はT叔父さん。キャラの濃すぎるジャスミン家親戚一同の中でもっとも影の薄い男!!!なにしろヤツは喋らない・・・。その無口度は、向こうから電話をかけて来たくせに電話口で「あ・・・Tです・・・。」と言ったまま黙り込んでしまうほど・・・。私は何度も会っているのに・・・未だにとっさには顔が思い出せないくらいです。その彼・・・忘れておりましたが・・・職業は通訳。喋らない通訳・・・。まあ・・・何となく・・・喋りすぎる通訳よりマシな気がしますがね。しかしバカにしてはなりません。彼は英語をはじめフランス語 イタリア語 ラテン語などなど・・・次々にマスターし・・・ナント日本語以外で5カ国語を操る男なのですよ!!!(喋っているのを聴いたことがございませんが・・・)影が薄い上に、海外にずっと行っているのでもうその存在は私の頭からは消えかけておりましたよ・・・。(元気か?叔父さんよ・・・。)そういえば私は叔父さんに結構可愛がられていましたね~。(思い出した・・・)海外の仕事先から何だか珍しいモノを買って送ってくれたりしましたっけ。(何をか・・・は覚えて居ない・・・。)小学校の時は、ごくたまに届くエアメールが田舎のジャスミン25宅に何だかバタクサイ薫りを運んで来ていましたね~~。ああ・・・懐かしや・・・。・・・。そうか・・・私が語学に暗いのは・・・血統のせいには出来ないのね・・・。・・・。彼は、高校時代にN●Kのラジオ英会話を毎日聴いて英語をマスターしたのだとか・・・。う~む。やはり・・・コツコツ努力するしか無いようでございますな・・・。頑張ろう・・・。
Jan 7, 2005
コメント(24)

さて・・・またまたお正月の話題で恐縮ですが・・・今年もまた沢山の年賀状をいただきました。ありがとうございます~~♪♪その年賀状のほぼ半数以上が・・・写真付きでございますよ。素敵なウエディングドレス姿の写真。可愛いぼっちゃん、嬢ちゃんの写真。ふ~~む。考えてみれば私の友人の半数以上が結婚してしまわれました。気が付けば、子供を2人産んでいる友人も何人もいます。そうか・・・。私はそんな年なのだ・・・。胃薬を白湯で流し込みつつ・・・眺めていた年賀状でやっと気が付きましたよ。ジャスミン25が永遠の20才!!なんてアイドル気取っている間に、お友達連中は暖かい家庭を築いていらっしゃたのでした。幸か不幸か・・・私の身近にいる友人達は、未婚揃い。(家の父はそんな私たちを『ゴケ組合』と呼びます・・・。 ゴケ=行かず後家・・・ではなく・・・ゴケ=行けず後家なんだそうな。 失礼しちゃうわね!!!!! みんなそれぞれ楽しく生きているんだから良いのだ!!)だから気が付かなかったのよね~~~。うふふ。まあ・・・そんなに結婚をしたいわけでは無いので、私にとってはどうでも良いことなのですが・・・どうでも良くないのが親や親戚連中!!会うおじちゃん、おばちゃんから口々に・・・「結婚はまだね~~~?」「はよ、お父さん達ば安心させてやらんね。」と責められます。ええい!私のことは放っておいてくれ!!!どうやら・・・その攻撃が以前にも増して酷くなったのは昨年の正月からであります。昨年(2004年1月1日)のこと・・・その年の正月は珍しくイトコのT君が遊びに来ました。彼が正月に家にやって来るのはもう10年ぶりくらいでしょうか?彼は、私の弟と同じ年でまだ20代も前半の若者です。就職も決まり、頑張っている様子です。『ション便タレのT君も大きくなったものだ!』ション便臭さに少しおっさん臭さも加わってなかなかの青年ぶりでございました。新年の挨拶を済ませると・・・彼は急に改まって・・・集まった家族の前に座りなおすと・・・高らかにこう宣言したのでした。「私、Tは・・・2月に結婚いたします!!!!」えええええ~~~~~~~!!!!!!!!何も知らなかった一同は唖然。暫しの沈黙の後にどよめく一同。そして彼はトドメの一言を口にしたのでした。「実は相手のKさんのお腹には、僕の子供がイマス!!! 僕は彼女と子供を幸せにします!!!! 」ひえぇぇぇぇ~~~~~~~~!!!!!!!!せっかちなヤツじゃ・・・。どうやら・・・年末に彼女の妊娠が発覚。両親と徹夜で話しを繰り返し・・・このような結果となったらしいのです。う~~む。一瞬シーンとした座敷も・・・次の瞬間は喜びとお祝いの声に包まれていました。「おめでと~~!!!!!」いや~~あのとき程、T君の顔が男らしく見えた事はありませんでしたよ。しかし・・・私の受難はその日からはじまったのです・・・。「それはそうと・・・Tよりもうんと年上のジャスミン25はまだ片づかないのか?」「一度くらい結婚したらどうだ?」「この際、お前も出来ちゃった結婚ばすると良か!」ウンヌンカンヌン ウンヌンカンヌン ウンヌンカンヌン・・・うるさいったら!!私はまだやらねばならない事が山ほどあるのだ~~~!!「この受難はいつまで続くのかしらん???」そう某43才独身の友人に愚痴ったら・・・「言われる内が花よ。 40過ぎたあたりから、みんな気を遣ってそれも言わなくなるんだから。」・・・だって・・・。それはそれで寂しい気もするワガママなジャスミン25です。 *色気より食い気・・・。in上海 **ここの蒸しパン美味しかったです♪ **しかしまず胃を治さねば・・・ *
Jan 6, 2005
コメント(20)
そうそう・・・家の父が来週からタイ(バンコク)に行くのだと張り切っておりました。昔はよく、仕事で行ったようなのですが・・・最近は中国ばかりなのでバンコク行きが楽しみで仕方の無い様子でした。タイといえば・・・思い浮かぶ顔はただひとり・・・。ママンの兄のR叔父さんです。R叔父さんもまた、貿易の仕事をしています。以前は父と一緒にタイやインドネシアに出張をしていました。そのR叔父さん・・・。私と大変似ているのです。顔ではございませんよ。体質というか・・・気質というか・・・。食に対する執着が・・・。『初めて見た食べモノは口に入れてみる』という点とか・・・。そのせいか・・・私も彼も・・・食べてはならないモノ(腐ったモノや古いモノ)を食べて酷く苦しむことが多いのです。「腐っていると思ったら、はき出せばいいじゃないか!」と人は言います。が・・・・彼や私に言わせれば・・・「こんな味の食べ物だと思うじゃない???」ということになるんですよ・・・。というか・・・腐っているかも?って思っても口に入ったモノは飲み込んじゃうという性質の動物なんです。私たち・・・。しかしこの私も・・・R叔父さんほどの「食への飽くなき探求心」は持ち合わせておりません。彼には負けますよ・・・ホント・・・。もう10年ほど前のことです。父とR叔父さんはタイのバンコクに出張しておりました。その際、バンコクから少し離れた田舎町で現地の会社の社長さんと一緒に昼食をとることになったのです。それは・・・あまり衛生的とは言えないレストランでした。うちの父は何でも食べますが・・・お腹が弱い為に海外では食べ物には意外に慎重派なのであります。そのレストランを見たときに・・・「なんかヤバイニオイがした」と彼は証言しております。一方、R叔父さんは「お!牡蠣だ!牡蠣が食べたい!」などと店内のバケツに入ったソレを見て大騒ぎする始末。「止めとったほうが良かばい。 喰うならホテルのレストランで喰えば良かたい!」という父の忠告に・・・「うんにゃ。こげん田舎の方が美味しかに決まっとる!」(=こんな田舎の方が牡蠣は美味しいにきまっている。)と・・・牡蠣をオーダー。あのクソ暑いタイで生牡蠣・・・。きっと私でも少し躊躇するでしょう・・・。普通・・・躊躇くらいはするはずです!!しかし・・・彼の「食への飽くなき探求心」は躊躇することすら忘れさせたのでございました。もちろん彼らのテーブルには様々な料理と共に・・・生牡蠣盛り合わせ・・・。父の心配をよそに・・・叔父は次々に生牡蠣を平らげて行ったのです。現地の会社の社長さんですら「この店で生は怖い」と食べなかったそう・・・。会食の途中・・・父がお手洗いに立つと・・・トイレは厨房の隣にあったと言います。フとのぞき込むと・・・厨房は意外に綺麗だったそうな。しかし・・・その厨房の床は・・・ドドメ色(何とも言えない濁った色)の水が溜まり・・・何だか解らない饐えたニオイを発していたのだとか。さらに奥を見ると・・・その床の隅に少年が座り込みながら牡蠣の殻剥きをしていたのです。手元はおぼつかず・・・ときどき手から牡蠣をその水の中にポチャンと滑り落とし・・・またそれを拾い上げ・・・仕事続行。それを目撃した父は慌ててテーブルに駆け戻ったのです。「その牡蠣は食べてはならぬ~~~!!!」と叔父に伝える為に・・・。しかし・・・時遅し。10数個もあった牡蠣はR叔父さんに美味しくいただかれてしまった後だったのです・・・。「あんた・・・ど~~ん無かの?」(=あんた、何とも無いかい?)と訊ねる父に・・・「うまかったばい。」と叔父・・・。見たことは忘れよう・・・。そう心に決めた父でありましたが・・・数時間後・・・。叔父はヒドイ吐き気と下痢に見舞われ・・・立つことさえ出来ずに・・・病院へ運ばれたのでございました。勿論、食中毒。しかしです。彼の「食への飽くなき探求心」はそこで止まりはしなかったのです。病院で点滴をし・・・1泊の入院。そして退院した次の日・・・。彼は・・・街中の小さなレストランで出た貝の炒め物にまた当たったのでございます・・・。今度は・・・口の開いてない貝を、無理矢理に開けて中身を食べたのだとか・・・。(日本でもしないじゃん・・・)懲りない男でございます。1度の出張で2度も病院の世話になり・・・普通の人間ならばそこで懲りるものの・・・その後も、台湾で弁当の中に入った腐ったソーセージを食べて病院へ。(この時も父は一緒だったらしいですが・・・ ニオイがおかしいと感じた彼はソーセージを野良犬に投げてやったらしいです。 しかし・・・犬も喰わなかったという・・・。)更にインドネシアで刺身を食べて病院へ。また、タイで生牡蠣を食べて点滴を。(「今度は大丈夫だと思った。」R叔父さん談。)などなど・・・あるわ・・・あるわ・・・。さすがのジャスミン25も呆れるほどでございますよ・・・。次回の父のタイ出張には叔父も同行するらしいです。先日正月に行ったときに・・・「さ~てタイで何ば喰うて来うかね~~~。」(=さ~て、タイでは何を食べてこようかな。)・・・と手揉みをされておりましたが・・・彼が牡蠣にリベンジをしやしないかと冷や冷やのジャスミン25でございます・・・。
Jan 5, 2005
コメント(14)

ぬくぬくの毛皮付き。「まあ!なんて可哀想・・・」とおっしゃるそこのあなた!!全てフェイクですからご安心を!笑。ああ・・・なんだかTVショッピング風ですね・・・。笑。さてさてお正月は実家でまったりでした~♪ニャンコのさわり放題!!(時間制限無し!!)実家に着くやいなや・・・兄さん猫の「てんすけ」さんがお出迎え。こやつは・・・拾ってやった恩を忘れない良い子ちゃん。弟をはじめ実家の男どもには、牙を剥きますが私には爪すら立てた事がございません。私が家に帰ると必ず真っ先に顔を出してくれる可愛いヤツなのです。うふふ。 *テンスケ大明神*ママン曰く「最近ボケはじめて・・・」とのことでしたが・・・ママン・・・てんすけさんは昔からボケた猫だったじゃ無いですか・・・。猫トイレで用を足すも・・・必ず猫トイレ外にブツが転がっているという摩訶不思議な現象を引き起こすのもこやつです。(身体はトイレの中なのに・・・お尻は外に出てるのよね・・・。)まあ・・・全体的にニブイ猫なのです。ニブイくせに・・・気が強く・・・道行く猫に喧嘩を売っては、手ひどく負けて帰ってくるという・・・ちんぴらコントを地でいく猫ちゃんなのであります。この負け方がまた・・・笑えるほどにこてんぱん・・・。いつもお尻に傷を負ってくるのですが(負け猫の象徴でんな)それはもう・・・ざっくりと・・・。しかも・・・母乳を飲んでいないせいか・・・すぐに化膿。毎回、動物病院のお世話になるのです。この治療費が家計を圧迫。(おおげさ・・・ですが・・・本当にバカにならないんですよ・・・)年をとって更に負ける事が増えたため・・・ママンが「てんすけ外出禁止令」を発令。(しかし趣味は『ドア開け』の為しょっちゅう脱走してますが・・・)以後、てんすけ様はイエネコとして生きておられるわけでありんす。彼はジャスミン家の中で一番エライ存在なので・・・くつろぐ場所はいつも神棚の前。ここはエアコンもダイレクトに当たる素敵な場所なのですよ・・・。(もちろん水分補給は、神棚の水。)一方・・・弟猫ふうた君は・・・ワイルド猫です。町内会長の彼は最近とっても忙しい。 *天下御免の向こう傷*いつもは「狩り」に忙しい彼ですが、最近多忙を決め込んでいる理由は・・・流れ者の白猫の存在。御近所の秩序を乱すけしからん存在のこの白猫。いままでふうた君が駆逐してきた猫のサイズをはるかに超えています。いや・・・ふうた君のサイズも普通の猫のサイズを遙かに超えているんですが(9キロ)その、ふうた君と並んでも引けを取らない程の大きさ!!30日~1日にかけてこの2匹の抗争が激化。ふうた君・・・外泊までして戦い抜き・・・うふふ。見事・・・勝利!!!!!1日の夕方に血を流しながら帰って来て心配したのですが・・・ナント返り血!タオルで拭き清めてあげる私は・・・まるで戦場から帰った夫を労う武士の妻のようでしたわ!(胃が痛いので、少々おかしな事を口走っております。)ふうたさんはてんすけ様と違い、人情に厚く、人にも牙を剥かず、喧嘩も強いのでちびっ子や老人にも大人気です。最近は一人暮らしの老人宅を訪れては何かイイモノを頂いているようで・・・ジャスミン宅の安い猫缶に見向きもしなくなってしまわれました。そのうちよその猫になってしまわれるのではないか・・・と心配しているジャスミン25です。このニャンコ兄弟・・・。実はとっても仲が悪いのです。てんすけ様は数年前までジャスミン一家の寵愛を一身に受けるアイドル猫だったはずなのにふうたさんがやって来てからはそのお株を奪われ面白く無いのです。一方のふうたさんは・・・半ボケのてんすけ様なんて相手にしたくない・・・。しかし・・・てんすけ様はふうたさんに喧嘩をふっかける・・・売られた喧嘩は買ってしまう・・・の悪循環。(てんすけ様・・・。タチが悪すぎますよ・・・。)しかし・・・2匹がとっても仲が良い時がございます。ドア開け名人てんすけ様と・・・狩りの名人ふうたさんがタッグを組む時・・・。それは・・・レッツ!!!盗み食い!!!!の時です。兄貴が扉を開け・・・弟が盗み出す・・・。そりゃ~~もう・・・立派な連係プレーなんですから・・・。正月も・・・やられましたよ・・・。かまぼこ・・・1本・・・。かまぼこ1本(板付き)をくわえて走り回る猫達と・・・それを追い回す人間達。だから・・・ジャスミン家の正月の忙しさは・・・普通じゃないんですって・・・。
Jan 4, 2005
コメント(22)
新年!!!あけました!!!!!皆々様!!おめでとうございます!!年末から、新年にかけて実は倒れていました・・・ジャスミンです。胃が・・・ね・・・。やられちゃったんですよ。きっとアルコールのせいかしらん???以外に繊細なジャスミンはちょっと心配ごとなどがあるとすぐに胃が痛みます。しかし・・・見事に復活しましたよ。(まだ粥ですが・・・)実家の正月は今年はゆっくりとしたお正月でした。簡単に料理をして・・・家族でゆっくり・・・って感じです。お客さまも15人ほどでしたし。ママンは今年初めて、大晦日のTVが見れた!!と喜んでいました。彼女、実は「紅白歌合戦」なるものをみたことがないのです。それほどに、家の正月準備は大変なのでございました・・・。しかし・・・今年は大晦日からゆっくりTVを見る事ができましたよ。紅白は見ませんでしたが・・・懐かしの名曲選・・・のような番組を見てましたよ・・・。私が雑誌を読んでいると・・・「ねえ!ねえ!ジャスミン25!!ちょっと!!!」とママンが私を呼ぶので・・・TVを見ると・・・そこにはとてもユニークな髪型の親父がマイクを握って立っておりました。それはもう・・・ただならぬ雰囲気。『こやつ・・・何者?????』ジャスミン25目が釘付けです。その親父はありえないスーツに身を包み・・・ありえないおかっぱ頭で歌い始めました。歌う歌は・・・【女の操】・・・・・『なんちゅうタイトルじゃ・・・』そう思った私に母が言いました。「あんたね~~。小学校に上がる前にこの歌ば歌いよったよ・・・。 私、びっくりしたもん・・・」・・・・・・・・。おかっぱ頭でチョビヒゲの親父が歌っております。あなた~の♪ ために~守り~通した おんな~~の みぃあ~~さ~~お~~♪・・・・。母さま・・・。私・・・そんな子でしたっけ????私・・・ちびっ子のときにオババと一緒にいることが多かったからな・・・。確か・・・小学校のときに「氷雨」という歌を歌いながら登校していて近所のおばちゃんに驚かれたことはございましたが・・・。(氷雨とは不倫の歌でありんす。 今夜は~♪帰れない~♪帰したくない~♪という歌詞の・・・)小学校に入学する前から『女の操』だなんて・・・ね・・・。ああ・・・驚いた。さてさて・・・明日はまたPCを見られないかもしれません。お返事ができないかもしれません・・・。4日からはいつも通り、面白日記満載でお送りいたします。皆様!!今年もどうぞ宜しくお願い致します!!
Jan 2, 2005
コメント(24)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
