深呼吸できました?

深呼吸できました?

September 4, 2008
XML
テーマ: 庭のお仕事(712)
カテゴリ: シックハウス関連
やっと涼しい気候になってぼちぼち放置してた庭の草むしりを時々。
今夏は本当に暑くて、夜も気温が下がらず庭に出るに出られませんでした。
通りがかりの人に「うちも暑くて草が伸びたままだよ」と話しかけられ
少しホッとするのでした。

草むしりしてると蛙やバッタがよく出てきて昔を思い出します。
今子供が自由に入れる空き地の原っぱなんて田舎で無いと難しそうだな。
昔はよく暗くなるまでバッタ取りをしました。
時々キリギリスとか「鳴き系」も居て
こいつはいつも聞いてるどの「虫の音」の主なのかと興味深かった。


撒いた後草は枯れてそこだけ赤茶けて、見苦しい上
生物の気配も当然無いし、ちっとも面白くない。
ていうか…美しくない…

色々事情はあるのでしょうが
除草剤で枯れた草=「手をかけてます、放ってません目を向けてます」アピール
みたいになっててなんか嫌

しかし出先で除草剤撒いてるらしき人をたまに見かける…
軽装(マスク眼鏡勿論無し)。真っ昼間。通行人多数(子供含む)。
風があってもお構いなし。

住宅地における農薬使用について(PDF) が出てくれたのに
少なくともこの辺はまったく浸透してない。


頭のぼんやりで一週間は使えない。
近所の人に事情を話して草刈りに切り替えてくださった去年。
今年はそこまでにはならなかった。感謝。

まだ健常レベルの子供たちも様子がおかしくなるようだ、
(計算が急に出来なくなる、その日に限ってクラス全体がやたら騒ぐ等)

使わずに済むなら使わないでほしいです。

どこに薬が撒いてあるか分からないから、
もう道端の草を気軽に摘んで草笛吹いたり遊んだりなんて
とても出来ない時代になってしまった。

子供とスズメノテッポウで遊ぶのも家で取ったのだけ。
からすえんどうとかも生えてこないかな
出来るだけ伝えたいなあ

聞いた話だけれど
生やしっぱなしにしてると草の勢力というのがあって、
一面ある種類が覆ったかと思うと何年後くらいは
別の草が勢力を増し…色々変化もあるようです

何かphとか色々あるようで…そういえば畑も同じ物続くと育たないよね
確かにそういうのを見た気もする いやまさに見ている
今年はメヒシバの勢いがすごい…むしりにくくて厄介~~
でも地道にがんばろう










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 5, 2008 12:07:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
[シックハウス関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: