おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KMJulie

KMJulie

コメント新着

KMJulie @ Re[1]:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) マドンナママさん、 共感してもらえます?…
マドンナママ @ Re:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) ビックリ! ケーキを写真で見る限りでは…
サリー@ Re:小麦粉の話 (スポンジ編)(11/08) 小麦粉情報ありがとうございます!実は・…
マドンナママ @ Re:春なのに(05/15) Julieさん、かなり、長い忍耐の時を…
KMJulie @ ありがとうございます。 こんな暗いトピにコメントいただき、あり…
2006.01.13
XML
カテゴリ: お菓子なこと
カナダは13日の金曜日になったばかりです。


お菓子自体、最近あまり作らなくなってしまったのが悲しすぎる。。。
でも、やっぱり作り始めたら楽しいですね~!

Boxing cake 2005

↑はクリスマスにケーキを作らなかったので、ボクシングデー用に作ったケーキ。でも、とくに「ボクシングデーに食べるケーキ」なんてないんです。ただのこじつけ。
それもさ。。。食べたあとのものしか写真に取れなかったので、とても醜いわ。。。 
ちなみにこのケーキは普通のスポンジ(ジェノワーズ)を2枚にスライスして、間に茹で栗のペーストにカスタードクリームと生クリームをあわせたクリームをサンドしました。
で、グレーズはチョコレートと生クリームのガナッシュ。

チョコレートが嫌いな娘は、ガナッシュをよけて食べてたけど、ガナッシュと一緒に食べてこそ、栗の味が引き立ってました。。。


忘年ケーキ2005

↑は、大晦日に友人たちが遊びに来たときのフルーツタルト。
この前の週、「どっちの料理ショー」で「フルーツタルト VS フォンダンショコラ」を見て、そのどっちにも惹かれ、とりあえずフルーツタルトを作ってみた。

フルーツタルトってかなり「お手間」なのよね。
タルト生地作って、半分焼いて、アーモンドクリーム作って、流し込んでまた焼いて、カスタードクリーム作って、流し込み、フルーツを並べてグレーズ(ナパージュ)でツヤを出す。。。
計量を3回やらなきゃいけないのが面倒。。。だけど、うまくできたときは「あー、手間かけた甲斐があったわ」と、それまでの疲れはどこかへ飛んでいってしまう。。。

このタルトは生地とアーモンドクリーム生地を甘くして、フルーツの酸味で調和するようにしてみました。
でも、やっぱ、キウイは酸っぱかった。。。


久々、2年ぶりにまたまた、カレッジのパートタイムの製菓コースを取ることにしました! 
始まりは今度の日曜日! 
今回は「Coffee Cake」です。 さてさて、どんなケーキを作るのか楽しみ~! でも、カナディアンだから日本人には甘すぎかしら?ね。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.13 15:17:37
コメント(1) | コメントを書く
[お菓子なこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: