おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KMJulie

KMJulie

コメント新着

KMJulie @ Re[1]:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) マドンナママさん、 共感してもらえます?…
マドンナママ @ Re:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) ビックリ! ケーキを写真で見る限りでは…
サリー@ Re:小麦粉の話 (スポンジ編)(11/08) 小麦粉情報ありがとうございます!実は・…
マドンナママ @ Re:春なのに(05/15) Julieさん、かなり、長い忍耐の時を…
KMJulie @ ありがとうございます。 こんな暗いトピにコメントいただき、あり…
2005.01.31
XML
カテゴリ: 子育て生活
今日は暖かかった!でも、さすがに朝の-12℃は寒かったけど。


「暖かい」って感じても、やっぱりそこは-12℃。手袋をしてなかったから、手が冷たい。息子と娘の手を引いて、幼稚園部のフェンスのところまで送っていった。
フェンスのところまで行くと、息子は「ケニー、大丈夫。お母さん、あっち行って!」と生意気なことを行って、一人走って、自分のクラスの列に並んで中に入っていった。

娘はそんな息子の後姿を見て「じゅるりんも行く~!」と言い始めた。いやいや、あんたはまだいけないんだよ。それにそのスノースーツの下はまだパジャマじゃないの!と思いながら、泣きじゃくる娘を抱きかかえて車に戻った。

家に帰って、娘にご飯を作ろうと思ったら、なにやらぐずり始めたので、パンケーキで釣ってみた。
パンケーキは子供たちが大好きな朝食メニュー。
普段はちゃんと卵を泡立てるところからするんだけど、眠たかったから、超適当。
焼くところを見ていた娘は、ひっくり返すのが面白く映ったのか「じゅるりんもやるー!」と言って、フライ返しを持つ。けど、上手くできるわけもなく、私が手伝ってあげた。




お迎えの時間、やっぱり暖かかった。-5℃くらいだったと思う。気持ちがいいから、歩いてお迎えに行った。
いつもお迎えにきている、シニアーキンダーの娘さんのお母さんと一緒になった。
彼女とは今までほとんど話したことがない。でも、一度、道を挟んで一言二言話したことがあった。あまり英語は上手じゃないっていうか、アクセントがすごい。

今日は、その彼女といろいろ話した。そして、共通点を見つけてしまった。
彼女には娘さんが3人。7歳(小2)、6歳(幼2)、2歳。この一番したの娘さんも3月で3歳になるらしい。
そして、カナダに来たのは4年前で、出身国はパキスタンらしい。
この住宅地に引っ越してきてからもうすぐ2年で、その前はトロントの北部の決してあまり「治安がいい」とはいえない地域に住んでいたらしい。
その「治安がいいとは言えない地域」の中にある病院で私は2人の子供を出産した。それを彼女に言うと、「あら?私もあそこの病院よ。先生はM先生だったわ」と。
なんとまぁ。。。同じじゃないのよ!「え?そうなの?うちの子、2人ともM先生に取り上げてもらったのよ」と、なんだか急に親近感を感じてしまった。って、ことは、もしかして待合室なんかで会ってたかもしれない。。。

そんな話から、M先生はとてもいい先生だった!また子供を生むなら、遠くてもM先生に見てもらいたいという話や、聞いてもいないのに、ご主人はパキスタンでは農業技術者だったことや、今の仕事はパキスタンにいた頃ほど、よくない話だとかをこんこんと話し始めた。
で、最後に「ところで、あなたは中国人でしょ?」といわれてしまい、またかー!と思いながら「いえいえ、私は日本人です」とちゃんと言っておいた。


まぁ、インドとパキスタンは昔はひとつの国だったから、同じように見られても仕方がないんだろうけど、いがみ合っている国の人間に間違われるのは、気分よくないらしいからね。。。


さてさて、そんな話をしていたら、バスが来た。いつもとは違うコーナーに停まった。どうやらバスの運転手がまた変わったらしい。
通常、息子が降りる、このバス停は終点で、バスに乗っているのは、ここで降りる子供たちだけなんだけど、なにやら、今日はバスがにぎやか。さらにはバスからなかなか子供が降りてこない。うちの子も降りてこない。
おや?
バスに乗り込んでみると、まだたくさんの子供たちがバスに乗っていた。たた君の顔も見える。するとたた君は「あ!ケニー君のママだ!どうしたの?」と聞いてきた。「ケニーのお迎えに来たのよ」といい、大きな声で息子の名前を呼んだ。


その息子の横に座っていた女の子。インドとかパキスタンとか、あちら系の女の子だったんだけど、すごくかわいい子だった。そのせいかな?息子はとてもご機嫌だった。
さっさと一人で走って行き、家の前で私たちを待っていた。

先生からのプリントを私に渡しながら、「February だよ」といい、1月のカレンダーを指差し、「これこれ!これ、バイバイだよ」といって1月のカレンダーを破らせた。
成長するものね。。。

家に帰ってくると、息子はパンケーキの残りを見つけ、パクパク食べ始めた。あー、お昼ご飯になっちゃったよ。。。

昼、子供たちは2人で一緒にプーさんのゲームを楽しんでいたようだった。
そのうち、娘が寝てしまい、息子は退屈で私のところに来て、チャンネルを奪ってしまった。私はつけっぱなしのPCを消しに来たついでにちょっと調べもの。。。っと、しばらくすると息子もテレビを見ながら寝てしまった。

旦那が帰ってきて、夕飯を食べたら、今度は私が眠たくなってしまい、ソファーでしばし、転寝。
旦那は一生懸命、PCでなにやらやっていた。
「何してるの」と聞くと「履歴書の更新」と。

ほほー、やっとやる気になったか。。。
今の会社が決して不満ってわけじゃないけど、市内に大きなアメリカ資本の会社があって、旦那のフィールドのポジションを募集している。ずっと「履歴書送ってみればいいじゃない!失うものって言えば、有給くらいじゃない!」と背中を押していたんだけど、なかなか行動しなかった。
今の会社がよっぽど居心地がいいらしい。

でも、万が一、上手くいって、採用ってことになれば、今の会社よりもずっと大きな会社だから、給料だっていいだろうし。。。何よりも、その次の転職に有利になるだろうし。
っていうか、市内にあるってのが私にとっては一番安心。

今働いている会社はうちから片道70km。毎日高速で飛ばしていく。特に冬は心配だし、車のメンテナンスも大変。
でも、市内なら西と東で離れていても、市内。距離だって知れてる。そうなってくれればうれしい。
働く人間にとっては、会社の場所より人間関係の方が重要なんだけどね。。。ごめんよ。

子供たちが寝たのは、今日は遅く、10時半。こりゃ、また明日の朝、息子を起こすのが大変だわ。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.02.01 16:55:06
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: