おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

おいしくありたい! あたふたカナダ生活記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

KMJulie

KMJulie

コメント新着

KMJulie @ Re[1]:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) マドンナママさん、 共感してもらえます?…
マドンナママ @ Re:ちょっとショックっつーか。。。(02/21) ビックリ! ケーキを写真で見る限りでは…
サリー@ Re:小麦粉の話 (スポンジ編)(11/08) 小麦粉情報ありがとうございます!実は・…
マドンナママ @ Re:春なのに(05/15) Julieさん、かなり、長い忍耐の時を…
KMJulie @ ありがとうございます。 こんな暗いトピにコメントいただき、あり…
2006.02.02
XML
カテゴリ: カナダな日
今日は胃腸科の専門医に会ってきました。

話せば長いお話だから、さらっとね。
去年の夏、おなかを下すこと1ヶ月半、家庭医に行き、薬をもらったけど、どうも完治はしない。。。
っていうんで、専門医に行くことになったのが12月末。
が、これが「一般外科」だった。

で、「一般外科」の先生から、「胃腸科に行きなさい」と言われ、予約が取れたのが、今日だったのです。

問題発生後、家庭医に行った日から、かれこれ半年が経ってます。。。


で、この専門医の場所というのが、トロントの古いイタリア人街「コルソーイタリー」のど真ん中。
だからといって、先生がイタリア人ってこともなく。。。

でも、とってもやさしい、いい感じの先生でした。

とはいえ、専門医の診察で、待たされるのは常。今日は40分ほど待たされ、最初にナースの問診。 10分弱。
で、ドクターの触診。 約7分。 

うちは、父親が肝炎をやって、それが原因のガンにもなったことから、「一応、肝炎の血液検査をしておきましょう」ってことになって、今回も血を抜かれることに。。。!

ここまで頻繁に血を抜かれると、血抜きナース(というかテクニシャン)の技術比べをしてしまう私。。。

今日の人?今日の人は、結構 上手でした。痛かったけどね。
ひどい人の時は、血を抜いた後、針が刺さったところが青くなるのよね。痛いし。。。


でね、結局 「今はなんの問題もないんでしょ?でも、なにか問題があったとしたら、もっとひどくなる前に治療しなきゃいけないし、何が問題だったのかを見つけるためにも、胃カメラと内視鏡検査をしましょう」ということで、やっぱり胃カメラと内視鏡検査は避けられないものになってしまった。

で、血液検査のあと、その予約を取ったんだけどね。これがさ。。。5月だって!3ヵ月後!です。

忘れてしまうよ、3ヶ月も先だなんてさ!
あぁ、大病したらまず助からないだろう。。。この国では。。。とひしひしと感じてしまった。。。


最初の1年は有給もないうえに、Sick Leave も取れないだと!? 
ってことは、「最初の一年は、理由はなんであろうとも、会社にこねぇのなら金払わねぇぞ!」ってのが、会社の方針らしい。。。

総務の人に、毒づいちゃいましたわ。「なんて非情な会社なのかしら?人間を何だと思ってるの?」と。 
彼女も「全くそのとおりよね。最初の1年は有給もない、病欠も無給だなんてね。最初の年が一番大変よね。。。」といっていたわ。。。

うう。。。1年我慢すればいい話なんだろうけど、でも、社員を大切にしない会社には長く勤めていたくはないわ。。。。。 


なんだか、医者といい、会社の方針といい。。。今日はブルー入ってしまったわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.03 13:42:30
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: