未知との遭遇
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今年の春ごろから、布マスク作りに励んでいた私。ずいぶん長いことミシンを使ってなかったので、動くかどうか心配していたんですが・・動くには動くけど、かなり怪しい動き方だったんです。それでも騙し騙しなんとか縫えていたので、とりあえずヨシとしました。その後、おじいちゃんからパジャマの裾上げを頼まれていたけど、あのミシンをまた使うのが面倒だし、ただでさえお裁縫苦手な私ですから、できればやりたくない・・ということで、ずっと放置していました。するとタイミング良く市内にある“ミシンの修理屋さん”から電話があり、相談のすえ、修理してもらうことにしました。やはり無いのは不便ですし、買うより修理の方が安いし。数日で直してもらえて戻ってきました。その後もやる気が出なかった私は、1ヶ月くらい放置していたんですが、毎日どこかで心苦しく感じていて、もうミシンの調子が悪いことを理由にできなくなったので、やっと今日、重い腰を上げて裾上げをやることに・・まあ、パジャマですしね(^_^;)そんなに気を遣うこともないので(だったら早くやれよ!ですねw)テキト―に数センチカットして、三つ折りにして ガーッと一気に縫う♪おお!調子よく縫えるぞ^^なんかすっごくテキト―なのに、こんなにきれいに縫えちゃって、私って天才かも♪(笑)もっと早くやればよかったなあ。ごめんね おじいちゃん・・でも、こんなテキト―なやり方してると、亡き母に叱られそうな気がして・・いつもミシンをやっている時はそばで母が厳しく見ているような気がして、なんとなく焦ってしまうのでありますたぶんこれからも一生、ミシンを出すと、母の亡霊(笑)も一緒に出てくるでしょう。そして娘たちも、きっと同じように、何かの時に 私をそうやって思い出すことがあるのかもしれないですね巡り巡る呪縛(笑)で、いきなり今日から秋ですよ(>_<)昨日まで冷房つけていたのに、今日の肌寒さったら・・おじいちゃんは、なんと!ストーブつけてるし\(◎o◎)/!せっかく裾上げしたパジャマ、夏物の薄い生地なので、もう今年は着ないんだってーガックリ・・『今日やることを明日に延ばすな』中学校の修学旅行での、京都のお寺のお坊さんの説法にありました。でも、『明日があるさ』って歌もあるよね。私は自分に甘いので、つい延ばしてしまうけど、これから先、自分の時間は少なくなる一方だし、なるべく今日のことは延ばさずに済ませたいものです(;^_^A先日、長女夫婦がおじいちゃんに、敬老の日のプレゼントということで、タブレットを送ってくれましたすぐに、ひ孫のこーちゃんが見れるようにと。おじいちゃん、大喜びだけど、なんせ使い方が分からず、結局私が全部やってあげてる状態ですが、それでも毎日、ひ孫を見れるのが秘かな楽しみになっているみたいです。そのこーちゃん、1歳1ヶ月を過ぎて(もうすぐ1歳2ヶ月だわ)だいぶ人間らしくなってきました。まだ一人歩きはできないけど、やっと少しだけひとりで立つことができたり、ボールを投げたり、絵本を読んで!と持ってきたり、後追いしたり、まねっこしたり・・なんとか普通に発達している感じでホッとします(;^_^Aまだしばらく県外へ行くのは心配なので、会えない日々は続くけど、お互い元気に過ごそうね♡
2020年09月20日
コメント(8)