PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
24位 9866 マルキョウ (福証、9月優待) ◎◎
PF時価総額24位の準主力は、福岡地盤の食品スーパーチェーンのマルキョウです。前回はPF28位でしたが、見れば見るほどに良い銘柄なこと、またその驚異の「低PBR& 無借金」を高く評価しており、現在このマルキョウを他の銘柄を主力に昇格させるかどうかの番人となる「基準優待バリュー株」として設定していて意図的に多めに買い増ししたため、順位を上げてきました。
現在の株価は519円、PBR0.20、株主持分比率は81.1%で有利子負債は0、今期予想PER7.07、配当利回り3.0%(15.5円)、総合利回り3.5%(15.5+2.5=18円、優待品は2500円で換算)で、優待は1000株保有で新米(原則として新潟産)5キロ、5000株保有で10キロです。
マルキョウの優待米は、「最高級コシヒカリ 新潟魚沼産」の名に相応しく、抜群に美味しいです。
日本には1000を超える優待株が存在するわけですが、その中でマルキョウは最もPBRの低い銘柄の一つです。低PBR銘柄には万年赤字だったり、業績が不安定だったり、資産の質が信頼しにくかったりと何らかの瑕疵のあるところが多いですが、マルキョウは業績安定、無借金で財務は鉄壁、優待米最高の3拍子揃った素晴らしい銘柄です。
その一方でマルキョウは新店は何年も0で、むしろ店舗数は純減(今期は純減2)するなど、
「万年ムーンウォーク状態」
です。そのためマルキョウは「成長力」こそが何よりも高く評価される株式市場では最も忌み嫌われる存在であり、更にプラスして流動性ゼロゼロワンダフルの日本一の不人気市場「福証」銘柄であることが致命的な欠点となり極限の低PBRで放置され続けているわけですが、「それにしても安い。」というのが優待族としての率直な感想です。
私は前述の通り、現在このマルキョウを、
「主力昇格への番人」となる「基準優待バリュー株」
に設定しています。
全ての保有する主力株は、総合戦闘力において、指標的には激安なマルキョウを上回らなくてはならない
ということです。言い方を変えると、主力足る銘柄はその優待力・成長力・株価上昇のきっかけとなる何らかのカタリストなどの点で、少なくとも最低何か一つは大きく突出していなくてはならない、ということになります。
ちなみにこのマルキョウですが、昨年発売になったWWW9945さんと私の共著本の
の中ではなんと4回も登場しています。それだけ良い銘柄と評価し続けているということですね。
これからも「日本有数の低PBR優待株」である超不人気銘柄マルキョウがその称号を返上する日が来るまで、「基準優待バリュー株」として粘り強くホールドして応援していく予定です。
2024~25主力株概況102位、日本ハム。 Nov 19, 2025
2021~25PF概況637位、ミアヘルサホールデ… Nov 18, 2025
2024~25主力株概況101位、マルハニチロ。 Nov 16, 2025