PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
わくわく303さん
Night0878さんKeyword Search
Category
105位 2228 シベール (JQ、2・8月優待) △
PF105位は、山形地盤の美味しいラスク屋さんのシベールです。現在の株価は262400円、PBR1.68、株主持分比率59.8%、予想PER39.51、配当利回り1.1%(3000円)、総合利回り3.4%(3000+6000=9000円)で、優待は年2回3000円相当の自社製品(限定ラスクセット)です。指標的な割安感は皆無でむしろ激高ですが、超強力な優待品に支えられ株価は高値安定しています。内容を具体的に見て行きましょう。
あぁ、シベールの優待ラスクは本当に美味しいですね。私は上記のチョコラスクがチョコっと気に入りました。(← 禁 おやじギャグ) チョコのコーティングの中が空気でサクサクしていて抜群だったんですね。
ラスクは砕いてサラダに入れると一段上の仕上がりになりますし、
ポッケに入れてジョギングに出かけ、偶然出会った猫にあげても喜ばれます。
またラスク以外の優待品も悪くないんですね。
私はかつてシベールに参戦したとき、優待権利を取らずに権利落ち後の暴落を狙って参戦するという作戦を立てて実際に実行したことがありました。(私は現物オンリーの投資家で信用取引はしません。そのため私にはいわゆる優待タダ取りという選択肢はありません。) 作戦は極めてうまく行き結果として安くシベールに参戦できたのですが、権利最終日の夜、私は突然激しい後悔に襲われました。
「喉から手が出るほど欲しかったシベールの優待をたかだか最大数万円もしかしたら数千円のことで逃して本当に良かったのか?PF全体から見れば誤差の範囲で他でいくらでも取り返せるんだし、気持ちよく優待を取った方が正解だったんじゃないか? そもそも自分は「優待が欲しい!」という熱い思いで株式投資を始めたんだし、死ぬほど欲しかったシベールを権利を取らずにやり過ごすというのは優待族として精神的に矛盾しているんじゃないか? それにそもそも心の健康に取って良くないんじゃないのか? というか、これだけ長時間後悔した段階で、すでにシベールを買わなかったという判断はトータルで間違っていた。精神的ダメージだけで軽く10万円分くらいはあったし、自分は権利前にシベールを買うべきだった。」との結論に至ったのでした。
そして、このシベールでの経験から、
優待族にはそれぞれの性格や事情に応じて、どうしても獲るべき銘柄というのが厳然として存在する
という事実に気付かされたのでした。
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025