全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
一昨日の金曜日から2泊で息子が帰宅。土曜日にヘルパーさんと、行動援護サービスを使ってお出掛けすることになっていました。今、洋服などはほとんどがショートステイの施設へ持っていってしまったので、家にあるのは、ほんのわずか。しかも、ヨレヨレのしかない・・お出掛けするのに、ヨレヨレではあまりにかわいそうなので、少し前に某ショッピングセンターにある、真面目(笑)なジーンズショップの店頭に出ていたTシャツを買ってきました。普段、首元からハンガーを入れていたり、洗濯バサミをつけたりして、すぐに傷むので、質より量なTシャツ・・上限1,000円って感じですが、なんと!定価3,000円ですよ~!でも20%OFFで2,400円(それでも高い~(笑))アメリカンサイズなので、普段2Lの息子はMでもよかったみたいですが、Lを購入。着せてみたら、かなり大きめだったけど、生地がしっかりしているので、ゆとりがある方が涼しく感じられそうだし、ハンガーを入れても丈が短くならないし(笑)ちょっとストリート系?な雰囲気も悪くなかったです(;^_^A行動援護サービスの行き先は、いつもヘルパーさんにお任せしてます。今回は、電車に乗って2駅向こうの街へ行き、少し散策して、ランチは な○卯 だったそうで・・息子が自分でメニューを見て選んだのは、親子丼。いつも家だと、丼物やカレーライスなど、ご飯とおかずが合体しているものは、別々にしないと食べてくれないことをヘルパーさんに話していたので、お店の人に申し出て、別々にしてほしいとお願いしてくださったみたいです。そしたら息子は、まず、親子丼の具の半分を食べた後、残りをご飯にのっけて、スプーンでご飯と一緒に完食したとのこと。それを聞いて、ちょっとビックリしてしまったけど、給食の時など、普通にカレーライスや丼物を食べているし、別々にしなくてはいけないこだわりは、自宅限定なんですね^^外では普通っぽくやれている息子がかわいく思えてきました( ´艸`)そんなわけで、お出掛けも無事にできて、帰宅中は、終始ニコニコで、私もホッとしました。今朝はまたショートステイの施設へ送っていきましたが、違和感なく溶け込んでいく姿を見ると、切なさも含めて、複雑な気持ちになります。長いと思っていた半年のショートステイも、あと1ヶ月あまり。娘の出産などのバタバタも込みで、まあ、順調に過ごせてきたと思います。あとは、私の受け入れ態勢かな~(^_^;)************************2年少し使ったスマホ、危うい状態が続いていたのですが、ついにご臨終・・チーン機種変したのは、同じシリーズなので、使い勝手も悪くなく、さらに写真がきれいに撮れてる気がします!自己満足ですが(笑)ああ、パソコンだとデカイわ~(≧∇≦)シェエラザードと、あおいちゃん。どちらも大好きなバラ。ついでに、こーちゃん(笑)これは少し前のだけど、足が細いね~ボンレスハムみたいになるのって、いつ頃だっけ?明日で生後1ヶ月になります~~♪
2019年08月25日
コメント(4)
![]()
またまたご無沙汰でした(;^_^Aこんな忙しい8月を過ごすのは、生まれて初めてかも?忙しくても元気に動けるのはありがたいなと感じる毎日です。(ちなみに今日はダルくて全然動けませんでした~(≧∇≦))出産した娘が、8月4日に退院するのに合わせて私も埼玉へ行き、そのまま3泊していろいろお世話してきました。ほんとはもっと長く滞在したいところですが、息子の帰宅やら、おじいちゃんのお世話やら、庭も心配だし、家を空けるのは、4日が精一杯。なので、一旦帰宅して3日後にまた埼玉へ・・というのを2週続けたら、疲れました~下の娘も、5日に無事入籍を済ませて、6日に二人揃って、長女の所に出産祝いを持って遊びに来てくれて、小さな赤ちゃんを囲んで賑やかな時間を過ごしました。長女夫婦は、次女の婿さんとは初顔合わせ。年齢も近いし、すぐに盛り上がっていたのはホッとしました。私はきょうだいがいないので、こういう経験がなく、すごくうれしいというか、羨ましいというか、なんだかヘンな気分(笑)そして私は、娘夫婦の子育てにはなるべく口を出さず、(今時の育児は昔とは違うことも多いので)食事の支度や、お掃除片付けを頑張りました~主に、散らかっている台所の片付け・・出しっぱなしになっている開封後要冷蔵の調味料とか、賞味期限切れのあれこれ、食べかけのお菓子、空箱などなど。もう、断捨離 断捨離!どんどん捨ててやりました。そして雑然としているシンク下とか、食器棚とか整理して、油でギトギトになったガスコンロや壁、換気扇周りの掃除をして、だいぶスッキリ☆他人の家だったら、あんまり気にしないけど、娘のこととなると、なんか目に付いちゃうのよね~( ´艸`)って、自分ちのことは棚に上げて・・ですが(笑)赤ちゃんは退院する少し前に名前が決まりました。誕生した日が7月26日で、その日が「日光の日」だったらしく、「晃」という字を使った名前・・こーちゃんです。退院後、今のところは娘も赤ちゃんも順調ですが、娘の足のむくみがひどかったので、マッサージをしてあげたり、初めての沐浴は手伝ったりしました。抱っこしているついでにミルクもあげてみたり・・抱っこしてると、おっぱいがツーンと張ってくる感じを思い出すわ~(*´▽`*)懐かしいねえ。↓ばあば、ありがとう!と言ってる(笑)2週目に行った時は、帰る日に婿さんのお母さんが来てくだったんですが、私の時は散らかっていてもまったく気を遣ってない娘夫婦が、あちらのお母さんが来るとなったら、急いであちこち片付け始めて(笑)この態度の違いにビックリな私・・まあ、気を遣わせるのは申し訳ないので、それでいいんですけどね(;^_^A私が帰る頃は、泣き声も力強くなってきて、ずいぶん大声で泣くようになりました。集合住宅では、ご近所に神経遣うだろうな・・そんなわけで、8月前半の半分を 暑い暑い熊谷で過ごして、後半は息子の帰宅&通院や、遠くの友達が来てくれたので会いに行ったり、合唱祭があったりで、超多忙スケジュールで過ごしています。昨日は久々に庭仕事。もう、雑草がすごくて、さすがに放置できないレベル・・午前も午後も2時間ずつ頑張ったけど、ごく一部しかきれいにならなかった(;´Д`)ノそして、疲れたせいか、今日はダウン・・今日も暑すぎて外仕事は無理なので、家の中のことを・・私も台所の要らないものを捨てまくっていました(笑)断捨離、気持ちいい~~(≧∇≦)夏剪定も近いので、庭も断捨離して早くスッキリさせたいなー♪
2019年08月20日
コメント(8)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()