みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

ケネディ大統領暗殺… New! Condor3333さん

【衝撃】仰天発表で… New! わくわく303さん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ 4畳半2間さん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

バフェットからの最… fuzzo728さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 11, 2014
XML
カテゴリ: 株式投資全般

さて、日本を代表する(?)、優待族である私は当然のように大量の優待株をのんびり現物でホールドしているわけですが、その実際のポートフォリオがどのようなものであるのかというのは、実は今まで全く公開したことがありませんでした。

 ところが私の投資家としての毎日は、「自分のPFと向き合い、その総合戦闘力を少しでも改善するべく、瞬間瞬間に思考を巡らし、微調整を続ける。」ことの繰り返しな訳で、現実は普段はお見せしていないこのポートフォリオとガチンコで長時間向き合う日々なのです。

 そこで今日は自らの勉強を兼ねて、実際のPFを色々な角度から見てみるという実験的な新企画をお届けします。第1回目の今日は私のメイン口座であるSBI証券(現在491銘柄を保有中)の買付日順、登録日順のPFです。SBI証券ではPFを銘柄コード順、買付日順、前日比順、損益順(絶対額)、損益順(%)で並び替えることが出来るのですが、今回はその中で買付日順で並べた時の最上位の12銘柄です。なお、この企画はアクセス数が減少するなど不評であると判断した場合にはそのまま予告無く早期終了となりますことを予め御了承下さい。(笑) なおポートフォリオは2014年7月10日現在のものとなっています。早速始めましょう。

登録日順20140710.jpg

 私が株式投資を始めたのは2000年のことですが、当初はマネックス証券をメイン口座としていました。その後、手数料体系や使い勝手の観点からSBI証券に引っ越すことにしたのですが、現在のSBI証券上でのPFで最古の銘柄は2003年7月1日に購入したおつまみ銘柄の2922なとりであるということが上の表から分かります。

 なとりは「永遠のお昼寝株」として有名で、株価は10年間ずっとヨコヨコで白雪姫の如くピクリとも動かなかったのですが、アベノミクスとは恐ろしいもので2013年ついに眠りから覚め、スルスルとかなり上昇しています。

 ただ、この表で登場している「早期購入ベスト12銘柄」の内4銘柄は未だに損益がマイナスであり、厳しい日本株市場では単純な「バイ&ホールド」ではたやすくは利益を出せないということを証明しています。買った後こそ調査・分析を続ける、「バイ&ホームワーク」が、当然のように必要と言うことですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 11, 2014 11:09:56 PM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: