PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
わくわく303さん
Night0878さんKeyword Search
Category
さて今日はポートフォリオの51位から60位です。激動の続く相場環境を反映して、ここにもフレッシュな銘柄がいくつか登場しています。
51位 4799 アグレックス 優待株
52位 7831 ウイルコ 優待株
53位 9658 ビジネスブレイン太田昭和 優待株
54位 8793 NECリース 優待株
55位 8881 日神不動産 優待株
56位 2335 キューブシステム 優待株
57位 1880 スルガコーポレーション 優待株
58位 7949 小松ウォール工業 優待株
59位 5456 朝日工業 優待株
60位 7561 ハークスレイ 優待株
赤字で示したのが初登場の銘柄です。52位のウイルコは現在の株価138円、PBR0.44、予想PER22.62、配当利回り3.3%と指標的な割安感は余り無いのですが貴重な10月優待銘柄です。
1000株保有で10000円相当の自社通信販売商品が頂けて、その中に日本酒セットがあったことからお酒優待の魅力に負けて購入しました。ただ私の購入後短期間で株価が急騰したこともあり、もしかすると売却するかもしれないです。
54位のNECリースは1月24日に業績下方修正の発表があり大きく下落していますが、優待族的にはかなり買い増しの誘惑に駆られる水準です。現在の株価は1346円、PBR0.48、予想PER7.83、配当利回り3.3%で、優待は100株保有で2000円相当の食品カタログ、1年以上継続保有だと3000円相当にグレードアップします。なので総合利回りは1年目4.8%、2年目以降5.5%となります。

今年の優待はたくさんの食品カードが入っていてどれか一つを選択するものだったのですが、

私はお酒の魅力にどうしても抗うことが出来ず、この「国内未発売吟醸酒」を選択しました。ただお酒以外にも良さそうなカードがたくさんあったので、来年は違う商品を選んでみようと思っています。

59位で旧セゾングループの中堅電炉メーカーの朝日工業は、2月5日想定線の3Qと優待改善を発表しました。優待は1株でお米券(440円相当)4枚ですが3株保有でも12枚頂けるようになったので、優待族的には3株までは買い増したいです。
現在の株価は128000円、PBR0.55、予想PER4.98、配当利回り4.3%、総合利回り5.7%と指標的にもまずまず割安です。
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025