2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1

今日、仕事でちょうど日比谷まで行ったので日比谷公園を散歩しました。毎年日比谷公園の銀杏の木の紅葉を楽しみしているので今年はどうかなぁと思って行ってみたら、ちょうど見ごろで黄色くきれいに色づいていました。ちょうどお昼休みの時だったのでサラリーマンやOLが沢山散歩をしていました。私もおにぎりを買って大好きな紅葉を眺めながらベンチに座ってランチ。東京のど真ん中なのにまるで旅気分の幸せなひとときでした。
Nov 30, 2005
コメント(3)

27日の日曜日は合唱団の定期演奏会でした。本番は14時からですが、集合は9時前。場所が御茶ノ水だったので平日会社へ行く時間より早く家をでました。着くとすぐに発声練習に始まり短いランチタイム以外はずっと練習です。ずっと舞台に立ちっぱなしで練習です。 いよいよ本番の時間になるころには女性はこの日の為にあつらえたお揃いの衣装に身をまとい、男性はタキシード姿に変身して気合が入って顔も輝いてきました。ソロを歌う女性歌手と、伴奏をしてくださるピアニストの衣装を初めて拝見したのですが、びっくりするくらいゴージャスで美しく思わず感嘆の声があがりました(美しいけど衣装代が高そうだなぁ)。本番は朝から練習したせいかあまり緊張もせずに楽しく歌うことが出来ました。お客様も沢山いらしてほぼ満員の様子で、あっという間に終わった感じがしました。1年間練習したけど、本番は1時間半です。終了後の打ち上げは、本当にリラックスして皆さん美酒に酔いしれておられる様子でした。今回の演奏会のチケットは団員あたり最低10枚は買取でしたが、私は恥ずかしくて誰にもチケットをあげませんでした。でも来年からは誰かに聞いてもらいたいので、チケットは無駄にしないで友達とか家族とかに配ろうと思っています。
Nov 27, 2005
コメント(6)

このところ毎日秋晴れの良いお天気が続いています。猫も秋晴れが嬉しくベランダでの居眠りが気に入って入る様子です。朝から掃除、洗濯といっぱいやったらとても気持ちがさっぱり。空気が乾燥気味なので室内に洗濯物を干して、加湿器の替わりにしてみました。睡眠をたっぷり取ったので昨晩の風邪はどうやらどこかへ行ってしまったみたいで嬉しい。夕方からの合唱団の練習が今日の楽しみです。
Nov 26, 2005
コメント(2)
最近空気がとても乾燥しているので風邪に気をつけなくては思っていたところ、今日の午後から喉が痛くて咳も少しでるようになって来た。最近通勤電車の中で咳こんでいる人があちこちにいたので、電車の中で移ったのかも知れない。明後日は合唱団の演奏会だし、明日は最後の練習日なので風邪がひどくなったら一大事です。 今日は薬を飲んで早めに寝ます。
Nov 25, 2005
コメント(5)
所属している合唱団の年に一度の演奏会が今度の27日日曜日に迫っています。で、昨日は夕方から演奏会の本番どおりのゲネプロでした。先週の土曜日の練習は箱根に行っておさぼりしたので、何だかいまいち声がでないし、のりが悪くて皆に付いていくまで結構な時間がかかりました。やっぱり定期的にちゃんと練習するのが一番ですね。去年の演奏会は初めての舞台でとても緊張したけど、2回目の今年は少し慣れるかな。
Nov 24, 2005
コメント(2)
今朝いつもより早めに出勤したのですが、2日間お休みしたのでメールも数え切れないくらい溜まっていたし、机のうえには書類がどっさり。のんびりした休日が終わり、いきなり現実の世界に引き戻されました。メールの返事に追われてふと気が付くともうお昼になり、その後も書類を片付けるのに追われているとすぐに外は真っ暗になっていました。会社に来るとあっという間に時間が過ぎて行きます。もうちょっとゆとりがあったらいいのになぁと思う毎日ですが、仕事だから仕方がありません。
Nov 24, 2005
コメント(0)

月曜日、火曜日と会社をお休みしているので今日で5連休。とってもゆったりした気分で過ごしています。会社では毎日が忙しくてあっという間に夜になるのですが、この2-3日は時間がゆっくり流れていて本当にリラックス出来ます。人間はたまにはゆっくりするとストレスも飛んで行きますね。日曜日の箱根の仙石原です。
Nov 23, 2005
コメント(2)
今日も会社はお休みしてのんびりでした。 以前からのお友達でここ楽天でも仲良くしていただいている鎌倉マダムのMさんと午後に自由が丘で待ち合わせしてランチをご一緒しました。自由が丘行ったのは本当に久しぶりだったけど、相変わらず私を魅了する街です。マダムも自由が丘の街はとても気に入った様子。以前から自由が丘に住みたいと思い、随分と長い期間不動産情報をいろいろ調べたけど結局高くて手が出ませんでした。自由が丘が好きな理由は・横浜に出るにも渋谷にでるのも便利。・渋谷や新宿で感じる雑踏がない。・街全体の雰囲気はセンスがいいけど超高級ではない。・ホームレス風の人がいない。・ラブホテル街がない。・お洒落な雑貨店が多い。・お洒落なカフェが多い。・汚い若者もいない。・お洒落なマダムの街の雰囲気・ブテイックが多い。・こ洒落たレストランも多い。数え切れない程の魅力的な「自由が丘」絶対にいつかは住めるようになりたい。強く望めばいつか夢は叶えられるというからこれからは機会があるごとに口に出して言う事にしましょう。
Nov 22, 2005
コメント(4)

今日は会社も休んでまったりと何もしないで過ごしました。毎年11月21日は仕事をしないと決めていてこの数年はずっと有休を取って過ごしています。 夜は美女達と銀座で青春時代に戻ったような楽しい時間を過ごし、今年の記念日は終わりました。絶対にこれからの一年を素晴らしいものにしたいと思っています。頑張ります。
Nov 21, 2005
コメント(3)

一年で一番好きな紅葉の季節です。 週末を利用して紅葉真っ盛りの箱根へ娘と行って参りました。お天気も良く、紅葉のピークシーズンとあって箱根はどこも観光客でいっぱいです。一日目は箱根湯本から 箱根登山鉄道、ケーブルカー、ロープウエイと乗り継ぎ、一気に芦ノ湖へ出ました。芦ノ湖を海賊船に乗って元箱根まで渡り、以前から行きたかった箱根神社へ。静寂な中にピーンと張り詰めた空気と紅葉が素晴らしく心が洗われる思いです。来年は何か私自身に変化が起こりそうなので来年の開運を祈って開運のお守りも求めました。夜は友人達とホテルで合流し、温泉やお食事、またまたボジョレーヌーボーの差し入れなどもあり、楽しく心のビタミンをいっぱい補給できた至福の時間でした。2日目は星の王子様ミュージアム見物、ここでサン=テグジュペリの生き方に凄く感動しました。美味しいフレンチのランチをいただいた後は仙石原一面のすすき見物などなど。秋の素晴らしい箱根を堪能して戻ってまいりました。このように家族や友人達と楽しい時間を過ごせる健康に有難うと感謝です。
Nov 20, 2005
コメント(4)

昨日、愛する家族からとっても嬉しい贈り物が届きました。開けてびっくり、何とボジョレーヌーボーととってもきれいなバラの花。 今までもお花をお誕生日にもらっていたので今年はお花が早いなと思ったら、ボジョレーヌ-ボーも一緒だったので解禁日に合わせて配達してくれたみたいです。今年からワインを学び始めているのを知ってのサプライズのギフトで嬉しいことこのうえありません。本当にどうも有難う!!とっても嬉しいです。
Nov 18, 2005
コメント(6)

昨晩の真夜中に近所で調達しました。 今までみた赤ワインの中ではあまりに色が濃いのでお味はどうかなと思っていたのですが、評判どおりの美味しさでした。香りはあまり強くなかったけど、一口飲むとスムーズに口の中に広がり、渋さも少なくて柔らかい優しい美味しさでした。 以前飲んだオーガニックワインの飲み心地に似ているなと思いました。今年のヌーボーもいけるかも。
Nov 17, 2005
コメント(2)

仕事で一日中パソコンに向かっているせいか視力がだんだん落ちてきて先々月の健康診断でもう近視の部類に入ると言われました。去年の免許証の更新の時はぎりぎり大丈夫だったのだけれど次回はもう眼鏡使用になること間違いなし。近くのものは小さい字でもまだ見えるけど、最近は遠くのものを見る時にかすんできて困っていました。そういうわけで10日程前にオーダーした眼鏡がやっと出来上がりました。いろんなタイプの眼鏡があったのだけど、私が選んだのはごくシンプルなもの。まだ慣れないのでかけると変な感じだけど、これで映画などもよく見えるようになると思うと嬉しいです。急にかけるのは恥ずかしいので、少しづつかけるようにしよう。
Nov 16, 2005
コメント(4)
部内ミーテイングの席上で会社の組織再編成の話。会社とは利益をあげなければやっていけない。(もちろんです。)クライアントを大事にする事や、社員を大事にするのはとても大切だがそれの前提には利益が上がっている事実がなければ話にならない。(ごもっとも)赤字がずっと続いて黒字になる見込みのない部は今年の年末で結局閉鎖される事になったとの事。我がチームも今年の夏から赤字になっております。 古い人が辞めたあと、後任の仕事の効率が落ち仕事が回らず、ヘルプの派遣社員の方達をずっとお願いしているので人件費が圧迫しているのです。 私の働いているところは外資系の会社、切るのも早いです。毎日毎日のフル活動の忙しさで、顧客満足度もあげられず、赤字が続くようだったら早めに撤退した方が賢明ですよね。個人経営だったらとっくに倒産ですもの。部がなくなるのは寂しいけど何だかホットしました。私って悪い社員?
Nov 15, 2005
コメント(4)
秋晴れの日曜日○市で開催されたあるセミナーに参加しました。そのセミナーには10数年前からのお付き合いのある友人達が毎回来るので会うのが楽しみで毎年行っています。会場までは毎回電車で行くのですが、今年はちょっと胸がドキドキしながら電車に乗っていました。 その路線には以前私が住んでいた街の駅があり、その駅前のマンションに私達家族は暮らしておりました。 その後私と元夫とはいろいろとあり、私と子供達はそのマンションを出て違う街に暮らし始めました。それから月日は流れ、毎年そのセミナーに行く為その駅を通過する度に「彼は元気かな?」と思う程度でした。しかし、今年は違っていました。2ヶ月ほど前に元夫の訃報が届きました。あまりに突然だったのでその時はショックで言葉がありませんでした。それ以来、不思議なもので元夫の良いことばかりが思い出されていました。今日はその京葉線の電車に乗った時から涙が自然にこぼれて仕方がありません。その街で暮らしていた頃はこの電車を利用して通勤していたし、夫と買い物にも行っていたし、夫と食事にも行ったなぁと昔のことばかり思い出されて涙がとまらないのです。セミナー会場に着いたころはすっかり目が腫れ上がってしまっていました。帰りはバスに乗ったから良かったけど、しばらくは京葉線の電車に乗るのは止めよう。
Nov 13, 2005
コメント(6)

会社の同僚が半年前にマンションを買いリニューアルして引越したので他の同僚達と遊びに行きました。彼女はバリバリのキャリアウーマンで不動産のプロだし、外国暮らしも長く、また建築士のライセンスにも挑戦していたので、どんな部屋作りをしたのか行く前から興味深々だったのでわくわくして出かけました。築10年ぐらいのマンションですが、ドアを開けたらそこはもう別世界。ベッドルームやバスルームは高級ホテル仕様だし、リビングもキッチンなども一切ドアがなくてワンルーム形式で広々。マンションのそばが運河になっており、11階のベランダから見る景色は昼間はリゾート風であり、夜は夜景がまた綺麗。彼女はここに引っ越してから休日は自宅で過ごすのが多くなったそうだ。出かけなくてもゆったりと贅沢な時間が過ごせそうで羨ましい限りのお城でした。
Nov 12, 2005
コメント(2)

私はとっても繊細肌。先週の快晴の土曜日、化粧はしたくないけど日焼けが心配でサンスクリーンを塗って出かけました。サンスクリーンが合わなかったらしく、それ以来顔中に赤いにきびのようなものがいっぱい出来てしまい、今ようやく治りかけたところです。赤いぶつぶつの跡がシミになるので悲しい。サンスクリーンも繊細肌用を買ったというのに。化粧品が合わないとすぐに肌にぶつぶつが出来て、ひどい時はおできみたいに腫れ上がってしまいます。 世間ではいろいろなタイプの化粧品出回っていて試してみたいけど、以前サンプルの化粧水やクリームをちょっと使っただけでひどくかぶれて1週間治らなかったので試すのも躊躇してしまいます。基礎化粧品は繊細肌向けでも合わなかった時もあるので、この5-6年はもっぱらドクダミ化粧水なるものを自分で作って愛用しています。ずっと以前「自分で作れるトラブルなしの化粧水」として作り方を読んで以来です。しかし化粧水だけではこれから冬に向かって保湿が心配。 対策を考えなければ。写真はドクダミ化粧水を入れたアンテイークの瓶です。
Nov 11, 2005
コメント(2)
退社後に本当に久しぶりに銭湯へ行って来ました。銭湯めぐりが大好きで以前は回数券を買って良く行っていたのですが、今年はいろいろと忙しくてついつい足が遠のいていましたが、最近ようやくゆとりが出て来たので数ヶ月ぶりでした。遠くの温泉もいいけど、手軽に行ける近くの銭湯も捨てたものではありません。昨日行ったところは昔ながらのシンプルな銭湯、お客さんはお年寄りが多くて昭和時代にタイムスリップしたような気分。井戸水を汲んで薪で沸かしているそうで、お湯が柔らかくて温泉にも劣らず良い気持ちでした。最近はスーパー銭湯が大流行であちこちに出来ていて、そこはそこで良いのですが、昔ながらのシンプルな銭湯も私は好きです。
Nov 10, 2005
コメント(2)
朝の慌しい時間はじっくりテレビを見ることはないけど、習慣で時計代わりに「めざましテレビ」をつけています。 今朝の「めざましテレビ」ではたまたま ニューヨークの紅葉などをやっていまして、その中で「ニューヨーク郊外のアメリカ最古のワイナリー」なるものが映し出されました。つい、慌しい時間を忘れて見入ってしまいました。紅葉に染まる樹木に囲まれたワイナリーで、そこに眠らせておいた1070年代物のワインを開けてテイステイングするというものでした。そのワインの値段はもう庶民には手がでない価格。まるで夢の中の出来事かと思うようなシチュエーション。一度でいいからそういう気分を味わってみたい。紅葉の時期のワイナリー巡り、絶対に実現したい。
Nov 9, 2005
コメント(0)
今日はワインセミナーの日だけど、絶対出席の定例のチームミーテイング日でもあって焦りまくりでしたが、ミーテイングがさくさくと終わりセミナーの後半から参加出来ました。しかし、クラスに着いた時はもう講義が終わってテイステイングの時間になっていました。 赤ワインでイタリア産サンジョーゼ、フランス産サンテミリオン カベルネ、スペイン産テインタの3種類のテイステイング。専用のテイステイング用紙を使いながら各自感想を書き込みます。それぞれに特徴があってうまく表現しなくてはいけないんだけど、どうやって表現していいのかがなかなか難しい。 初級クラスの時から数えるとテイステイングはもう結構な数やっているんだけど、まだまだ私の五感はが開発途上です。ハンサムウーマンな松浦尚子先生はさすがにうまい表現で私達をうならせてくれます。 憧れてしまいます。今日はダッシュで行ったのと空腹でいきなりのテイステイングだったので結構アルコールが回ってしまい、せっかくカメラを持っていったのにボトルの写真を撮るのをすっかり忘れてしまっていました。
Nov 8, 2005
コメント(0)
休養充分の週末を過ごし張り切って会社に行ったら、月曜日なのにPCの調子が悪くて困ってしましました。スイッチを入れてからOut Lookが立ち上がるまで何と20分もかかり、その後も他のファイルを見ようとしても中々開けない、閉じようとしてもすぐに閉じれない。メールの返事を書いてもすぐに送信できない、こんなんじゃメール処理も出来ないし、全く仕事になりません。ITの人に来てもらってやっと治ったのがお昼過ぎ。大事な午前中の3時間が無駄に過ぎてしまった。私の仕事は殆どがPCに頼っているので、PCがトラブルともう本当にお手上げになってしまいます。 今日は午前中で治ったから良かったけど、これが1日中だったとしたらもう想像したくありません。ここ1年ほどは何のトラブルなかったし、正常に動くのがごく日常になっていたので久しぶりに焦りました。
Nov 7, 2005
コメント(0)

今朝は曇りで午後から雨となりました。昨日は掃除の後、夕方からは合唱団の練習などフル活動したので今日は休養日です。朝から家でのんびりゆっくりしていました。のんびりし過ぎたのか何にもしたくなくってごろごろしていたらもう外は暗くなっていました。
Nov 6, 2005
コメント(4)
昨日は掃除に気合を入れてやったので今日は部屋の中が気持ちが良い。不用品もだいぶ処分したし、冷蔵庫の中もさっぱりした。昨日捨てたもの。古い化粧ポーチ2個下着4枚Tシャツ3枚古いパジャマスリッパマフラースカート2枚古いバッグ塾で使った資料読まなくなった雑誌旅行のパンフレット古い家電の取り扱い説明書賞味期限の切れた調味料3種類不要な植木鉢5個部屋の中が片付いて良い「気」が入ってくる感じです。
Nov 6, 2005
コメント(0)

今日は秋晴れで朝日が部屋の中に溢れています。気持ちが良いの一言です。昨日退社後に駅に向かっていると、赤坂プリンスホテルの客室の窓がもうクリスマスバージョンの灯りになっているのに気が付きました。ハロウイーンも終わったし、これからは街中がクリスマスバージョンになっていきますね。街中が華やかになっていき、クリスマスソングが流れてくるこれからの季節が大好き。
Nov 5, 2005
コメント(2)

昨晩は女性起業塾の8月スタートの5クラスの合同の卒業パーテイでした。2週間前に卒業した時は、最終プレゼンで大変な思いをしたので卒業の嬉しさを感じる余裕がなかったけど、パーテイは皆晴れ晴れとした顔で卒業出来た事を喜んでいます。 7月まではお互いに全く知らない間柄だったけど、約3ヶ月間同じクラスで授業を受け、毎回課題にもがき苦しんだ仲間。幸いな事に私達29期クラスは一人の脱落者もなく全員卒業出来ました。年齢もさまざまだけど、ここで皆に会えた事が本当に涙が出るくらい嬉しいです。 パーテイはスーパーミラクルな幹事のおかげで、お食事も最高、抽選会も大盛り上がり。おまけに私達29期ナンバーワンの可愛いアイドルMちゃんは昨日が誕生日とあってサプライズのHappy Birthday などなどでHappyな時間は幕を閉じました。みんなどうも有難う!!また絶対に会おうね!!
Nov 4, 2005
コメント(4)
昨晩は古いお友達のFちゃんが上京していて皆でお食事会だったのですが、私は月初の残業で行けなくて残念だと思っていたけど、仕事が8時前に終わりラッキー!2次会からドタ参しました。3年半ぶりのFちゃんは相変わらずエネルギッシュで元気なパワーがいっぱい。 おじさん達6人を従えて女王様になっていました(羨まし)団塊世代に近いのおじさん達もほどほどに元気なのですが、6人束になってもFちゃん一人の元気には叶わない。 コストパフォーマンスが素晴らしいFちゃんです。仕事も順調でバリバリのキャリアウーマン。私も元気になるアドバイスを受けて、最近迷っていた事がふっきれました。今週は元気な女性達に沢山会えました。神様に感謝感謝。今晩は起業塾の合同卒業パーテイです。ここでも元気な女性達会えるのが楽しみ。
Nov 3, 2005
コメント(5)

最近あちこちに立ち呑み屋さんが流行していると聞き、どんなもんだかと恵比寿の立ち呑み屋に行って参りました。同行は熱い志を持つ「恵比寿立ち呑み隊」美女軍団。http://www.tokyo-calendar.tv/q/静かな裏通りの看板もない洒落たマンションの入り口風のドアを開けるとそこは別世界でした。 フレンチ風の美味しいおつまみと美味しいお酒がづらり。豚の燻製のスライスは無料で食べ放題。 イメージしていた立ち呑み屋さんとは大違いでスタイリッシュなカウンターでとってもお洒落。おまけにお値段もリーズナブルです。会社帰りのOLとか若いサラリーマンで大賑わいです。こちら美女達は未来のビジネスの事、夢の事と熱いトークは大盛り上がりで時間を経つのを忘れてしまうほど。皆にまたまた元気を沢山もらった恵比寿の夜でした。
Nov 2, 2005
コメント(10)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


