おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KMJulie

KMJulie

コメント新着

KMJulie @ Re[1]:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) マドンナママさん、 共感してもらえます?…
マドンナママ @ Re:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) ビックリ! ケーキを写真で見る限りでは…
サリー@ Re:小麦粉の話 (スポンジ編)(11/08) 小麦粉情報ありがとうございます!実は・…
マドンナママ @ Re:春なのに(05/15) Julieさん、かなり、長い忍耐の時を…
KMJulie @ ありがとうございます。 こんな暗いトピにコメントいただき、あり…
2005.01.19
XML
カテゴリ: つぶやき
今朝、起きて外を見たら雪がびゅんびゅん降っている。そしてすでに3cmほど積もっていた。気温は-7℃。まぁ、昨日よりは暖かい。

昨夜、楽天日記を書き終えて、ネットでニュースを読んだりしていたら娘が起きて来た。1時少し過ぎたところだった。あああぁぁぁぁ。。。やっぱり。。。と思い、しばらく付き合ってあげ、2時半になっても寝てくれない。いい加減、私は眠たくなってきたので、「お母さん、もう寝に行くよ」と言うと「の~!」。それでも強行。娘はついてきて、いやいやながらベッドに横になった。その5分後には私の意識はなかったので、そのあと娘がどれくらい起きていたかは全く分からない。
分かっているのは、娘が私と一緒に7時に起きたことだけ。。。

今日はいつもより15分ほど起きるのが早い。息子も私も。そして娘はいつもより40分以上、早く起きたことになる。

さっさとご飯を食べさせ、着替え、洗顔、歯磨きととりあえず、朝の日課をすべて終えたところで、子供番組を見せて時間をつぶす。
今日は時間がかなりあったので、私は雪かきと車の雪下ろしをした。
まだ気温が低かったので、雪が軽くて10分くらいですべて終わった。朝からいい運動をした気分。

そして、息子を送っていった。そう、車でうちの裏まで。。。
最近、バスが来るのが本当に遅い。更に今日は雪だから、来るのは遅れるだろうとは思っていた。「だったら学校まで送っていけ!」と思う人もいるんだろうけど、これもまた問題。

たとえば、駐車場に運良く停められたとしても、夏ならいいけど、冬だと娘も降ろして、雪の降りしきる中、幼稚園部のゲートまで連れて行くのも大変。路駐にしても同じ。
とにかく、学校まで車で連れてくってのは一種のギャンブルみたいなものなんだよね。

まぁ、そういう言い訳をしながら、自分にも言い聞かせながらバスを待つ。
しかし今日は本当に遅い!息子に「今日は学校お休みしようか」と言ってしまったほど、待ちくたびれた。

始業時間が過ぎてから学校に連れて行った場合、違う入り口から入って、なんだかんだと手続きがあるから、遅れてしまうのなら、みんなとバスで行かせてしまったほうがいいや!とまぁ、なんとも「お前本当に親なのか?」と言われてしまいそうだけど。。。

いつも遅くても8時35分にはバスが来る。でも、今日は8時45分になってやっと来た。
朝のバスの運転手は見たところ30代後半から40代前半のおばさん。この運転手さんになってから、いつも遅い。

どうやら他のお母様方も、今日こそは堪忍袋の緒が切れたようで、文句を言い始めた!
「どういうことなのよ?もう8時45分よ!もうとっくに学校、始まってるわよ!」と。
私も今日こそは何か言ってやろうかと思ったら、運転手の言い訳は。。。「私だってね、この3日ほど風邪を引いてたのよ。それでもこうやって仕事に来てるんだから!」
その場に居合わせた、私を含む4人は、一瞬「はぁ?」と言った表情になった。

そこで「それって言い訳に過ぎないんじゃないの?大体さ、」と、そこまで言ったところで、私の後ろにいた人が「何いってるのよ!あなたそんなこと言ってるけど、毎日遅れてくるじゃないのよ!」と。そうだ!まったくだ!

そんな私たちの抗議と文句をよそに、運転手は「とにかく、今日はどのバスも遅れてるのよ。じゃ、私、行くから」とさっさとバスを走らせて行った。

胸のムカムカが収まらないまま、車に戻ろうとすると、私の後ろにいた人が「3日ほど風邪引いて大変だったって?それがなによ! 彼女の仕事でしょ? バカにしてるわよね!」と私に話しかけてきた。私も、まったく彼女に同感だったので「本当よね。全くだわ!」と言って、お互い呆れていた。

家に着いたのは8時50分ごろだった。結局30分くらいバスを待ってたことになる。
そして9時過ぎたころ、学校から電話がかかってきた。「今日、ケニーは欠席ですか?」と。「いいえ、そんなはずはありません。スクールバスに乗せましたよ。」と言うと「あら、そう」と。そして私は思いっきり「今日はバスがものすごく遅れてきたのよ。まぁ、遅れてくるのはいつものことだけど、今日はバスが来たのは8時45分だったのよね」と嫌味っぽく言ったけど、相手は「あー、だからね。わかったわ」と、取り合ってくれる様子もなし。


国民性の違いか、人それぞれの価値観なのか?って思うよね。
私は学生時代、長期休暇になるとリゾートホテルにバイトに行った。そこではホテルという会社組織のなかで、正社員と一緒に朝から夜まで働いた。そこでは「会社組織で働くことの厳しさ」を学んだ。
よく言われたのは「遅刻をするものは、社会人失格だ!」という言葉。一分の遅刻も遅刻は遅刻、とよく言われたもの。
そのバイトをするまでは、町の居酒屋とかケーキ屋さんとか、「組織の中」というより「家族の一員」みたいなところでしか働いたことがなかったから、多少の遅刻や欠勤は大目に見てもらえていたので、「組織で働くことの厳しさ」を目の当たりにした!って感じだった。
でも、そのおかげで、仕事に対する意識が変わった(と思う)。
だから「風邪引いていたから、遅れても大目に見てもらえる」なんて、冗談じゃない!
「仕事をしてお金を貰う=プロ」である。プロフェッショナルとしての意識を持て!と言いたくなる。

そういえば、以前 友人の家族とある韓国レストランに行ったときの事。週末でものすごく混みあっていた。10分くらい待って、席が空いたとき、旦那はお店の人に「ここに座っていいですか?」と聞いた。そしたら、帰ってきた言葉が「座りたかったら座ってくれ」 その対応には唖然とした。
でもそれからがまた大変。待てども待てどもおテーブルを片付けてくれない。もちろん、オーダーも取りに来ない。
だから、ウェイターを呼んだ。それでも全然来ない。イラついた男衆。
「ここを片付けて注文取りに来てくれ!」と言うと「自分たちでやってくれ。混んでるんだから仕方がない」と。。。
私はそのやり取りを後で知ったわけだけど、仕事の対する意識がないって思った。

あと、ずいぶん前だけど、歯医者の助手さんは、歯医者さんが私の治療をしている間中ずっと、歯医者さんに全く仕事とは関係のない話をぺちゃくちゃ話していたり。。。すごく気分、悪かった。。。

なんか、そういう人、カナダに来てたくさん見たなぁ。。。日本で社会経験をした人って、やっぱり仕事に対しては厳しいよね。
どんな人もいるんだろうけどさ。。。もう少し仕事に対する意識を持ってもらいたいわ。。。
バスが遅れるとどれだけの人が迷惑するかってことを頭に入れてもらいたいもの。。。
でも「私だって、3日ほど風邪で大変だったのよ!」といっているところを見る限り、この運転手は「仕事」という意識よりも、「自分がよければそれでいい」というくらいの意識なんだろうな。。。困ったものだ。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.20 16:55:13
コメント(4) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: