全31件 (31件中 1-31件目)
1
今の仕事はCGなので、パソコン使って描いてます。おかげで足元に来る熱風で熱い熱い…う~早く新しいのに買い換えたい。
2011年07月31日
コメント(2)
大丸に画材買いに行きました。ここでいう「大丸」は駅前の百貨店ではなく、「大丸藤井セントラル」のこと。会計の時に来月末やるセールのチラシをもらいました。創立119周年記念で行われるそうですが…119年?!そんな古い歴史のある店だったのかー!私が中学生時代、確かにモダンでレトロということばにふさわしい内装で、二階に続く大きな木製螺旋階段はのぼるたびにミシミシ音がしてましたけどね。いや100年前の階段じゃないにしても…そんなに昔からあるとは思いませんでした。ビックリしたwいっそ昔の店舗の写真とか展示してほしいわw
2011年07月30日
コメント(5)

だいぶ前の話ですが…チップスターのSサイズをいろいろ試してみました。そしてナビスコ表にたくさん◯が!w以下、ざっと感想。・旨辛しょうゆ味辛味は少なくて、濃い味のしょうゆでした。水がほしい…・チーズピザ味サルサチーズみたいな?しょっぱいというより単に濃い味w・のりしお味何か甘みがありました。旨し!・ピリ辛ガーリック味そんなにニンニクじゃなかったです。辛いのもそこそこ。でも後でキタw
2011年07月29日
コメント(0)

「甘くないコーラ」というフレーズに興味が湧いて買ってきました。どんだけ甘みを抑えてるのかとおもいきや…本 当 に 甘 く な か っ た。なんていうのかな…味はしっかりコーラなんだけど、うまく砂糖だけ抜いたみたいな?粉末の純ココアを飲んだ人ならわかると思うけど、あれって砂糖入れ無いとホントに苦いんだよね。でも味はココア。そんな感じです。別の表現をスルならば、昔少しだけ流行った「カカオ◯%チョコレート」みたいな?カカオ分のパーセンテージが高ければ高いほど甘みがなく、ひたすら苦いチョコレート。ブラックチョコも甘く感じるというチョコレートが昔あったけど、そんな感じのペプシでした。なんか妙~な気分…
2011年07月28日
コメント(0)
ツイッターで「漫画家あるある」というテーマでの投稿が流行ってます。http://twitter.com/search?q=%23%E6%BC%AB%E7%94%BB%E5%AE%B6%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%82%E3%82%8Bこれって、やっぱ雑誌とかに載ってるような漫画家じゃないとダメな雰囲気が…自分は微妙だな~orz今の仕事は雑誌に載らないし、昔の仕事で載った雑誌はローカルだし、そもそも漫画雑誌じゃなかったしもう廃刊になってるし。全国誌には2回しか載ってないから、ソレで漫画家って…ネットじゃ自称しづらいわ!でもイラストレーターでもないし、挿絵家というわけでもないし?コマを割って吹き出し描いて話の流れ考えて絵も書いてるんだから、やっぱ漫画家としか言えないわけで。そんな私の漫画家あるある。・漫画家って言うと「じゃあ絵うまいんだね!」と言われる。絵がうまくなくても漫画家になれる。現に今人気の人だって単行本1巻を見たら(ry・漫画家って言うと「えースゴイ!似顔絵かいてー!」と言われる。それは似顔絵描きです。私の定義としては…「絵がうまい」→イラストレーター「似顔絵がうまい」→似顔絵描き「話を考えて流れを考えて台詞を考えて絵を描いて効果音描いて背景も描く」→漫画家もちろん、絵がうまくて似顔絵も書ける漫画家もいますけどね。最近は原作と絵を別々に書くパターンもあるから、それは難しいかな?原作は原作者でいいけど、画の人は…やっぱ漫画家かw・漫画家って言うと「どんな雑誌に載ってるのー?」と言われる。雑誌に載ってないと漫画家って言わんのかよ(T_T)てか、普通はやっぱそういうイメージなんだろうね。できたら「どんなの描いてるの?」って聞いてください。・「できたら見せてー」って言われる。書き上がった時点でクライアントさんのものなので出来ません。かといって途中課程を見せるのは同業者もしくは似たような商売の人以外恥ずかしくて見せたくない。そして今の仕事は特にマニュアル漫画なので、みせたくない。だって見せたら「こんなの書いてるんだ…なんかヤラシ~」(仕事なんだからしゃーないべや)「話が面白くない」(そりゃそうだ、ハウトゥーなんだし)「これ自分で考えたの?」(違います。自分要素は0.1%くらい、残りはクライアントさんの指示で)「ふ~ん…」(これが一番キツイ…なんか言って~!)とか言われそうだし…現に、とある場所で知り合った人にも「絵うまいんだ」と言われました。たぶんあなたが求めてる「絵」とは違う方向の「絵」ですが。いっそケン月影先生みたいなバリバリの劇画とか描いたらビックリされるんだろうな…ちょっと憧れるわ~w・完成した原稿をコンビニコピー行くのはたいてい夜中。枚数多いし、人に見られたら恥ずかしいし、恥ずかしい漫画だし…(たいてい18禁なので)そういや、このタグで投稿してる人はたいてい漫画家さんなんだろうけど、私みたいにマンガ出版社じゃなく、直接クライアントさんや違う方向の雑誌編集部と仕事してる人っているのかな…正直、マンガ編集者じゃない人と漫画の仕事するのは大変です。まず漫画の工程を知らないので、ペン入れしたあとに「ここ直して~」とか来るし。ホワイトだらけになってまうよorzネタにダメ出しするけど、出しっぱなしでアイデアくれないし。じゃあ何書けってんだよ~!orz一番すごかったのが「俺マンガ読まないからよくわかんないんだけどさ…」と言われたこと。そんな人向けにマンガ描くって…なんて言い返せばいいかワカランかったorzそのあとマンガ編集者さんと仕事すると、すんごい楽しい~♪やっぱ要領分かる人ってスゴイ!えータイトルロゴってデザイナーさんが考えるんだ~とかビックリしたり。ただ、ホントに自分の力量と勝負だから厳しいといえば厳しんだろうけど…自分を出せないマンガと、出して勝負して常に戦ってるマンガと…まぁ負け犬の私には前者しか選択肢がなかったわけだがw最後、グチみたいになってもうたorzそんなわけで、ぜんぜんツイッター140字以内に収まらないので、ブログに書いてしまった「漫画家あるある」でした。
2011年07月27日
コメント(1)
仕事が終わらないとコンビニにも行けないわけで。しょっぱいものが食べたいです。いや直に塩じゃなく。ポテチとかそういうの。でも冷蔵庫にはチョコレートしかありません。とりあえず明日には仕事が終わる予定なので、それまでチョコレートで頑張る!しかしチョコレートで頑張れるアラフォーってのもなぁ…orz
2011年07月26日
コメント(0)
たぶん水曜にはアップするかな?土曜くらいに納品できるといいけど…忙しいと面白い話が書けないなあ(´・ω・`)まぁ悲しい事しか無いからいいか。誰だかツイッターで「若い頃に馬車馬のように活躍した人は体もボロボロなので短命なんじゃ?」とつぶやいてた人がいた。嫌だけど納得せざるをえないのかなぁ…芦田豊雄さん…ご冥福をお祈りします。
2011年07月25日
コメント(0)
トーン真っ最中…いつもよりトーンも減らしてるけどページ数がなぁ…そしてパソコン相変わらず熱いよ!orz
2011年07月24日
コメント(0)
夕べ、夜中の2時過ぎに記事を投稿したらメンテでしたorzいつもは3時とかなのに何故昨日に限って2時?!つーことで、本当は書くネタあったのに忘れてしもうたよ。思い出したら書く。
2011年07月23日
コメント(0)
なんとか今月中に上げたい
2011年07月22日
コメント(0)
ウラのブログでは、いや~交流が広がってこっちも楽しいな的なこと書いたけど、そのおかげで私のお菓子があとかたもなく吹っ飛んでしまい、精神安定剤だったんだけど、それがなくてイライライライライライラ………だいたい今仕事が忙しいってのに、こっちが出張らなきゃいけない状況って何よ?相手にまかせてもいいけど、おおっぴらに人任せにもできないことだし?それ理解…できねーよなあまだ獣だし。戻ったら戻ったでこっちもすぐ仕事に取り掛かりたいのに、グズグズグズグズいつまでもグダ巻やがって、時間ねーんだよこっちも!!!寝る時間削ってるんだよ毎晩毎晩!週末には疲れがたまるんですよ。って状況なのに、お菓子まで蒸発する事態って何?ここまで奴隷なんすかワシ?さすがに最後の堪忍袋のヒモがぷっつりキレそうでしたよ。でもなんつうかアレだよね…別に本職が今アレだっつうのに仕事引き受けたこっちも悪いんだけどさ。やっぱあーイヤイヤ仕事の話はやめておこう。今回はあっちの愚痴だけ。とにかくお菓子を持って行かれたのがトドメでしたよもう。おかげで炊飯ジャーに残ってた飯全部使ってマーボ丼食べちゃった。もうちょっと焼き肉のタレ入れればよかったかも?って書いて少しスッキリしたので、仕事に戻ろう。早く2年後にならないかな…と、イミフで謎めいた文章を持って〆。
2011年07月21日
コメント(0)

先日、エースコックわかめラーメンを食べたら「269キロカロリー」と書かれていました。これは…カップラーメンとしては多いのか?少ないのか?気になったので調べてみました。成人が一日接種するカロリーが1800kcal~2200kcalくらい。単純に一日三食だとすると、一食600kcal~730kcal…うむ。269kcalはとてつもなく少ないんだね。でも腹一杯にはならんし、やっぱ添加物も多いしなぁ…ええ、カップラーメンにはあまり健康的なことを望んでないので、別にいいです!わかめラーメンは普通に美味しかったですよ♪
2011年07月20日
コメント(2)
肘の内側にニキビができました。そう…よく肘を曲げて、その折れ曲がったところに汗をかいて…が原因?!つか、絵描くのに肘曲げないでどーすんだよう( ノД`)・゚・。でもムレるし、つい痒くてかいちゃうと…イタタタタ!orz口内炎並に邪魔だわ~…
2011年07月19日
コメント(2)
終わる話の方を先に書いてしまったorz43部始まりました。なんだかダラダラっとした開始ですのう…しょっぱなが江戸とか。というか2話まで見たけど、旅をする理由が「庶民の暮らしを見てくる」というもの。動機が弱い!いくら綱吉公の命でもそれはなぁ…いや実は裏に陰謀が…とかならいいんだけど?この43部で水戸黄門シリーズも終わり。最後にこうドカーン!と豪華なゲストで盛り上げて欲しいですね。伊吹吾郎とか高橋元太郎とか…
2011年07月18日
コメント(0)
光回線きました。昨日までに、ひかりテレビチューナー、ひかりテレビID書類、プロバイダID書類、フレッツ光書類すべて到着してたので、あとは物理的に工事してもらうだけでした。でもモデムにLANポートが一個しかなくて…なんか取説のと違う。取説にはLANポートが4つくらい付いたモデムの絵がありました。一個じゃあテレビとパソコン一緒に使えないじゃないか。問い合せてみたら「お客様のプラン(ひかり電話を使わないプラン)では、そのモデムしかレンタルできません」とか言われて、え~?じゃあ手持ちのルータでやってみるか。壁→モデム→ルータ→ひかりテレビ(チューナー)そしたらチューナーが回線を認識してくれなくて、テレビが映らん!やっぱりルータが光テレビの規格(IPv6?)じゃないとダメらしく?もうかなり昔のだからたぶん無理だな…ってことで買いに行きましたよ。つか、実は取説みたらハブだけでもテレビ見れるようなこと書いてたので、ハブを買いに行ったんですがね。ちなみにモデムに直結したらテレビ映りました。おおキレイだ!!!これでゴーカイジャーもまともに見れる!(HTBは本当に酷い…アナログアンテナがかなり痛んでるんじゃ???)チューナーの設定で時間くったので、ヨドバシについたのが夕方近く…ハブがいろいろあったので店員さんに聞いてみたら「ハブだとテレビとネットが同時にできませんよ?」うえええ~~~???だって取説にそれでもOKって書いてたけど…あ、まてよ?テレビとネットが”同時にできる”とは一言も書いてない。「テレビが見れます」だけだったな。う~む落とし穴!その人が説明するには『ハブは線路の切り替えみたいなもの』だそうで。二つパソコンがあって、ひとつネットを使ってたら、もう片方はネットワークにつながれない。え…そうだったのか。てっきりタコ足配線みたいなもので、スピードは多少落ちるけど、同時にネットできるもんだと思ってた。そうじゃないのね、なるほど~わかりやすい!って、そしたらテレビ見てる間はネットできないのか?!それはダメだ…ということで、ちょっと高いけどルータ買いました。ちゃんと「ひかりテレビ対応」って書いてあった。LANポートも4つ付いてるのでハブの役目も果たすし。帰宅して、とりあえずパソコンを光にすべく設定。フレッツ接続CD-ROMを使ってらくらく♪その後、ルータの設定を…って、何故か認識しねえええ!!!もう~これだからパソコンってヤツは…取説読んだら、そのルータの設定だけで、パソコンの光回線も対応させてくれるとのこと。逆にフレッツ接続ツールが邪魔ですとか書いてありました。最初に書いておけ!で、フレッツの方をアンインスコ→再起。う~~~時間かかる~~~。よしできた!もう一度プロバイダIDとパス…繋がらん!もしかしてIDはコッチか?あ、今度は繋がった!ルータにひかりテレビのケーブルつないで、再びチューナーを設定…は、しなくて大丈夫だったよう。IP変わってないのか…まぁ回線自体はそのまんまだし。ルータ噛ませたから何か変更になったかと思ったけど大丈夫でした。ヤレヤレ。結局丸一日かかってしまいました。ほんと、テレビを地デジにするだけでこの苦労って…そりゃ年寄りとかは敬遠するわな。私だって納得してるわけじゃないけど、なんだかんだ結局は対応しちゃうんだから日本人だなぁと思うわけで…。だったらじゃあアメリカ人とかだったらどうなのか?以下、勝手に想像w総務省の前でプラカードを持ち「地デジ化ハンターイ!」とかデモ行進するんだろうか。でも結局地デジ化が停止するわけもなく、やっぱりテレビ見たい人は対応しちゃうんでしょ?なんだかんだ日本人の方が合理的な気がする。今回の思い知ったこと。・IPプロトコルにv4とv6があってv6が新規格だということ・ハブとルータの違い・取説は最後まで読んでから設定するべしとりあえず光で3つの端末使ってるけど、マイパソコンは以前よりスピードが早くなってビックリです。ADSLを2端末より光3端末の方が早いのか~。すごいな光!
2011年07月17日
コメント(2)
ウチはまだアナログテレビ。とりあえず総合的に考えて「ひかりテレビ」導入を決めました。必要書類と機材はそろったので、あとは光回線を通してもらうだけ。で、噂に名高い「アナログ放送終了まであと◯日」が左下にドンと表示する嫌がらせもだいぶ慣れまして…いや、やっぱ見づらいけどね。その前にも画面の上下に黒い帯が出て、いろいろおせっかいなことが書かれてたんですね。地デジコールセンターの電話番号だとか、もうすぐアナログ放送終わるよ~んとか…さっき、ふとその文字を見たら「まもなくこのテレビは 本 当 に 見られなくなります。」と書いてました。…いや別に疑ってないからwwwちょっと面白かったです。
2011年07月16日
コメント(0)
あちゃーな記事を見つけました。水戸黄門42年の歴史に幕 視聴率低調ううむ…やっぱりな~。だから言ったじゃん。里見浩太朗みたいな優しいだけの爺さんじゃダメなんだっつーのw東野英治郎みたいな、どこかガンコでいろいろ間違ってて失敗すると「ぐぬぬ」みたいな顔して、どうしようもない爺さん…だけど、印籠が出るとカッチョええ!みたいな人が主人公じゃないと面白くないんだってばよ!里見浩太朗は終始説教モードだもんな~…あの人の「ぐぬぬ顔」は、あまり困ってないように見える。もっと困れ!そして怒る!そして高笑いだ!喜怒哀楽は必須!豪傑ジジイじゃないと爽快感がない…。あと助格のキャラがわかりづらい!やっぱ助・色男、格・カタブツじゃないとダメ!見た目ですぐわかるようにしないとー!八兵衛はまぁOK。うっかりでもちゃっかりでもキャラは言う事なし!あれほどのはまり役もいないなw弥七はなぁ…もうちょっと探せれなかった?楓はイラン。由美かおる的にしたかったら、もうちょっと女らしいキャラにすればいいのに。雛形あきこがダメなわけじゃなく設定の話で。日テレが「DON!」から「ヒルナンデス」にして視聴率がぐんと悪くなったように、水戸黄門も今のキャラに替えて逆に失敗したんじゃないの?そもそも里見浩太朗をダラダラと光圀役に据えてる自体が間違ってるけどね。せめてキャラを代えたら良かったかもしれんが…たまに印籠出さない回があってもいいじゃないか。けっこう好きだよ、そういうエピソード。暴れん坊将軍みたいに顔を見て「ああっ…あなた様は…ハハ~orz」みたいなのwお約束すぎる話でも、どこか番外的な話をやれば盛り上がるのにさ~。悪人が光圀とわかってて「もはやこれまで!」と叫びながら斬りかかってきたとき、逆に切り返しちゃってもいいじゃないか。悪は滅びるんだよ。仇討系の話の時も、光圀立ち会いのもと、敵を殺しちゃってもいいじゃないか。じゃないと姉弟or一人娘(←たいてい)が報われないよ。なにか21時前のTVドラマは人を殺す話はダメとかルールあるの?時代劇だし勧善懲悪はわかりやすい方がいいじゃないか。って、あくまでも主観ですがね。水戸黄門は東野英治郎から西村晃までかな?佐野浅夫あたりから、ちょっとずれてきている。石坂浩二はあれだ…ガンダムで言うと「Gガン」?マクロスで言うと「マクロス2」?やや黒歴史的な…(^^;長期シリーズもので初代に勝るもの無し!の典型ですね。終わるのは残念だけど、いっそ他のキー局で昔のコンセプトのままつくり直してくれないかな?そのときの八兵衛は林家三平でOK!
2011年07月15日
コメント(4)
ペン入れ終了~。今は消しゴムかけやってますが…暑いーーー!!!もうコレ力仕事でしょw夏にはやりたくないわ~orz扇風機はパソコン様に使ってるので、自分は汗だくになって消しゴムかけてます。うう…
2011年07月14日
コメント(2)
暑いです。水分取りまくりです。本当は炭酸がスッキリするんだろうけど、糖分摂り過ぎも良くないので麦茶にチェンジ!ええ、つまんない日記ですね。だって仕事ばっかりしててネタないんだもんw
2011年07月13日
コメント(2)
なんか外で猫がケンカしてます。ウルサイ…というか、子どもが夢遊病でカンシャク起こして暴れているようにも聞こえるwそんな場面に遭遇したこと無いけど(^^;
2011年07月12日
コメント(2)
ブログ書いたような気がしたけど投稿されてない。不具合かな?それとも暑さで自分がボケたかな?
2011年07月11日
コメント(0)
最近の買うお菓子はチョコ系ばかり…疲れてるんだなぁ。なかなかペン入れが進まんよorz
2011年07月10日
コメント(0)

少し前の話ですが、回覧板でおもしろいモノをみつけました。確か「生ごみ」は外に置かないでください的な内容じゃなかったかな?その中のイラストでこんなのが…ンコに足が生えて…しかもスネ毛つき。これにはアラレちゃんもビックリwつか、どういうセンスしてるんだウチの町内会?おもしろすぎるwあとで聞いた話によると、このチラシ作った人はやはりウチの町内の人で、イラストを描いたのはそこの娘さん(職業=イラストレーター)とのこと…女が描いたんか!しかもプロが…いや、元々どんな芸風か知らないけどwなにかいろいろショックだった。
2011年07月09日
コメント(0)
ヒザの音が怖いので病院に行って来ました。終わるまで2時間半かかったよorzでもとりあえず大丈夫ということが判明wいや正確に言うと、放置しておくと水とか溜まるので、1・左太ももの筋肉を鍛えて、ヒザに負荷をかけないようにする。2・それまでは左足にはあまり負担をかけない。という診断。レントゲン3枚くらい撮ったのに1200円くらいで済んだのもラッキー☆大事に至らずに良かったです。でも年も年だから無理しちゃイカンね~。そして無駄に皇潤とか買わなくて良かった(^^;
2011年07月08日
コメント(2)
ちょっとした付き合いで、近くの温泉まで行って来ました。いや~何年ぶり?ゆっくり温泉なんてしばらく入ってませんでしたとよwさて…次は何年後に入れるかな?フフフ………はぁ~orz
2011年07月07日
コメント(0)
ホント、壊れるときはなんでも一度に来ますな…今度はヒザですよ奥さん!ヒザに力をかけて曲げるとミシミシというか、プチプチというか、あからさまに音がします。なんかマズそうな音…今まで指だのヒザだのの音で「ポキポキ」はしょっちゅうなってましたが、「ミシミシ」は初めて…半月板とかそのへんかなぁ???とりあえず整形でも行きたいけど、忙しすぎるorz痛みがないうちにナントカしたいです。
2011年07月06日
コメント(2)
新しいパソコンを買おうといろいろ悩んでますが、まだ悩み中…やっぱCorei3くらいは欲しいな…グラボはゲフォースだけど210ってどうなんだろ…GTくらいあったほうがいいのかな?電源255Wで大丈夫なんだろうか…OSは64bitだとやっぱ不具合でるのかなー…うう、これ買ったら貯金が…(ここ大事)とか。調べれば調べるほど悩んで前に進みませんorzなんか現行のは音も安定してきたし、とりあえず仕事して原稿料もらってから考えようかな?バックアップはするけど。そういや携帯も欲しかったんだっけ(´・ω・`)金タリン…
2011年07月05日
コメント(4)
久しぶりの豪雨?横殴りの雨です。おかげで車のボンネットについてたカラスのンコが取れましたwしかし蒸します。黙っていれば、ちょっと寒い。でも少し動けばもう暑い。どないせいと…
2011年07月04日
コメント(2)
パソコン…かなり危ないです。電源いれた途端に「ブブブブ…」ブラウザがたまに立ち上がらん!フォルダを開くだけなのに、何故重い?そろそろダメかな~?バックアップ取ろうと思ったら、もうCDじゃ無理なのね…でも15Gなんて少ないほうなんだろうけど…とりあえずUSBメモリでも買っておくか!それまでクラッシュしませんように(ガクブル
2011年07月03日
コメント(0)
地デジなんですが、どうやら「ひかりTV」が来てるそうです。アンテナ調査がかなり怪しかったので、やっぱり有線にしようかな?と…でもってテレビはどうしたらいいのかとか、録画機器は?とか、そもそも録画できるのかとか(できるらしい)、でも録画したヤツはDVDに焼けるのかとか…いろいろ調べたりしたけど、わからないものも多いので、明日また電話です。ついでにパソコンもカタカタ言い出してるし、暑いといろいろおかしくなってくるのかねぇ…勘弁プリーズorz
2011年07月02日
コメント(0)

テレビ画面に、アナログ放送終了までのカウントダウンが表示されるようになりました。巨大なお世話!!!せっかく、そろそろ新しいテレビを…と思ってたのに、アレですよ。宿題やろうと思っていたところで親から「宿題やりなさい!」とか怒られて一気にモチベーションがダウンしたみたいな?「今やろうと思ってたのに!」というヤツです。あー…地デジ化する気失せた。まぁでもするんだろうけどね…しかしこの表示、かなり邪魔です。字幕みえない…下手したら天気予報とかニュースの見出しとか、必要な情報も見えない。これおかしくね?嫌がらせでしょ絶対。画面左下「アナログ放送終了まであと23日」と。
2011年07月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1