2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

しぃちゃんは8月になったら4歳ですが。オッパイ大好きです。妊婦になって、出なくなった私のオッパイ。まだ吸います。とほほ。お腹が張ったりとか痛いとか無ければいいか、と思ってましたがイライラするんですよね~。吸われるのはマダいいんですけど触るんですよ。あれが嫌。子どもってチ○ビばっかり触るんですよね。子どもにとってオッパイっていうのはきっと、その部分のことを指すんでしょう。「触らないでよ!!」と何度怒ったことか。何度泣かしたことか。「触らないから~」と努力してくれるんですが我慢してる手つきがまた、、、今にも触りそうで私をイライラさせる。こないだ病院行ったら少しお腹が張ってました。薬を飲むほどでもなかったのですが。赤ちゃんの頭と子宮口?までの距離が正常だと4cm位のところ3cm位だとか。2センチだったら早産の心配って言ってたかな?(記憶が曖昧だぁ)トイレがすごく近いんですよ。そう言ったらチェックしてくれました。原因は色々あるだろうけど(こないだ部屋の模様替え張り切ったし)オッパイもその1つかもしれない。私のイライラも良くないだろうし。やっぱり妊婦は無理は禁物よね。「オッパイは夜、寝る時だけね」と約束をした。昼間は哺乳瓶に水を入れてこれがオッパイの代わりだ。もう暇つぶしにオッパイに触らせないぞ!最初は久々の哺乳瓶登場に喜んでたが時々不満を言う。「お母さんのオッパイに優しくしてくれないともう本当に飲めなくなっちゃうよ?」「オッパイ痛いんだよ?」と説明すると「はいはい、わかった」とわりとすんなり諦めてくれる。物分り良くなったな~。夜はスグ寝てくれるのでオッパイ吸われる時間も5分くらいかな。あ~♪楽ちん♪まだ3日目だけどね。そうそう土日は旦那がいたので旦那にすごく、なついてました。私が昼寝ばかりしてたってのもあるしオッパイが触れないってのも大きいんじゃないかな~。旦那が少し不思議がってました。「なんで、しょっちゅうジャマしに来るの~」って。旦那がだんだん疲れてきて「ほら、お母さんところ行って、オッパイ飲んだら」って勧めてたけどしぃちゃんは「ダメなの~オッパイ痛いって~。」と言って旦那にしがみついてました。明日から旦那のいない昼間はどうなるんでしょうね~?ドキドキドキ。新しいブログも同時に更新しています♪写真もコチラ
2005.05.29

いつか、やるんじゃないかとは思ってましたがその日がきました~。昨日の夜、寝る前にお水を飲んだんですよね、その時に「飲みすぎたら、おもらししちゃうよ」って言ったんです。「お布団におもらししたら、お母さん困るよ」って。しぃちゃんは「うん、わかったぁ」って水を少なめに飲んでくれたんですけどその話がいけなかったんですかねぇ?しぃちゃんは体調の悪いときくらいしか夜オムツを汚してなかったと思うんですけどねぇ。今朝起きた時「オシッコがぁぁ~」と情けない声を出してるんですよ。そう、フトンにオシッコをして目が覚めたんですね~~。おやまぁ。全部出しきらなかったようで、すぐトイレへ。被害は少なく済んだようです。洗えるパッドしか濡れてなかったし。でも、おねしょに気付いて最初に言ったコトバが「これ、洗えばいいよ!」でした。「ちがうでしょ、ゴメンナサイでしょ」って言ったら謝ってましたが。何が洗えばいいよ、だ~~洗えない布団もあるんだぞ~。しかし、寝る前に変な話をするもんじゃぁないねぇ。まぁ、いつかは経験するんだし。しばらく洗えるもので寝てればいいか。新しいブログも同時に更新しています♪写真もコチラ
2005.05.28

保育園へ行くのも3回目。またノンビリと9時くらいから準備を始めました。私が着替えると、しぃちゃん「どこ行くの~?幼稚園?」(昨日は開放してる幼稚園の庭やホールで一日中遊んだのだ)私「いや、今日は保育園だよ」しぃちゃん「え~!保育園~?行かな~い」(ダラダラしはじめる)私「でもお母さん病院行ったりして、なが~い時間しぃちゃんの相手できないからね」しぃちゃん「え~?一緒に病院行くぅ」私「いや、ほんとに長~い長~い時間だからさ、しぃちゃん独りにできないからさ」とお話しながら着替えさせベビーカーを準備すると素直にベビーカーに座るではないか。行く途中も、「あ、ちょうちょ♪」とか楽しそうに座ってる。保育園行くの、そんなに嫌じゃないんだね。保育園に着いたときも平気。バイバイするときも平気。先生が何も言わないので「お迎え4時くらいでいいですかね?」と訊くと「はい、大丈夫ですよ♪」と。ん?5時って言えば良かったかな?と後悔。というわけでお迎えは4時半くらいになりました。やっぱり普通にオモチャで遊んでた。私を見ると「待ってました~」とばかりに走ってきた。先生が言うにはお昼ご飯のとき、「野菜食べるから、見ててよ~」と得意げだったとか。先週、キュウリに苦戦してたのが悔しかったんですかね~って。ほほう。保育園では頑張るんだねぇ。家では「保育園行かない~。ご飯食べない~」って言ってたんだけどねぇ。しぃちゃんの頭の中では「保育園イコールご飯」なんだなぁ。帰り道、「スーパー行こう」と言う。朝「保育園行かない、スーパーがいい」って言ってたんだよね。「うんうん、保育園終わったら行こう」って返事したんだよ。雨降りそうだったけど行きましたよ。保育園のあとはワガママになったりするのかな~?って思ったんだけど、すごく楽しそうで。なんか「お母さんに会えて嬉しい~」って感じ?(そう言われたわけではないんだけど)いつもよりニコニコで楽しそう。ベビーカーでも、ず~っと独りの世界で喋り続けてたし。家に帰ってからも楽しそうに私にいっぱい話しかけてました。今のところ保育園は親子関係の良い刺激になってるのかな~。寝る前に「保育園でお昼寝もしたの?」ってきいたら「うん」「しぃちゃん涙が出てね、ションボリしてたの」だって。なんでションボリしてたの?ってきいたら「お母さんマダこないのかな~って涙が出たの」だって。お昼寝の時間はちょっぴり寂しいのかな。新しいブログも同時に更新しています♪写真もコチラ
2005.05.27

去年の11月からヤマハに通ってるんですよ。「おんがくなかよしコース」ってのです。歌を歌ったり打楽器を使ってリズムをとったり。しぃちゃんを入れて7~8人くらいのクラス。一応電子ピアノの前に座って時々は鍵盤で遊びます。半年終わって、またこれから半年続けるのですがこれって親の忍耐力がつきそうです。前回も、しぃちゃんは集中力がなくダラダラと椅子に寝そべったり、椅子の下にもぐったり、途中で寝てしまったり、習い事には早すぎたか?って感じでしたが最後の2ヶ月くらいは、やっと歌も覚えてきたのか家にいるときも歌ってたり教室でも歌うようになったりしました。しかし、また本が新しくなって新しい歌を習うようになると全然ヤル気がないのだ~。前回は席は自由で、私たちは後ろの席に座ってたんだけど最近は先生が毎週席を替えてくれてるのだ~。だから前の席だったりするとダラダラしてるのが目立って恥ずかしい~。教室で注意するとどんどん機嫌が悪くなって雰囲気が険悪になるのでなすがままの私。あまり強くは注意できない。で、後半は大体眠たいフリをするんだよ。本当に寝たりもするけど。(普段は昼寝なんてしないくせに!)隣の席のお母さんが厳しく「こんな事するんだったら帰るよ!」なんて言ってるけどしぃちゃんは喜んで帰っちゃうよ~。私はもう、楽しく?歌ってるしかないです~。しぃちゃんがカスタネットを使わなければ私が使うし~。踊ってくれなければ私が踊るし~。しかし他の子はキチンとず~っと座ってるんだよな~。幼稚園とかに通ってるからかな?毎日自由に遊んでる、しぃちゃんには習い事ってのはツライもののようです。しかし行く前に「行かないよ~」と言うわりに素直に教室までついてくるんですから辞めるというほどではないような。母の忍耐が続く限り頑張るわ。新しいブログも同時に更新しています♪写真もコチラ
2005.05.26

前回の日記で「旦那にもアリガトウを言おう」なんて誓ってみたけどまだ一回も言ってない~。いつもなんだかケンカ売ってるみたいな言い方をしてしまいます。う~ん。急には変えられないなぁ。私は何にカリカリしてるんだろうか!?本題。しぃちゃんは週に一度の保育園の日。朝もノンビリ過ごして10時から行くことに。私が出かける準備を始めると「しぃちゃん出掛けないよ~」と言うではないか。「え~?でもMちゃんはもう、学校行っちゃったよ。」「しぃちゃんマダかなぁ?って待ってるよ?」不満顔のしぃちゃんに「お母さん今日も病院行くからさ」(嘘)「しぃちゃんの相手できないんだよね。だから学校で待っててくれる?」という説得に「うん。学校行く~♪」という良いお返事がもらえた!な~んだ、こんな言い方でいいのか。拍子抜けしたわ。旦那と2人で出掛ける前も「お母さんと一緒にいる~!」とグズるときが多いけど「お母さんは気分悪くて相手できないよ、寝てるよ」って言うとアッサリ出掛けるんだよね。そう、私は「相手しない」といったら本当に相手しない。ゴロンと横になりしぃちゃんに何か言われる度(何か飲みたいとか、お菓子食べたいとかアレ取って、コレ開けて、色々用事を言いつけますよね)ブツブツ文句言いながらすごく面倒くさそうに動きます。(だってだって、ジュースいれてあげたらもっと冷たいのがいいだの、氷入れてあげたら、コーラがいいだのウルサイんですよ!)私も嫌だけどしぃちゃんも嫌な気分になるのでしょう。さて保育園に着いたら先生に名前を訊かれ、ちゃんと答えて自分でMちゃんの傍にストンっと座りました。(Mちゃんはまだ慣れてなくて、泣いた後の顔でした)しぃちゃんは無表情で私にバイバイしてくれました。ホッ。その後私は偶然会った友達と1時間ばかりカフェでお喋り。カフェなんて何年ぶりだろ~ね~と友達と感動しながら過ごしました。そして郵便局の用事やらを済ませパタパタと買い物をして3時にお迎えに。ちょうどお昼寝が終わる頃で皆寝てるようでしたが私が先生と話してるとしぃちゃんはスグに起きてきました。機嫌も良いようです。トイレを済ませてから先生にバイバイ。今日も何事もなく過ごせたようです。お昼のピーマンが食べれなくて先生に怒られたと言ってましたが、連絡帳には「キュウリが苦手のようでいつまでも手で口を押さえてました」と書かれてました。たぶん吐き出さずに飲み込んだんでしょうね?家でだったら絶対吐き出してます。来週は8時間預けても大丈夫じゃないだろうか?先生は何も言ってなかったが。どうなるんだろう?楽しみだ。新しいブログも同時に更新しています♪写真もコチラ
2005.05.20

今日はずっと家にいた。外に遊びに行こうと私が誘うと行く、とは言うがマジレンジャー見てから~とかいってビデオを見た後ひとりの世界に入ってしまいマジレンジャーゴッコ?をしている。「テレビ消していい?」とまで言い、集中して独り遊びしている。「こんなに独り遊びが上手で大丈夫なのか!?」と不安になるほど一人で喋り続け、動きまわっている。家事をしてる私に時々は話しかけるんだけど。4時頃、私はお腹が空いてきたので夕飯の準備にとりかかった。大根の味噌汁を作ろうとして閃いた。大根をハートや星などで型をとったらきっと喜んで食べてくれるに違いない、と。しぃちゃんも台所に来たので手伝わせる。型を抜いてもらおうと思ったが力が足りない。一緒に押したりしたけど時間かかってしょうがないので私が型を抜いて、それをナベに入れるのがしぃちゃんの仕事。そんな単純な仕事も楽しいらしい。満足して、また独り遊びの世界へと戻っていった。2人でご飯を食べていたら、「お母さん、ありがとうね、ご飯作ってくれて。おいしい~」だって。嬉しい事言ってくれるじゃないか。しぃちゃんは私にはよく「ありがとう」と言ってくれる。外で他人にはやっぱり慣れてないからか私が教えるまでは言えない。私は、しぃちゃんに「ありがとう」と言ってほしいのでやたらと言うように心がけてる時期があった。だからか、私が何かやるとコマメにお礼を言ってくれるのだ。バアバに言われて気付いたんだけどね。そういえば、なにかしてあげる度にボソッと「アリガトッ」って言ってるねぇって。こりゃぁ、いい。これを機会に我が家は頻繁に「ありがとう」と言う家にしようではないか♪旦那にも伝授じゃ~♪そういえば、旦那にはあんまり「ありがとう」って言わないな、私。じゃあ旦那にも、しぃちゃんと同じ作戦でいこうかな。私が言うようになれば、旦那もきっと言うようになるはず!?さてどうなることやら。明日から試してみま~す。余談だけど家にずっといると意外と立ってることが多くて足が痛くなったわ。だってゴロゴロしてるとしぃちゃんも寄ってきてオッパイを触りにくるからなんか疲れるんだもの。妊婦は少しイライラするのですよ触られると。お陰で家事ははかどったけど夕方はヘトヘトだったな~。新しいブログも同時に更新しています♪写真もコチラ
2005.05.18

まだ先の話だけど出産で入院となるとしぃちゃんを預ける先が必要になるので一時保育に慣れさせることになりました。今日はその一日目。同じマンションの子も一緒に。しぃちゃんより一歳下なんだけど友達と一緒に慣れさせると安心かな~?って作戦。しぃちゃんの方がお姉さんなんだから頼りにしてたわけですが。(本人には何も言わなかったけど)「今日はMちゃんと学校行くよ~♪」とだけ言って出かけました。保育園に着いて先生におねがいして帰ろうとしたとき、最初に泣き出したのはしぃちゃんでした。「お母さんも一緒にぃぃぃ」と。そしたらMちゃんも悲しい雰囲気に。ありゃりゃりゃ。私の姿が見えなくなれば泣き止むさ、と決めつけてしぃちゃんは先生に抱っこしてもらって帰りました。Mちゃんも泣いてしまってます。先生ごめんね~~よろしくお願いします~~。今日は一日目なので午前中のみ。12時過ぎ頃迎えに来てくださいとのこと。これから3時間、自分の時間~♪こないだから片方の耳がスッキリしないので耳鼻科に行ってみることに。耳掃除してもらったら治るかな~と気楽に考えてたら鼻に何か吹きつけられるし、喉にもなんか塗られるし。耳鼻科初体験の私は耳鼻科が嫌いになりそうです。聴力検査もされた。(面白かったけど3千円もした!)で、聴力は正常だけどやっぱりスッキリしない左耳は右耳より少々劣るそうだ。なんちゃら中耳炎といって鼓膜のところに泡が見えるのだとか?鼻の炎症があるときに、そういうことになったりするらしい。私は鼻の調子が悪いとは感じないんだけど、、、。薬を飲んでまた耳の状態を見ましょうということだ。妊娠してるんですって言ったらそれも関係してるかもしれませんね~と言ってた。体がむくみやすい時期だからと。なんだかんだで病院で時間を費やし結局、家に着いて自分の時間って思ったらあと1時間だった。洗濯物を干さないといけない。(早起きしてやってれば!と後悔)私は干す前に家の中で洗濯物をたたんでシワを伸ばして、分類しながら並べて家の中で干して、一気にベランダへ干しにいくという方法をとっているので家の中でノンビリYUKIちゃんのCDを聴きながら干してたので、なかなか癒されました。しぃちゃんがいるときもCDが聴けたらいいんだが。(ビデオ見るだのなんだのウルサイのよね)しかし考えるのは、しぃちゃんの事ばかり。時々人に預けるからか、離れる時はそんなに辛くなかったけど、、、先生にベッタリなのかしら?ずっと悲しい気持ちで過ごしてた?もう保育園行かないっていう?二回目はもっと泣くの?と色々心配になってきました。迎えにいったら、どんな顔してるんだろう?1歳のとき初めてバアバに3時間預けたときは楽しく遊んだくせに私の顔を見たとたん悲しかったフリをしてたっけ。こっそり覗いて様子をみてから声をかけたいわね。私に気付いたら、どんな表情になるのか?園に着いたら泣き声が聞こえてきした。Mちゃんです。ドアを開けたらスグそこで「おかぁさぁぁん」と号泣してました。ずっと先生のそばにいてお昼もあまり食べなかったんだとか。さて、しぃちゃんはオモチャをもってお友達とお話してます。どうやらスグに泣き止んでずっと機嫌良く遊んでたらしい。お昼ごはんも自分で全部食べたって!緑色の豆も食べたんだって!(グリーンピースかな?)リンゴも食べたんだって!(果物あんまり食べないんだよ)トイレもちゃんと出来たんだって!ご飯のあとの着替えも自分でやってたんだとか。なんか先生が色々報告してくれて連絡帳にも書いててくれて嬉しかったです。私に気付いたら笑顔で走ってきてくれました。嬉しかったです。着替えの入ったカバンをみたらタオルがビショビショに濡れてました。何でだろう?と思ったら食事のあと、体を拭いてくれたり汗をかいてたらシャワーを浴びさせてくれたりするらしい。そういえば風呂上りみたいな赤ちゃんを先生は抱っこしてたっけ。ウ○チしちゃったのかな?くらいに思ってたけど。気の利く保育園なのね~。しぃちゃんは家に帰ってからもご機嫌でなにやら園での出来事をお話してるようでしたがホトンド意味不明でした。お友達できた?と訊くと「白い洋服の子!」と言ってました。つぎは名前きいてね~。ご飯を全部食べたというわりに家でもオニギリを沢山食べました。量は少なかったのかなぁ?次は見本を見れるといいな。(午後になるとメニューの見本が入り口の方に置いてあるらしい)午後は私といるのが楽しくてしょうがない、という感じでした。可愛いですねぇ。時々預けるとお互いシゲキになって良いのかもしれません。また来週も一日預けます。次は3時頃のお迎えでいいとか。でも最初はやっぱり泣くのかな~。新しいブログも同時に更新しています♪写真もコチラ
2005.05.13

お買い物にいったお店でトイレに入ったら和式トイレしか空いてなかった。しぃちゃんに「ココ使ってみる?」ときいたら、すんなり「うん」「じゃぁ、お母さん抱っこしてあげようか?」「いやぁ、自分でするぅ」と和式トイレにまたがりました。おぉ~上手じゃないかぁ。でも便器を触らないで~~。「ん~出ない」そんなはずはない、ともう一回挑戦させてみる。出た出た~~♪「すごいねぇ~出たね~和式でも出来るんだね~えらいね~」と感動する私。隣のトイレに入ってる人はウルサイ親子だと思ったでしょうね~。でも終わる頃には足が疲れたようで崩れそうになってました。まだコツがつかめてないようだ。ウ○チは無理かもね?昨日は和式トイレで感動しましたが今日は大型スーパーのトイレでお漏らししました。パンツを脱がそうとしたらジョ~~。「あ・・・」という不安そうな声。そんなときに限って着替えの入った大きなカバンを車に置いてきちゃったんだな~。私は荷物の整理も苦手でカバンがとても重いのだ。濡れた服を入れるビニールすらも持ってませんでした。しぃちゃんの腰にタオルを巻いて、オシッコ臭いズボンを持ってバアバが気付いてトイレに来るのを待ってました。(PHSの電波も悪くて連絡がとれなかった)バアバに着替えを取りに行ってもらいましたが私としぃちゃんだけだったら、、、もっと大変だったなぁ。なんで小さいカバンに着替えを入れなかったんだ~。反省。着替えってカバンにいつも入ってるけど滅多に出番がなかったんだよね~。でもコレカラはお漏らししてもOKって慌てず騒がずってなるように持ち歩こう。新しいブログも同時に更新しています♪写真もコチラ
2005.05.10

しぃちゃんのトイレトレーニング終了?パンツにライナーを付けてても殆んど汚さなくなったのでライナーも卒業して布パンツだけになりました。そんな日を2日ほど過ごしたでしょうか畳の部屋で号泣するしぃちゃん。「オシッコがぁぁぁ~!」と泣いてます。もらしたんですね~。ずっとライナーをあててたのでもらしても平気だったんですね。久々にオシッコがパンツからもれる不快感を味わって号泣。私に怒られると思ったんだろうね?「そんなに泣くことないんだよ~」と、あまりの哀れさに慰める私。しかしそれから自分でコマメにオシッコに行くようになりました。一度はお漏らしした方が結果的に良かったってことですね。新しいブログも同時に更新しています♪写真もコチラ
2005.05.06

旦那はカレンダー通りに休んでるので明日は仕事だ。週休二日制なので一日出ればまた休みなんだけどね。しぃちゃんがブランコをとても喜んでたので旦那は次の日も近所の公園に連れてってくれた。短い時間だけど一日二回行ってたかな?スーパーに行った筈なのに1時間も帰ってこないから長いね、って言ったら公園も行ってたんだって。今日のお昼も2人で車でスーパー行ってて1時間くらい1人だったのでテレビでやってる映画をノンビリ見れました。ちょうど終わった頃に帰ってきてグットタイミング♪夜も2人で散歩に行ったりしてた。なんだか最近あまり「抱っこ」と言わないだとか。夜はよく歩くのよね。きっと昼間は暑くて疲れやすいんだね?今日は近くでやってる那覇ハーリーのお祭りも最終日。花火も最後だ。昨日と一昨日はマンションの階段で見たけど今日は海まで歩いてみた。マンションからは低い位置でやってた花火が見えなかったけど今日はそれがよく見えた。でも高い位置の花火が時々橋にかかって見えない。でも、しぃちゃんが場所を気に入ってしまって動けず。そのまま見続けた。家から見る花火もいいけどたくさんの人達にまぎれて見るのもやっぱり楽しいね。しぃちゃんも楽しかったようで昨日までは最後の花火の音の大きさにビビって泣きそうだったけど今日は平気そうに笑ってた。帰りも色んな人が歩いてて楽しかったんだけどノンビリ歩いてて40分くらいは歩いたかな~?スーパーも寄ったし。足が疲れました~。うつぶせになって旦那に足の裏を踏んでもらってマッサージ。痛かったけど気持ちよかった~。新しいブログも同時に更新しています♪写真もコチラ
2005.05.05

最近の休日は旦那としぃちゃん2人で出かけることが多かった。私はノンビリ家で寝たりPCしたり。今日は久々に3人で近くの公園に行った。遊具があるわけでもないんだけどノラネコや老人の多いノンビリした公園だ。シロツメクサが原っぱ一面に咲いてて人も少なくて、いい感じ。しぃちゃんも嬉しそう。写真を撮るといったらポーズも決めてくれました。ノラネコちゃんもお花のそばで絵になってたので撮ってみました。私はもう既にお疲れモードだったのですが旦那はもうひとつ公園に行くといって歩き出したのです。すぐ隣の公園かと思いきや、歩く、歩く。10分くらいは歩いたでしょうか。駐車場あるんだから車で移動すりゃいいのにぃ。わけわかりません。しかしその公園でブランコをお父さんに押してもらってとても満足そうな、しぃちゃんでした。帰りは大雨が降ったので私としぃちゃんは雨やどりして旦那に車をとってきたもらいました。かわいそうに。雨の中をドライブ、なんか久々だったので楽しかったなぁ。新しいブログも同時に更新しています♪写真もコチラ
2005.05.04

旦那は最近休みの日しぃちゃんを外に連れ出してくれます。3時間くらいでしょうか。ご飯食べに行って、ドライブして。よく泣かせて帰ってきたりしますが基本的には仲良くやってるようです。私の体調もだんだん良くなってきて久々に3人で外食しようとなって歩いて行くことになったんですが、最初私と手を繋いでたしぃちゃんが家を出てスグの信号のところでさりげなく旦那の方に行って手を繋いでるのです。私の手を離して!今まで3人でいて旦那の方へ行くなんてありえなかったのにぃ。「信号ではお父さんと手を繋がなきゃ!」って無意識に行動したんでしょうなぁ。父と娘の関係が少しずつ出来上がってきてるんだなぁ。それからも旦那がどんどん先を歩いて距離が長くなると「お~しゃ~ん♪(お父さん)」といって私の手を解き、走って追いかけるのです。あぶない、あぶない。なるべく3人、近くを歩かなきゃね。でも旦那はついつい先に歩いてしまうのだ。妊婦の私に合わせてほし~よ。まったく。いまや私は外で抱っこはできないし、家の中にいるときは感じないんだけど3人で外に出ると父と娘の距離は縮まっているんだなぁって思います。新しいブログも同時に更新しています♪写真もコチラ
2005.05.02
全12件 (12件中 1-12件目)
1