PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
New!
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
さて、次は購入価格8万円までの優待バリュー株です。取り上げている銘柄はあくまでも私の独自の判断なので、もしかしたらバリューじゃないかもしれないことをご了承下さい。
後、何故いきなりこんなシリーズを始めたかと言うと、来月のEトレの手数料値下げ前の、頭の体操と整理のためです。よろしかったらしばらくお付き合い下さい。なお、銘柄は購入価格の安い順に並べています。
まず、最初は北海道地盤の食品スーパーの ダイイチ(7643) です。購入価格は74900円です。北海道というと アークス(9948) が圧倒的に強く、アークス王国に攻め立てられているせいか、ダイイチも最近の業績はジリ貧です。
ただ、PBR0.76、予想PER21.4、配当+優待利回り3.3%(優待は100株以上でVISAギフト券1000円分)は、まずまず買える水準かなあ?と思います。
ここは優待権利が9月なのも、またヤフーの掲示板がほのぼのしているのも、両方ともいい感じです。
次は購入価格75100円の トップカルチャー(7640) です。今期は大幅増益見込みですので、成長性も考え合わせれば買えなくもないかなと。
PBR1.59、予想PER16.4、配当+優待利回り2.7%(優待は100株以上で自社店舗でのレンタル優待券2000円分もしくは図書カード1000円分、利回りは図書カードで計算)です。
3番目は購入価格78500円の フェローテック(6890) です。ここは真空シールで世界シェア70%のニッチ分野のNo1企業で、さわかみファンドの保有銘柄でもあります。株価はここ数年低迷を続けていますが、業績回復時には爆発力のありそうな銘柄でもありますので、優待を貰いながら昼寝するにはぴったりのようにも思います。
PBR1.02、予想PER22.6、配当+優待利回りは2.3%です。
優待は1000円相当の物品で、去年は有機栽培紅茶セットか、富岡農園ぶどうジュースでした。
4番目は購入価格78800円の プライム(2684) です。ここはテレビショッピング大手ですが、今期は商品開発が不調で営業赤字転落予想です。
私はここが提供しているテレビショッピングの番組を眺めることがあるのですが、確かにあんまり欲しい商品がありません。
ただ、ここは株主資本比率70.0%で、有利子負債も0の財務スッキリ企業なので、株価暴落中であることもあり、私は参戦のタイミングを計っているところです。
優待は1株以上で5000円相当の商品ですが、去年の「ホーメディックス パーソナル パーカッション マッサージャー(6980円)」は、私が男だからかもしれないですが、正直あんまり欲しいとは思いませんでした。
5番目は以前bilbileさんに紹介して頂いて購入した、購入価格79700円の 関西スーパーマーケット(9919) です。
PBR1.00、予想PER20.8、配当+優待利回りは3.3%です。
優待は買い物券1000円分、もしくはお米2キロです。こないだ優待選択の葉書が届いたのですが、私はお米を選びました。
このあたりの金額になると他にも良い優待バリュー株があるようにも思います。
個人的にはこの中で唯一保有していない、プライムがどこまで下がっていくのかに強く注目しています。
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025